• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo グルメ
  • 全国 グルメ
  • 東海 グルメ
  • 岐阜県 グルメ

【2025最新】岐阜のおすすめ人気グルメ・レストランTOP20

岐阜、グルメ・レストラン

北部飛騨エリアと南部美濃エリアの2つの異なる魅力を併せ持つ岐阜県。美濃エリアは織田信長ゆかりの『岐阜城』や『ぎふ長良川の鵜飼』、かつて城下町として栄えた『郡上八幡』など歴史を感じるスポットが点在するほか、伝統工芸品が有名です。飛騨エリアは四季折々の自然美と個性豊かな温泉が集まる『奥飛騨温泉郷』や『下呂温泉』といった全国有数の温泉地や、古き良き街並みが楽しめます。日本のほぼ中央に位置し、名古屋までは東海道線で約 20 分、東京までは新幹線で約 2 時間、大阪へは約 50 分と日本の主要都市へのアクセスも良いエリアです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

岐阜

エリアから探す

エリア一覧>東海>岐阜県
高山・飛騨・下呂・白川
  • 高山
  • 飛騨
  • 下呂
  • 白川村
岐阜・大垣・揖斐川
  • 岐阜市
  • 各務原・羽島
  • 海津・養老・木曽三川
  • 大垣・関ヶ原
  • 本巣・谷汲・瑞穂
美濃加茂・郡上
  • 美濃加茂
  • 東濃北部・七宗
  • 可児・八百津
  • 関・美濃・山県
  • 郡上市
  • 揖斐川町
多治見・恵那・中津川
  • 多治見・土岐・瑞浪
  • 恵那市
  • 中津川市

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>グルメ・レストラン>中華料理>中華料理>飲茶・点心
中華料理
  • 中華料理
  • 飲茶・点心
  • 北京料理
  • 上海料理
  • 広東料理
  • 四川料理
  • 台湾料理

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える
人気順
おすすめ順
ネット予約可能な店舗のみ表示
1 - 20件/10,000件
更新日:2025年05月01日
1

柳家(やなぎや)

岐阜・大垣・揖斐川/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)

柳家(やなぎや) 1枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 2枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 3枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 4枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 5枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 6枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 7枚目

一休.comレストラン

柳家(やなぎや) 8枚目

【完全予約制】季節ごとの旬の食材をワインと一緒に堪能

4.08
3件
27件
¥ 15,000~
¥ 15,000~
不定休

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【柳家】何年か前で食べログ評価で1番高いお店と紹介されていた【柳家】さん5年前どうしても行きたくて電話するものの新規は予約がなかなかできず諦めかけておりましたそんな時にご縁あって常連様と御一緒させて頂ける機会が!話によると9月末〜10月上旬当たりが1番良い季節なんだとか!きのこだけでなくお魚、ジビエ料理と色んな種類を楽しむことが出来ました!案内していただいたお部屋は囲炉裏が真ん中にあって、初めての人はここ!と眺めの良い席に座らせて頂きました見たことの聞いた事の無い食材、きのこの数々ご主人が直々に焼いてくださいましたご主人が直々に焼いてくださる部屋は常連中の常連客みたいですよ!なんて運がいいんでしょうか!じーっくり焼かれて汗をかいているきのこちゃん見ているだけで食欲そそられましたその間に目の前に置かれた茶色いもの、なんとクロスズメバチの蜂の子???初めて見たしいただきました父が子どもの頃は蜂の子を食べたとかそういう話をきいたことがありましたが私は大の虫嫌い見た目は、、、思わず引いてしまいましたが目をつぶって頂くと、佃煮みたいな味わい見た目に反した美味しさでしたそんな中どんどん焼かれていくきのこちゃん老茸(中部ではそうやって呼ぶ)は苦味があり、松茸(岩手県)は蕾の方が食感が良くてヒラキは香りがとにかく良い!さけつばたけは水分量が多くて瑞々しくてつえたけはキクラゲを食べているかのようにこりこり食感がどれも違って、きのこ本来の旨味を味わうことが出来ましたお次はきのこの天ぷら15種類くらい?中でも野生のしいたけには驚かされましたしいたけの野生って何?って笑柔らかくて瑞々しくてしいたけってこんなおいしいたけ?(ふざけておりません)ってなりました!お次はジビエ料理!鹿のハツ!その大きさに驚かされましたこのハツ6本分で1等分なんだとかどんだけ大きな鹿ちゃんなんだろうそしてウリ坊ウリ坊ちゃんは昔どこかで食べたことがありましたが非常に柔らかく、繊細な味わいでしたそして矢作川で採れた天然うなぎ白焼きのようなふわふわ食感表面はややパリッとしていて食感の違いを楽しめました

岐阜の「柳家」に久しぶりに週末の昼に再訪です。⁡この日6月下旬は天然の鮎と天然の鰻がメイン、そのメインのほかにも、鹿の心臓、鹿ロース、猪ロースといったジビエに鯉の洗いや天ぷら盛り合わせなどが出てきました。⁡鮎は塩焼きと丸干しが出てきましたが、もちろん塩焼きも美味しいですが今回は丸干しもすごく良かったですね。干すことで旨みが増すとともにしっかりとした苦みも感じられるようになりオトナの味わい、この味がお酒にバッチリで酒飲みにはこっちの方が良いかもですね。⁡ジビエでは猪ロースが一番良かったですねやっぱり脂好きなんで笑。見た目からして脂がたっぷりで焼いている時に思いっきりファイヤーしてましたが、それで余分な脂も落ち、全然重たくなくサラッとした感じすら受け、ジューシーですごく美味しいお肉でしたね。⁡そしてうなぎ、しっかりと肉厚で適度に脂ののったうなぎで表面はパリッと中はふっくら、それに小さなタレご飯も出してくれるのもうれしいですね、ご飯に乗せてミニうな丼として美味しくいただきました。⁡久しぶりの柳家でしたがやっぱり良かったですね、個人的にはキノコの季節が一番好きなのでまたそのタイミングで伺えればなって思います、ごちそうさまでした。⁡

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

一休.comレストラン

一休.comレストラン

星評価の詳細

2

トラン・ブルー(TRAIN BLEU)

高山/パン

トラン・ブルー(TRAIN BLEU) 1枚目トラン・ブルー(TRAIN BLEU) 2枚目トラン・ブルー(TRAIN BLEU) 3枚目トラン・ブルー(TRAIN BLEU) 4枚目

クロワッサンは必食!休日は整理券が配られるほど人気を博すパン屋さん

4.06
2件
4件

高山その2うどん屋さんの後トランブルーさんへオープン前整理券の番号を取る20番目❗️すでに先客が😳流石有名店県外ナンバーの車が沢山30分位待ち店内へイイ香り😌ここのお店はクロワッサン🥐が有名ですが焼き上がりが12時なので諦めてデニッシュ系メロンパンなど購入どれも凄く美味👍👍わたくしのオススメはオランジュかな🤔朝食にメロンパン食べましたクッキー生地がサクサクでレモンの風味🍋で爽やか❗️1日たってもパンは柔らかく凄く美味しかった😋です。この後、陣屋に見学へ

念願のトランブルー♪高山に行ったら、ここに行くのが目的ー!ちょうど焼き上がりのクロワッサンも買えたし、冷めても美味しかったー♪シャインマスカットのデニッシュも極上でした♡

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

3

恵那川上屋 本社恵那峡店

恵那市/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、ソフトクリーム、カフェ、ケーキ

恵那川上屋 本社恵那峡店 1枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 2枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 3枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 4枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 5枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 6枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 7枚目恵那川上屋 本社恵那峡店 8枚目

栗のスイーツを専門に取り扱う甘味処。栗きんとん5個分を使ったモンブラン「栗一筋」が人気

4.05
11件
32件
¥ 1,000~

岐阜県恵那市にある「恵那川上屋」を訪れました🐈栗の産地である恵那ならではの栗を使ったスイーツが人気です🌰店舗は自然豊かな場所にあり、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気✨限定商品も多く、観光客にも地元の人にも愛される名所です🌈モンブランソフトをいただきました🍦濃厚な栗がたまらないです!!!店内にはカフェスペースもあり、風景を楽しみながらゆっくりと過ごせるのも魅力の一つです🪵お土産コーナーには、伝統的な和菓子から創作スイーツまで揃い、家族や友人への贈り物としても喜ばれる品々が並んでいます🎁岐阜県の自然と、恵那の栗の美味しさを存分に味わえるスポット、ぜひ行ってみてください🐰

今年の秋は、栗きんとんとん食べ比べです。すや・本家川上屋に続いて、恵那川上屋さんです。本家と比べると、少し小振りかもしれませんが、その分お値打ちな価格設定になっています。味は、本家に似てますが、色は少し薄めです。おいしくいただきました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

4

開化亭(カイカテイ)

岐阜市/中華料理、四川料理

開化亭(カイカテイ) 1枚目

ホットペッパーグルメ

開化亭(カイカテイ) 2枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 3枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 4枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 5枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 6枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 7枚目

一休.comレストラン

開化亭(カイカテイ) 8枚目

一休.comレストラン

クオリティもコスパも良しのランチコースが人気!独創性あふれる本格中華の名店

4.05
2件
15件
¥ 1,000~
¥ 10,000~
月、火

ずっとBMしていたお店です。やっと行けました。ミシュラン1つ星、ゴ・エ・ミヨ3トック食べログブロンズ・中華百名店です。今回は5500円のランチコースを予約しました。雲丹とホタテの揚餃子、バターソース前菜盛り合わせ豆腐とトマトと蛍烏賊のゴマソース牛肉スネ焼豚サーモンジャスミン茶風味アワビ紹興酒煮中華クラゲ上湯スープ筍・衣笠茸・白きくらげ白魚と大根と山椒の春巻きマス・蛤・カリフラワー・スナックエンドウのクリーム煮飛騨豚の八角煮込みかにチャーハンor担々麺杏仁豆腐鉄観音シャーベット烏龍茶こちらのお店の実力の一端がわかるコースです。美味しくいただきました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

一休.comレストラン

一休.comレストラン

星評価の詳細

5

丸デブ 総本店

岐阜市/ラーメン

丸デブ 総本店 1枚目丸デブ 総本店 2枚目丸デブ 総本店 3枚目丸デブ 総本店 4枚目丸デブ 総本店 5枚目丸デブ 総本店 6枚目丸デブ 総本店 7枚目丸デブ 総本店 8枚目

岐阜でランチ!昔ながらの中華そばが自慢の名店

4.04
4件
22件

行列が出来る中華そば老舗の「丸デブ総本店」まで名古屋からロードバイクでサクッと行って来ました丼に並々入ってこのボリュームで600円ワンタンも食べたかったけど13:30の時点で丁度売り切れ。。次回は開店と同時に入ってワンタン食べる予定!

岐阜駅から歩いて15分ほどの距離にある大正時代からやっている老舗中華そばの店にて。週末の昼時は満席で並ばないと入れないほどの盛況ぶり。15分弱待ってから着席。中華そば、わんたんの2種類のみ、どちらも¥600とリーズナブル。今回は中華そばを注文。小さなどんぶりに並々とスープと麺が入ってボリューム満点。スープは蕎麦汁を思わせるようなあっさり具合。麺は細麺ストレートでまるで蕎麦を食べているかのようだか、一味蕎麦とは違うクセがあり美味。老若男女、愛される味。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

6

しげ吉(しげよし)

関・美濃・山県/うなぎ

しげ吉(しげよし) 1枚目しげ吉(しげよし) 2枚目しげ吉(しげよし) 3枚目しげ吉(しげよし) 4枚目
4.04
1件
4件
¥ 3,000~
¥ 4,000~

岐阜の鰻の名店「しげ吉」にうかがいました。平日の朝10時にお店に到着。記帳の受付は10時半からですが、とりあえずポールポジションゲット。10時半の時点で7名程並んでました。10時50分に入店。受付順のオーダーとなります。いただいたのは、うなぎ丼並3300円鰻一匹分と肝吸い付きです。肝照り焼き850円鰻丼は、一口食べて美味しいと声が出てしまいます。肉厚で、外はパリッとの炭火で焼き上げています。並なのに一匹分。肝照り焼きは、たっぷり8個入り。多分30数年振りの訪問ですが、ここは、美味しさとコスパが際立ってます。ごちそうさまでした。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

7

りきどう

岐阜市/ラーメン、つけ麺

りきどう 1枚目りきどう 2枚目りきどう 3枚目りきどう 4枚目りきどう 5枚目りきどう 6枚目りきどう 7枚目りきどう 8枚目

インパクト抜群の麺が話題!味も見た目も期待を裏切らない絶品つけ麺

4.04
4件
10件

この日は岐阜に用事があったので、食べログでそのビジュアルを見て以来ずっと気になっていた「りきどう」にいきました。土曜日のお昼前で既に店内は満席ですが、ラッキーなことに、車は店前にすんなり停められました。くの字カウンター10席の店内。カウンターを取り囲むように待ちます。女性の店員さんの動きがテキパキして気持ちいいです。オーダーは、つけ麺・チャーシュー・凄平麺1100円。大盛無料・特盛りプラス100円・凄盛りプラス250円となります。凄平麺は、きしめんより幅広で、5センチ位あります。チャーシューもタップリで、圧倒されました。スープは鰹出汁が香る濃いめの醤油ベースです。おいしくいただきました。

つけ麺大好きなんでありがたい店!3種類の麺食べれるのはアツい。ついつい大盛りにしちゃうけど後半飽きやすいからなー。極平麺はワンタンみたいで新しい感じする。美味しい。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

8

辻屋(つじや)

関・美濃・山県/うなぎ

辻屋(つじや) 1枚目辻屋(つじや) 2枚目辻屋(つじや) 3枚目辻屋(つじや) 4枚目辻屋(つじや) 5枚目辻屋(つじや) 6枚目辻屋(つじや) 7枚目辻屋(つじや) 8枚目

160年の時を刻む伝統のうなぎ料理に舌鼓

4.04
5件
30件

💝創業160年以上続く老舗鰻屋さん🧡関市にある辻屋さんへ🧡外観も店内も昔ながらの雰囲気が良くて素敵なお店✨並丼😋💕辻屋さんの特徴は開いた後、カットしてから焼くスタイル💁‍♀️香ばしく焼かれていて、パリッとした食感にコクのあるタレがご飯の下までたっぷり❤️美味しかった〜🤤👍この日は名物女将さんにも会えた😍😍ごちそうさまでした😋⚐﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏🏠関市本町5-14⏰11:00〜14:30/17:00〜20:00☎️tel:0575220220🅿️有り定休日:月曜日@harapeco_gourmet11さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!

人数も多かったせいか掘りごたつの席に案内して頂き、感染対策も申し分なかったです。掘りごたつの床暖房の心配りが大変うれしく感じました。うな重は本当に美味しくサクサクしながらも脂が乗ってジューシーで、時を忘れてしまうまで話し込んでしまいました。駐車場も多く、大勢で来ても十分な駐車スペースがあります。佇まいも昔ながらという感じで、雰囲気も申し分ありません。関に来られた時は皆様も是非行かれてみては如何ですか。お店は入ってみると奥に広く、建物の感じは歴史の趣があります。初めに少しお酒を頂くべく、おつまみに鰻のキモ焼と骨せんべい、鯉のお刺身を注文。どれも美味しく満足した後、鰻丼に注文。関東のうなぎとは違う、皮がパリッとして香ばしい!関西の鰻のファンになりました。食べの感じも良かったです。関市に来た時には、また立ち寄りたい!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

9

らーめんNageyari(なげやり)

岐阜市/ラーメン、つけ麺

らーめんNageyari(なげやり) 1枚目

ホットペッパーグルメ

らーめんNageyari(なげやり) 2枚目らーめんNageyari(なげやり) 3枚目らーめんNageyari(なげやり) 4枚目らーめんNageyari(なげやり) 5枚目らーめんNageyari(なげやり) 6枚目らーめんNageyari(なげやり) 7枚目らーめんNageyari(なげやり) 8枚目

濃厚豚骨魚介スープとツルもち麺がマッチ!平日でも満席になる穴場ラーメン店

4.04
4件
35件
¥ 1,000~
¥ 1,000~
火

ラーメン『Nageyari(なげやり)』さんいつかの土曜お昼、ラーメンを求めて車を走らせていたら行列が絶えないNageyariさんが空いてる✨これは入るしかない❣店員さんからふりかけられるアルコールで消毒をして、券売機で購入。悩んだ末選んだのは…✮油そば麺200g¥770-(税込)꙳ストレート中太麺油そばのタレがまとわり付きやすかった✨꙳炙りチャーシューやっぱり美味しい✨꙳メンマ꙳ほうれん草꙳味玉♥味しみじみ半熟卵꙳ネギ꙳刻み海苔…✿*:・゚相変わらず麺上げ写真はボケてるꉂꉂ(˃᷄ε˂᷅๑))お店空いててよかったぁ((美´~`味))モグモグゴチソ―(人>▽<。)━サマッ︙︙

【らーめんnageyari】つけ麺900円*ずっと気になってたこちラ🥳!!!食べログで見たら店主さん製麺技能士の資格持ってるとか🥺その資格は詳しくないけど並びも多く期待(っ॑꒳॑c)ワクワクぷりりな弾力ある太麺!この濃ゆいつけ汁に合ってて美味しい🤤2軒目で結構お腹いっぱいなはずやのに食べれちゃた🙈💚店主さんもスタッフさんもテキパキと対応もよく感じ良き~🙆‍♀️**#🍜#맛있어요

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

10

中華そば専門店 つづみそば(鼓)

高山/ラーメン

中華そば専門店 つづみそば(鼓) 1枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 2枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 3枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 4枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 5枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 6枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 7枚目中華そば専門店 つづみそば(鼓) 8枚目

醤油ベースのラーメンスープに細打ち縮れ麺が絡み合う!高山ラーメンを堪能

4.04
3件
8件

ふらっと高山に行った際に、高山ラーメン食べなければと寄りました。人気店の行列に挑戦できる余裕がなかったのですがたまたま空いてたのでスッと入れてこちらも人気店でした✌️あっさりしてて罪悪感もなくぺろっと食べれちゃうくらい懐かしい感じの味でした。

2021.10.29高山といえば…と言うことでお昼に高山ラーメンを食べることに懐かしの中華そばでめちゃ美味しかった🎵人気のある店みたいやけど平日と言うこともあって並ばずに食べることが出来ました😊スープも飲み干せるあっさり味でまた来たいと感じました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

11

岐州(ギシュウ)

岐阜市/中華料理、餃子

岐州(ギシュウ) 1枚目岐州(ギシュウ) 2枚目岐州(ギシュウ) 3枚目

もちもち食感の皮に包まれた噛むたび肉汁が溢れ出るジューシーな餃子!

4.04
0件
3件
¥ 2,000~

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

12

栗きんとん本家 すや 本店

中津川市/郷土料理(その他)、和菓子

栗きんとん本家 すや 本店 1枚目栗きんとん本家 すや 本店 2枚目栗きんとん本家 すや 本店 3枚目栗きんとん本家 すや 本店 4枚目栗きんとん本家 すや 本店 5枚目栗きんとん本家 すや 本店 6枚目栗きんとん本家 すや 本店 7枚目栗きんとん本家 すや 本店 8枚目

栗きんとんをはじめとしたマロンスイーツが人気の老舗甘味処

4.04
4件
18件
¥ 1,000~

🌰中山道木曽路の入り口に当たる宿場町古くからある栗きんとん『すや』本店いつもは直営店て購入したりいただいたりするのですが、大切な友達への手土産として持って行きたかったので、初めて本店へ来店しました✨(来店は昨年11月末)建物はいつからのものなのでしょうか…とても古く柱の色も味わいがあり、建物も店内も時代をさかのぼり「いつの時代⁉️」と、錯覚しそうな感じでした🥰休日だったので、ひっきりなしに来客が訪れてました。私は栗きんとんの中でも『すや』の栗きんとんが一番好きです!年に一度は食べたい❣もちろんこの時、手土産用と自宅用両方買いましたよ✨(*´艸`*)ウフフ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

🍀川の水がとても綺麗💧・・エメラルドブルーの清流(別名青川)☘️・・3人限定の💫夢の吊り橋❓的な・・渡ると大揺れ🍀💦・・そのうち絶景に気を取られてるうちに辿りつく💦🍀・・振り返ると身震いがする位絶景である☘️久々に🎐リフレッシュ🍃・・🌰栗きんとん老舗を覗いて🍁秋を感じながら・・帰路へ❗️

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

13

仲佐(なかさ)

下呂/そば

仲佐(なかさ) 1枚目仲佐(なかさ) 2枚目仲佐(なかさ) 3枚目仲佐(なかさ) 4枚目仲佐(なかさ) 5枚目仲佐(なかさ) 6枚目仲佐(なかさ) 7枚目
4.04
1件
7件
¥ 2,000~

今回紹介するお店は【仲佐】さん🍜場所は下呂駅から徒歩12分🏃💨蕎麦料理と言えば仲佐さん😍食べログアワードブロンズや食べログ百名点、ミシュランガイド、Gault&Millauなどに選出されたことのある人気店です💁‍♂️今回は、『ざるそば』1,500円(税込)『季節の天ぷら盛合せ』2,200円(税込)をいただきました🥰仲佐さんの蕎麦は厳選した奥飛騨産、信州産の在来種の蕎麦を使用していて、すべての蕎麦に石臼を手挽きして自家製粉した、香り高い蕎麦粉を使ってるそうです👼ざるそばを食べてみると、口に入れた瞬間びっくり😳今まで味わったことがないほどの蕎麦の香りと甘みを感じました🥰また、つるしこ食感で喉越しがたまらない…🥺✨(いつもの倍以上、咀嚼をして堪能しました🤫)蕎麦を食べ終わったらつゆを蕎麦湯で割って飲むのも最高😇最高に美味しい蕎麦をいただけました🥇蕎麦の量は少なめなので天ぷらなど注文した方がいいと思います🍤12時30分頃に伺いましたが、待ち時間なしで入れました🙆‍♂️注意点として、クレジットカードでのお支払いが不可となります⚠️🚨また行きます!!ご馳走様でした!!———————————■蕎麦料理仲佐(なかさ)■住所:岐阜県下呂市森918-47■電車の場合:下呂駅より徒歩12分■車の場合:駐車場5台有■営業時間:11時30分〜売り切れまで。■定休日:水曜日———————————

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

14

麺屋 白神

関・美濃・山県/ラーメン、つけ麺

麺屋 白神 1枚目麺屋 白神 2枚目麺屋 白神 3枚目麺屋 白神 4枚目麺屋 白神 5枚目麺屋 白神 6枚目麺屋 白神 7枚目麺屋 白神 8枚目
4.04
2件
12件
¥ 1,000~

ずっと行きたかったお店の1つ「麺屋白神」最近いろんなところで、白エビの貴重さを再認識したので、思い切って遠征してみました。いただいたのは、えびそば950円ランチタイムは雑炊が無料です。富山の宝石、白エビの出汁をを使ったラーメンは、ストレートに美味しいです。ランチタイム無料の雑炊は、ご飯の真ん中に、焼石的なものが入って提供されます。これにラーメンスープをかけて、雑炊にする仕組みです。焼石に付いたお米が焼けていて、嬉しい美味しさです。ごちそうさまでした。

🍜ランチタイム数ヶ月前に来店…『麺屋白神』さんへ…白神さんへはオープン当初に来店した以来全く来てなかった…その理由は…当時店内が狭いうえに順番待ちの人も店内でグツグツに居て、そんな中お水はセルフ方式で、私の入れたお水がコップの中の氷で跳ね返り、お水の機械の横にいた男性の一眼レフに直撃💥😱😱😱😱😱(当時はスマホの時代ではないので、ブログ?に投稿する為マニアは一眼レフ持参の時代でした💧)直ぐに謝ったものの相当ご立腹の様子で睨まれた苦い経験が…(´ロ`ill)トホホホなのでかれこれ約19年(20年と言ってもいいか?)ぶりの来店✨もう当時の味は覚えてません(笑)覚えるどころか水がかかった人が気になって味わえなかった💧・券売機で購入したのは✮軟骨玉子えびそば¥1,250-(税込)・海老の出汁が効いた濃厚魚介スープ麺はスープ絡む中太ストレス麺口の中で溶けてしまうようなブタ軟骨チャーシュー('؎')ŧ‹"ŧ‹"味玉は味しみしみ半熟卵海苔もやし水菜ネギ・ランチタイムはしゃもじ一杯分のご飯がサービスが付いたので海老スープをかけて雑炊に✨\(*´ω`*)/最後まで美味しくいただきました✨・また20年後と言わず来店したいな✨▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

15

信濃屋(しなのや)

多治見・恵那・中津川/うどん、ラーメン

信濃屋(しなのや) 1枚目信濃屋(しなのや) 2枚目信濃屋(しなのや) 3枚目信濃屋(しなのや) 4枚目信濃屋(しなのや) 5枚目信濃屋(しなのや) 6枚目信濃屋(しなのや) 7枚目信濃屋(しなのや) 8枚目

ご当地名物「ころうどん」発祥の老舗店!支那そばも絶品

4.04
2件
8件
¥ 1,000~

さて多治見です。目的は言わずと知れた天下の銘店信濃屋さん。ずっと気になっていたお店です。FBで、とうとう営業が土曜日のみになってしまった事を知り土曜日に突撃です。10時40分でポールポジションゲット。11時を過ぎると続々と並び出しました。そして、11時5分に開店しました。11時15分には満席です。オーダーは、ころかけ(小)うどん(小)支那そば(小)まずは、ころかけから提供。なんだこれ、めちゃくちゃ美味しい。小にしたのを後悔です。一瞬で胃の中に消えました。シンプルながら、魂が詰まっている印象です。続いて温かいうどんまたしても、なんだこれ状態。とってもシンプルですが、何も足す必要が無い。そして引いてもダメ。はじめましてだけど、懐かしい味。最後に支那そばこれがまた、オリジナリティ溢れる平打麺。唯一無二です。ブラボー。3品共に、甘味が、脳味噌を活性化させてくれました。全部汁まで完食です。接客も素晴らしい。とっても美味しくいただきました。いつまでも続いてほしいお店の1つです。

JR多治見駅から歩いて10分ほどの場所にある人気のうどん屋さんです、週末のお昼に利用してみました。食べログでも2017年からずっと百名店に選ばれているというお店なので行列は必至、この日も10時40分ころに到着したところすでに10人くらいの行列ができていましたね、11時少し過ぎにお店を開けてくれましたがギリ1巡目に入ることに成功です。メニューは一番人気というころかけに温かいうどん、それに支那そばの3種類、うどんが780円で支那そばが1000円、それにそれぞれに小サイズもあります。お目当てはころかけだったのですが、その普通サイズ、それにせっかく並んだので支那そばの小もいただいていくことに。ほかのお客さんもこの2杯頼むのは当たり前みたいな感じ、中には温かいうどんも加えて3種類すべて頼む方もいましたね。2杯3杯頼むお客さんにはキチンと1杯を食べ終わるタイミングで次の1杯を持ってきてくれます、この辺の気配りも素晴らしいし、これだけの人気店なのにご主人の腰の低さ、丁寧な接客もすごく好感が持てます。ころかけの具はネギ、それに生姜が乗っているだけのシンプルなうどん、それだけにストレートにうどんの味が楽しめるってものですね。そのうどんはもちもちの食感と柔らかな食感を併せ持つような特徴的な麺、そしてツユは甘みが強く感じられる、コレは初めてかもって味ですが実にワタクシ的には好みの味で、最後まで飲み干しちゃいました。たしかにほかのお店では食べたことのない味で美味しかったですね、これだけ人気なのも納豆って感じです。次の機会には今回食べなかった温かいうどんもいただいてみたいと思います、もちろんころかけも一緒にですが。ごちそうさまでした。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

16

更科(さらしな)

岐阜市/うどん、そば

更科(さらしな) 1枚目更科(さらしな) 2枚目更科(さらしな) 3枚目

岐阜の味、心を満たす一杯。和の趣

4.04
2件
3件

岐阜に行ったらよってみたいと思っていたお店の1つです。平日の13時過ぎですが、5人程店外に並んでました。ただし、ほぼ待つことなく入店です。相席が基本です。オーダーは、冷やしたぬき蕎麦小520円。すぐに提供されます。甘めのつゆと天かすが癖になりそうな感じでした。

岐阜駅から車で10分程にある。岐阜名物冷やしたぬきで有名なお店、更科に訪問しました。ここは多くお客様が注文する程が冷やしたぬきそばがほぼで今回は大盛りをチョイス。ここはやはり美味しいの一言。ずるずる進みます。きつめの甘さもつゆとマッチしています。また行きます!ご馳走様でした!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

17

麺屋しらかわ

高山/ラーメン

麺屋しらかわ 1枚目麺屋しらかわ 2枚目麺屋しらかわ 3枚目麺屋しらかわ 4枚目

最後の一滴まで飲み干せるほど味わい深い高山中華そば!

4.04
2件
4件

2019年7月飛騨高山で人気店の麺屋しらかわさんへメニューはシンプルで中華そば(並)(大)味玉だけなのが自信がある証拠です❗️わたくし中華そば大味玉注文🍜❗️しばし待ち待ってました😁いただきます🙏スープは濃いめの醤油味麺はちじれ麺スープに絡み魚介の旨みが身体に沁みます美味い😋👍👍👍炙りチャーシューも香ばしく硬さも自分好み👍👍👍汗をかきながら😆💦あっという間に完食美味しかった😋ごちそうさまでした🙏店主さん店員さんも親切です🤗

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

18

丸明 飛騨高山店(まるあき)

高山/しゃぶしゃぶ、焼肉、牛料理

丸明 飛騨高山店(まるあき) 1枚目

ホットペッパーグルメ

丸明 飛騨高山店(まるあき) 2枚目丸明 飛騨高山店(まるあき) 3枚目丸明 飛騨高山店(まるあき) 4枚目丸明 飛騨高山店(まるあき) 5枚目丸明 飛騨高山店(まるあき) 6枚目丸明 飛騨高山店(まるあき) 7枚目

焼肉・すき焼き・しゃぶしゃぶ!飛騨牛を贅沢に堪能できる人気店

4.03
2件
6件
¥ 2,000~
¥ 4,000~
無休(元日をのぞく)

高山についてお腹も空いたので、今日のランチはお正月だし飛騨牛の焼き肉を丸明さんに行って来ました。お肉はどれも柔らかく🍺に合います😄お腹一杯になって散策して来ました🚶

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

19

金蝶園総本家 大垣駅前本店

岐阜・大垣・揖斐川/和菓子、甘味処

金蝶園総本家 大垣駅前本店 1枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 2枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 3枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 4枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 5枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 6枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 7枚目金蝶園総本家 大垣駅前本店 8枚目
4.03
2件
11件

【おやつタ〜イム】🙌😁大垣八幡神社から、大垣駅に戻って金蝶園総本家さんで・・・第1回おおがきスイーツ(水都)グランプリで・・・見事グランプリを受賞した⭕️ふわふわ金蝶園の名物⭕️金蝶園饅頭⭕️芭蕉餅を店内で、頂きました\(*´∇`*)/この時期、水饅頭が食べれないのが残念ですが、4〜9月までは、旬の果物をフルーツ餡にした水饅頭が月替わりで頂けます。店頭で水を張った桶の様な中で売られる水饅頭は、とても涼しげで、大垣の夏の風物詩でも有ります❗️※金蝶園総本家〒503-0901岐阜県大垣市高屋町1-17フリーダイヤル:0120-058-436(9:00~17:00)TEL:0584-75-3300FAX:0584-78-7665

岐阜県大垣市高屋町にある、金蝶園総本家大垣駅前本店です!寛政10年(1798年)創業の老舗のお店です!大垣で、生まれた、岐阜県を代表する銘菓、金蝶園総本家です!古くから大垣は良質な地下水が豊富な事から、水の都と言われています。この名水によって明治時代の初めに生まれたのが、大垣名物「水まんじゅう」です!冷たい地下水に漬けて冷やすよう、葛に水に強いわらび粉を混ぜ、柔らかく炊き上げた生地を陶器のお猪口に流して固めたものです!あんほわ、かりんとう饅頭、金蝶園最中、大垣あんぱん饅頭、金蝶園かすていらなどなど、他にも、美味しいお菓子が売られています!お店の中でも、ぜんざいなどが食べられるようになっていて、以前来た時に、いただきました!老舗の風格ある、素敵な、お店ですね✨

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

20

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん)

可児・八百津/和菓子、大福

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 1枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 2枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 3枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 4枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 5枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 6枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 7枚目おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店(ようろうけん) 8枚目
4.03
3件
21件

養老軒『南国ベリー大福』🍍パイナップル🥝ゴールドキウィ🍓ラズベリー🫐ブルーベリー白いんげん豆の餡ホイップ今日は、京阪百貨店くずは店にて10時より限定30箱の販売でした。10時半到着!なんとか買えました😊✌️1箱4個入り1512円よく切れるフルーツナイフでカットしましたが…やっぱり綺麗に切れない😅ぺたこさん、ばらっちゃんと食べたあの日が蘇る😂味は、バツグンに美味しい😋パイナップル🍍とベリーの甘酸っぱさが爽やか〜✨ホイップクリームも重たくなくて優しいごちそうさまでした♪

大好き養老軒さんのフルーツ大福♥️…といっても通常の定番のフルーツ大福にはバナナが入っているので、バナナが苦手な私は常に季節限定大福を食べてます(笑)🍡今回はもう私の大好きな栗と無花果が入った【いちじくのミルク栗きんとん大福】🌰…これ美味し過ぎる❗️無花果はそのまんま瑞々しいのがゴロッと入ってて、栗は栗きんとん状になってるから無花果と栗が一緒に一個の大福に共存できるんですね~☝️これ、栗もそのまんま入ってたらめっちゃデッカイ大福になって食べ辛いし栗きんとん状だからそれがフルーツ大福には欠かせない白餡的な役割を果たしてるんですね~☝️そして、なんといっても養老軒さんは生クリームが入ってるのがたまらないんですよ😋無花果+栗きんとん+生クリーム=最強説です👍♥️(笑)他の大福も勿論超美味しいですよ✨✨

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
60
次へ次のページ

岐阜の人気エリア

1
岐阜・大垣・揖斐川
6,544
2
高山・飛騨・下呂・白川
1,783
3
美濃加茂・郡上
2,981
4
多治見・恵那・中津川
2,207

岐阜 × グルメ × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

柳家(やなぎや)

柳家(やなぎや)

4.08

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

割烹・小料理

トラン・ブルー(TRAIN BLEU)

トラン・ブルー(TRAIN BLEU)

4.06

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

パン

恵那川上屋 本社恵那峡店

恵那川上屋 本社恵那峡店

4.05

岐阜 > 多治見・恵那・中津川

カフェ・喫茶(その他)

開化亭(カイカテイ)

開化亭(カイカテイ)

4.05

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

中華料理

丸デブ 総本店

丸デブ 総本店

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

ラーメン

しげ吉(しげよし)

しげ吉(しげよし)

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

うなぎ

辻屋(つじや)

辻屋(つじや)

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

うなぎ

らーめんNageyari(なげやり)

らーめんNageyari(なげやり)

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

ラーメン

中華そば専門店 つづみそば(鼓)

中華そば専門店 つづみそば(鼓)

4.04

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

ラーメン

栗きんとん本家 すや 本店

栗きんとん本家 すや 本店

4.04

岐阜 > 多治見・恵那・中津川

郷土料理(その他)

仲佐(なかさ)

仲佐(なかさ)

4.04

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

そば

麺屋 白神

麺屋 白神

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

ラーメン

更科(さらしな)

更科(さらしな)

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

うどん

麺屋しらかわ

麺屋しらかわ

4.04

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

ラーメン

丸明 飛騨高山店(まるあき)

丸明 飛騨高山店(まるあき)

4.03

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

しゃぶしゃぶ

もっと見る(6685)

岐阜 × グルメ × 禁煙に関するおすすめスポット

柳家(やなぎや)

柳家(やなぎや)

4.08

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

割烹・小料理

トラン・ブルー(TRAIN BLEU)

トラン・ブルー(TRAIN BLEU)

4.06

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

パン

恵那川上屋 本社恵那峡店

恵那川上屋 本社恵那峡店

4.05

岐阜 > 多治見・恵那・中津川

カフェ・喫茶(その他)

開化亭(カイカテイ)

開化亭(カイカテイ)

4.05

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

中華料理

丸デブ 総本店

丸デブ 総本店

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

ラーメン

しげ吉(しげよし)

しげ吉(しげよし)

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

うなぎ

りきどう

りきどう

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

ラーメン

らーめんNageyari(なげやり)

らーめんNageyari(なげやり)

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

ラーメン

辻屋(つじや)

辻屋(つじや)

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

うなぎ

中華そば専門店 つづみそば(鼓)

中華そば専門店 つづみそば(鼓)

4.04

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

ラーメン

岐州(ギシュウ)

岐州(ギシュウ)

4.04

岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

中華料理

栗きんとん本家 すや 本店

栗きんとん本家 すや 本店

4.04

岐阜 > 多治見・恵那・中津川

郷土料理(その他)

仲佐(なかさ)

仲佐(なかさ)

4.04

岐阜 > 高山・飛騨・下呂・白川

そば

麺屋 白神

麺屋 白神

4.04

岐阜 > 美濃加茂・郡上

ラーメン

信濃屋(しなのや)

信濃屋(しなのや)

4.04

岐阜 > 多治見・恵那・中津川

うどん

もっと見る(4801)

岐阜 × グルメ・レストランに関する記事

岐阜の観光地おすすめ21選!日帰りモデルコースと絶景穴場ドライブスポットも紹介
satomi0908
岐阜観光なら冬がイチ押し!幻想的な絶景スポットを7選ご紹介
satomi0908
岐阜のお土産14選!おすすめのお菓子や雑貨、ご当地グルメを厳選
minority0617
【エリア別】女子ひとり旅でも楽しめちゃう岐阜の観光スポット♡
yuri1020

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • aumo グルメ
  • 全国 グルメ
  • 東海 グルメ
  • 岐阜県 グルメ

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.