腰掛庵(こしかけあん)
天童・東根/和菓子、甘味処、かき氷
山形県は天童市にある、わらび餅が最高に美味しい腰掛庵。開店9:30を少し過ぎた所で到着。駐車場では誘導員さんが和かに踊りながらご案内して下さいます🎶アリガトウゴザイマス😄以前はお座敷で頂けましたが、テイクアウトのみ。車内で食べる分と自宅用、旦那行きつけの床屋さんへのお土産用で小箱3個購入‥①⑨香ばしく炒られたきな粉の中に、⑩機械を使わずに作られたわらび餅。宝探し気分♪とろんとろんぷるんぷるん😋黒蜜不用の、丁度良い甘さ。そこに少し苦味のある香ばしいきな粉で大人なわらび餅、最高です😆駐車場から入り口まで、季節を感じるけど名前のわからないお花たち😅②③④2024.6.6午後に一旦退院した旦那ですが、食事が摂れず希望された物でも二、三口で終了。食べたいと言われたら何でもご用意しては残される日々🥲食べたい物と、そこに行くまでの体力を考えると躊躇する私ですが、大丈夫だからと張り切る姿をみると我慢させられず、高速での往復を条件に、山形県での買い物と温泉の日帰りプチ旅行を致しました。ハニーとのお出かけを記録する為に始めたaumoもう少し続けられそうです。頂いたコメントに返信する余裕が無いので、大変申し訳無いですが、コメントは入れないで下さいね。見て下さって有難う御座います!山形へのお出かけは、もう少し続きます☺️
山形県天童市にある「腰掛庵」🍵わらび餅とかき氷が絶品の和菓子屋さん(カフェ)になります。食べログ百名店に選ばれるほどのお店👑有名なので山形県に住む前、以前居た宮城県からわざわざ食べに行ったこともありました😊今回は天童雛飾りのスタンプラリーの対象店になっていたことから来店しました🎎🍡🌸季節限定の苺が一個まるごと入った「いちごわらび」を食べたかったという理由もあります♡🍓※日本酒香るお饅頭の「醸まん」はコロナで客が戻らない為お休み中とのことでした💦それとテイクアウトのみとなっております。今回はお友達へのお土産に、いちごわらび(3ヶ入、990円)を購入しました🎁それから自分用には、おすすめセット(3ヶ入770円)を購入☆いちごわらび、柚子わらび、きなこのわらび餅の3種類を味比べ♪😋🍴中にこし餡が入っているから、わらび餅よりわらび饅頭と呼ぶのが正しいのかも。フルフルとして柔らかくて...苺は甘酸っぱくて贅沢で、ゆずのは香りがふんわり上品で、きなこの香ばしさは安定の1番かな??と順番を着けるのが難しいほど、それぞれ美味しかったです💕ところで、スタンプラリーで3箇所分貯まったので懸賞に応募してみたいと思います♪天童温泉ペア宿泊券は3名様のみ✩.*˚♨️鍋合戦のときの懸賞はダメでしたが...当たったらイイなぁ♡٩(。•ω•。*)و2022年2月下旬📷
外部サイトで見る
横丁とうふ店 最上川千本だんご(よこちょうとうふてん もがみがわせんぼんだんご)
尾花沢/豆腐料理・湯葉料理、和菓子、甘味処
最上川千本だんごさんへどこで知ったのか思い出せない?だが行って食べてみたいと思ってしまった。今回、時間があったので出掛けてみました。お店が見えて来るまでは本当にお店ある?と疑いたくなる感じでしたがありました!それも結構駐車場が広い。バス駐車場まである。どんだけ人が来るのかしら。まずはだんごを食せねば取り敢えず映えの団子は避けて王道のしょうゆ、あんこ、ごまをチョイスしましたら。わたしはしょうゆが好きなんだがなんとごまがうまい!胡麻の風味が凄く良くてたまらん。あんこは安定の味、あんこの色が良いもんね。しょうゆはわたし好みではなかった。でも食べられて満足です。最後にこちらのお店は本来はお豆腐屋さんでも何故か今はだんごの方が有名になってしまった。世の中わからんないものです。
春いちごだんご。あんこ、生クリーム、いちご‼️串を持つと重く、崩れるからスプーンで食べる😄美味しい‼️
外部サイトで見る
フルーツショップ青森屋
鶴岡/カフェ、ケーキ、ジュースバー、フルーツパーラー
山形県鶴岡市、フルーツショップ青森屋果物屋さん併設のカフェです。この日は閉店1時間前くらいだったのでケーキがこれしかありませんでした。ドリンクはいちごヨーグルト。2階にご案内しますねーと言われてテンション⤴︎このお店のカフェ2階はどこも真っ白で統一されてて可愛いんです💕おっきいいちごがゴロゴロ🍓なのも嬉しい。ひとつ口に入れると口の中がいちごでいっぱいに。。雨の日でもゆるゆる過ごせますよ☂️鶴岡行ったらこのお店オススメです😆今回頼まなかったけどメロンドリンクも美味しいです🍈💕
山形県鶴岡市のフルーツショップ青森屋🍎✨・季節のフルーツがたっぷり味わえるおすすめのカフェ🍰💓・秋メニューはどれも魅力的♡✨・今回はいちじくのタルト😆🍴・幸せのひとときでした☺️💓✨・♡
外部サイトで見る
外部サイトで見る
高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY)
米沢・白布・南陽/ソフトクリーム、ワインバー
山形県高畠町にある山形では有名なワイナリー、“高畠ワイナリー”🍷🍇山形への日帰り旅の最後の観光場所にこちらに寄って、お土産を買って帰ることにしました😊✨夫婦そろってワインが大好きなので、観光地とショップも兼ねている高畠ワイナリーに寄るのを楽しみにしてました❣️高畠ワイナリーは実際に葡萄畑があって、自然豊かな敷地にあります。モダンな建物でキレイなので、ワイン樽の置いてある施設正面で写真を撮ったり、写真映えするスポットもあって楽しい♡施設内ではショップはもちろん、ワインのテイスティングをして購入ができます♫高畠ワイナリーショップでは、高畠ワインはもちろん、地酒や地ビール、リキュール、焼酎などの他アルコールも取り扱っていました〜❗️ここでしか買えない限定ラベルのワインやショップオリジナルのワインもあって、どれにしようかな〜と楽しみながら選ぶことができます🥰店内にはワインやお酒に良く合うチーズやソーセージなどのおつまみ類、地元産のドレッシングや漬物など特産品もあって、ワインを買うついでにおつまみまで購入できちゃうので、家でもすぐに購入したワインとおつまみを合わせて堪能できます〜🍷🫒お土産って、見て選んで、家でも旅の余韻を楽しめるのがいいですよね😊✨山形日帰り旅行では、名物のさくらんぼを堪能して、季節ならではの花を見れたり、初夏にぴったりのことをたくさん楽しめてすごく充実していました😊✨
山形に子守に行って来ました♬子守の翌日、娘夫婦が御礼にと【高畠ワイナリー】に連れてってくれました。とても立派な施設😍ソフトクリームとグラスワインを楽しめる[ゴッツォナーレ高畠]でソフトクリームを食べましたよ😋本当はグラスワインをガブガブ楽しみたかった私。。。。ちょっと残念🤣ワインを試飲しながら、好みのワインを選べる立派なワイナリーショップもあリました。心ワクワクしていたのですが、試飲できる時間は終了😭気を取り直してお土産探し🤗(誰にお土産って自分にですが🤪)みてビックリ!同じ赤ワインだけでも種類が豊富😍とても大きなワイナリーだと思います。夜の晩酌用の赤ワインと自分へのお土産でスパークリングワインを購入😋別の棟に撮影スポット発見😍孫にワインをたらふく飲ませる写真が撮れました😁なかなか良く撮れてると思いませんか?🤗(一枚目)行ったら是非写してみてね🎶🍷嘉スパークリングシャルドネミニボトル[200ml]770円(最後の写真)🍦クレミアソフトクリーム400円🍷グラスワイン1杯500円【高畠ワイナリー】〒999-2176山形県東置賜郡高畠町入生田2700−1営業時間10:00〜16:30(季節によって営業時間が変わります)水曜日定休!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!駐車場無料
外部サイトで見る
ウフウフガーデン(ufu uhu garden)
米沢/イタリアン、カフェ、パンケーキ
山形を旅行した際に立ち寄りました。ウフウフガーデン。養鶏場併設のカフェで、新鮮な卵を使ったオムライスが食べられます。おしゃれな店内にはオリジナルの卵グッズや採れたての卵が販売されていました。この時はオムハヤシとオムライスキーマカレーをチョイス。どちらもフワトロのオムがめちゃくちゃ美味しかったです。お店の敷地内にはめちゃでかいニワトリのオブジェもありインスタの映えスポットになっているみたいです。市内からは少し離れた場所にありますが駐車場が一杯になるほどの人気っぷりでした。地元の方もかなり来ていて愛されているようです。山形にお出かけの際は是非ランチスポットとして立ち寄ってみてください。
たまごを買いにウフウフガーデンに寄りました。養鶏農場直営のカフェで、物販もしています。小野川温泉の尼湯で温泉に入り、帰り道すぐに有ります。カフェスペースは人気で満席でした。天井から卵型照明がぶら下がって可愛い🥚マグカップ悩んだけど、買わなかった😅プリンセスたまご、プリン、ロールケーキを購入。たまごの味が濃く、どれも美味しかったです。ロールケーキのスポンジのたまご感が特にすごかったので、次はカステラも食べてみたいです😊最後の写真。ひっそり置いてあったファミリーパック1,500円の札が気になります。サイズミックスで卵50個家族が多いと良いですね。最近スーパーで買った卵の白身が水っぽい。プリンセスと比べたら全然違いました🍳
外部サイトで見る
外部サイトで見る
熊野大社證誠殿
南陽市・赤湯温泉周辺/懐石・会席料理、和食(その他)、レストラン(その他)
置賜桜祭り開催されてる様ですがまだ山形の桜はぷくぷく膨らんだ蕾であと1週間ぐらいかかるかなぁ〜?この日の気温はだいぶ暑く半袖でも良かったかも。ここ熊野大社の手水舎には造花の桜が浮かんでました。
熊野大社では6月から9月の期間限定で風鈴の音色に願いを込めた縁結び祈願祭があり熊野大社證誠殿ではその時期に因んだ月替わりのお弁当がありました⛩6月は風まち弁当で土日のみで限定10食1500円です。素敵な風呂敷に包まれていて美味しく頂きました🤗となりには去年行った時は無かったgelatEnジェラート屋さんがオープンしてました。中庭みたいになってるスペースがありベンチに座りながらゆっくり食べれますトマト🍅とレモン🍋のジェラートがサッパリで美味い😋サイズもシングル、ダブル、トリプルと選べます。お詣りした後の一休みにいかがですか(´◠ω◠`)私は3蜜を避けて車内で😅
外部サイトで見る
オウ ショウ カフェ(oh!show!cafe)
天童・東根/カフェ、ソフトクリーム、パフェ
山形県天童市にある「王将果樹園」さん直営のカフェ@ohsyofruitsfarm..『oh!show!cafe(オウショウカフェ)』さん@ohshowcafe..いつも山形に蕎麦を食べに行く時に通りにある、「王将果樹園」さん今はオシャレな可愛い看板になりましたが、昔は笑…将棋の駒の「王将」が目印でした😂..𓈒𓏸𓐍さくらんぼパフェ(季節限定)900円.上から⚫︎さくらんぼ(メインは佐藤錦)⚫︎生クリーム⚫︎さくらんぼソース⚫︎バニラソフト⚫︎さくらんぼソフト⚫︎コーンフレーク..たっぷりの佐藤錦に、トップには紅秀峰が乗ってました🍒完熟で食べ頃の佐藤錦、甘くて美味しかったです〜☺️.その日や時間帯によって、トップにさくらんぼの種類が変わるみたいです🍒生クリーム好きの方にもオススメです😂..日曜日に伺ったので、すごーーーい人でした😅でも、相変わらずラストオーダーギリギリの時間だったので…帰る頃には誰も居なくなったので、撮らせていただきました。..注文は正面入口からではなく、店舗右脇から入って行って、店舗奥で食券を購入して注文、引き換えます(この日の日曜日はまずまず待ちました💦)..イートインスペースは、外と2階にあります。広い空を見ながら…とっても気持ちの良い空間でしたよ☀️..もちろん、王将果樹園さんでは、さくらんぼ狩り、もも狩り、ぶどう狩り、りんご狩りも体験できるそうです🍒🍑🍇🍎❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎住所:山形県天童市大字川原子1303番地TEL:023-657-3211営業時間:9:00-16:00(L.O.15:00)駐車場:ありますQRコード決済:券売機なので対応しておりません❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎
オウショウカフェは果樹園にあるカフェ。朝パフェ食べる時間調整でお散歩していると果物の木が有ります。一枚め、何か見た事ある花黄色い花の上に見覚えあるヘタ😊柿です😮二、三枚め、いちじく?違いました💦西洋梨🍐ラフランスかな四、五枚め、さくらんぼの自販機ありました7枚め、餃子の自販機が果樹園にありました。隣りには山形のジュースお気に入りのラフランスのジュースはお家の買い置き。これも自販機で売ってました😄
外部サイトで見る
外部サイトで見る
レストラン山頂
上山/カレーライス、ソフトクリーム、そば
9月のみちのくひとり旅、名古屋から夜行バスで仙台に到着後、駅ナカのカフェ、「杜の香り」でモーニングしたあとは再び高速バスに乗り込み約1時間かけて次の目的地である山形に向かいます。山形からはさらにバスに乗り継ぎ蔵王温泉へ、と言っても温泉とかに興味があるわけでなくワタクシのお目当てはロープウェイ、ロープウェイからの360°の大パノラマが楽しみ、ロープウェイの山頂駅にある「レストラン山頂」で軽く小腹を満たすことに。店内はカウンターにテーブル席とあり席数はそれなりにありましたね、10時30分ころと早めの時間ということもありほかにお客さんはなく落ち着いていました。食事メニューは醤油ラーメンに担々麺、いも煮うどんに特製ビーフカレーなどがありラーメンでも1100円と観光地価格ですね。また、サイドメニューには米沢牛コロッケや肉まん、あんまん、ソフトクリームにドリンクなどがありましたね。いも煮うどんも気になるところでしたが、ランチはこの後山形駅に戻ってから食べる予定だったのでココではソフトクリームと玉こんをいただきました。そのソフトクリームはなめらかな口当たりと濃厚に感じられるミルク感がたまらないですね、それにロープウェイのリフトを模ったチョコレートも可愛らしくてイイですね、美味しくいただけました。この後は山頂から雄大な景色を楽しもうと思っていたのですが、食べている間にみるみるうちに雲がかかってきて食べ終わって外に出た時には一面真っ白で景色どころかすぐ目の前すら見づらいくらいでチョット残念でした(笑)
山形蔵王山頂にて、樹氷。今年は大きくは無いですが、壮大な雪景色は圧巻です。たまに雲の隙間から見える青空が異空間の入り口のよう。しかしながら、極寒です。スマホの充電が🔋あっというまになくなりました🏔️😆😆😆
外部サイトで見る
大滝ドライブイン 泉や(いずみや)
天童・東根/定食・食堂
関山大滝雪解けの水の音が凄い😱
山形県東根市にある「大滝ドライブイン泉や」🍴こちら宮城県と山形県とを繋ぐ国道48号線沿い、県境の山形県側に流れ落ちる「大滝」という滝のそばにある食堂(兼お土産屋さん)になります𖤐̖́-山形県と宮城県を行き来するのにその前を素通りばかりしていますが…久々に寄ってみました🚗³₃◆営業時間9時〜18時◇定休日木曜日頂いたものは冬季限定メニューの「鴨鍋うどん」900円&「岩魚塩焼き」700円💰(1〜4枚目写真)冬は熱々のお鍋が美味しいですよね♪🍲(*´ч`*)5枚目…メニューを写したもので、ラーメンやお蕎麦やうどん、定食を頂けるお食事処でもありますが、その他山形名物の玉コン、焼き団子、おでん各種、串に刺さった唐揚げやポテトetc…テイクアウト系も充実しています🎁(´∀`)b6枚目…冬はやっぱりコタツが良い♪😚7枚目…お土産コーナーにヒョウタンがぶら下がっていて気になりました☃︎8、9枚目…「泉や」の御手洗は2階にあったりするのですが、階段を登った2階からの雪景色です❄️*❅·̩͙10枚目…お店の外観𖤣𖠿𖤣※次回は雪の大滝&ライトアップされた大滝の写真をup致します☃️2024年3月上旬📷
外部サイトで見る
icho cafe
米沢・白布・南陽/カフェ
山形県南陽市の熊野大社にある「ichocafe(イチョウカフェ)」☕️こちらは神社境内に生える大銀杏の木のお隣に建つ人気のカフェになります♡今回は平日限定10食のメニュー「結うさぎ〜黄色い絨毯〜」800円を頂いてみました💛🐇ふわふわムースでできた可愛らしい2羽のうさぎ...3羽目が隠れていたかも??🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི秋の黄色のイチョウの落ち葉をイメージしたスポンジケーキで埋められた1皿で、イチョウの形の干菓子とマロングラッセがトッピング💛4枚目...ちょっと残酷な絵ですが、中に詰まっていた紫芋ペーストを写しました🍠気になった「縁結び神社(ジンジャー)エール」700円も一緒に頂いてみました✧·˚⌖.꙳クラフト感ある自家製シロップとハーブ&レモンのスパイシーな1杯でした♡⃛🌿🍋9枚目...軒下に飾られていた菊の花𑁍𓏸𓈒10枚目...まだ緑色の葉の大銀杏とカフェ💚2024年10月中旬来店📷
山形県南陽市、イチョウカフェ熊野大社のふもとにあるカフェです。この日食べたのは平日限定の結うさぎ🐰可愛らしいうさぎが2羽並んでおります。可愛い💕このうさぎさんはムースなんです。中に赤いソースが入ってます。美味しいですよ。最後の写真はちょっとホラーな感じになっちゃいました😂2月末まで食べれます。平日5食のみの提供になりますのでご注意下さいね。一緒に頼んだお茶が、紅大豆茶。これがきな粉の香りがしてめちゃめちゃ美味しい!体にもいいらしいです。みなさんもお参りついでに是非♡
外部サイトで見る