ユニテカフェ
山形/ビストロ、カフェ、和菓子

山形県山形市、蔵王温泉にある「ユニテカフェ」☕️こちらはアートの楽しめるラウンジのあるカフェになります🎨1、2枚目は無料で観覧できるラウンジの様子で、その他、階段の通路の壁にもステキな絵画が飾られていました🖼小林舞香さんという蔵王(山形)で暮らしながら制作をしている若い女性芸術家の、華やかで幻想的な作品を味わうことが出来ました💐小林舞香さんの作品は、道の駅やまがた蔵王にも飾られていて…そちらも別に投稿致します🙋♀️この日ユニテカフェへはランチをしに訪れ、7枚目の写真…アイスバインと烏龍カレーのスペシャルプレート(2000円)を頂きました🍽お肉がすごく美味しくて、ワインと一緒に食べれたら良いなぁと思ってしまいました🍷😋5枚目はカフェ店内の様子で、テラス席もありました。パラソルヒーターなるものが2基設置されていて、まだまだ寒い3月にお外でお食事をする客の姿を見掛けました。10枚目が外観になります。カフェだけでなく宿泊施設でもあるみたいです(ジョーニダ·リゾート)🛌食事を終えて帰る際、ちょうどチェックインするスキーで蔵王へ来たと見られるグループを見掛けました。客室もお洒落なことが容易に想像できました♥️◆ユニテカフェ営業時間11時〜15時◇定休日水曜日2024年3月下旬📷

山形市、ユニテカフェ。蔵王温泉♨️近くにあるカフェ。くるみを使ったデザートが完売メニューみたいで、くるみソフトが絶品!温泉帰りにくるみソフトで体冷やして来ました!お店には可愛いリス🐿もいます☺︎裏山にカモシカもふらっと遊びに来るらしいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
照月
酒田/ラーメン

酒田ラーメン照月龍上海を食べに酒田から鶴岡まで30分。到着したら人だけじゃなくてコストコ渋滞並みに車も並んでる。笑酒田に戻りますか!と結局泊まっていた旅館のすぐ近くにあるこちらに!笑ここも並んでるなぁ。。往復時間+待ち時間=2時間でやっと着席。スタンダードは細麺のワンタンでも山形ラーメンって言ったらあのチリチリの麺じゃない??ってことで、反抗して太麺を注文!笑ちなみにこちらは酒田ラーメンでお馴染みの花鳥風月セカンドブランドらしい。煮干しとノリのいい香りが醸しながら登場!!澄んだスープはイワシの煮干しトビウオなどに魚介系、鶏ガラ・豚ガラを時間をかけてじっくりと炊き上げたこだわりのスープ。淡麗でお醤油はお醤油感は少なめの薄口。すぅーと体に入ってきます。伝統のワンタンは滑らかな食感の薄皮でちゅるっと喉越し良し!!麺は手もみにしか出せない独特なちぢれ!かみごたえのあるアルデンテにもちもち感。啜るというよりは食べる!!低温でじっくり火を通したロース肉の焼豚にぶつ切りされたネギが程よい辛味を引き出す。酒田ラーメンは全く罪悪感を感じない。軽く2杯くらいは食べれちゃうのがいいところ。こりゃ酒田でラーメン巡りするわねーそりゃ行列ができるわけだわーさぁそろそろ行きますか。ご馳走様でした☆#🍜。
昨夜はラグビーで盛り上がりましたね🏉👏😆まずは一勝おめでとう御座います🥳㊗️2023.9.10山形県酒田市に刈谷梨を買いに仙台を早朝出発🚗💨朝ごはんは、ラーメン🍜😆二頭の獅子が目印?の市役所の裏手にあり7時開店。到着7時半には満席でしたが、ちょうど入れ替わりで即座れました😊朝なので細麺のラーメンに。連れは太麺ラーメンにチャーシュートッピング。ロース肉のしっとりチャーシューは朝から食べられるぅ😋私もチャーシュートッピングすれば良かった😄スープは煮干し控えめで昆布や椎茸の甘さが先に来て豚や鶏の動物系を感じます。昔懐かしい系ラーメン。素材にこだわりが有りファンが多いのも頷けます。正直、私たちの好みでは無いし酒田出身の連れ曰く、伝統的な酒田ラーメンとは違う。そもそも手打ち麺じゃないとの事。ラーメンは身近すぎて好みがハッキリ出ますからね😄失敗しながら好みのお店を探すのも、ラーメン好きの楽しみの一つですよねー😋最後の写真。鳥海山の麓の刈谷に梨を買いに行く途中。ご近所にお裾分けしてから、一個ずつクッキングペーパーとラップに包み保存袋に入れて野菜室に。一仕事終えてから梨の写真を何も撮ってない事に驚きました😅やれやれ。幸水、豊水、秋月などスライドして収穫される。洋梨も有り。土と水が良いのと、ネットに覆わないで育てているなど美味しい梨が作られる訳があります
星評価の詳細
エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店(ESCARGOT)
上山/イタリアン

美味しいチーズケーキみっけ!山形には、美味しいケーキ屋さんとパン屋さんがいっぱい😍山形に遊びに来る度に素敵なお店を発見してます🎶このチーズケーキは【エスカルゴ蔵王みはらしの丘店】で購入しました。外観も萌〜で帰り際に慌てて撮影。残念ながら店内は。。。。。テンション上がりすぎて写すの忘れちゃいました🤣このお店、ケーキ屋さんとパン屋さん、レストランが別棟。とても立派な建物🥰今回はケーキと焼き菓子を購入。パン屋さんでは朝食用のパンを購入しました。どちらも、とっても美味しかった😋一枚目チーズケーキ380円お値段みてビックリ❗やすーい😍夜に赤ワインと一緒に楽しみました😋孫が寝てからのお楽しみ🥰😋ごめんよ~😆【エスカルゴ山形蔵王みはらしの丘店】〒990-2317山形県山形市みはらしの丘1丁目3−1営業時間9:00〜19:00無料駐車場有り!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

山形県山形市、エスカルゴイタリアンレストランあり、パン屋さんあり、スイーツ店ありのもりもりのお店。みはらしの丘にあり、山形市を見下ろしながらイタリアン頂けます。わたしはこの日はパンを購入。比較的値段は安いと思います。パン¥500以上購入すると、小さい紙コップにコーヒーのサービスがあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
肉そば鳥中華 ざぶん
山形/ラーメン、そば

ざぶんで、鳥中華を食べて来ました。うわさ通り、美味しいお店でした。喫茶店のような雰囲気で、また行きたいです^_^
20.12.20山形市の鳥中華と肉蕎麦が旨い店と聞いて、初めて『ざぶん』さんに伺いました。1枚目は作並街道で山形県に向かう山中での一枚。降り積もった雪と一本の電灯が良いなぁと思いました。ざぶんさんで1番美味しかった蕎麦茶プリン350円です😋蕎麦粉を使うプリンも有りますが、食感がねっとりし過ぎて、私はちょっと。こちらの、でわかおりのそば茶だと普通にプリンの感じです。出羽かおりのそば茶の香りと香ばしさ、きな粉の風味、黒蜜の甘さがちょうど良く美味しく頂きました🎶お店はジャズが流れカフェみたいなお洒落なつくりで、比較的若いお客様が多い感じでした。営業時間は11時半から15時です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
沖海月(オキミヅキ 【旧店名】クラゲレストラン)
鶴岡/定食・食堂

加茂水族館の中にあるレストランにランチで行ってきました。土日と言うこともあり、賑わっていましたし、売り切れメニューもたくさんありました。わたしたちは天福を注文。だったと思います(笑)ふぐ刺し、フグの唐揚げ、季節のお刺身、茶碗蒸し、ごはんにお味噌汁、漬け物がついていて、3500円だったかな。満足の量です。ただ少し混雑していたので、出きるまでに少し時間がかかりました。まぁここまで豪華だと仕方ないですね。ふぐはとっても美味しかったです。歯応えが好きすぎる。海を見ながら食べれるのも嬉しい。また行きたいです。

山形県鶴岡市、加茂水族館の中にある「魚匠ダイニング沖海月」🍽水族館のクラゲに癒された後に、クラゲ御膳なんてメニューを食べてしまったりしましたが(前回投稿)、加えてスイーツも頂きました♬期間限定の「イチジクパフェ」🍨新鮮な生のイチジクの果実がいっぱいのパフェで、煮たイチジクも味わえました😋パフェの中にはクラゲをタピオカっぽくカットしたものだというクラゲタピオカ入り𖤐´-それから、ポイントとしてハスの花の砂糖漬けがそのいただきに鎮座しておりました💗🪷…本当は、9月に期間限定で提供されていた「ハス御膳」を食べてみたくて、今回久々に水族館を訪れてみることにしたのですが…残念ながらこの日は既に完売してしまっていて、食べることを果たせませんでした💔(;;)7枚目にその写真を載せておきます💧パフェのトッピングだけではあるけれど、ハスの花を食べることが出来て少し良かったです(*´―`*)補足で、加茂水族館の付近にはラムサール条約にも登録がされている大山上池、大山下池という2つの池があり、水鳥が生息飛来する場所であり、ハスの花の名所でもありました✧*。❁¨̮8枚目の写真は、沖海月の店内から見えるアシカのプール、そして、その奥には荒埼灯台の姿が見えます☀️写真だと近くてまっすぐ行けそうにも見えますが、水族館と灯台は繋がってはいません。水族館を出た後、灯台までお散歩してみました♩🐈🐾2023年9月📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
米沢 琥珀堂 山形県観光物産会館
上山/牛丼

山形県にあるお店です。コチラの揚げ物をいただきました。いただいたのは米沢牛コロッケと米沢牛入り肉だんごの甘酢あんかけの2点、米沢牛コロッケは食べるまでに時間が経っていましたが衣のカリッと感はほどよく残っていて中にギュッと詰まっているお芋はホクホクで甘みがしっかり、それにお肉の存在感もしっかり感じられる美味しいコロッケです。一方の米沢牛入り肉だんごは肉だんごといっても揚げられているので丸いミンチカツみたいな感じ、濃厚な甘酢がしっかり絡んでいても衣のサクッと感はしっかり感じられますね、お肉自体の味もしっかり楽しめてコチラも美味しかったです。
コロッケあがってます😋BS_TBSの番組、ご存知の方も多いのでは?時々見ては、コロッケ食べたぁーい!と悶絶😆部活帰りに肉屋さんで揚げたて食べたとか聞きますが、私のルートには無かったので懐かしむより、羨ましいシチュエーションね♪昨日もテレビ見てコロッケぇ〜と思っていたので、道の駅をウロウロしていて金賞受賞のポップ見たら、揚げたてカレーパン買ったばかりでも車内で二刀流するイメージ湧いたから買うわよねー🤭ザクって音がすごい😁中はとろとろ系のコロッケです♪あまぁいの❣️細かな米沢牛の挽肉で良質な肉の味とジャガイモがサクサク衣に包まれて、揚げ油の嫌な匂いも無くて美味しいです❣️カレーパンと交互に食べるイメージでしたが、先発コロッケ中継ぎカレーパンになりました🤭米沢琥珀堂さんのローストビーフ丼、めっちゃ気になりました🤤
外部サイトで見る
星評価の詳細
GEA 0053(ギアゼロゼロゴーサン)
寒河江・山辺・河北/イタリアン、カフェ、カフェ・喫茶(その他)

山形県寒河江市にある「GEA佐藤繊維&restaurant0053」寒河江駅付近にあり、レストランと衣料品と雑貨屋さんが合わさったお店になります。石造りの倉庫みたいな外観をした重厚感のある建築物は登録有形文化財になっているみたいです✨元は酒蔵だったものを佐藤繊維が譲り受けて工場として稼働させていて...その建物を一旦バラして移築したお店なのだとか☆ミ店内のお洋服の陳列什器が工場の製造ラインで実際に使用されていたものを転用したものだったり、高い天井も石の壁も、なんかお洒落です♡お洋服の値札は、私には桁が一つ多くて手が出せないような上質なものでした✧︎💰😓某アメリカの大統領夫人も佐藤繊維の製品を着用したと聴きます✧︎👗今回はレストランは利用しませんでしたが、そのうちランチにお邪魔してみたいです🍽2022年4月中旬📷

【GEA0053】山形県寒河江市寒河江のイタリアンランチメニューは毎日変わるみたい!とても人気なお店なので予約は必須かも!となりに雑貨屋さんと洋服屋さんもあって見ていて楽しい!ちょっと高いけど、、
外部サイトで見る
星評価の詳細