すべて
記事
全国の人気エリア
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
junjun09090909
【】【】行ってきました(•̀•́ゞ)ビシッ!!銀座線浅草駅から徒歩7分🚶♀️炭火焼肉のお店🐮店内😶🌫️目が痛くなるレベル👀🎚️が、美味いっっっ‼️煙臭くなっても絶対にリピる焼肉店✨Netflix製作のヤクザ映画(ノワール)でオム・テグが食べてた⁉️念願🫰🏻冷麺ぽい味付けで、麺でなくイカ🦑エゴマの葉がサッパリ✨焼肉食べながらのお供でスープ的に。2枚目の新鮮でデカいっ❗️3枚目の海鮮盛り合わせは2000円とお値打ちもの❗️4枚目の牛タンのスジも激ლ(´ڡ`ლ)チャミスル1,400円が高いけど🤣2人で飲んで食べて1.2万円くらいで大満足な焼肉屋さん💯ちなみに日曜日の20時に行ったけど、運良く入れました♡予約した方が良いかもです(๑•̀ㅂ•́)و✧---🤣
投稿日:2022年10月6日
東京都10投稿
gourmet diary
焼肉をリーズナブルに!3年連続食べログ百名店ノミネートの人気店です✍️希少部位のゲタや肉厚の極上カルビなどお肉の質が良く本当に美味しかったです!オーダーから提供までも早く本館向かいの別館の座敷席は隣の席との間もきちんと保たれています◎なかなか行かないエリアですがまた訪れたいお店の一つ🥰
投稿日:2021年8月13日
ことさん
浅草の本とさやさんへもくもく系のお店ですが、でてくるお肉はさし具合も完璧の、お上品なお肉を厚切りでがっつり🤤ああ、体がお肉をもとめている🤤二次会はお近くのホッピー通りでどうぞ!(笑)
投稿日:2020年2月14日
紹介記事
浅草の美味しい焼肉屋14選!安いお店や食べ放題ができるお店を紹介
浅草で美味しい焼肉屋を探している方必見!今回はおすすめのお店を14選ご紹介します。『本とさや』や『だん』などの人気店から、食べ放題ができる安いお店など幅広くお店をピックアップ!浅草で焼肉が楽しみたい方は、ぜひチェックしていってくださいね。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
三長古い料亭を新しく生まれ変わらせた空間でいただく割烹料理.紅色の太鼓橋がかかる池に泳ぐ鯉を眺めるカウンター席.はじめに出てきたのは金魚鉢に見立てたきんきのお寿司仕上げには黄金色のカラスミが削られて鰻の燻製牡蠣の低温調理トマトのピクルス食べられる苔と土に大分県産しいたけステーキThe肉などなど信楽焼で炊く秋刀魚のなめろう土鍋御飯.もーそれはもー美味しいですよ😍.10品のコースだけどそれ以上あったと思う宝箱を開けるようなお料理の数々建物は築65年の料亭を改装してありますそんな建物を見るだけでも素敵な体験ですがそんな中でいただく旬の素材を活かした芸術的なお料理の数々大人である事を思う存分に楽しむことができるひとときでした割烹三長渋谷区丸山町6-1@kappousancho
投稿日:2020年12月3日
東京都10投稿
Kono tatatag5
.渋谷駅徒歩9分『割烹三長渋谷』.神泉駅からは徒歩2分ですね。渋谷を歩いていくとホテル街に趣のある建物。.何処となく懐かしい感じの店内でゆっくりと大人のお食事をしました。.この素材が、こんな風味、食感に?など味わったことのないものの連続でした。.写真が収まりきらなくてあと3品挙げられなかった。。。.
投稿日:2021年1月30日
東京都10投稿
ko1024
【割烹三長】渋谷駅から少し歩いたところにある割烹三長。渋谷の喧騒を忘れるような佇まいと店内の雰囲気、そして料理の味、盛り付け、演出はデートや会食に絶対外さない店舗。こうゆう店舗を若いうちから知ってると得するから、特に20代の人とかは一度訪れて欲しい店舗。
投稿日:2021年1月19日
公式情報
紹介記事
[PR]アメコミヒーローのようにシュッ。消毒グッズ『リストミスト』が新しい&楽しい話
どこへ⾏ってもシュッ。何をする前にもシュッ。⼿指の消毒は、私たちの⽣活に必須の習慣となりました。そこで、 消毒が思わず楽しくなってしまうような消毒グッズをご紹介します!…その名も『リストミスト』。まるでアメコミ ヒーローが使うガジェットのように、いつでもどこでも消毒を⾏うことが出来るグッズなのです。今回は、飲⾷店の 店員さんに実際に使⽤してもらい、その使い⼼地をインタビュー。これを読めばあなたも、消毒ヒーローに…!?
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
🍽️新宿御苑ふぐいただきました🙏お鍋と雑炊撮り忘れた🥺@noraintokyo様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年3月28日
東京都1000投稿
Andy
【旬肴ふく堀田】ずっと気になってた新宿御苑のふぐ屋さん。新宿駅から歩いていったのですが、ちと遠く、15分くらいは歩きました。新宿三丁目駅か新宿御苑前駅からがおすすめです。ふぐのコース料理ということで、ふぐ刺し、ふぐ天ぷら、ふぐ鍋と完全にふぐ祭り。ふぐってそんな普段食べるものじゃないので、貴重な感じがして、それもまたよかったです。会食で利用しましたが、個室もあり、非常に快適でした〜
投稿日:2020年12月20日
公式情報
紹介記事
[PR]【#誰にも教えたくない新宿グルメ】また足を運びたい。"絶品ふぐ料理"の世界、お見せします
2019年11月にオープンしたばかりの「旬肴ふく 堀田」。今回は実際に「旬肴ふく 堀田」を訪れ、"ふぐ尽くし"の時間を堪能しちゃいました。自分だけの秘密にしておきたい…だけど、より多くの方に知ってほしい!そんな想いを持ちながら、一部始終を共有します。
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
glandcafe
新横浜駅から裏手に向かい徒歩5分。昔ながらの建物に坂東太郎と書かれたうなぎがひしめく水槽があります。予約をして行ったので入れましたが、予約してない方は、お断りをされていました。また、予約時に注文もしたため、10分程度でうな重が出され、スムーズに頂く事が出来ました。うなぎの銘柄である坂東太郎を、炭火でカリカリに焼くこだわりのうな重。炭の香りとふわふわのうなぎは絶品でした。尚、12月でお店を閉めるようなので、うなぎ好きはお早めに。
投稿日:2021年11月3日
Meconopsis
皆様御承知の通り、真夏の食べ物「鰻」しかも!ブランド鰻坂東太郎が食べられるという。なんということでしょう!ということで行ってきました御食事処スズキ。実は10年くらい前にも来店したことがあるが、今回は店の周りも店の中も様変わりしていた。(前はもっとのんびりした雰囲気だったような…)今回は鰻シーズン真っ只中の昼時いうせいもあって、店員さんも猫の手も借りたいと思うほどの賑わい。予約時間の少し前に到着したが、少し外で待つと店内に案内され、しばらくして予約時に注文した坂東太郎が運ばれてきた。キター!*\(^o^)/*見た目にもその肉厚感がわかる。食べるとふわふわで口の中いっぱいに広がる美味しさ。今までこんなに美味しい鰻は食べたことがないと言っても過言ではない。肝吸も香ばしく焼いた肝が入っていて実に美味しい。兎に角大満足。壁いっぱいに貼られたお酒のメニューも今回はいただくことができなかったので、またいつかゆっくりいただける日が来る事を祈って…
投稿日:2021年8月2日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#4】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
ユーザーのレビュー
ニャオポン0929
先程の投稿、パート2です^_^、舘山寺温泉♨️の写真数点見つかったので、追加報告します〜此処は、温泉♨️も素晴らしいですが、その後に食酢、名物料理牡蠣蒲丼は中々の味です〜浜名湖産の牡蠣は他の海の物と違い汽水域産なので特別な味がします。皆様、お越しの際は是非試して下さい〜ちなみにもちろん^_^鰻も美味ですね〜ハイ。
投稿日:2021年10月11日
静岡県10投稿
Cyan
冬季限定の牡蠣カバ丼!大きい牡蠣がぷりぷりで、みかんの皮が効いてて美味しかった♪次は鰻が食べたいなー。
投稿日:2019年12月29日
静岡県100投稿
ポン
クマ散歩:松の家で品行方正なクマは、牡蠣カバ丼、うな丼定食、うざく(うなぎの酢の物)、レモンチューハイ&ウーロンハイの舘山寺町の昼下りTheBearhadadrinkafternoonwithKaki-Kaba-donKabayakiOysterRiceBowl,Una-donKabayakiEelRiceBowlCombo,UzakuVinegaredEelandVegetables,ShochuHighballwithLemon&ShochuHighballwithOolongTeaatMatsunoya,Kanzanjicho!♪☆(*^o^*)
投稿日:2019年1月15日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府10投稿
あんよ
カウンターでいただくライブ感たっぷりのNEO中華【熊ノ花レ】へ。・生青椒肉絲黒毛和牛カメノコパプリカ、万願寺唐辛子の細切り、器の周りは蜂蜜入りのパプリカのソース、マスタード入カメノコととろとろのパプリカ、シャキシャキの万願寺唐辛子の食感、ソースの甘みとマリアージュする。・黒毛和牛と金華ハムからとったクリアなシャンパンスープ鱧と松茸を使用、アクセントの柚子が蓋を開けると香る!鱧は丁寧な下処理で骨を感じさせずほわほわ。スープはそのまま麺をいれたり、ご飯を飛び込ませたい♡・渡り蟹の紹興酒漬けこの時期は雄の身がしっかり、更に別の器にはご飯とほぐし身があるので、最後は誰と共に食す贅沢♡生の蟹の脚が幸せな旨み!永遠に食べていたい♡・黒毛和牛ランプ肉を低温調理と胡瓜八角、シナモンを加えた自家製のラー油をかけ、よだれ鶏をイメージ。スパイスの仄かな香りと辛すぎず甘みもあるタレとランプの赤身が未知のコンビネーション。胡瓜は桂剥きにし、レモン、塩で味付け済み。別々で食べても、全部まとめてあえてもまた良い。・ムール貝と京都産の空芯菜の炒め物。出汁もたっぷり味わえる。・シャトーブリアン炭焼き、20世紀梨、甜麺醤をつかった北京ダックスタイル。温かく柔らかなシャトーブリアンに20世紀梨のサクサク食感がたまらない♡・九絵九絵のフリット、フルーツトマトのチリソース、緑はパクチーのピューレ。夏の九絵は裏旬といわれ出産後の脂も出た身がうまい。・黒毛和牛ハラミ炭火焼き、付け合せはイチジクのキャラメリゼを黒酢とバルサミコ酢のソースで。ソースが足跡で可愛い!ピンクのパウダーはお塩と花椒など香辛料の入り。黒のパウダーはサクラチップで燻製にした胡椒。味変を楽しみながら食べられる。・〆は2つ好きな物を選べる!全部魅力的で迷いまくり...和牛使用マークの特製麻婆豆腐と担舌麺で!どちらもお肉が塊でごろごろ!麻婆豆腐はからさはしっかり、花椒もきいていてあと引く美味さ!お腹に余裕があれば白ご飯もお願いしたけれど、なんせぱんぱんで...担舌麺はスープはごまが濃厚、舌はほろほろ!食後に選べるお茶はオリエンタルビューティーを。お茶菓子がまさかのクマのシュークリーム!可愛すぎた♡更なる杏仁豆腐まで、おいしかったです♡
投稿日:2023年9月16日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
志保
しっとりした雰囲気、銀座のホステスさん達が行き交う界隈でしっとりディナー。美しい懐石、堪能しました。
投稿日:2023年6月7日
東京都10投稿
iccyan777
(先付け)二品です。・アスパラ豆腐・じゅんさいもずく酢さりげなく、笹の葉を添えてくれているのがいいですね。器とのコントラストもバッチリです。日本料理のコースは、5感で楽しめます。今回は、13,000円のコースになります。(アスパラ豆腐)わさびだけでなく、キャビアのアクセントがいいですね。アスパラの茹で加減も抜群です。ヘルシーですね。いい出汁がでています。つゆまで飲み干しました。(じゅんさいもずく酢)少し昼間は蒸し暑くなった日だったので、じゅんさいは初夏の季節感を感じさせてくれます。器も本当にいいな。適度な酸っぱさに、じゅんさいともずくなるのでつるりといけます。心地よいのど越しです。(前菜)・トコブシやわ煮・焼き空豆・行者にんにく醤油漬け・のれそれ・クリームチーズ磯辺巻き前菜も盛り方がきれいですね。ショウガの大胆な盛り付け方が、またGood!ショウガの下にある味噌につけて食べると、絶妙なおいしさです。(トコブシやわ煮)優しい味ながらも濃厚さも一方で感じます。食べやすくカットしてくれているのもありがたいです。(行者にんにく醤油漬け)行者にんにくの主張が強いですね。にんにくもしっかり効いているので、負けていません。歯ごたえもいい・・・さりげないイクラが合いますね。(のれそれ)湯葉風味の食感と優しい味に、ワサビがアクセントになっています。適度なピリリ感がいい。(クリームチーズ磯辺巻き)巻いた海苔の中身は、餅ではなくクリームチーズです。チーズを使った遊び心も日本料理の奥深さです。こういう趣向は好きですね。驚いたことがあります。店名が刻まれた箸が実に使いやすい。箸の使い方が下手な私でも、いくらの一粒一粒をつかめたのですよ。これには、びっくりです。店主にきくと、箸選びにもかなり拘れたとか・・・お値段もそれなりにするようです。思わず、持ち帰りたくなりました。自宅で、普通の箸として使いたい・・・(造り)・刺身4点盛り造りの盛り付け方もきれいですね。映えます。はも、はた、あじ、まぐろ・・・はもが出てきたのはうれしかったです。私の出身地近くの中津では、はもをよく食べます。京都でもおなじみですが・・・料理は、その他7品です。
投稿日:2023年6月1日
17
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ隠れ家気分でくつろぐ路地裏グルメ👋🏻🎀❕̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆瓢亭maru𓊇♡京都❤︎烏丸♡📋mypick!・造り盛り合わせ・湯葉あんかけ豆腐・天ぷら盛り合わせ・九条ねぎと明太子のだし巻・まる鍋・季節のご飯♡この日は四条烏丸方面に行きました(˙˘˙ミэ)Э居酒屋割烹瓢亭MARU町家のような飲食店が立ち並ぶ裏路地の一角にお店がありました(˙꒳˙)高級感のある和風の店内です⸜(・ᴗ・)⸝とても落ち着いた大人の雰囲気でした(*'ᵕ')☆カウンターには何種類ものおばんざいが置かれていました('ᢦ')すっぽんは甲羅が丸いので通称「まる」と呼ばれそうでそれに因んだ店名とのことです(˃ᵕ˂)すっぽん料理も扱うお店のようです-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-■天ぷら
海老になす、しし唐、椎茸などを揚げたてのさっくさくで頂きました…♡///■熱々のお鍋「まる鍋」
が出てきましたが店主から気を付けて蓋を開けて下さいと言われその通りに蓋を開けるとしょうがの香りが漂ってきます-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-
具は「お豆腐」「長ネギ」「すっぽん」と極めてシンプル(っ॑꒳॑c)
すっぽんの味もさることながら出汁の効いたそのスープは京ならではのものでした✧·˚⌖.꙳季節のご飯は豆ご飯で最後まで美味しくいただきました⸝⸝ちょっと高級感のある和食のお店でちょっと贅沢なお料理をいただくことができました(><)♡ゆったりとくつろげる素敵なお店でした\♡︎/︎♡
投稿日:2023年9月21日
18
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
t_spring
伏見稲荷大社の南、京阪深草駅からすぐ近くにある割烹近善に行ってきました。有名なすっぽん料理ではなく、懐石仕立てのお料理をいただきました。写真にはありませんが、お刺身、うなぎの蒲焼、冷たい茶碗蒸し等、上品で見た目も美しい料理を堪能し、折角だからと鯖寿司を作っていただきました。お酒好きさんには、白酒がおすすめですが、まったり甘くて飲みやすくアルコール度数は高めなので飲み過ぎにご注意ください。また、ここは龍谷大学深草学舎が近いので、大学の先生方、職員さん、OBの皆さんが足繁く通うお店でもあります。メニュー(写真2枚目)やお座敷のそこここに龍大の香りがします。
投稿日:2022年9月14日