みなと食堂(みなとしょくどう)
八戸/郷土料理(その他)、海鮮丼、定食・食堂
6月20日11時八戸到着駐車場から歩いて5分みなと食堂に平日なのにすでに10人以上並んでる😳流石人気店です土曜日は物凄く並ぶみたいです40分待ちで店内に12時に入れましたさっそくヒラメとマグロの漬け丼せんべい汁をオーダーいただきます🙏新鮮なヒラメとマグロ食感はヒラメ程よい硬さマグロねっとりニンニク香る甘いタレがまた食欲を誘う😆3切れから卵に付けてまろやか濃厚まいう〜😋👍👍👍半分食べたらトロロを掛けてせんべい汁はもちもち食感優しいお味😋👍👍👍明るい接客味も最高ごちそうさまでした🙏並ぶ価値がありました。次回もまた来たいですこの後ウミネコで有名な場所へ。
東北・青森へのドライブ旅。青森県八戸市、舘鼻岸壁で車中泊をしました。そこで、ご当地めしを検索して見つけたのが"みなと食堂"さん。みなと食堂さんは、日本全国からその味を求めてお客さんがやってくる至極の漁師飯のお店とのこと。朝6時開店というのも弾丸ドライブ旅にとってはありがたいことです。人気店ということなので、流石に早いかなと気を遣いつつ5時半にお店に行ってみましたが…な、なんと既に受付表には名前が並んでおり、入店は7時00分とのこと。ここまで来て諦める訳にはいかず、車の中で待ったり、陸奥湊駅前朝市を散策して時間を潰しました。メニューも豊富でしたが、初めての来店ということで、一番人気のメニューの"平目漬け丼"と"せんべい汁"のセットを注文しました。漬けのヒラメと卵黄のコンビネーションは抜群で、とても美味しかったです。違うメニューにも挑戦してみたいですが、スッと入店できるタイミングはあるのでしょうか…。でもまた行きたいお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
津軽じょっぱり漁屋酒場 青森本町店
青森市/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、居酒屋
津軽じょっぱり漁屋酒場青森本町店ここ一件で青森県!津軽三味線、地酒、郷土料理ならまがへねが。ご当地のお料理が気軽な楽しめるお店です。こんなに雪が降ってるのにやっていた!ねぶたの顔がついた木造の建物です。いい感じ。小さな引き戸を開けると太鼓でご案内。真ん中に座るところがあるカウンターに案内してもらいました。お正月中ということもあり津軽三味線はやってないらしい。。真ん中で弾くんやろなぁ。。残念。まずはビールで弥栄。なんと先漬けは目の前で調理してくれるすき焼きに湯豆腐♡豪華ですなぁ。ちなみに箸置きは秋田銘菜もろこし。食べれちゃう。甘みがありちょっとした箸休めすめにもなります。パリパリわかめをつまみにビールを頂く。これお菓子であったら買って帰りたい。こちらのイカメンチは細かいタイプ。練り物の団子帳、お鍋に入れても美味しそう。帆立の殻で作る貝焼き味噌ちっちゃい頃からお母さんが作ってくれた我が家ではたまご味噌と言われお粥♡帆立の殻で作ることで旨みが引きでてくるってきいた気がする。私の家は帆立は入ってなかったけどだいたいお店のは帆立が入ってます。からのコクがある少し甘めの津軽焼味噌にサクッとほくっと山芋天ぷら。青森の海鮮が高さ入った青森爆弾。カラスミとホタルイカ炙りと明太子アテ。まだまだご当地名物の煮干しラーメンやしじみ汁にいちご煮も食べたいけど、お腹いっぱい。。他には青森の地酒にリンゴジュースなども豊富にありめっちゃ青森を楽しめますよ。さぁもう一杯飲みに行きますかぁ。ご馳走様でした☆#🏂。
津軽三味線を聞きながらお食事ができるお店、演奏時間を聞いて予約の上訪問。店構えに青森ねぶた感が溢れすぎ、県外からの観光客としては、見た目だけで充分元取った感ですが、料理も美味しく、三味線も生演奏で迫力あり、フロアを取り仕切るお母さんに圧倒されながら、たいへん満足な一夜となりました。またいつか青森に行く機会があれば、ぜひ立ち寄らせていただきたいお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細