北斎麦酒醸造所

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

ajisai

ajisai

北斎麦酒醸造所 本店  @hokusaibeerbrewery 錦糸町で、東京都墨田区発祥の地ビールが飲めるとSNSで噂の北斎麦酒醸造所さんへ。 店内に入ると葛飾北斎の「波間の富士」を思わせる内観と、錦糸町を見渡せるガラス張りの開放感と景色の良さが目に飛び込んできます。 自社で工場を持ち、地ビールを醸造しているそうで、水・大麦・ホップだけではなく、フルーツビールに使用する果汁に至るまで厳選した無添加の原料を使用した徹底したこだわり。 注文したのは *クラフトビール飲み比べ4種  8種類から4種類好みのビールを選べます。 ・白 エールビール ゴクゴク飲めて、スッキリとしたバランスのとれたビールなのでクラフトビール初心者の方にもオススメ♪ ・黒 黒ビール 香ばしい麦芽の焙煎香が生み出す、コクがありながらも軽い飲み口の黒ビールです。 ・赤 赤ワイン酵母のフルーツビール 赤ワイン酵母で作られた夕焼けのように赤いフルーツビールは、ワインの様な風味がありながらもスッキリしていて、どの料理にも合いそうです。 ・IPA エールビール 大量にホップを使用した苦味が特徴的なエールビールは青々したホップの香りと苦味がクセになりそう。 スパイス系料理と合いそうですよ。 ※IPAとはIndia Pale Ale(インディア・ペールエール)の略。 飲み比べの後は、気になっていたライチのフルーツビールと銀賞受賞ビールも注文♪ *青 ライチ果汁で作った色鮮やかなフルーツビール  本場のライチ果汁を使ったフルーティーなビールですが意外にもほのかな甘さでサッパリとしているのでサワーやカクテル感覚で男性にもオススメです。 好きな方にはハマると思いますよ。 *japan great beer アワーズ2022 銀賞受賞「アルベロ ディ メーレ」 二十代の女性が作り出した琥珀色のクラフトビールは林檎の樹のチップを漬け込んで作られたウッディーで芳醇な香り。これは飲む価値があります。 次の投稿でお料理を紹介しますね。 住所 東京都墨田区江東橋3-8-7 錦糸町駅前プラザビル 2F 電話 050-5457-2772

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

北斎麦酒醸造所

ビアバー、ビストロ

東京都墨田区江東橋3-8-7 錦糸町駅前プラザビル 2F

予算

ランチ/1,000円~

ディナー/3,000円~

支払い方法

カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済不可

空間・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ランチ 、ディナー 、デート 、昼飲み 、女子旅 、飲み放題 、リーズナブル 、子連れ 、ひとり 、ランチデート 、子連れランチ 、ランチ女子会 、ひとりランチ 、ディナーデート 、日曜営業あり 、カウンター席がある 、ワインがある 、カクテルがある 、野菜料理にこだわる 、禁煙 、貸切可

公式SNS
Instagram

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら