おかげ横丁 豚捨(ぶたすて)
伊勢/すき焼き、牛丼、コロッケ・フライ、牛料理
___________________【おかげ横丁豚捨】•ミンチカツ1個300円•コロッケ1個120円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『黒毛和牛の旨味を楽しめるミンチカツとコロッケ』三重県伊勢市にある伊勢肉の精肉店&お食事処。五十鈴川駅から徒歩矢口25分の場所のおかげ横丁内にある「豚捨」さんへ!◼️ミンチカツ1個300円ミンチカツは伊勢肉(黒毛和牛)ミンチや玉ねぎ、にんじんなどを使用していて中からジワッと脂が滲み出てきて伊勢肉や野菜の旨味感じるほんのり甘みのある味わいで美味しいです!◼️コロッケ1個120円コロッケはミンチカツ同様に黒毛和牛のミンチを贅沢に使用していて、じゃが芋のねっとりした食感と甘みのある味わいが黒毛和牛と合わさりとても美味しいです!◼️その他・情報年中無休で9:30〜16:30の営業です!お食事処の方では伊勢肉を使用した牛丼やすき焼きなどを楽しめるようです!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆和食のまとめ→◆テイクアウトのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
うどんをいただいた後ですが豚捨のコロッケ120円を妻とそれぞれ購入して食べ歩き。購入したところにソースが置いてあったので私は反射的に掛けてしまいましたが妻はそのまま食べてました。妻がお気に入りのコロッケ、揚げたてなので衣がサックサク。この日に帰る予定ですが時間的に暑い中持って帰るのは難しいのでまた来た時にいただきます。(あ、今は東京駅前でも買えるようですね)
外部サイトで見る
星評価の詳細
らーめん 鉢ノ葦葉(はちのあしは)
四日市/丼もの(その他)、ラーメン、つけ麺
鉢ノ葦葉のわんたん麺塩🍜くんたま、半熟煮卵トッピング❣️魚介の香り旨味が塩とジャストマッチ😊焦がしネギの香りもいいね👍麺は柔肌ながらもしっかり弾力もあり、めちゃくちゃスープを絡め取ってくる✨✨✨そして、塩スープに生姜の効いた雲呑もめちゃくちゃ合う❣️職人技が成すちゅるんちゅるんの皮は、絶妙な舌触り☺️くんたまは、自分史上最高に美味しいくんたま❣️ヒッコリー香が均等に染み渡り、塩分も丁度いい😆✨✨✨半熟煮卵もかなりハイレベルで美味かった!また行きたいな☺️ご馳走さまでした❣️@d.s.l.a.tさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
三重県四日市市にある、有名なラーメン屋さん、鉢ノ葦葉。駐車場がありますが、すごく混んでいてなかなか停められないので注意です。(近くのコンビニに停めたお客さんは、店員さんに注意されて移動させていました)ワンタン麺がおいしいと聞いたのでワンタン麺を頼みましたが、普通のラーメンにもうわんたんが入っているので、特別好きじゃないなら普通のラーメンを頼めばいいかもしれません。スープはシンプルで飽きない味です。麺はもちもちでコシがあるというよりは、細くて喉越しの良いつるつる麺でした。おいしかったです!ただ、なかなか駐車スペースが空かなくて苦労したので皆さんは覚悟して行ってください!
外部サイトで見る
星評価の詳細
まぐろレストラン
四日市/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂
四日市にある「まぐろレストラン」、久しぶりに平日のランチで再訪です、12時ちょうどくらいに入りましたがかろうじて駐車場に止められてレジの前は大行列って状態でした。それでも流れは早く20分ほどで席に着くことができました。この日いただいたのは本まぐろ中トロ丼、ご飯は白飯と酢飯が選べたので酢飯をチョイス、それに単品でまぐろのからあげもつけちゃいました。その本まぐろ中トロ丼はたっぷりのまぐろに加えてネギトロの部分までのっていてなかなかのボリューム、ご飯の量も結構ありますしね。中とろはしっかり脂ののった部分と赤身に近い部分とのっていてどちらもイケますが、せっかくなら中とろっぽい中とろが多く欲しかったかなって。あと、テーブルには普通の醤油と丼用のタレがありますが、丼用のタレは結構甘いので丼でも普通の醤油のがワタクシ的には好きかもでした。まぐろはもちろん、まぐろ以外のお魚とかもすごく良さそうだったので、次回はその辺も試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
祖父江緑地公園をスタートして四日市のマグロレストランを目指してライドしました道中藤で有名な天王川公園に立ち寄ってちょっと散り始めですが藤で癒されましたマグロレストランは10:30に到着するも50人近くの行列で30分待ち頂いたのはよくばり2色丼にはまぐり入り半ラーメンに塩鮭の小鉢を付けて1460円よくばり2色丼はかなりのボリューム酢飯にしたのでマグロの握りとネギトロの軍艦を同時に味わえた感覚ですはまぐりラーメンは絶品です
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊勢うどん 奥野家(いせうどん おくのや)
伊勢/うどん、郷土料理(その他)、丼もの(その他)
伊勢神宮内宮のおはらい町通りにある伊勢うどんのお店「奥野家」です、平日のお昼に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル10卓チョットの席数、12時30分ころに入りましたがお昼時ということで満席、5組ほどの待ちがありましたが、15分ほどで席に案内されました。メニューはノーマルの550円の伊勢うどんをはじめ、天ぷらやとろろ、カレーなどの伊勢うどん、それに手こね寿司などごあり、伊勢うどんと手こね寿司や松阪牛あぶり寿司とのセットメニューもありました。その中からいただいたのは天ぷらとろろ伊勢うどん、天ぷらは海老ときのこ、さつまいもの3種類、それにとろろといった具、麺は伊勢うどん特有のコシがないやわやわの麺、それにタレを絡めていただきますが、とろろが入っているからか少しタレの味が優しく感じましたね、でもその分ダシの味わいがしっかり感じられてふわふわの麺との相性も良く、天ぷらのサクッとした食感もイイ感じですね、なかなか美味しかったです。
沢山さんあるお店の中から、奧野家さんの、お伊勢さんセットを、頂きましたてこねずし💕伊勢うどん💕あぶり寿司💕美味しかった😍
外部サイトで見る
星評価の詳細
海老丸
伊勢/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、海鮮丼
伊勢神宮内宮のおかげ横丁に入っているお店「海老丸」です、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター10席とお座敷6卓チョットの席数、15時過ぎくらいと中途半端な時間に入ったのでほかにお客さんは3組ほどと落ち着いていました。メニューは海鮮丼に手こね寿司、海老づくしめし、海老天丼、海老フライ定食などのご飯もののほか、お造りやさざえつぼ焼や大あさりなどの焼き物、海老フライや天ぷらといった揚げ物、さめのたれやアジ干物といった一品料理もあり、さらには高級な伊勢海老料理まであって食事だけでなく軽く一杯といった使い方もできそうですね。また、生ビールとさざえや大あさりのセットメニューもありました。この日はちょい飲みが目的だったので単品メニューから海老フライとさめのたれを注文、海老フライはすごく大きなサイズ、もちろんしっかり先の先まで海老の身が詰まっていて衣だけ大きいなんてこともなく、味もぷりぷりの甘みがしっかり楽しめますね、さすが海老丸という名前だけあって美味しい海老ですね。そしてさめのたれ、伊勢志摩ではお馴染みの酒のツマミでワタクシも大好きな一品です。ふっくら肉厚のさめたれを出すお店もありますが、ココのは薄くエイヒレのようなさめたれでしたね。でも量はすごくたっぷりでみりんのしっかりした味でお酒もススむため、コレはお酒一杯では到底消費しきれない、うれしい誤算でした、お酒も追加して美味しくいただきました。なかなか良かったのでまたおかげ横丁で昼飲みしたい時には使わせていただきたいと思います、ごちそうさまでした。
今日は、海老丸で海鮮丼いただきました😊明後日、誕生日なので少し早いのですが🤗美味しいもの食べちゃいました💕久しぶりに、海老丸行きました。美味しかった🤗💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
川市(カワイチ)
桑名/うどん、天丼・天重、餃子
彼岸花の帰りは三重県桑名市でお昼食べました😊桑名ははまぐりが有名なので私ははまぐり天丼😋旦那はなんとか中華セットみたいな🤣やつ笑ご飯が多くてお腹いっぱい~(*´ω`*)美味しかった😋2022.09
川市はいつ来ても旨い、熱々の鍋焼きうどん最高です。うどんは手打ちでこしが有り、御汁も何故か後を引く旨さ、レンゲで何度もすすって完食してしまいます。近くに寄るとついつい寄ってしまいます。店内はもう何十年も時間が止まっているような感じです。でも店内スタッフは若い人が多く、きびきびと気持ちの良い対応をしてくれて、ストレスを全く感じません。味噌煮込みうどんを食べることが多いのですが、その他おすすめは餃子!強くおすすめします。その他はハマグリ鍋うどん、これはまずはすまし汁の方をおすすめします。東海道53次の42番目宿場町・伊勢国桑名宿の本陣跡である船津屋に程近い川口町に佇む老舗の麺処。熱田さんこと「熱田神宮」袂の尾張国宮宿から東海道唯一の海上路「七里の渡し」で結び美濃路との分岐点でもある。伊勢国の玄関口でもあることから大鳥居は伊勢国一の鳥居として伊勢神宮の式年遷宮毎に内宮・宇治橋外側の鳥居が移築されている。近隣には歌行灯・柿安・日の出等の名店が軒を連ねる。味噌煮込みうどんがオススメのお店だが桑名名物のハマグリを使った鍋うどんやハマグリ天むすも人気。うどんは「すまし」「味噌」がセレクト可能。また、野菜たっぷりの餃子も常連さん中心に人気である。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
海の駅 黒潮 相差店
志摩/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
海の駅黒潮相差店です!三重県なので、松阪牛や、伊勢海老の炊き込みご飯、お菓子なども売ってます!青さのりは、伊勢海老入りのものもありましたが、この辺りで、作られているもので、鳥羽駅周辺には売ってなかったので、購入しました🦞!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
生きた車海老も入ってる海鮮丼は豪華で食べ応えありました。鯛のあら煮も良い味付けでした。カキフライは揚げたてがいただけました。伊勢海鮮丼セットを頂きました。丼のくるま海老は、活がよく動いていました。車がたくさん混んでいたので、美味しい店なのだろうと思い初めて行きました。丼ものがメインですが、海鮮ネタもたくさん乗っていて満足でした。ご飯も盛りが多いので、女性では余すかもしれません。コスパも良いと思いますし、接客サービスも良かったです。また行きたいお店だと思いました。ちなみにクロエビはまだ生きてました。これ以上のない新鮮さです。一見、何処にでもあるお土産屋さんですが、刺身も海鮮焼きも美味しい。穴場かも。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
松阪牛専門店 松阪まるよし 伊勢おはらい町店
伊勢/牛丼、鍋(その他)、牛料理
【まるよし】そういえばなんですが、お伊勢さん行ったんです。コロナがわーーーーっとなる前に。お伊勢さん=三重=松坂牛。牛くいてぇぇ。となってテクテク歩いてたら黒いスーツに身を纏う方々が入っていかれたお店がこちら。お正月ですし、いいもの食べたいって気持ちはみんな一緒。結構おじさんだったのと、普段ええもん食べてんのやろなーという方々がセレクトした。これは間違いないでしょう。という事で、突入。松坂牛の牛鍋を食す。味ですか?ほっぺたを伊勢に忘れてきたぐらいうまかったっす。牛肉も販売されてて、新鮮なお肉を使ってるんだろうなーとも思われます。お伊勢さんはちょいちょい行くんですが、リピ確定しました。
【松阪牛専門店松阪まるよし伊勢おはらい町店】ランチにきました。おかげ横丁の中心部にあるお店です。一階は精肉店、二階はお食事処といった感じでした。一階にも少し席はあります。牛鍋丼1200円とコロッケ350円をいただきました。すき焼き丼いった感じ!生卵を追加で注文していただきました。コロッケはもち米が入ってるのか、もちもちした感じであまりコロッケっぽくなかったです!んー個人的には豚捨の方がコスパもよく、好きです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
名産松阪肉 朝日屋 ジャズドリーム長島
桑名/すき焼き、牛丼、ステーキ
三重県桑名市、ジャズドリーム長島店にある、朝日屋ジャズドリーム長島店さんへ♪松坂牛を堪能したく、松坂牛鉄板焼きと、食べ比べ出来るステーキ膳を堪能。とても柔らかいお肉。ご飯や味噌汁は飲み放題。満腹です。清潔感があるお店で、落ち着いて夜ご飯を堪能出来ました。ご馳走様でした♪
ジャズドリーム長島のサウスエリア2階に入っている松阪肉で有名な「朝日屋」の肉料理店です、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター6席とテーブルとボックス席合わせて10卓チョットの席数、11時の開店間もないタイミングで入ったのでほかにお客さんは1組でした。メニューは松阪牛のステーキ、すき焼き、焼肉をメインに、松阪牛のローストビーフ丼、ステーキ丼、牛丼といった丼もの、それに松阪牛ハンバーグに松阪牛肉うどんと松阪牛を使ったあらゆる料理が中心、松阪牛なのでお値段はほとんどが3000円オーバーという価格帯、ただランチタイムには1700円の国産牛のステーキ丼や2300円の国産牛ステーキ膳など国産牛を使った比較的リーズナブルなメニューもありました。その中からいただいたのは17時までのランチ限定、税抜き3500円の松阪牛と国産牛の食べ比べ、国産牛と松阪牛サーロイン、松阪牛もも肉の3種類のお肉を目の前のアツアツの鉄板で自分で焼き上げていただきます。国産牛でも柔らかくてお肉の旨みがしっかり感じられて全然美味しいですが松阪牛はさらに香りからしてイイですね、サーロインはさらに柔らかく口にするとジュワッと肉汁が溢れてきます、もも肉の方も赤身らしいお肉の甘みがしっかり楽しめますね、全部それぞれ美味しかったです。やはり朝日屋の松阪肉は間違いないですね、機会があれば今度はすき焼きも試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細