双葉サービスエリア 上り フードコート
北杜・小淵沢・南アルプス/かつ丼・かつ重、カレーライス、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3649303/medium_77e0bc27-7b1e-483b-a006-c227a68654c4.jpg)
中央道双葉SA上り休憩中フードコートで『おざら』と、聞いたことのない物を発見‼️券売機で即購入✨꙳おざら¥850-(税込)サービスの麺類系にしては高額分類⁉️出てきたものは、東海人おなじみ“きしめん”の1.5倍?2倍近くあるのか??幅広麺‼️氷でしめてある麺はコシのあるつるつる麺✨梅雨は色は濃いけど、塩辛くはなくて甘めのつけ汁。鶏肉とごぼうが入っていました。調べると盆地の影響もあり山梨では寒い冬場は“ほうとう”がよく食べられ、猛暑となりやすい夏場には“おざら”として食べられているみたいです。コレはいける味✨また次回食べたい✨....
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3751661/medium_efc783ab-3fc1-40aa-9873-bb7203e8d8a3.jpeg)
スノボ帰りに「田舎の豚まん」食べてきました!おやきのような見た目で、サクサク生地から肉汁ジュワ〜っと新しい感覚でした。今回は時間がありませんでしたが、違うフードにもチャレンジしてみたいです!📍山梨県甲斐市龍地2395🕐24時間営業
外部サイトで見る
星評価の詳細
エヴァム・エヴァ・ヤマナシ・アジ(evam eva yamanashi 味)
中央市/割烹・小料理、カフェ・喫茶(その他)、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
「evamevayamanashi(エヴァムエヴァやまなし)」デザート編evamevayamanashi味でランチの後、パフェも食べました。お食事とデザートでは食べる部屋が変わります。カウンターがある部屋に移動しました。シトラスパフェ1,320円(税込)レモンチーズのムースの上にミント漬けしたグレープフルーツ、白ワインのジュレがのった口当たり心地よい爽やかなパフェ。ハーブミルクアイス、小夏アイスも入っています。こちらの部屋からも竹林が見えてとても素敵です。これからの暑い時期にぴったりの爽やかなパフェでした。庭の緑がとても綺麗です。紫陽花も咲いていました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3622159/medium_c810221c-9f51-499d-961e-95f35e501e2f.jpeg)
今のところ山梨ランチで1番好きなご飯屋さん🥑アパレルブランドevamevaが運営する日本料理が味わえるお店で、ランチメニューは月替わりの1種類のみ。内容は前もってInstagramやHPで確認できます。建物も器も和モダンで美しく、お料理が映えます🥂そしてドリンクもお料理とても美味しい、、食後の一口デザートは部屋を移動して喫茶でいただきます。ランチでは贅沢なお値段ですが、毎月メニューが変わるごとに来たいくらいおすすめのお店です🎍🐇文月のお食事(3,300円)
外部サイトで見る
星評価の詳細
麩の岡田屋
中央市/和食(その他)、かき氷、その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
今年も夏季限定、麩の岡田屋さんのかき氷がはじまったので行って来ました。店主の方は金沢大学に在籍中に、金沢の加賀麩老舗『不室屋』で『ふやき御汁』に出逢い魅了されて入社。金沢で経験を積み、麩の魅力を伝える為に自らの店「麩の岡田屋」を地元の山梨でオープンさせたそうです。生麩のモチモチ感がたまらない〜かき氷との相性もバッグンです✨金沢の不室屋さんにとても興味がわきました。金沢に行く事があったら行ってみたい〜。本場の生麩はさぞかし美味しいんでしょうね☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
山梨に入ると盆地なのでめっちゃ暑くて冷たいものが食べたい。という事で、常永にある麩の岡田屋で生麩かき氷。私はマンゴー、妻は抹茶あずき(@800円)。かき氷にも使われている井戸水がとてもまろやかで生麩が映えでます。定番の抹茶あずきもとても美味しいですが旬のマンゴーもたっぷり入ってて美味しいです。お盆も過ぎたのに日中の日差しは肌にピリピリ痛い位だったのでかき氷がとても合う日でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
笹一酒造 酒遊館
大月・都留/レストラン(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
笹一酒造で美味しいお酒を!山梨県大月市にある笹一酒造さんへ行ってまいりました。カフェは15:30がラストオーダーらしく間に合いませんでしたが、ショップは18時までなのでおじゃましました。こちらではなんと日本酒だけでなくワインも試飲させていただけます。その種類なんと10種類ほど!そしてほかのワイナリーと違い、ずーっと店員さんが着いてくるわけで無いので買わなきゃいけないプレッシャーがありません🍀(それ故に買ってしまうという)私のおすすめは夏の日本酒とこちら酒游館限定の日本酒基本的に甘い日本酒が試飲した感じ多かったですが、こちらのふたつはキレがよくさっぱり!人気の赤ワインも購入してきました🍷お酒が飲めない方にも、店内には山梨土産や甘酒のソフトクリーム(ノンアルコール)🍦🥄もあってとてもオススメです!次回はぜひカフェにも寄らせて頂きたいです🫖🍪営業時間11:00〜16:00(L.O.15:30)月〜金10:00〜16:00(L.O.15:30)土・日・祝日定休日年中無休山梨県大月市笹子町吉久保26電車JR笹子駅徒歩5分/車中央自動車道大月IC出口から25分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
都留からの帰り道、笹一酒造さんに寄りました。旦(ダン)の限定品とかあるかなぁと思って。聞いてみると旦は山梨では三枝酒店でしか売ってないとの事。笹一の夏の限定品とか品揃えは多かったです。中には喫茶店もあってかき氷やクリームあんみつなども売っていました。御酒印帳なんていうのも売っていました。御酒印帳の存在をはじめて知りました😅店内がとても綺麗で雰囲気か良かったです✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
夢を語れ山梨
甲府/ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
8月16日(水曜日)お盆休み最終日前の会社の同僚からラーメンランチのお誘い👍行ったお店は「夢を語れ山梨」2021年10月17日甲斐市中下条にオープン!二郎系ラーメンを愛する若き店主が営むラーメン🍜店に行って来ました‼️「夢を語れ」とは二郎系山盛りラーメンのお店私が注文したのはレギュラーラーメン🍜200gをチョイス👍噛み応えのある自家製麺と二郎系スープは思ったよりも味が濃すぎず背アブラの旨みが効いた美味しいラーメン🍜チャーシューも秘伝のたれに漬け込んでじっくり煮込んだ、ぶ厚いチャーシューがほろっと口の中でとろけちゃいます🤣同僚は豚ラーメン200g(写真5枚目)夏季限定冷やし中華(写真6枚目)店名夢を語れ山梨住所山梨県甲斐市中下条1232-1営業時間11:30~14:0018:00~22:00土・日曜日は11:00~定休日木曜日主なメニュー・ラーメン900円・豚ラーメン1,150円・大ラーメン900円・大豚ラーメン1,150円・冷やし中華1,000円駐車場あり
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3728455/medium_b6bcad90-681e-46cf-9a0e-9d30d6fb676c.png)
夢を語れ山梨店に行ってきました!山梨県甲斐市にある店舗です!二郎系の中ではパンチはそれほど強くない感じがしました!頼んだのはラーメン200g、豚2枚で、豚は脂身たっぷりのほろほろ豚でした!また食べに行きたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
おはぎ屋 もともち
河口湖/和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
イトーヨーカドーのうまいもん市でaumoユーザーのtakeさんオススメのおはぎを発見👀購入致しました富士の春夏秋冬1,500円私がいただいたのは春新緑に浮かぶ富士桜なんとも高級感ただよう上品なお味✨甘さ控えめて美味しかったです☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
先日、河口湖に行った時にアイス&お土産買いました👍最初に寄ったお店はラ.ヴェルデール木村屋さんですアイスキャンディとマリトッツォを購入アイスはイチゴとチョコレートミント(๑>◡<๑)すぐに溶けてしまうのでその場で食べましたマリトッツォは持ち帰り後で食べましたイチゴの酸味と生クリームの甘さが有り奥にカスタードクリームも入ってましたこれは美味しい👍💯次に寄ったお店は家族のお土産におはぎ屋もともちの富士の春夏秋冬セットを購入しました。家族も喜んで食べてくれました👍👌四種類の味が楽しめますね😃
外部サイトで見る
星評価の詳細
スパティオ小淵沢
清里/旅館・オーベルジュ(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/36052/medium_4509e499-dadc-4a17-87a5-b6a428703d7e.jpeg)
車中泊🚘させていただきました🎵ワイン🍷&ピザ🍕&お肉料理を頂きました
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
5月6日(土曜日)月に一度の仲間とスポット巡りLesson⑦道の駅に行った際にちょっとだけ寄った「スパティオ小淵沢」の体験工房家族で一日楽しめる道の駅として大人気の「スパティオ小淵沢」駅内に体験工房があり陶芸、シルバーアクセサリーフラワーアレンジ、絵付け、とんぼ玉など、実に13種類もの体験メニューが楽しめるスポット👍中には、蕎麦打ちやパンつくりなども体験できるみたいです🤣私もaumoユーザーのhappyさんみたいにシマエナガやモモンガなど自分て作るマスコットを作りたかったのですが時間がなく👀だけでした🤣残念でした😂スポット名スパティオ小淵沢体験工房住所山梨県北杜市小淵沢町2968ー1営業時間9時~17時体験受付時間10時~16時定休日第2火曜日(8月を除く)1月~3月は毎週火曜日定休
外部サイトで見る
星評価の詳細
エルモイゾーラ(ELMO ISOLA)
甲府・山梨・笛吹/アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
甲州夢小路の中にあるエルモイゾーラ(ELMOISOLA)の8月からの新商品夏プリン〜麦わら帽子を被ったバニラアイスとカラメル自家製プリンの上にバニラアイスその上には麦わら帽子のもなかがのってますとてもかわいくて美味しい8月の新商品でした✨と言っても、8月もおわりですね😅甲州夢小路には色々なお店があって観光客の方にはオススメの場所です1時間無料の駐車場もあります
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
2022/6/5本日は、甲府駅北口のよっちゃばれ広場に行く予定があり、その前に近くにあるエルモイゾーラに寄りました。😊エルモイゾーラは、2日前にaumoユーザーのNさんが訪れたお店です👍自然豊かな宮古島の農園で育てられた果実や野菜をふんだんに使い、直送したジェラート店注文したのは、くまボトルのメロンソーダ濃密🍓スムージー絶品シフォンサンドマーブルチョコどれも美味しいですよ👍開店すぐなので2階のイートインは貸切状態でオッチャン二人でかわいいドリンク🥤頂きました🤣(誰も居なくてよかった😅)他に美味しいジェラート&スイーツ&ドリンクありました💯ELMOISOLAエルモイゾーラ住所山梨県甲府市丸の内1-1-25甲州夢小路J棟TEL055-244-8830休み水曜日時間10:30~18:302階カフェは11:00~18:30(L.O.17:30)※季節により変動あり
外部サイトで見る
星評価の詳細