ほうとう蔵 歩成 河口湖店
河口湖/ほうとう、郷土料理(その他)

山梨県へお出掛けお昼ご飯にほうとうを頂きました!1時過ぎに到着!機械で予約受付けして番号をゲット!待ち時間は1時間弱。普段なら待つのが嫌いな主人も観光地となると仕方なく待ちました😅娘が連れて行ってくれてるしね…次から次から、続々入ってきます。番号が私達より後の人が呼ばれている💦アレッ?と思って聞いてみると二人連れの方を先にお呼びしていますと…😵空きのテーブルの都合ですだって!仕方ないので呼ばれるまで大人しく待ちました😅やっと呼んで貰って、メニューをみるとボリュームが多い!食べきれず残してしまいました💦ごめんなさい🙏山梨県には【吉田うどん】もあるそうですね。フォロワーさんが美味しいって☺️次回、山梨県へ行く機会があれば今度は吉田うどんを食べてみますね👍ほうとう

三島から箱根までドライブし、ロープウェイで大涌谷を見学した後に河口湖まで移動。ホテル近くのこちらのお店にディナーで訪問しました。こちらはほうとう味くらべ大会3連覇の有名店で、かぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌にあわびの肝のペーストと京都の究極のだしを合わせた黄金ほうとうが人気メニュー。70分以上の待ち時間を経て入店したので、オーダーは奮発してあわび入りのプレミアムほうとうをチョイス。だってそれスノでSnowManご一行(佐久間くんを除く)が食べててめちゃめちゃ美味しそうやったんで。ほうとうが提供されるまでは山梨の地酒と馬刺し、甲府鳥もつ煮とご当地感満載メニューでウォーミングアップ。ほうとうもコクのあるお出汁に具材たっぷりであわびも柔らかくてめちゃめちゃ美味しい。またかぼちゃがいい仕事してますね。そら並びますわ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
金精軒 本店(キンセイケン)
甲府・山梨・笛吹/和菓子

山梨の甲府土産生信玄餅!お餅がとても美味しく今までとは違う食感とても美味い!

山梨県『金精軒』の水信玄餅を食べてみました!期間限定と言われると気になりますね…💦 早めに向かうと整理券を配布していました。 たくさんの人が整理券を求めにきていましたよ。 これからの季節見た目も涼しげですね。 是非足を運んでみてくださいね。 2023年水信玄餅をお求めの方へ 金精軒からのお知らせ 2023年度の『水信玄餅』は 6月から9月の 金・土・日・祝日、限定で販売致します。 (OPEN9:00~無くなり次第終了。予約なしでも販売致します。) ■水信玄餅は品切れいたします。ご予約も承っております。 連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると 開店前からお客様がお並びになることがございます。 台ケ原店、韮崎店共に警備員などを増やして対応しておりますが、 近隣の住民の皆様のご迷惑を配慮し、ご予約を承ります。 ■予約時の受け渡し時間 水信玄餅販売日の13時~15時半まで ・台ヶ原店に電話する0551-35-2246 ・韮崎店に電話する0551-25-1033 月曜~木曜9時~17時までのお電話にご協力ください。 ■販売場所 水信玄餅の販売は3店舗ございます。 ●山梨県北杜市エリア台ケ原店 ●山梨県韮崎市甲府市エリア韮崎店 ●姉妹店「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」2023年4月12日OPEN 「富士吉田金精軒富士茶庵」では、台ヶ原金精軒の暖簾分けとして 開業された姉妹店になります。富士山の伏流水バナジウム水の 水信玄餅をお楽しみいただけます。 詳しくは「富士吉田金精軒富士茶庵」TEL0555-23-2525 googleMAP(https://maps.app.goo.gl/wAjTmuhKmpTHiMVR7?g_st=ic)
外部サイトで見る
星評価の詳細
じゃジャ旨
富士吉田/ラーメン、つけ麺

今年、2月に行った富士吉田市河口湖近くにあるラーメンじゃジャ旨鷄醤油ラーメンと冬季限定の牡蠣泡ラーメンです店内は昭和レトロな街並みが懐かしいラーメン店です銭湯の入り口がトイレですよ🤣

【山梨県富士吉田市】ちょっと変わった雰囲気のこのお店は、富士吉田市にある『麺喰処じゃジャ旨』という名のラーメン屋さん🍜昭和の日本にタイムスリップしたかのような外観からは想像できない内装は、まるで昭和のテーマパークのようで、いい意味で驚きました😁注文したのは“えび旨辛つけ麺🍜”大盛で注文したけど、食べ終わってから「特盛でも食べれたな…」って、思う程とても美味しかったです🍜🍴💕うどん屋の多い富士吉田で貴重なラーメン屋さん、次回は口コミでも評判の良い夜限定“昆布水と鰹のつけめん🍜”食べてみたいな😋撮影日📷️🍜(2024.01.16)・
外部サイトで見る
星評価の詳細
双葉サービスエリア 上り フードコート
北杜・小淵沢・南アルプス/かつ丼・かつ重、カレーライス、ラーメン

中央道双葉SA上り休憩中フードコートで『おざら』と、聞いたことのない物を発見‼️券売機で即購入✨꙳おざら¥850-(税込)サービスの麺類系にしては高額分類⁉️出てきたものは、東海人おなじみ“きしめん”の1.5倍?2倍近くあるのか??幅広麺‼️氷でしめてある麺はコシのあるつるつる麺✨梅雨は色は濃いけど、塩辛くはなくて甘めのつけ汁。鶏肉とごぼうが入っていました。調べると盆地の影響もあり山梨では寒い冬場は“ほうとう”がよく食べられ、猛暑となりやすい夏場には“おざら”として食べられているみたいです。コレはいける味✨また次回食べたい✨....

スノボ帰りに「田舎の豚まん」食べてきました!おやきのような見た目で、サクサク生地から肉汁ジュワ〜っと新しい感覚でした。今回は時間がありませんでしたが、違うフードにもチャレンジしてみたいです!📍山梨県甲斐市龍地2395🕐24時間営業
外部サイトで見る
星評価の詳細
ニューあかいけ
河口湖/ほうとう、カレーライス、定食・食堂

こんばんは、先日富士五湖に行った時の写真です!山中湖から河口湖、西湖、精進湖まで来ました、精進湖の写真です、富士山の前に小高い山は大室山です!これを精進湖では子抱き富士山と言われてますね!この先には本栖湖もありますが今回はここまで来ました!ここも観光化されてませんので静かな湖です!富士五湖ではここの精進湖が一番、最初に氷が張ります、寒いのでしょうね!水深の関係もあるかと思いますが!冬にはワカサギ釣りが出来ます!

静岡から甲府に帰る途中に休憩☕️に寄りましたソフトクリームとカフェオレ、コーヒーを注文精進湖の見える窓側の席に座りましたお店に飾ってある写真が気になって見たら、お店の息子さんがボクシング元全日本チャンピオンの渡辺純一さんらしいです会計の時に話しましたがすごく感じの良い方でした今回はお食事は食べませんでしたが鹿カレーやハンバーグなど美味しそうでした次回はお食事に寄りたいと思いました
外部サイトで見る
星評価の詳細
おはぎ屋 もともち
河口湖/和菓子

イトーヨーカドーのうまいもん市でaumoユーザーのtakeさんオススメのおはぎを発見👀購入致しました富士の春夏秋冬1,500円私がいただいたのは春新緑に浮かぶ富士桜なんとも高級感ただよう上品なお味✨甘さ控えめて美味しかったです☺️

先日、河口湖に行った時にアイス&お土産買いました👍最初に寄ったお店はラ.ヴェルデール木村屋さんですアイスキャンディとマリトッツォを購入アイスはイチゴとチョコレートミント(๑>◡<๑)すぐに溶けてしまうのでその場で食べましたマリトッツォは持ち帰り後で食べましたイチゴの酸味と生クリームの甘さが有り奥にカスタードクリームも入ってましたこれは美味しい👍💯次に寄ったお店は家族のお土産におはぎ屋もともちの富士の春夏秋冬セットを購入しました。家族も喜んで食べてくれました👍👌四種類の味が楽しめますね😃
外部サイトで見る
星評価の詳細
9ソフトクリーム(9 Soft cream)
清里/カフェ、ソフトクリーム

5月6日(土曜日)月に一度の仲間とスポット巡りLesson③星野リゾートリゾナーレより歩いて行けるスイーツ店🍦そこは‼️近くにオープンした😱ソフトクリーム専門店「9ソフトクリーム」八ヶ岳農業大学校の牛乳とトンカ豆を煮出して作るトンカミルク私が食べたのはソフトクリーム🍦ミックス(写真1枚目)トンカミルク&チョコレートミルクが濃厚で美味しい😊この日は曇りの予定が晴れたので冷たいスイーツが最高でした👍仲間はソフトミックスとストロベリー🍓フロート(写真2枚目)こちらも美味しそうでした👍店名9ソフトクリーム住所山梨県北杜市小淵沢町10149-10電話番号050-3573-9939営業時間11:00-17:00定休日要確認臨時営業・冬季休業あり

9ソフトクリーム読み方はキュウソフトクリームです私はナインソフトクリームだと思ってました😅場所はリゾナーレ小淵沢の近くにありますソフトクリームが濃厚でとても美味しいです暑い時期はメロンソーダとソフトクリームの組み合わせが最高です一気に喉の渇きがうるおいました💕
外部サイトで見る
星評価の詳細