外部サイトで見る
山下うどん(やました)
多度津・善通寺・琴平/うどん
秋晴れに誘われて香川県までドライブ🚗香川に来たら、やっぱりうどん❣️山下うどんさんに寄ってみました。シンプルにしょうゆうどんをチョイス。コシの感じられる美味しい手打ちうどんでした🤗今日から高速道路の休日割引が再開されたのですが、車の通行量は少ないように感じました。リフレッシュしたから、明日からまた仕事頑張るぞー💪
第5回讃岐うどんツアー3軒目は善通寺にある[山下うどん]さん大箱の店舗で、大きな駐車場も併設された超人気店諸説ありますが"ぶっかけうどん"の発祥のお店と言われているんですよ✨✨✨店内は広々としており、ずらりとテーブルが並んでいます左側でトレイやお水を用意したら、中央にあるカウンターで注文しますサイドメニューを取ったりした後、うどんを受け取ってお会計に進むセルフスタイル良く煮込まれてそうなおでんとか魅力的なサイドメニューに目移りしますよね~😆メニューの先頭はぶっかけうどんからやはり、おだしのうどんより前に"ぶっかけ"のメニューが来てますね~と言う事で、この日頂いたのは🔶『肉ぶっかけ』小550円小でもしっかりとボリュームありますねトッピングはお肉とあさつき早速頂きましょう‼️🔸うどん写真からでも伝わるでしょうか?見るからに詰まった感じのビジュアルつるりとした喉越しですが、噛む力を押し返すようなガッシリした剛麺😍うどんの主張が凄いですね~‼️‼️イリコの効いた昆布の風味を感じるぶっかけだしはさすがの一言👍柔らかく煮込まれたお肉と良く馴染んでめちゃくちゃ美味しいです😋さすがレジェンド店の風格を感じました😊週末はかなりの混雑になると思いますが平日は大箱の利点でそんなに混まずに食べれるでしょうね✨是非ぶっかけうどん発祥のお店で元祖の味を堪能してみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー山下うどん📍香川県善通寺市与北町284-1【営業時間】9:30~16:00火曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
純手打うどん よしや
丸亀/天ぷら、うどん
第6回讃岐うどんツアー2軒目は丸亀市にある[純手打うどんよしや]さん@udon448この日は生憎のお天気でしたが、相変わらずの大盛況ぶりです✨✨この日は、秋冬の時期の定番となる期間限定のメニューを頂きました😊🔶『しっぽくそば』小650円『げそ天』160円11月10日より、しっぽくうどんの提供が始まりましたそして13日より蕎麦の提供も始まりましたと言う事で、うどんを蕎麦に変更して貰っていますよ~🥰しっぽくの具材は国産若鶏、シイタケ、人参、お揚げ、ゴボウ、大根、白天、コンニャクなど早速頂きましょう‼️🔸そばうどんと同じく蕎麦も手切りのため、不揃いなのが特徴ですもっちりとした食感で、噛むほどに蕎麦の風味が口の中に広がりますよ~😋🔸国産若鶏国産の鶏肉にこだわっていて、若鶏なのでしっとりと柔らかい食感おだしとの相性も抜群です😍🔸ゴボウ柔らかいながらもシャキッとした歯ごたえがあり、ゴボウの風味が良く出ています他にも大根や人参、の根菜はしっかりと煮られているので味が染みてますホッコリする美味しさなんですよね~✨✨是非、提供期間中に食べに行ってみて下さいね😊山下さん、いつも美味しい一杯をありがとうございます。とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー純手打うどんよしや【住所】香川県丸亀市飯野町東二343-1【営業時間】7:00~14:50ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライフワークの讃岐うどん巡礼。坂出市の人気店「よしや」。巡礼1軒目として訪れました。訪問は5回目か6回目かそんくらいです。開店7時で6時半過ぎに到着、3組(3台)待ちでした。ガードマンの方が鮮やかな誘導で、開店時に順番に呼んでくれるとのこと。車で待てるありがたいシステムです。久々のよしや、時代の流れで各種payにも対応してました。各種値上げもまた時代の流れでされてましたが。前回はすだちひやひや。今回はかけで。かけは熱い、ぬるい、冷たいを選べます。熱いとぬるいの違いは『あつあつ』か『ひやあつ』と同じなのか?と思いながら熱いのを選びました。優しい味でおいしゅうございました。研究を重ねておられて、麺もダシも常に工夫しているようです。
外部サイトで見る
さろんぶるー
高松/ダイニングバー
さろんぶるー@高松桃とローストアーモンドのピザが本当激うますぎて感動しました。甘すぎずペロッと完食😊ノブさんのインスタ拝見して行った甲斐がありました🙏ノブさんありがとうございます😊ごちそうさまでした😆@urumi_mikan様、ご協力ありがとうございました😊
うどん県だと思っていた香川ですが、蓋を開けるとアートの街でした。北浜アリーという倉庫街を改装したお洒落エリアにある「さろんぶるー」。なんと地元の同級生が働いているということで、旅のついでにお邪魔しました!デザイン会社が運営しているカフェということでこだわりの雑貨で埋め尽くされた空間・丁寧な味わいの特製珈琲・窓枠が額縁に見えるほどのオーシャンビュー。あまりの居心地いいのよさに3時間弱滞在していました☕︎
外部サイトで見る
うどん 一福(いっぷく)
高松/うどん、おでん
第7回讃岐うどんツアー4軒目は香川県高松市にある[うどん一福]さん@udon.ippukuロードサイドからでも目立つ赤い屋根が目印です✨お昼時前の11時過ぎに到着するも既に駐車場は満車💦少し待ってから退店された方と入れ替わりに駐車出来たんですが、車を降りると何故かそのタイミングで出口から店主の渡邉さんがひょっこりと現れてご挨拶✨何故分かったんだろ??🤣🤣🤣入り口側から店内に入り、トレイを取ったら厨房側のカウンターへサイドメニューや天ぷらなどがズラリと並んでいて目移りしますね~🥰美味しそうな天ぷらの誘惑に負けそうになりながらうどんを注文します出来上がったうどんを受け取り、会計をしたら薬味などをセルフトッピングして店内へ奥側にはお座敷があり、家族連れやグループなどにも対応しており店内中央や駐車場側にはカウンター席がズラリと並んでいますよ✨カウンター席を確保して、今回頂いたのはこちら💁♂️『すだちうどん』冷500円たっぷり載せられた酢橘のスライスが涼しげですね~早速頂きましょう‼️後ろのテーブルにピントが行っちゃってすいません~😓ビシッとエッジが立った、細めながら強いコシのある艶やかなうどん喉越しも良く、イリコとすだちの酸味が効いたおだしとめちゃくちゃ良く合います😍すだちと絡めて食べると、皮の苦みがアクセントになってこれまたええ塩梅ペロリと完食出来ました~😋お休みの都合上金曜に渡讃する為、定休日が被るこちらにはなかなかお伺い出来なかったですが久しぶりにお店にお伺い出来ましたね~😊店主の渡邊さんには大阪で良くお会いするので、あまり久々感は無かったです(笑)🤭いつも行列の絶えない大人気の一福さん、美味しいうどんを食べに是非行ってみて下さいね~‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️フォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐻くまログ3.6🐻❄️6軒目は「うどん一福」です🚗すでに腹ぱんでささたが、かけうどんにあげをトッピングしてきつねうどんにしました🦊なんとか完食して、くまうま〜🐻❄️うどん✖️おあげさんはマッチしてました🙆♂️今回のうどんツアーは、6軒でした😂香川にはまだまだ行きたいうどん屋があるので、また行きたいですね👍🐷
外部サイトで見る
外部サイトで見る
エンジェルロード公園 観光協会直営売店
小豆島/その他
涼しくなってきたこの時期にちょうどいい、小豆島のエンジェルロードに行ってきました!エンジェルロードの目の前には、お土産にちょうどいい売店や、お昼ご飯に嬉しい海鮮料理店あります(^_^)近くには迷路の街あり、たべ歩きや買い物、散歩も楽しめます🙂
香川県の小豆島にあるエンジェルロードに行って来ました^^フェリーを降りて車で10分🚗漁港の近くには駐車場ありますが20台程度となっております。エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、願いを叶えてくれると言われているロマンティックな場所です。「恋人の聖地」として知られています。8時過ぎに到着した頃はまだあちらへ渡ることは出来ませんでした。島内を一周している間に、道は出来ていて駐車場もいっぱいでした。貝殻に願い事をかいてあったり、可愛らしい^^貝殻は駐車場横にある観光協会直営店売店でお子様で購入可能です!!この白いポスト📮がある横が売店です。この葛餅アイスも暑いけど溶けないすぐれもの!!そして美味しい❤️島内にはオブジェもあり、カラフルなポストもたくさんあり、昔ながらの赤いポストも^^この写真を撮るだけに小高い山へ登ること四回🤗暑いから大変でした😵でもここからみるエンジェルは綺麗です。
外部サイトで見る