お魚処 玄海(おさかなどころ げんかい)
唐津/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理
写真1枚目2枚目ランチの時間は過ぎてたので、いかづくし膳いただきました!いかの活き造り膳は、予約の人だけとのことで、生の呼子いかは食べられませんでしたが、こちらの料理も美味しかったです!卵黄につけていただく、いかの刺身や、なんといっても、写真3枚目のいかしゅうまいは、めちゃくちゃうまし😋今度は、是非予約して、泳いでる綺麗な呼子いか食べたいですね〜🦑!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
今日から1泊2日九州出張旅行🚅総勢20名参加!コロナで3年間お客様達と懇親旅行も行けず久しぶりにみんな新幹線、バスの中でハイテンション🍻新大阪〜博多到着後に🚌で佐賀県呼子名物の『イカ』料理堪能🦑最初にアオリイカ、次に剣先イカの造りが出てきては、他にも造りがあって天ぷら、茶碗蒸しも🤗みーんなイカ美味しいってビール🍺もグイグイ。おいおいまだ昼やし夕方は総会あるんやで🫢関係あらへんねグビグビ飲んでました🍻アオリイカは甘いし歯応え充分、剣先イカも歯応えあって僕はアオリイカ派かな!久しぶりにお客様との懇親旅行でやっぱり嬉しいですね😊
外部サイトで見る
中央軒 鳥栖駅店
佐賀・鳥栖/うどん、弁当、そば
佐賀県鳥栖市京町にある、鳥栖駅です!写真は、鳥栖駅5、6番ホームにある、中央軒鳥栖駅店です!中央軒は、昭和31年(1956年)に、九州で初めて”立ち食いうどん”の営業をはじめたお店🈺人気は、かしわうどん🍗煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、味醂でつくった薄味のスープに、甘辛く炊いた鶏肉の強い風味が味の奥行きを増します!わたしは、かしわそば¥390✨をいただきました!これ、スープが美味しすぎて❤️いつも、ラーメン、うどんを食べる時は、スープは塩分が多いので、体のために残すのですが、これ、いつもより飲み過ぎました〜笑!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
鳥栖駅のうどん・そばスタンド、中央軒でごぼう天うどん。九州で初めての立ち喰いうどんとして今でも健在で鳥栖駅の他のホームにもあるが当日は美味しいと有名な5、6番ホームしか営業してなかった。ベースは煮干しや昆布で取ったスープに柔らかめのうどん、甘辛く炊いた鶏肉のほぐし身がメインのかしわうどんでごぼう天のトッピング。前に福岡で食べた初めてささがけごぼうの天ぷらの衝撃を受けた程の感じは無かったけど駅の立ち喰いうどんとしてはコスパも良かった。、6番ホーム
外部サイトで見る
ポポット(Popote)
唐津/ビストロ、スイーツ(その他)
ランチのあとはこちらへ。海と虹のカフェちょこっと!ビストロホポットの上の方にあって姉妹店みたいです。営業時間が4時までだったけど、のこり15分で滑り込み笑まだ👌ということで、本日のケーキセットを注文。栗のロールケーキとコーヒー!スポンジがしっとりで美味しい。コーヒーも、サイフォンで淹れてあってすごく美味しかった。虹の松原や唐津湾が望めてロケーションばっちりでした。
・佐賀県唐津市浜玉【田舎のビストロポポット】・久しぶりに佐賀県唐津市にある【田舎のビストロポポット】さんへ行ってきました。この日は平日、生憎の雨。平日+雨なので待っている人はいないかもと期待しつつ、駐車場に着くとほぼ満車、店内は満席、待ち人ずらり。さすが人気店。ウェイティングボードに名前を書いてから約1時間、やっと店内へ。眺めのいい窓からは晴れていれば虹ノ松原が綺麗に見え最高のロケーションです。オーダーはいつものランチプレート。パンorご飯が選べます。私はここなのフォカッチャが大好きなのでいつもパンを選択します。どれも手が込んでいてどれも美味しい。お腹パンパンになります。定期的に足を運びたくなる名店です。・・定休日・・・月曜日営業時間・・・11:00~14:3018:00~20:30駐車場あり(10台程度)・・・
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る