マリンブルー(Marine Blue)
みなとみらい/バイキング、ケーキ、ラウンジ、カフェ、バー
ヨコハマグランドインターコンチネンタル2Fのラウンジ『マリンブルー』の季節のアフタヌーンティー。数年前の春に訪れた際は、いちごがテーマでした。フレッシュないちごをはじめ、ケーキやムースなどいちごスイーツ尽くし!ミニバーガーやキッシュもあったので、食事と思って挑むのがおすすめです。ほかほかのスコーンも絶品でした!グランドインターコンチネンタルホテル
横浜港の景色が一望できる「ラウンド&バーマリンブルー」。みなとみらいのインターコンチネンタルホテルにあるおしゃれなカフェ兼バーです。こちらでは女性に大人気なのが、季節によって内容が変わる、アフタヌーンティーセット。写真はいちごの季節のアフタヌーンティーセットですが、キュンキュンするかわいらしくてピンク色が中心なスイーツが楽しめます。ディテールまでこだわっているていねいさで、食べるのがもったいないくらい!コーヒーまたは紅茶が選べますが、おかわりができるのが嬉しい。おしゃべりに花を咲かせていると、おかわりがほしくなりますからね。ちなみに、ウェルカムドリンクとして、最初にスパークリングワインも!
モンブラン スタンド(Mont Blanc Stand)
鎌倉/ケーキ
鎌倉▷▷MontBlancStandkamakura\\賞味期限2時間⁉️黒豆香るモンブラン//~〜~〜~〜~〜~〜~〜~INFORMATION~〜~〜~〜~〜~〜~〜《MontBlancStandkamakura》📍JR鎌倉駅徒歩7分🌑黒豆モンブラングラッセ💰¥650~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~こんばんわ❗️しょうぺそです😄今日は📍鎌倉にある「MontBlancStandkamakura」さんの『黒豆のモンブラングラッセ』このお店は春〜夏は黒豆で、秋〜冬が普通の栗のモンブランになるんです☝️そろそろ栗🌰になる頃かと…黒豆のモンブラン❓ってあんまり想像できなかったんですが口に入れると、黒豆の香りがブワッと広がってその後にまろやかさだったりメレンゲの食感がくる感じです📝そこにバニラアイスが入り込んできてより黒豆の味を引き立たせます✨アイスの水分で口の水分全部取られずに済みます😅モンブランを絞るところも撮らせてくれるので流行りの生搾りモンブランも見ることができます📸⚠️小さなお店でそんなに中に入れないので注意です☝️~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~最後まで読んでいただきありがとうございます😊関東を中心に映え情報を発信中📡月・水・金のpm9:00に投稿🆙で行ったよ報告待ってます♬ぜひフォローお願いします‼️近日、YouTube開始予定💥~〜~〜~〜~〜~〜~〜~INFORMATION~〜~〜~〜~〜~〜~〜《MontBlancStandkamakura》📍アクセス📍神奈川県鎌倉市大町1-1-12WALK大町II-AJR鎌倉駅徒歩7分📞電話番号📞0467-33-4677🕒営業時間🕒10:00〜17:00💤定休日💤水曜日💰予算💰〜¥1,000~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~—-@sho_pesoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
目の前でモンブランが搾り出されるところを見れます!まさに、インスタ映え✨✨生クリームのミルク感が濃くて、上はクリのペースト🌰、下はメレンゲ✨一緒に食べると上品な甘さ🤤🤤テイクアウト🥡専門みたいなので食べ歩きにはピッタリ!
鎌倉 長谷寺
鎌倉/その他
久しぶりにカメラ連れてお出かけ♫長谷寺が実は梅もキレイと聞いて行って来ました!まだ満開まで行かなかったけど、程よく咲いてて昨日は平日で人もいっぱいじゃなくて良かった😊週末はぽかぽか陽気みたいだから、一気に花開くかな〜皆様楽しい週末を❤️ちなみに、黄色いお花、タンポポ!ではないのは分かってたけど、謎だな〜と思ってたらInstagramのフォロワーさんが教えてくれました😊「福寿草」って言うらしいです。長谷寺のなごみ地蔵、良縁地蔵の様に、にこにこ過ごせる穏やかな週末になりますように✨無理かな〜😂笑春は花粉とともに着実に近づいてる気がする😂
紫陽花で知られる長谷寺眺望散策路には40種類2500株の紫陽花が植えられていてます。眺望散策路というだけあって登りきると鎌倉の海や長谷の町並み三浦半島まで望む事が出来ます。また紫陽花だけでなく四季を通じて花が咲く様にお庭が作られており「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれるほどです。楽しめるお花はこんな感じ![春]ハクモクレン、ソメイヨシノ[夏]アジサイ、キキョウ[秋]キンモクセイ、ハギ[冬]ツバキ、ウメ長谷観音長谷寺の創建は奈良時代とされていますが、正確な時期や経緯について実は解明されておりません。長谷観音とも言われる長谷寺のご本尊、十一面観音は高さ9.18mで、木造の仏像では日本最大級と言われ重要文化財に登録されています。右手に衆生を救う錫杖、左手に水瓶を持って、方形の大盤石という台座に立つ姿です。6世紀の初め徳道(とくどう)上人が、万民の幸せを願って十一面観音を造ることを誓い、天平元年(729)に完成したと伝えられます。アジサイ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
鉄板焼 にし田
みなとみらい・桜木町・関内/魚介料理・海鮮料理、ステーキ、鉄板焼き
〜横浜を彩る鉄板焼き屋はココ‼️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回は鉄板焼き屋さんをご紹介します♪♪久々の鉄板焼き屋さんでジマ自身もワクワクしています(●´ω`●)。。横浜桜木町にある「鉄板焼にし田」さんにお邪魔します。2023年11月にopenし雑居ビルの中にゲストを満足させる料理たちを引っ提げて大人の隠れ家として営業されています。料理は今回おまかせの「竜胆」コース¥140000〜頂きます🙏。☆ベルトゥーレ¥900先ずはシャンパンで🍾。口当たりがいい^^☆ハイボール¥900★A5ランク黒毛和牛の炙り寿司イチボを使用した握り寿司。通常の牛炙り寿司とは違って噛みごたえもありつつ旨味も楽しめる初めの料理にはGreatな一品。★季節の野菜の一品★鉄板で仕上げる温前菜仙台牛のすき焼き風。春菊の心地よい香りと野菜感の残った味わい、椎茸、ネギも甘く野菜と上質な牛を同時に楽しめる料理(//∇//)。ここ、、当たりかもしれない❗️★黒毛和牛のお造り炙りの牛刺。副菜は淡路島さんの玉ねぎやや辛みの残った甘さもある玉葱のマリネと炙りは良い組み合わせ。目の前の鉄板焼きを操るシェフの動きについつい見惚れてしまいます(ㆆᴗㆆ)一切無駄のない動き、野菜や肉を同時に火を入れながらもタイミングよく提供する間合い。★伊勢海老のソテーうおっ‼️豪華だなあヽ( ̄д ̄;)ノ。。伊勢海老アメリケーヌ+味噌グラタン、下はマッシュポテト。先ずは身から、、、(@゜Д゜@;❣️しっかりと火が入りながらもレア感を残した伊勢海老の身。通常ならこの身だけで終わりのお店が多いのですが、味噌のグラタンとマッシュポテトで食べる副菜がしっかりと一皿を楽しませてくれる雰囲気を醸し出してくれます☆素晴らしい一皿。。フレンチでも中々このレベルがあるお店はないですね。。お口直し★A5ランク黒毛和牛今回はシャトーブリアンとサーロインの2種。焼き加減は結構なレアで。というのも多くの鉄板焼き屋さんは"レア"と注文しても鉄板のせいかどんどん熱が入って提供される頃にはミディアムになっていることが多々あります。
桜木町の『鉄板焼にし田』さんでディナー駅から徒歩5分程と良立地のお店カウンター席でライヴ感溢れる食事を楽しめます☆竜胆コース…14000円伊勢海老・A5ランク黒毛和牛サーロインorフィレを堪能9品◎A5ランク黒毛和牛の炙り寿司近江牛カイノミの炙り寿司塩昆布と芽ネギが乗せられてます◎【マッシュルームのムース等】千葉県マッシュルームのムース全粒粉クラッカーに乗せていただきます◎【和牛のすき焼き仕立て(冬)】仙台牛のすき焼きです◎黒毛和牛のお造り【和牛の昆布締め】一晩昆布締めした赤身肉に淡路島産のタマネギと紫蘇の実◎伊勢海老のソテー~にし田オリジナル海老味噌グラタンを添えて~ぶりんぶりんな伊勢海老ソテーに濃厚アメリケーヌソース頭ゎ海老味噌とホワイトソースでグラタンマジでヤ・バ・イ◎お口直し【和牛で作るお吸い物】アッサリとした和牛の旨味が沁みる~レモンピールの爽やかな苦味が良いね◎山形牛のサーロイン&シャトーブリアン※フィレを+2,000円でシャトーブリアンに変更"フレーク状の塩/本ワサビ/泡醤油"でいただきます【サーロイン】噛んだ瞬間に滝の様に溢れ出す脂と旨味上質なお肉の脂なのでサラリとしてます【シャトーブリアン】赤身肉なのにメッチャ柔らかい上質なお肉の旨味とサシの甘さがたまらない塩で食べても良し本ワサビは甘味からツンと爽やかな辛味泡醤油は揺らすとぷるんぷるんお肉に乗せると溶け出してきますお肉に醤油だと九州よりも普通のタイプじゃないの?そう思いながら食べてみましたがこのお肉の味にゎ塩味のある醤油よりも甘味のある九州産との相性がいい☆ガーリックライスひつまぶし風かつお出汁をかけてひつまぶし風に時雨煮の甘さと本ワサビの清涼感がより食欲を進ませます☆福岡県産あまおうのアイスクリームあまおうの甘酸っぱさが心地よくサッパリとした〆になりました
空席確認・予約
- 火2/11
- 水2/12
- 木2/13
- 金2/14
- 土2/15
- 日2/16
- 月2/17
- 火2/18
- 水2/19
- 木2/20
- 金2/21
- 土2/22
- 日2/23
- 月2/24
囲炉裏茶寮 八里(イロリサリョウ ハチリ)
箱根/そば、和食(その他)、甘味処
・春の囲炉裏コースボリューミーだけど一品一品全てが美味しくて大満足なコースでした✨🤭蓬豆腐はもちもちで蓬の香りが爽やかで、手毬寿司も美味しくて春を感じられる🌼BBQスタイルで自分で焼けるのも楽しかったです!お魚も海老もぷりぷりで想像以上の美味しさ✨鮎の塩焼きは最高でした🐟
8月14日この写真は8日のものです(๑˃̵ᴗ˂̵)前回は箱根湯寮の♨️の後、ゆったり手形、お食事付きでしたが…今回は気になっていた囲炉裏で炙りながら、ゆっくり、まったり食事がしたいね〜と……近いので…😆、最近の暑さでは観光は無し、すっぴんで😆😆.そのまま午後から直行🚗‼️ゆっくり温泉♨️、サウナに入り5時半過ぎから乾杯🍻…私はノンアルコール、旦那は黒ビール、海鮮、お肉などシェアしながら頂きました。天ぷら、お刺身付き定食も付けました、うわぁ〜食べれるかな⁇いやいや、しっかり食べましたよ…白米は半分は旦那に最初からあげました、😆7.8枚目…食べれるかな⁇いえいえ…完食❗️…2人して、お腹いっぱい‼️店内は、昭和感、溢れて落ちつく雰囲気…食事の注文はQRコードにて…そこは、今時ね…😆次は1枚目の写真、大竹副料理長さんのオススメが気になりました…炙りの料理は鮎の魚や野菜などもありますよ‼️何だか旅行気分を味わった感じ。笑笑入浴回数チケット購入しているので、またそのうち行く事でしょう…
外部サイトで見る
馬車道十番館 レストラン
関内/ステーキ、洋食・欧風料理(その他)、フレンチ、洋食
朝10時から12時まで限定の「十番館モーニングトースト」。ちょっとゆっくりめの朝食におすすめ♡ミニサラダとドリンクが付いて750円(税別)
明治時代の西洋館を再現した非日常的な空間【馬車道十番館】。その歴史は1945年に開館。横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館建築様式を参考に再現された西洋館なんです。この土地はガス事業の創始者でもある高島嘉右衛門家の旧跡に当たるそう。入口には昔懐かしい「公衆電話」や「牛馬飲水槽」も残っているんです。「空いているお席にどうぞ」と言われたので、狭めの2名席に座ろうとしましたら、荷物があったのを見て?か、「広いお席お使いください」と丁寧なご案内。有難く、4名席を使わせて頂きました。開化期の文明の香りを伝えるレトロな空間で、私が選んだのはメロンクリームソーダ¥825いわゆる緑色のあの甘いシロップ...ではない。メロンのお味や舌には果肉が残る、ちゃんとメロンクリームソーダ。しかも、大きい。ちょっとした金魚鉢サイズ!天井も高く、どこか落ち着く優しい空気のお店。この後、用事があって辞めましたがお食事メニューや店頭にあったビスカウトのクリスマス缶も可愛かったです。ご馳走様でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
魚屋あらまさ 川崎店
川崎駅周辺/魚介料理・海鮮料理、鍋(その他)、居酒屋
〜銘酒あらまさと高級魚ノドグロのマリアージュ❗️ここ、ホントに街の居酒屋さん??〜皆さん。こんにちは☀️。ZMAです🙏。さて、金曜日ですね❗️ガッツリ飲んで良い休日迎えましょう〜♪♪今日は川崎にある「魚屋あらまさ川崎店」さんにお邪魔します🖐🏻。新潟県糸魚川から来るノドグロと日本酒の中でも銘酒のあらまさを主力とした居酒屋さんです😊店内はほぼ満席😳‼️東京にはあまり見られない光景です。今日はお友達を連れてアラカルトで注文します。・お造り盛り合わせ¥1700(1人前)・二色の手作り春巻き¥900・ノドグロ塩焼き(小)¥3000・ノドグロ煮付け(小)¥3000・角煮風黒酢のポルケッタ¥1000・フルーツ大福¥700頂きます🙏都内でノドグロなんて注文したら目ん玉ひん剥く値段ですがこの価格は安い❗️では、豪勢なお食事楽しんじゃいましょう❣️アLet'sラGo❗️[飲み物]○エビスビール最初はビール。これさえあれば生き返る🤤○新政酒造純米生成(écru)"あぁ美味い"って口を揃えて飲んじゃう酒ですね○新政酒造NO.6ナンバーシックスS-type酸、苦、甘、旨全てを兼ね備えた新政の化け物。○獺祭純米大吟醸甘さが強くトロッと。メジャーになりましたね。[料理]★刺身盛り合わせいきなり目の前に飛び込んできましたね😳。ノドグロのお頭付きと色々な魚たち。こりゃ豪勢だぁぁぁ〜😧。。しかもこれで2人前‼️左からカツオ、シマアジ、カンパチ、タイ、中央がノドグロという並び😊。ではでは、ノドグロからアンムッ❗️、、🤩🙌ダアッハッ‼️美味ェに決まってますよ👍👍身のハリと艶、上品な脂がまた🤤。。他の刺身も負けてませんネ✨。カツオもシマアジも鮮度抜群❗️身のハリが最高👍👍一緒に行ったお友達も目ん玉がノドグロみたいにパチコーン👁👁💦って開いてました🤣🤣(そりゃそうだよね😆)ご馳走さまでした🙏大満足の数々です😊いいお酒、良い魚、雰囲気も最高❗️店員さん達も女性の方々の気配りやもてなしが素晴らしくいいお店ですね😊
利用できる駅はJR川崎駅と京急川崎駅と2路線使えるので便利。お店は一見雑居ビル地下一階の大衆居酒屋ちっく。でも、扉を開くと別世界がそこには広がっておりました。例えるならば、まるで料亭。床や壁、テーブル全てが柔らかな印象の木でしつらえてあり、かなり居心地はよい。お琴のBGMが流れているのも風情があります♪※注1:入り口にて靴は脱ぐスタイルです。靴は下駄箱に入れずスタッフさんが入れてくれます。※注2:携帯電波はアンテナ1本程度(自身のキャリアはdocomo)カウンター、テーブル、個室と様々なバリエーションの席が用意されているので、会食やデート利用までその利用範囲は広いと思われます。特徴的なのは、美味しい和食を食べられるのは勿論の事、これでもかって位の様々な日本酒が取り揃えられているところ!私もそうですが、日本酒好きな人にとっては堪らなく嬉しいラインナップで気分上々です⤴︎しかも、日本酒初心者も頼みやすい様にメニューが見やすく工夫されてる辺りも嬉しい限り☆平日早い時間の17:00に予約し初訪問しましたが、18:00頃には満席になる人気店。予約して行くのが絶対安牌です![本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️特上お造り盛り合わせ(1人前)¥2,530-▷▷▷「本鮪、ブリ、平目、真鯛、メダイ、イサキ」素材の旨味が存分に感じられ、口に入れた瞬間に海の香りと旨味が一気に広がる、、、そんな贅沢な食感と風味が楽しめる最高のお造り!お造りほんと美味しいので、マストで注文するのが正解ですよ^^▪️のどぐろ(小サイズ)¥3,000-▷▷▷のどぐろは肉質が非常に緻密で、脂がのっており、口の中でとろけるような食感♪その脂は適度に甘みがあり、深い味わいだぁ。流石は高級魚のクオリティー!▪️きびなごの紅梅揚げ¥880-▪️鮮魚のなめろう¥770-▪️新玉ねぎとキスの天ぷら¥1,280-▪️氷見の極細せいろうどん¥825-基本的には居酒屋業態なので、コスパは◎鮮度が命のお魚たちも、どれもこれも美味しかった♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
リトル ビレッジ カフェ(Little Village Cafe)
山手/カフェ
山手littlevillagecafeずっと行きたいと思い、抹茶メニューがどうしても食べたく訪問。元町中華街駅4番出口徒歩20分、山手駅から徒歩7分。中華街駅から歩いてきたが急勾配の坂が辛かった。バス通りに面しているため人や車通りがある。平日10:40前に到着。先客1人11時オープンになると続々と来店し、10分後くらいには満席。女性同士が多め。11:40退店し、3組待ち。事前にメニューを渡され、入店前に注文。入店後レジで先会計。イートイン利用はワンドリンク制。好きな席に座る。2人席カウンター×2、2人掛けテーブル席×2席。ドライフラワーが飾られたり、黒板に素敵なスイーツのイラストが描かれていたりお洒落。写真撮影専用スペースはテーブル席利用者のみ使用可能。抹茶メニューは1月末まで抹茶のチーズケーキ(650円)チーズケーキは求肥の中にあんこといちご。かわいい花クッキー。ねっとり濃厚なチーズの味。チーズの味がパンチが思ったより強く、チーズケーキ好きも満足できそう。抹茶はほのかに後から味がある程度。抹茶のプリン(550円)桜ペーストモンブランの中に小さな丸々1個のいちご。プリンは2層に分かれ綺麗な緑のグラデーション。抹茶より卵のコクがとても感じられ、しっかりめの固さ。抹茶のスコーンサンド(600円)スコーンはサクホロ食感。間にいちごとあんこ、クリーム。抹茶のほろ苦さも少しあり、1番抹茶を感じられた。あんことクリームが甘いが、いちごの酸味が味を引き締める。ひとつひとつがボリュームがあり、見た目以上にお腹いっぱいに。大好きな抹茶といちごの組み合わせで大満足な抹茶プレート。春らしい見た目で一足早く春を感じられた。住所神奈川県横浜市中区大和町1−13 時間11~17時(16時LO※混雑状況により15時頃) 定休日:水・木曜 ※現在3名以上の来店は不可アクセスJR京浜東北線山手駅(出入口1)徒歩6分JR京浜東北線石川町駅(南口)徒歩13分みなとみらい線元町・中華街駅(出入口6)徒歩16分
横浜市中区大和町1-13リトビレさんのバレンタインスイーツ♡✳︎苺のクリームソーダ✳︎バレンタインのチーズケーキ✳︎ハートのスコーンサンドこの日は抹茶スイーツ、苺スイーツ、バレンタインスイーツがあってどのセットにしようかめちゃくちゃ悩んだ🥺結局ハートのスコーンが気になってバレンタインのセットにホットドリンクもあったけどバランス的にクリームソーダすんごく寒くてクリームソーダガタガタ言いながら飲んだけど笑でも可愛いからしょうがないねオシャレは我慢って言うしね🙄初めて座れたフォトブース席たくさんブースで写真撮りたかったけどブースのすぐ隣の席が近くてさがって撮ろうとするとぶつかるし思う存分撮れなかったのが残念😂
外部サイトで見る
横浜中華街 七福
元町・中華街/中華料理、飲茶・点心、バイキング
数多くの中華屋さんが乱立する中、コスパが良くて食べ放題のお店を検索しここだ!と決めたのが「七福」さん。事前に予約をして初訪問してきました!中華街を暫く歩いていると、どことなく本場中国の屋台が沢山ありそうな裏通りに、ひっそりとお店を構えておりました。この雰囲気が何ともあじがあって良い感じです。2階建てとなっており、その2階部分は宴会等で利用できる大きめの円卓や個室も用意されてます。1階は広々とした明るい空間のテーブル席で意外にも合計70席程ある大型店舗です。本日は1階階段付近の、周りのテーブルとは少し離れた個室感覚で食事ができる奥まったソファー席に案内して貰いました。まず着席すると、スタッフさんより丁寧に食べ放題飲み放題に関する説明をして貰えます。食べ放題、飲み放題はそれぞれ2種類ずつの用意。・食べ放題「62品¥2,618-」or「112品¥3,278-」・飲み放題「¥1,628-」or「¥2,178-」(食べ飲み放題ルール)①飲み放題は「2時間制」②食べ放題の1回の注文は「6品」まで③食べ残し厳禁!④オーダーは卓上備え付けのパッドにて以上のルールを守って、楽しく食事しましょう![本日のオーダー]※価格は全て税込表記・112品食べ放題¥3,278-・ドリンク飲み放題¥2,178-・3種のプレミア小籠包食べ放題+¥500-(☆印→特にオススメ!)▪️三種冷菜の盛り合わせ▪️蟹ミソ入り小籠包(☆)▪️フカヒレ入り小籠包(☆)▪️鮮肉小籠包(☆)▪️フカヒレ蒸し餃子(☆)▪️イカのネギソース和え(☆)▪️豆苗のニンニク炒め▪️チマキ(☆)▪️フカヒレスープ▪️北京ダック(☆)▪️ゴマ団子(2コ)(☆)▪️あんこ春巻(2本)112品もある食べ放題でしたが、流石に全部を制覇するのは無理でしたwwwそれでも一品一品の量はそこまで多くは無いので、沢山食べれた方かなと。コスパも抜群に良くて、料理も待たされる事なく提供されるのでストレスフリー。ブッフェの食べ放題とは違いオーダー制なので、料理もクオリティー高いのでオススメできるお店です!
横浜中華街七福元町中華街駅から徒歩5分。いつ来ても賑やかな中華街の裏道に「味で勝負」の中華食べ放題"七福"へ。この日は女子会!とにかくお腹いっぱい食べようと朝から何も食べずに、いざ食べ放題へ!七福では食材と調味料にこだわりがあり他店とは、ちょっと違う本格派。タッチパネルから112品以上あるメニューをオーダー式で注文するから熱々の料理が提供されます。薄皮で勝負の小籠包は中からスープが溢れ出します。小籠包もバリエーションが豊富で中でも私のお気に入りは、蟹みそ入り小籠包。大海老を使用したエビチリは自家製チリソースによく絡めてありお酒もご飯も進む進む!エビマヨも食べましたがとにかく海老が大ぶりなので食べ応えありますよ。食べ放題と一緒に飲み放題も頼みましたがドリンクメニューも料理に負けず豊富で紹興酒や中国茶もあり本場さながらの中華料理を楽しめました。2013年にオープンした七福ですが店内は清潔感があり子連れの方から御年配の方まで食事を楽しんでいましたよ☆ちなみに七福は、中華街に来たら食べ放題でマストの香港大飯店、昇福楼の系列店でもあり中華街で安心して食事ができるのでファミリーや学生さん、観光時にもオススメです。
goffo
横浜駅東口/ビストロ、イタリアン、ワインバー
goffo📍横浜メニューあり📝あんぽ柿と熟成チーズ乗せパン、ゴルゴンゾーラと無花果のニョッキ、サーモンクリームチーズ生春巻き、モンブランプリン、クレームブリュレフランコからの20時だよコースは最高だった🫶柿とチーズの相性にびっくりおいしすぎた🫢大好きな生春巻きをgoffoで食べれたの!クリームチーズとサーモンなんておいしくないわけない🧀料理デザートワイン空間全部全部最高だった〜近かったら毎日通いたいくらい好き❕また早く行きたい❕💸4000@greenteaice___様、ご協力ありがとうございました😊
.【goffo横浜駅】予約が困難と言われるgoffoさんへ!毎月25日に解放されますが、今回は当日19時に電話して何組かだけ、来店が許される「8時だよ!全員集合!」で予約できましたメニューに売り切れの文字が何個かあったから、通常の予約とは少し内容変わるのかも...ニョッキとマッシュルームがとても好きだった~横浜駅から15分くらい歩きます!全部のメニュー試したくなる...♡スイーツは近くの系列店epiuへ行きジャラートをいただきましたが、goffoのもとっても美味しそうだった!リベンジしたい!🥹メカジキとオレンジのカルパッチョ¥1400ホワイトアスパラの香草パン粉フリット味噌トリュフバター¥2100帯広牛の溶岩石グリル¥3900竹本農園のマッシュルームのフリット¥1880ゴルゴンゾーラと紅玉のニョッキ¥1800┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなお店やホテル、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
IBIS
川崎駅周辺/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
川崎駅の近く、日進町にある築54年のオフィスビルと倉庫をリノベーションした複合施設「ウニコ」に2019年春OPENした「IBIS」。映画に登場しそうなおしゃれな空間の中で美味しいコーヒーやお食事が楽しめるカフェです♡初めて訪れたのに、何度も通っているかのような居心地の良さが感じられました☕️平日のお昼は近くのオフィスビルのOLさんに人気で、ランチメニューは売り切れてしまうことも多いそう。今回は大好きな「フラットホワイト」をいただきましたが、8種類のスパイスを使用した数量限定の「マッサランカレー」が美味しそうでした♡明るい雰囲気で気軽に利用できるお店なので気になる方はぜひ足を運んでみてください♪_kawasaki
川崎駅から徒歩15分ほどの場所にあるカフェに行ってきました。口コミでカレーが評判だったのできましたが、この日はなんと完売。しかたなくハンバーガーを食べましたが、ちゃんと絶品でした!店内とてもおしゃれ店落ち着いた雰囲気だったので、作業するのもよさそ
外部サイトで見る