玉貴(たまき)
月山南麓・朝日岳麓/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720583/medium_6b1170ec-d71a-46ad-bfe9-48bc31a7b754.jpeg)
山形の高級割烹清流・庭園・山菜料理玉貴【住所】山形県西村山郡西川町大字間沢80-1【予約】電話予約可能時間帯9:30~21:00【交通手段】山形自動車道西川IC車5分JR左沢線寒河江駅車20分【営業時間】11:00~21:00(L.O)19:30日曜営業【定休日】不定休山形の天然素材を活かした「地採地消」。季節と共に変化する四季折々の食材を活かし、山形で長く親しまれているふるさとの味「山菜料理」など、地元の天然食材を盛り込んだ御献立が楽しめます。脈々と受け継がれている、山形の伝統の味を、ぜひ一度試してみてください!【感想】・昨年夏に仙台に帰省した際に訪れました・山形の高級割烹・2回目!夏の献立は初めて・器も盛りつけも、とてもすばらしく、贅を凝らしたメニューを堪能・ほろ苦い風味のあとに、しっかり旨みが広がる山菜料理をいろいろ楽しめます・山道を車でクネクネ登って、清流の隣にひっそりと佇む隠れ家的割烹・都会の喧騒を忘れさせてくれます
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県西川町にある「清流・庭園・山菜料理玉貴(たまき)」🍽お店の外観等の写真です🏠寒河江川のほとりにあります✩.*˚今回は雛飾りを目的に訪れましたが...4月は流し雛のイベントがあり、5月頃は山菜料理が旬になるし、七夕の節句も素敵そう✨🎋🌌またいつか来店できたらイイなぁ(*ˊ˘ˋ*)玉貴のすぐ近所にある山菜料理の「出羽屋」の方もそのうち来店してみたいと考えていますヾ(*‘ω‘)ノ2022年3月下旬📷、大沼
外部サイトで見る
星評価の詳細
羽黒山神社
鶴岡/その他
紫陽花の濃い青が素敵でした。石畳と良い雰囲気です。ここは出羽三山の一つ、羽黒山です。松尾芭蕉の俳句の碑がありましたが、夏の季語の涼しさ〜を使った俳句をいくつも詠んでいらしたのね。知りませんでした😅涼しさやほの三か月の羽黒山訳/なんという涼しさなのだろう。(薄い雲と霧が掛った)三日月のぼんやりとかすかな(光が照らす)羽黒山よ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩1〜5枚目は「羽黒山鏡池」の模様です✧︎重厚な三神合祭殿の姿が池の水面に映り、対岸からは鏡に映したように見えます✨️龍の柱が建っていて…龍神の住む池らしい??🐉冬になると鏡池は雪に覆われてしまい、この景色は見ることが出来なくなります⛄️💦6枚目…茅葺き屋根をした鐘楼🔔7、8枚目は参集殿。参集殿にて御朱印を頂けます(9枚目)2022年11月末頃📷
星評価の詳細
ゆのはま100年キッチン
鶴岡/フレンチ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/604514/medium_8e52223f-f874-4f75-8a95-3e7d3d52e6f3.jpeg)
🇯🇵🇮🇹『ゆのはま100年キッチン』📍山形県鶴岡市湯野浜1-8-43山形県鶴岡市湯野浜に2022年8月22日オープンしたレストラン地元・庄内の食材を使った美味しい料理を海を見ながら楽しめる湯野浜温泉地域の情報発信拠点としての機能も持ち合わせ、各種イベントの実施、観光コンテンツの提供などもこちらのレストランはランチも提供している価格は¥600〜3,000/品程度東京と変わらない価格しれない東京は飲食店の競合があり如何に高いクオリティーでお安く提供するかというところで、美味しいものが安く食べられる地方はそういった競合がないため価格は観光客をターゲットにすると高めな設定になることはしばしば今回はいつもお伺いしているレストランの方々をお誘いして訪問庄内に勤務して8年大好きな街だからこその8年続いているこれからの発展も期待しているところでの夏にオープンし、気になっていたレストラン正直なところ場所や雰囲気という観光地ならでは納得いく程度せっかく海岸からも入れる入り口があるのに閉鎖されて入れず、Uターンして裏道へそういった案内も予約時にはなかった料理のクオリティーはやはり東京の方が断然上(同じ価格で提供しているところと比較して)せっかく地元の食材をつかっているなら定期的なメニューをかえたほうが楽しみがでる子供向けメニューがなくファミリーでは中々難しい10月になると陽が沈む時間が早くせっかくの海を眺めることができないであれば、10月から夕食の時間帯を18時から営業ではなく17時にしたほうが観光客にもよいのではないかと思うこれから雪降る冬をどうしていくのだろうか営業形態や料理の種類、クオリティーは今後に期待したいところである@yunohama100kitchen@yunohama100ご馳走様でした😊【menu】🍴平田牧場の三元豚のパテドカンパーニュ🍴平田牧場の三元豚生ハム盛り合わせ🍴庄内浜鮮魚のカルパッチョ🍴地元野菜たっぷりバーニャカウダ🍴加茂港協和丸紅ずわい蟹のキッシュ🍴山形牛のステーキフリットサービスデザート🍧洋梨のソルベ🍧南瓜のジェラート
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県鶴岡市、湯野浜温泉にある「ゆのはま100年キッチン」🍽海のそばにあるお洒落なカフェへ入ってみた記録です🐈⸒⸒⸒⸒ランチタイムが過ぎたカフェタイムのタイミングで…「フルーツと生クリームたっぷりパンケーキ」880円を頼んでみました🍰飲み物はノンアルコールカクテルの「シャーリーテンプル」600円にしてみました🍹窓からの海の眺めがステキです💙夕陽の時刻だと特に人気でお店が混むと聴きます🌅◆営業時間…11時半〜21時◇火曜水曜定休日10枚目の写真は付近で撮った海岸の景色です🖼2024年2月上旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細