AOSORA PARLOR
宮古島/カフェ、サンドイッチ、スイーツ(その他)、ジュースバー、ドーナツ

梅雨明け最強シーズンの宮古島でカフェ巡り♪先ずは来間島にあるAOSORAPARLOR🌈こちらは南国フルーツをたっぷり使ったスムージーのお店♪・来間大橋を渡り右方向に進むと可愛らしい建物が見えてきます。・カラフルな内装の店内はどこを切り取っても映えます❣️🌈🌈・オーダーしたのはマンゴーとパイナップルのスムージー🥭🍍冷たいスムージーでリフレッシュできました。・裏庭にはヤギ🐐が飼われているので、お子さま連れや動物好きさんはそちらも覗いてみると良いかも☺️・敷地内に雑貨屋さんもあり、他のお土産屋さんにはなさそうなモノも沢山あるので是非チェックしてみてください🤗

最終日は観光メインいつも行くカフェで!毎回行く度にメニューが変わってる気がする*·˚༘♡今回はタピオカ♪~!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
アイコウシャ(I-Kousya)
水道橋/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ

ハンバーガー百名店5連覇のアイコウシャさんへ。実は前に2回来たとき、やってなくて玉砕...二度あることは三度ある!?とドキドキしながら訪問、あいてるー!!!中に入るとちょうど1テーブルあいてたーヾ(*´∀`*)ノオーダーは、・サルサバーガーのレギュラー¥1210・ベーコンチーズバーガーのレギュラー¥1430ポテトチップとピクルスはセットでついてくる。そう、よくあるフライドポテトではなく、自家製ポテトチップなの!!パティはつなぎなしのビーフ100%でレギュラー100g、ラージ150g、ダブル100g+100gが選べるのと、トッピングで13種類。バンズ+パティ、お野菜、ピクルス、ポテトチップがのってくる。そしてセットドリンクが安い私はコーラゼロ¥165アイスコーヒー¥220テーブルにはケチャップ&マスタード、塩コショウがあるけれど、肉々しいパティにはしっかりお味もあるので出番なし。私はサルサにしたけれど、バンズもパティもお野菜もバランス100%で美味しい♡ちなみにベーコンチーズバーガーが人気。そちらもてろん♪と溶けたチーズが美味しそうだったよー!こちら、お会計は現金のみ!普段、電子マネー族になりつつある方は要注意。(私も昨日は所持現金¥862だった(笑)ご馳走様でした。

駅近食べログ百名店2024返り咲き🌸なアイコウシャ水道橋で11:30少し過ぎ、百名店だから混み合っていたら、他にしようと一応行ってみたら、なんとファーストゲスト🤣水道橋駅からすぐの交差点(神保町寄り)渡った路地すぐに、お店はあります。店内はアメリカンダイナーなイメージ⁉️テーブルクロスは赤いチェック柄。アメリカンなマンガの洋書やおもちゃがごちゃっとあったり、何だか、アメリカの誰かの家に来たようなほのぼのとした雰囲気。ランチ時間でもランチメニューはなく、ハンバーガーは、肉の量gで値段が変わってきます・レギュラー100g・ラージ150g・ダブル200g◆アボカドバーガーレギュラー1365円◆セットドリンク(コーラゼロ)165円⚠️お支払いは現金のみテーブルにはHanesのトマトケチャップとマスタード塩、ミルの胡椒。と、調味料があります。で、先にコーラ0来た、で、バーガーキターーー❗フライドポテトを頼もうと思っていたけど別に良かった。なんと、多分、自家製かな?どーかな。けっこう、ザクザクとした長めの芋のポテチ。美味しい❤️プレートにポテチが乗ってて、嬉しいo(^o^)o💓💓バーガーはバーガーになってなくて自分でペーパー使って作る感じレタス、トマト、オニオン、ピクルスと、定番な内容とりあえず、乗せてバーガー完成させて、ペーパーに入れて、いただきます。ŧ‹ŧ‹"ŧ‹"(*´༥`*)肉だけの量が違うということで、何となく、パテが少ない気がした(笑)パテは肉肉しく、美味しい、もっと味わいたかった(笑)野菜が、ボリュームあるし、パテはやっぱり、ラージにすれば良かったかな(笑)と、、、好みなんだろぅけど、バランスの問題かな。バンズも温かで、食べやすく、美味しい。んー、お肉ラージでリベンジだな(笑)と、思ったお店でした。🍔#🍔
外部サイトで見る
星評価の詳細
純喫茶 アメリカン
道頓堀/喫茶店、サンドイッチ、パンケーキ

前から聞いていました。写真撮影はNGの【アメリカン】さん。大阪は写真NGや記載の営業時間と違ったり、定休日が記載と違ったり、遠方からわざわざ来た側にとってはなかなか手厳しいお店が多めです。閉店時間も近めだったので、店内で何かをいただくのは断念、入口のショーケースにあったプリンをテイクアウトすることに。ちなみに、テイクアウトは2個からです。自宅に帰る日だったら4個買って帰ったんだけど、まだ中日だし、ここのお店は丁度明日がお休みだったので選択肢はテイクアウトしかなかった。せっかく遠征してきたグルメツアー。きたんだよ!っていう記録は残しておきたいタイプ。昔ながらのほろ苦いカラメルソースが下に入ったタイプの優しい甘めのプリンは美味しかったです。蓋に描かれたロゴも可愛かった。ちゃんと中に保冷剤もつけてくださっていましたし、使い捨てのスプーンも数分、きっちり入っていました。ご馳走様でした。

ㅤㅤどでーんと存在感のある佇まいのܰ純喫茶アメリカンܱさんへ🇺🇸🕍ㅤお店の外にあるディスプレイからもうワクワク〜🍭🫧ㅤ店内がとても広くて、お席たくさんある分店員さんがたくさんいらっしゃって注文からすぐにお食事到着🍓🥛ㅤ手元以外撮影禁止でした🐢ㅤㅤ🗽純喫茶アメリカンㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス店(LA BOUTIQUE de Joel Robushon)
恵比寿/パン、サンドイッチ、ケーキ

[最寄駅]恵比寿駅東口→徒歩7分程※恵比寿ガーデンプレイスB1Fミシュラン3つ星、シャトーレストラン•ジョエル•ロブションのお膝元、地下一階に位置する。他の店舗でも、パンを購入する為に良く利用していますが、ここ恵比寿店では、初!?のケーキを買って帰る事にしました。お店の造りと品揃えに関しては、どのお店もほぼほぼ変わらないものと思われます。[本日のオーダー]◆ルージュ¥840-(税込)→チェリー&ラズベリー味のチョコレートのムースの中にピスタチオのブリュレが入っています。◆クレームキャラメル¥580-(税込)→タヒチ産バニラビーンズを使った、なめらかなプリンです。◆フイユテシトロン¥420-(税込)→ザクザク食感のレモンクリームクロワッサン※この夏の限定菓子パン。お店で売ってたらマストバイですよ!☆ケーキの種類も多い為、本日は見た目重視でチョイス!真っ赤なハート型ケーキは、主張が強くかなり目立っていたので即購入wチェリーの香りが心地よく鼻をとおり、中に入っている濃厚ピスタチオとチョコムースとの相性はバッチリ♪プリンは濃厚なのかと思いきや、意外にもあっさりテイスト。でもそこは流石のロブションてことで、使用しているヴァニラビーンズは最高級のタヒチ産。なので、香りのインパクトはもの凄い!上品な味わいであっさりしているのに、香りが引き立ち美味しすぎました。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。

【イルミネーション】これもクリスマス時期のジョエルロブション《恵比寿ガーデンプレイス)のイルミネーション。芸能人御用達。外から眺めてるいるだけで幸せです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
たま木亭
宇治田原/パン、サンドイッチ

京都府宇治市たま木亭京都府で指折りのパン屋さんです❢いつ行っても行列は絶えません!いつも交通整理の方がいる位い混んでいます。今回はお店の敷地をはみ出して歩道まで並んでいました。折角京都府まで来たのだからと、つい買いすぎてしまいます。食べる分以外は冷凍庫へ…なので写真は2つだけ😅カレーパン、美味しいです💓

言わずと知れた名店、『たま木亭』さんに行ってきました!何度も食べログのパン部門west百名店に選出されている、関西のパン屋の中でもかなり上位に君臨しているお店で、パン好きの筆者も大好きなお店です。周りには特に何もない閑静な住宅街の中に、全国から人が来るパン屋が突如現れます。あまりの人気でお店の前(6台ほど停められます)以外に2箇所ほどある専用駐車場(それぞれ5台ほどだったかと)が土日にはいっぱいに。私が行った日は土曜日だったのですが、お店の前から車道沿いの歩道にまで行列が伸びている状態でした。ワクワクしながら待って(意外と待ち時間は短かったです)いざ店内へ、、、本当に色々な種類のパンが所狭しと並べられており、ガラス張りのキッチンの中では職人さんたちが超忙しそうにパンを作ってくれています。パンの種類はどちらかといえばハード系寄り。ほんっっとうに何を食べても美味しいですが、私は毎回『パンシュー』と『宮崎』は絶対買って帰っています。お味は、、ぜひ行って食べてみてください✨生地のちょうどいい硬さと具の組み合わせ方が最高😆『お!これ食べてみたい!』というワクワクがたくさんあります!3人家族なのに、食べたいパンが多すぎて毎回12-15個ほど買ってしまいます。笑パン屋さんでは3000円も払うという感覚がたま木亭さんに行く前はなかったのですが、本当に全部美味しそう&なかなか頻繁に行ける立地ではないことからいっぱい買ってしまうんですよね、、、、😂私以外のお客さんも皆さん異常に大きな袋を抱えてお店から出てこられるのできっと私と同じ現象が起きているのでしょう。笑本当に幸せな気持ちになれるパン屋さんなので、パン好きな方には一度は絶対いっていただきたいです✨ごちそうさまでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
テコナ ベーグルワークス(tecona bagel works)
代々木八幡/パン、サンドイッチ、ベーグル

🚩代々木公園teconabagelworks東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分。富ヶ谷1丁目通りの路地に入った建物の地下でひっそりと営業。店内は所狭しとベーグルが並び、目移りしそうになる。ふかあずきかぼちゃクリームチーズ(315円)パンプキン生地にあずき、かぼちゃのペースト、クリームチーズ入りのベーグル。かぼちゃペーストはかぼちゃ本来の優しい甘さと繊維も程よく残っている。クリームチーズの酸味が効き、かぼちゃペーストやあずきが甘めなぶんバランスがとれている。ふかおいもチョコ(325円)ココア生地のベーグルにチョコレートとおいも入りのベーグル。トップには角切りさつまいもがちょこんとのって可愛い。チョコは甘くなく、ビターなためおいもの甘さが引き立つ。おいもは軽くつぶしてあり、ペーストの中にごろごろ大きめのお芋が入っている。ふかスイートポテトりんごクリーム(320円)りんごのコンポートとカスタードクリーム、角切りおいもが入ったベーグル。りんごのコンポートはりんごのシャキシャキ感が残り、爽やかな香りが広がる。りんごやシナモンの存在が強く、おいもの存在は控えめ。むぎゅ宇治抹茶有機あん(285円)抹茶生地につぶあんが包まれ、トップには黒ごまやザラメ。黒ごまの香ばしさ、中にはたっぷりのあんこがつまり、まるで和菓子を食べているような味わい。あんこは隙間なく入り、ザラメがまぶされているため抹茶の苦味は包み込まれ、抹茶が苦手な方も食べやすい。混雑状況などの詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB1F☎️電話番号:03-6416-8122⏰営業時間:11:00〜売り切れ次第閉店💤定休日:Instagramを確認🚃アクセス:東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分

・tecona@tecona_bagel_works代々木八幡駅、代々木公園駅それぞれ徒歩1分。テコナのベーグルは粉と酵母を変えることで三種類の食感を作っているそう。購入したのは・レモンピールと甘いクリームチーズ・お芋クリーム・れもん紅茶食感や素材は以下です。やわらかめ(ふわ)イースト使用↑食感(もち)自家製酵母使用↓かため(むぎゅ)ホシノ天然酵母使用店内に入る時は一人退出すると一人案内されます。同伴者がいても一人ずつの案内になります。購入時はレジ袋がなく、エコバッグを忘れないように気をつけてくださいね。店名teconabagelworks/テコナベーグルワークス住所東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB102#🥯
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジャン・フランソワ 横浜ポルタ(Boulangerie JEAN FRANCOIS)
横浜駅西口/カフェ、パン、サンドイッチ

横浜にあるジャン・フランソワ横浜ポルタ店に初訪問してきました。横浜で予定があったので百名店がないかなと思ってチェックしていたのです。横浜駅にある横浜ポルタ内にあるパン屋になります。パンのテイクアウトはもちろんですが、イートインスペースもあるので購入したパンを店内でいただくこともできます。チーズフォンデュブールと一緒にホットコーヒーをいただきました。チーズフォンデュブールは横浜限定の商品になります。チーズフォンデュブールはチェダーチーズとエダムチーズを合わせたものをパンの中央にたっぷり入れてあります。とろり食感のチーズは濃厚でなめらかな食感が楽しめます。パンと一緒にいただくとより美味しく感じますね。

横浜駅を利用したついでに、食べログの百名店に寄りました。メロンパンが個数制限されていたので、有名なのかなと思いました🍈個人的にはクイニーアマンが美味しかったです。品揃えが豊富で、値段も200円台〜400円台と、リーズナブルなのかなと思います。カフェも併設されていて、時間を潰すのにも最適だなと思いました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
福田パン 長田町本店
盛岡/パン、サンドイッチ

失念しましたが3種類ほど購入し帰りの新幹線でひとつ食べました😋甘いものとお酒OKタイプです♩途中下車、スーツケース駅に預けなかったので右腕が筋肉痛に、、、だいぶ旅慣れたつもりでもたまに詰めが甘くて苦労するのでもっと計画的になりたい私です🥺

盛岡と言ったら福田パンが有名と言うことで、お腹はあまり空いてませんでしたが、テイクアウトしようと寄りました。店内は常にお客さんが耐えない感じでした。私はピーナッツ+バターをチョイス。めちゃくちゃ大きいコッペパンにたっぷりソースが塗ってあります。幸せ~。買って帰るはずが、食べたいってなり、外のベンチで頂くことに。パン好きのカフェオレも購入。大きいのにすごく軽い。いくらでも食べられる気がしてしまいます。人気がある理由がわかりました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
オーセンティック(Authentic)
赤坂/ハンバーガー、サンドイッチ

オーセンティックバーガーさんへリベンジ訪問。以前来た時、まさかの手持ちの現金が¥1000しかなくて断念したお店。お外に並んで待つ。先客は旅行者?の親子連れさん。店内からスタッフさんのお声掛けがあるまで待つルールは入口の貼り紙でわかるようになっている。全てのバーガーにフレンチフライがつく。私はエッグバーガー¥1200とカナダドライの辛口ジンジャーエール¥220を。冷たいタンブラー出出てきたのが嬉しい。ランチドリンク、お安いみたい。バーガーに塩、胡椒、トマト、レタス、レリッシュ、オニオン、マヨネーズ、マスタード、ケチャップ入り。ほどなく出てきたバーガーは理想系♡ゴマ付きのバンズも、ジューシーなパティも、何よりソースが美味しい!!グルメバーガー、多分かなり好きな方だけれどここはかなりいい!!そして待っている時に改めてメニューを見たら、かなり良心的な価格設定。さりげなく書いてある上手な食べ方、のラミネートにあるイラストが可愛く、何より「※蟹に意味は有りません」がセンスあるー♡いや、美味しかった!食べにこられて良かったです、ご馳走様でした。

この記事が気になったら「」で検索🔍外国人にも認知される世界のバーガー🍔本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️食べログ百名店常連!女子グルメバーガー部にも登場した注目店。🍔オーセンティック🍔(Authentic)📞03-3505-8584📞⏰[平日]11:00~15:30(L.O.15:00)17:30~21:30(L.O.21:00)[土・日・祝]11:00~19:30(L.O.19:00)⏰😴不定休😴🏠東京都港区赤坂2-18-19赤坂シャレーⅡ1F🏠🚶♂️赤坂駅から徒歩6分🚶♀️外観は路地に佇む隠れ家レストラン。同僚2人と一緒に伺いました。内観は木を基調とした明るい店内。隠れきれてないブロッコリー⁉️が魅力と噂に名高い一品があると聞き、来店。🍔【ブロッコリーチーズバーガー】🍔¥1500(税込)中には立派なブロッコリーとそれを覆い尽くすチーズたっぷり🥦手で押しつぶし甲斐のあるハンバーガー🤤まさに王道にして至高と呼ばれる所以。手が汚れない様に、しっかり肉汁を受け止めるバーガーナプキンをハンバーガーに纏い、本能でかぶりつきたくなるバーガーだ。グッと手でつかみ、食べやすいサイズへ…そして一気にカブリ付く。ゴリッゴリな和牛の歯ごたえ、じんわりと溶けてくる。チーズのコクがでている。このブロッコリーとチーズが絶妙に合っていて美味い赤坂でグルメバーガー食べるならココしかないっ‼︎他のメニューのホットドッグもかなり気になる〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
リンデ 吉祥寺本店
吉祥寺/カフェ、パン、サンドイッチ

吉祥寺駅北口のサンロード商店街を進んだところに出てくる、かためのドイツパンで人気のパン屋さん。人気のプレッツェルもお安く、時には「ドイツパン詰め合わせ」というお得なセットも販売されている。今回買ったのはサンドイッチメニュー。どちらもかたいパンにサンドされているので小さいけれども噛みごたえは抜群、腹持ちも良い。2階にはイートインスペースが用意されているのも嬉しいポイント。お子さん連れのご家族の姿も目立つ。ご馳走様でした。

商店街の中のこじんまりとしたお店。今回はテイクアウト。イートインも出来るみたいです。全部袋に入っていて、衛生的にはとてもよいです。でもあまり食べたいなぁと思うものがなくて、三種類のみ購入。印象に残ったのはバター入りのプレッツェル。プレッツェルのお尻の部分?にバターがたっぷりはいっていました。これは美味しかったです。あとは特別ではなく、普通に美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
パネッテリア・アリエッタ 五反田本店(Panetteria ARIETTA)
五反田/パン、サンドイッチ、ベーグル

国道沿いにあるこちらのお店は、代官山で大人気のパン屋さんである【メゾンイチ】系列のパン屋さんです。有名な「やさしいバケット」は何度も買ったことがあるので違うお品にしてみました。チョリソーのパンと、いちごサンド。メゾンイチのもうひとつの名物!?でもあるフルーツサンドですが、いつも行く時間帯のせいなのか?タイミングが合わないようで、ポスターでは見かけるのにお品に出逢えたことがありませんでした...なのに!遅い時間だったのにいちごとキウイのフルーツサンドが残っていて、これはラッキー!!いちごのサンドも買いました。メゾンイチさんのパンは耳?まで柔らかいし、何よりフルーツサンドが流行りまくった際に軒並み¥750~だったのに、ここではなんと¥450と破格!これって凄く嬉しい♡さらに...閉店まで30分を切っていたから!?でしょう、どこにも書いていなかったと思うけれど、2割引にしてくださいました。これは主婦としては嬉しすぎた。パンは安定で美味しかったです。ご馳走様でした。

【タイトル】“人気ベーカリーのパンを食しながら五反田を散歩♪”【最寄駅】五反田駅、徒歩5分【来店時間】土曜日、13時頃【用途】ランチ【定休日】原則無休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000円以内【注文内容】チーズオランジュ410円豚角煮カレーパン380円【こんな人にオススメ】五反田駅周辺でパン屋さんを探している【概要】五反田にあるパン百名店常連「パネッテリア・アリエッタ五反田本店」五反田駅の東急出口から5分ほど歩いたところにあり赤い扉に「HOTEL&PANETTERIA」と記載があるところがお店です!(大通り沿いでわかりやすい場所ではありますが少しだけ迷います)今回、散歩がてら立ち寄らせていただきパンを2つほどテイクアウトさせていただきました。その後“五反田ふれあい水辺広場”周辺を散歩しながらお座りして子供が遊んでいるところを見ながらパンをかじりながら一息つかせていただきました。やはり天気の日の散歩は最高ですね!尚、本件1名での出来事になります!w【レポ】☆チーズオランジュ410円白パン生地にシュレッドチーズを包み、オレンジジャムと岩塩をトッピングしています。パンはふわふわで美味ではありましたが、個人的な感想にはなりますがオレンジジャムの量をを少しだけ減らして、チーズの量をあげていただけると自分にとってのベストに近づきます!wただ総じて美味でした。☆豚角煮カレーパン380円白パン生地にシュレッドチーズとカレー。豚角煮を包んでいます。結論、こちら推しメンです。事前調査でマークしていたパンでしたが来店するとケースには残1つしか残っておらず。すぐに取らさせていただきました!写真ではパン生地固そうに見えますがふわふわで美味しかったです!豚角煮カレーも非常に贅沢。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA(AS CLASSICS DINER)
都立大学/ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ

事前に電話でオーダー、近くのコインパーキングに止めて受け取りに。受話器越しやマスクを着用していると少々聞き取りづらい姓のため、姓のほかにオーダーを告げ、会計をすませて受け取る。店内もウッディでいい感じ。外ベンチもいい感じ!!電話オーダー済なのでご用意されていて受け取りもスムーズ。唯一コロナ禍で良くなったな、と思うのはテイクアウトかな。オーダーはチーズバーガー。PAPERのランチボックスにナチュラルカットポテト。今回3店舗のテイクアウトで食べ比べをしてみた中で圧倒的な重さ!!パティは肉々しい!チーズはパティの上だけでなく、パンにもチーズが感じられるほど。ソースは甘めで美味しい。トマト、レタス、玉ねぎとの相性もいい。バンズもサクッと香ばしさがまたいい。いや、これ美味しいね!!!ご馳走様でした。

駒沢公園近くにある人気のハンバーガー屋さん。ボリューム満点なアメリカンなハンバーガーでお肉もバンズも美味しい!テラス席は犬もオッケーで、一緒に連れてランチしました🐶テイクアウトも出来るようで、駒沢公園でのんびり食べるのも良さそう…◎
外部サイトで見る
星評価の詳細
まるき製パン所
四条大宮/パン、サンドイッチ

もう2ヶ月以上前になるだろうか、京都でのグルメ遠征時に立ち寄った【まるき製パン所】さん。訪問したのはランチとディナーの間くらい。向かい側に駐車場もあって、この時は自家用車での訪問だったのでとても助かった!!こじんまりしたお店はショーケースの前にはひとが1列くらいのスペース、脇にはドリンクのある冷蔵庫。コッペパンに、手作りのお惣菜を挟んだスタイルのサンドイッチがメイン。甘いクリーム系を挟んだ簡単なものから、しっかり惣菜を挟んだお食事系まで多彩。お店の方はニコニコで、目移りしまくってオロオロしていた私にもとても感じが良かった。ちょうど先客が出たあとは私のみだったので、迷っていた時間は1人だったのでこれは何ですか?などお尋ねもできたのだけれど、私が・エビプリカツロール¥290・チョコレート¥170と決めてお会計をしていたらワチャッと並び始めて焦った:(;´꒳`;)到着したタイミング次第で列になってしまう。コッペパンはやわらかめで、挟んだ具材はいっぱい、素朴なお味ながらほっこり休まる感じ、ココロもお腹も満たされた♡近くにあったら間違いなく通うお店。ご馳走様でした。

【京都・まるき製パン所】・京都の阪急電車四条大宮駅から数分のところにある、老舗のパン屋さん「まるき製パン所」が有ります。・創業は、1947年(昭和22年)で、[まるき製パン所]の不動の人気を誇るハムロールや多種多様なコッペパンなど、人気パンを生み出されております。🥖・主なコッペパンのラインナップは、長さ約20cmほどの厚切りハムカツが入った「カツロール」や北海道産小豆で、シンプルに仕上げた自家製餡をサンドした「あんぱん」、ボンレスハムとシャキシャキのキャベツにマヨネーズをサンドした「ハムロール」は、長年の定番商品ですね😊・どこのパン屋さんでも、朝の仕込みの時間は早く、こちらのお店も、毎朝4時から仕込まれ夕刻まで販売されております。・一日約1000個ほどのコッペパンを焼き上げ、店内ではスタッフさんが手際よく表面にバターを塗り、コッペパンに具を挟んで、販売商品を作っておられます。🥪・日によっては、行列になる場合もありますが、スタッフさんの日頃の慣れた流れ作業で、すぐにオーダーの順番が回ってくるので、助かります。・中にウインナーの入って揚げパンの「ニューバード」めっちゃお気に入りで、🤩美味しいですよ😋・もちろん、出来上がったこちらのお店のコッペパンは、無添加で素朴なパンの味わいなので、他店では決して真似出来ない味なので、ついつい買い求めてしまいます。😅・食パンの種類は、食パン(大角)/山食パン/ぶどう食パン(1山) ※焼き上がり時間は、8:45ごろ[お店情報&アクセス]☀︎店名:まるき製パン所☀︎住所:京都府京都市下京区松原通堀川西入ル北門前町740☀︎電話:075-821-9683☀︎イートイン不可☀︎営業時間:6:30~20:00/日曜、祝日7:00~14:00 ※売り切れ次第終了定休日:月曜休☀︎駐車場:2台☀︎阪急「大宮駅」から徒歩8分🚶♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細
ブラザーズ 新富町店(BROZERS')
築地/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ

日本橋人形町が本店の老舗ハンバーガー店、【ブラザーズ】さん。人形町、日本橋高島屋といったからには新富町も行かねば!!というか、実は新富町店は実家から歩いてすぐ。コロナのはしりにも買いに行ってたのだけど、なんとなく「またこの人外食してる!」と近所の方に言われるのが肩身狭くて書けなかった(´;ω;`)というわけで、改めて。今回のオーダーはエッグバーガー。テイクアウトでオーダーしたら、ランチタイムのピークを過ぎた時間だったから10分ほどで出来るとのこと、ラッキー!ちなみに平日ランチのテイクアウトには飲み物が¥100+税でつけることが出来ちゃう。(これはブラザーズの人形町店さんもだよね)相変わらず肉々しいパティがしっかりバンズに挟まってて美味しい。そして付け合せのオニオンリングがめっちゃ美味!!ここのポテトとオニオンリング、めっちゃ好きなのです(*´艸`)そしてソースがたまらん美味しさなのよね。そしていつもハンバーグサンドやホットドックも迷うのだけど、ついバーガーにしがち。サンドイッチもホットドックも美味しそうなんだよなぁー。今度はバーガー以外にしてみようかな🎶ご馳走様でした。

銀座、新富町にあるハンバーガー屋さん「ブラザーズ」人形町などいくつか店舗がある中、新富町店に伺いました。今回注文したのはベーコンチーズバーガー(1450円税抜き)一口目から普通のハンバーガーとか異なることがはっきりと分かるほどの味の良さがありました。ポテトとオニオンフライはシンプルな味付け。写真左には大きいピクルスが添えられていました。非常に美味しかったので、また伺いたいお店です。
星評価の詳細