外部サイトで見る
アルチザナル(boulangerie Artisan'Halles)
出町柳/カフェ・喫茶(その他)、パン、カフェ
..✔︎Artisan'halles..御所周辺美味しいパン屋さん多いなぁデニッシュとハード系の種類が豊富で迷ったー‼︎クロワッサンとピスタチオデニッシュ美味しかったよん🥐あとから聞いたけど食パンが美味しいと話題にあがったので今度は食パン買いに行きます🍞🥳🤩..---@s.c___ig.kさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
京都市上京区一真町にあります。出町柳駅から歩いていけます🚶♀️💨駅近辺だとかなりお洒落なパン屋さん🍞🥐🥖店内に置かれてるインテリアや看板など素敵ここパン屋です❣️って感じじゃないのにいつもお客様でいっぱい👨👩👧👦これは味にあると思います❤️🧡💚パンがなくなったらその日は閉店。とのことなので早めの時間に行く方がいいです🏃♀️💨水木が定休日みたいです👀ご夫婦でやられてるとか👫鴨川も近いので河川敷で頂くのも🙆♀️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
小川珈琲 堺町錦店
四条烏丸/カフェ、喫茶店、パン
小川珈琲の新形態のお店に行ってきました🙆🏻♂️築100年の古民家を改装したお店で坪庭が最強にカッコいいです👍創作物の珈琲を注文しましたが、これがすごく美味しく今までに飲んだ事がない珈琲でした✨三層に分離した見た目も美しいです💯エスプレッソやラムシロップを使い混ぜるとまた新しい感覚を味わえる珈琲でした☕️PERFETTOペルフェット850円♦︎小川珈琲堺町錦店♦︎烏丸駅から約徒歩5分7:00~20:00(L.O.19:30)モーニング7:00~11:00ランチ11:00~15:00カフェ:15:00~20:00無休
♡京都❤︎烏丸♡九条ねぎとしらすの玉子サンドイッチ¥1300♡昭和初期から京都のコーヒー文化を牽引してきた小川珈琲。創業70週年を迎える2022年2月、堺町錦店をオープンさせました。コーヒー文化の発信とともに、エシカルコーヒーのみの提供や京都産の食材を使用したメニューの展開など、サステナブルな活動にも取り組んでいる新店の魅力をたっぷりとレポートします!♡小川珈琲堺町錦店は、京の台所として地元の人にも観光客にも親しまれる、錦市場からほど近い場所にあります。 築100年以上の伝統的な京町家を改装した店舗は、落ち着いたモダンな雰囲気がすてき。京都らしい雰囲気に期待が高まりますね。扉を開けると、黒やグレーなど、シックな色味で統一された空間が広がります。クリエイティブディレクター・南貴之氏と、インテリアデザイナー・佐々木一也氏が、100年先も続く普遍的な美しさと機能性を兼ね備えることを目指したそう。 梁など、町家の要素を残しながら、スタイリッシュな家具を配するなど、町家に現代風のエッセンスを取り入れています。広々としたテーブル席の奥に坪庭があります。この庭を手がけたのは、東京のボタニカルアレンジメンツ「TSUBAKI」によって作られました。山に見立てた岩の上には、苔や約30種類の植物が植えられているそう!四季折々の姿が楽しめます。♡こちらで扱っているコーヒーは、生産者の暮らしと自然環境保護の力添えとなる、独自の基準を満たした「GRANCA(グランカ)」と呼ばれるエシカルコーヒー。これらの銘柄のブレンドを中心に8種類のコーヒーが楽しめます。店内に並べられた、保存缶のデザインもカラフルでかわいい!コーヒーはオーガニックコットンを使用したネルドリップで抽出。ペーパードリップよりもお湯が通り抜けるのが早く、コーヒーオイルを多く抽出しやすいので、やわらかく、マイルドな口当たりになるそうです。♡堺町錦店では、京都産小麦を使った食パンや、京都産の野菜や卵など、地元の素材をふんだんに使ったフードの種類も豊富。どれもコーヒーにぴったり。朝食からカフェタイムまで、さまざまなシーンで利用できますよ。九条ねぎと、しらすがアクセントのふわふわの玉子焼きが挟まれています。オリーブオイルをかけていただくのも
ネット予約可能な外部サイトで見る
グランマーブル 祇園
祇園/パン、チョコレート
さて、京都です。メインイベントの前の腹ごしらえの後、祇園を散策中に見つけたお店です。地元の友人いわく、なかなか美味しい有名なデニッシュパンとの事、閉店間際でしたが、入店しました。購入したのは、一番人気の季節もの。京の秋味1296円。苺と抹茶、黒糖の生地に鹿の子豆が入ってます。見た目だけではなく、なかなか美味しいデニッシュパンでした。
おやつタイム✨マーブルデニッシュ『メイプルキャラメル』前田珈琲『寧々』の豆を挽いて☆雨で気温が下がり寒いですね…床暖つけました。ホットコーヒーが一段と美味しい気温です☆『寧々』の美味しさにハマる私…😊✨電動ミルが欲しくなってきました〜手でゴリゴリ回すのしんどくて😅味があっていいんですけどね…スマートに挽いてみたい✨笑
外部サイトで見る
キムカツ 京都烏丸店
四条烏丸/とんかつ、サンドイッチ
元祖!!職人の技で巻いた唯一無二のミルフィーユカツ京都キムカツ烏丸店@kimukatsu_karasumaキムカツ膳7つのフレーバーから自分好みの味をチョイスできます。ぷれーんちーず黒こしょうねぎ塩がーりっく梅しそゆず胡椒梅しそとちーずをオーダーしました。ジューシーなミルフィーユカツに梅しそのさっぱりとした風味にごはんがすすみます。サクサクのカツにとろ〜りチーズが更にジューシーでたまらない!!しおポン酢ソースと色々なアレンジで楽しめます。おひつに入ったつやつやのお米がいただけるのも嬉しい!!そしておかわり自由という素晴らしいサービスご飯だけでなくキャベツ味噌汁漬物もおかわり自由!!
≪キムカツ/京都≫『京都烏丸でがっつりランチはここ!!肉のミルフィーユが超美味しい!キムカツ』☑︎キムカツ膳¥1,848《ご飯、お味噌汁、キャベツ、お漬物》おかわり自由!!※キャンペーンあるよ🤫✎𓂃𝕞𝕖𝕞𝕠⚪︎カツは《7種類のフレーバー》から選べます⚪︎衣はサクサクお肉はジューシー!!⚪︎ミルフィーユの薄切りカツ!⚪︎カツだけど重くなく、ぺろりと食べれます♪⚪︎炊き立てアツアツご飯にサクサクのカツはヤバイ♡⚪︎ごはん美味しくて何杯でも食べれそうでした笑⚪︎《ソース•塩•ポン酢•からし•ドレッシング•マヨネーズ》⚪︎味変もできるのでご飯が進むー♡\お得情報📣11月末までキャンペーン/キムカツ膳が『Instagram見たよ』でなんと!なんと!1,848円⇒1,100円になります♡このお値段でこのボリュームはお得すぎます!!ぜひこの機会に行ってみてください♪▼店名:キムカツ京都烏丸店お店:@kimukatsu_karasuma住所:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620古今烏丸B1FCOCON烏丸定休:不定休時間:11:00~21:30(L.O)※変更の可能性有りますので店舗にご確認の上来店下さい。@osaka_uma様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Lignum(リグナム)
岡崎/カフェ、喫茶店、パン
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀オシャレで美味しいベーカリーカフェ🥐👍🏻́-̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆Lignum𓊇♡京都♥東山♡📋mypick・海老とアボガドのオープンサンド・フルーツサンド♡平安神宮をはじめ美術館や動物園などさまざまな見どころがある京都の人気エリア岡崎♡꜀(^..^꜀)꜆੭桜並木が青々と繁る疏水沿いのベーカリーカフェ「Lignum」は朝8時からオープン.ˬ.)"店内で焼き上げるパンと旬の野菜フルーツを生かしたモーニング、ブランチ、ランチ、デザートが楽しめるほかパンをテイクアウトしたりドリンクとともに気軽にイートインしたり(՞.ˬ.՞)"さまざまなシーンに寄り添ってくれるカフェです-̗̀ꪔ̤̖́-そんなカフェに美術館の後行ってみたよ-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡地下鉄東西線の東山駅から徒歩6分( ૢ⦁.ꔷ ૢ)1番出口からすぐの路地を経て白川沿いの小径を北上します...♪*゚高さ24m幅18mのスケールを誇る平安神宮の大鳥居が見えたら仁王門通りを左折し後はまっすぐ進むだけᐢ̥_̫_̥ᐢ♡4階建ての白いビルの1階が「Lignum」です⋆⸜♡⸝⋆東山駅の2番出口から古川町通を北上するルートも所要時間はほぼ同じですが岡崎ならではの景色を愛でながら歩ける1番出口からのルートがおすすめですᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ♡店内はコの字形の空間になっていて正面にワインセラーを据えたオープンスタイルのキッチン右側に8席分の大きなテーブル左側に2~4人用のテーブルセットを設えていました(੭˙ᗜ˙)੭窓と壁で囲まれた隠れ家のように落ち着けるスペースも✧·˚⌖.꙳樹々の緑を借景にした大きな窓の前にはキッチンで焼き上げたクロワッサンやデニッシュなどのパンが並びいい匂い(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡♡自家製パンを生かした朝食&ブランチメニューの一品アボカドとポーチドエッグのオープンサンドはマイルドな酸味のカンパーニュがベース(˃ᵕ˂)アボカドはペーストとスライスの両方を使うことで軽くトーストしたパンとの一体感がアップ-̗̀♡̖́-
..『季節のパフェ🍓』淡雪×ラベンダー×大山ミルク上から↓淡雪いちご飴細工エディブルフラワーラズベリーブルーベリーメレンゲ大山ミルクジェラートバニラクランブルフランボワーズピスタチオカスタードラベンダージュレホワイトチョコクリームレモンジュレイチゴバター..見た目の美しさはもちろん淡雪いちごの甘さと濃厚な大山ミルクジェラートの組み合わせ美味しすぎた♡.次は、フルーツトースト食べに行きたいな🍓..—-@chie.miuraさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
ネット予約可能な外部サイトで見る
カフェ アリエッティ(Cafe ARRIETTY)
東山/カフェ、サンドイッチ、パンケーキ
大阪の友人と京都で会おうね!って話になり、なんと予約もできるお店とわかってすぐに電話したのが【カフェアリエッティ】さん。2022年のカフェ百名店にも選出されているお店。Instagramで見かけていた「季節のクリームソーダ」がすごく素敵だったのだけれど、それは今はもうないとのこと。これは予約の電話時点でも親切に教えてくださった。電話では、時間と人数、ご褒美パンケーキを1台予約。当日、京都駅から友人とタクシーで向かったよ。お店はこじんまりと可愛い雰囲気。それとは裏腹にサラリーマンさんの姿が多いのはテラス席では喫煙可能だから★いざお店に着いたらドリンクもうさぎさんだったり、映えるかき氷があったり、美意識高い系のひとにもピッタリなスムージーなど、高すぎないお手頃価格なメニューが沢山!迷った末にクリームソーダを追加、お昼をまだ食べてなかった友人はローストビーフ丼とドリンクを追加。ここ、ランチも安価でボリュームあり◎ご褒美パンケーキはぷるぷるであっという間にフルーツが落ちちゃうから写真撮影は早めにねっ!フルーツも盛りだくさんで贅沢。15時をすぎたら女子学生さんたちもかき氷を食べに来ていたり、反対側ではおじ様たちがかき氷を食べていたり...地域の皆さんに愛されているお店。お支払いはPayPayも使えた♡パンケーキは時間かかるから予約がおすすめかもしれない。いかんせん、遠方から訪問する側としては予約を受け付けてくださっていること自体が神的サービス。ご馳走様でした。
***..季節限定冬のパンケーキ🥞.自家製生チョコとバニラアイスのカフェモカパンケーキ.生地からはコーヒーの香ばしい香りとココアの甘い香りどちらもしっかり感じられます😋.ホイップクリームとベリーソースをかけたら甘酸っぱい冬の美味しさ☃️❤️..
外部サイトで見る
RAU
木屋町/パン、ケーキ、チョコレート
京都のグッドネイチャーホテル1Fにある「RAU」ラウここはテイクアウトのみで、本日お土産で購入したのがRAUの中でも1番人気。Nami-Namiを購入。フランスと京都、瓦屋根のあるふたつの風景を想って表現。ザクッとした食感のサブレにしたこのチョコは本に絶品!家に帰ると取り合いになるほど笑。京都はお抹茶や七味なども人気だが、新たなお土産としてこの「RAU」のチョコレートは充分に喜んで貰える一品となるでしょう。ご馳走様でした!ぷは〜。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀風景、記憶、想像から広がる世界!四条河原町[RAU]の香りが主役のジェラート🍨🤍-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆RAU𓊇♡京都♥河原町♡📋mypick・「koubo(酵母)」・「RoastedBeans」♡“GOODNATURE”なモノ・コトが集まる場所として話題の複合型商業施設「GOODNATURESTATION」の中にある「RAU」は“情景を、形状に。”をコンセプトにしたオリジナルスイーツブランド⸝⸝⸝♡従来の概念を覆すフォルムと味わいで唯一無二の世界観を表現しています(ᴗᴗ)"「GelatoKoki」はそのコンセプトを落とし込んで誕生した新感覚ジェラートᐢ̥_̫_̥ᐢ♡プラントベースでカカオの香りを力強く感じる「AromaChocolate」と卵や乳製品を使わず表現したミルクの香りが爽やかで心地よい「BotanicalVanilla」...φ(˙꒳˙)メモメモ他にも豆とお茶の共通香を感じる「RoastedBeans」や燻製香を再現した「Smoke」など気になるフレーバーがいろいろσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡♡私はダブルを注文ჱ̒^̳̫̳^(写真左)「RoastedBeans」豆とお茶の共通香花のような香りの”リナロール”を感じるまるでピスタチオのような味わい('-^)b♡「koubo(酵母)」パンの酵母の香りや焼き立ての温かさをジェラートで表現(ᴖ_ᴖ)ジェラートはミルクペースに自家製レーズンパンを漬け込み風味豊かな滑らかな仕上がりにჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡トッピングはたっぷりのバターでソテーしたサクサクの食感が楽しいクルトンで焼き立てのトーストみたい꒰১♡໒꒱♡“Koki”はすなわち“香気”(◜︎◡︎◝︎)調香師のように香り成分に着目.ᐟ.ᐟ素材選びや配合のバランスによってこれまでにないフレーバーのジェラート(՞ᴗ̫ᴗ՞)定番9種と季節限定2~3種を用意𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧食べる瞬間の気分思い出や憧れ想像力によって人それぞれ香りの感じ方は異なるかも^_-☆
外部サイトで見る