宝徳寺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

それなはと

それなはと

晴天、青空に誘われるように床紅葉を見に行ってきました。朝早く実家に移動し、母を乗せて。京都はなかなか行けないだけに。28畳の床に映る紅葉のリフレクション、鮮やかでした!母も感動しきってました。 お地蔵さんがそこかしこにあり、見守ってくださいます。パラソルが青空に映えなかなか粋な演出もありました! 臨済宗大本山建長寺第73世を開山とし、室町時代の宝徳年間に創建されたお寺です。 この時期拝観料は1200円でした。帰りは境内で売られていた焼き芋を車の中で半分ずつ、あつあつほくほく栗のような甘さに癒されて帰途につきました。 良い一日になりました。

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目

基本情報

宝徳寺

タカラトクテラ

精進料理

群馬県桐生市川内町5-1608

0277-65-9165

支払い方法

電子マネー不可

空間・設備

個室

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ドライブ 、おしゃれ 、映え 、家族 、ひとり 、夏 、秋 、春 、絶景

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら