ムスムス(MUSMUS)
丸の内/和食(その他)、ダイニングバー、無国籍料理、創作料理
2024.12.1kitteのクリスマスツリー、やはり大人バージョン、厳かな雰囲気でのショータイムが繰り広げられました。丸の内仲通りを歩いて、新丸ビルへ。こちらで今日の打ち上げを。産地を厳選したメニュー仕立て、三重近藤ファームの焼きなす、京都上田豆腐の蒸し豆腐、鳥取県産大山鶏ささみ串明太子のせ、塩麹ヨーグルト漬け唐揚げ、塩🍙、このおむすびご飯が一粒一粒美味しくて!大満足の夕飯でした!なんと27000歩、17キロを散策、筋肉痛になりませんように。またねと、別れました。
今日は久しぶりにお友達とディナー🍽5月下旬生まれの友達とこないだ誕生日を迎えた私とお互いのお誕生日祝い兼ねて🎉仕事終わりに早歩きで向かって、新丸の内ビルへ。しかしそこはオシャレすぎてビックリ🫢そしてみんな若者でおしゃれさんばっかり笑仕事終わりに私は来て良かったのか💦と思うほどでした😅蒸し野菜、美味しかったです♫味噌とラー油も珍しかったけど、やっぱりシンプルにオリーブオイルとお塩が野菜の美味しさ引き立ててくれた気がする。お肉は山椒風味でさっぱりしてた。夏っぽくて食べやすかった😚しらすご飯。私には少し夜ご飯だと多かったども、しらす大きいし美味しかったかな〜お友達の幸せ報告も聞けてほっこり😘羨ましい限りです❣️お腹いっぱい〜と言いつつ、デザート食べに次のお店へ♫
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
高丸電氣
渋谷南口/アジア・エスニック料理(その他)、居酒屋、創作料理
高丸電気。渋谷に行ってきたよー。『俺的、一番活気に満ちた店』クラブのような雰囲気ではなく、店内は暗いのになぜか明るい!店内は笑顔で満ちていました!そんな楽しいお店です😆ネーミングからして、めちゃ元気ありそうでしょ!?笑笑☆ネットの評価☆・怪しげな雰囲気・料理が逸品でうまい・酒もセルフで楽しい・おじんじょの系列店⭐️俺的評価⭐️・瓶ビールもたくさんあり楽しかった🍺・フードは酒好きが好きなものまみれ!・店員さんがめちゃ気さく!(店長さんが特に!)・カレー風味のポテサラ🍛・レバユッケは新鮮そのもの!(俺的、欲を言わせてもらうと…🥹)狭い!笑笑店内はそこまで広くないが、連日人でいっぱい!!この時代、密が苦手な人は、、😅でも、活気に満ちて、ワイワイガヤガヤお酒を楽しむ空間は最高なのよ🤣是非行ってみてね🍺
___😋高丸電氣📍渋谷🍽居酒屋💸一人当たり4,000円〜※金額にはお酒代も含まれますネオ居酒屋の代表🏮渋谷の高丸電氣に再訪🫶ちょこちょこ気の利いた小料理と、所狭しとお客さんを詰め込んだ店内、お洒落なネオン看板に、のトートバッグ😂❤️ツボです👏ビールは自分で冷蔵庫から持ってくると、少しお安くなるよ🍺お料理はどれもとっても美味しいのだけれど!焼きそばは絶対に頼んでほしい🍜好きな具材をトッピング出来るから、毎回違うテイストを試せて新しい発見がある😉今回は、からすみとあおのりをトッピングしました❣️❣️フレンドリーな店員さんも相まって、とっても楽しい夜🌙___@gohan_sukidesu様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
TOSA DINING おきゃく(トサ ダイニング おきゃく)
有楽町/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、創作料理
暑い中銀座へ🚃行ってきました❣️海外の方で溢れていました。ショッピングが盛んですね!♬あたし達は、食べる事に盛ん❣️笑なので、行ってみたかったトサダイニングヘ友人と3人で👍こちらのお店は高知土佐の鮮魚や野菜を使った料理を提供してくれます!藁で炙ったカツオは、口にすると鼻から藁の香りが抜けて鼻で味わえて柔らかいカツオの舌触りと堪能できます!まるごとおきゃく御前2600円無料なので、ご飯おかわりしちゃいました🍚
銀座1丁目高知のアンテナショップ二階のTOSADININGおきゃく。2回目の入店。藁焼きカツオのたたき御膳1500円。大ぶりなカツオのたたき。雰囲気も悪くないけれど、男性店員の態度がぞんざいで感じ悪い。メニューの説明もなく見てくださいって…。荷物多いのに狭い席に。満席でもないのに。接遇研修がきちんとしてないなと珍しく思いました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
枝魯枝魯 神楽坂(ギロギロ)
神楽坂/割烹・小料理、京料理、和食(その他)、創作料理
こちらは神楽坂駅、飯田橋駅から徒歩10分。路地裏の古民家をリノベーションした隠れ家的なお店で、料理は月替わりの15品5480円のくずし割烹のコース1本勝負という潔さ。店内はコの字型のカウンターとなっており、料理が仕上がっていくライブ感が楽しめるのがいいですね。早速コース開始となりますが、まずは先付けのあさりと枝豆のかき揚げが登場。これをあさり塩で頂くってあーもういきなりセンスのかたまりやん。前菜はとうもろこしのごま豆腐にさつま揚げの炒め物、魚そうめんにトマトのナムルと彩り豊かな一皿。ここから椀物が続きますが、具材は茄子の豚バラ巻きと豆腐。上品なお出汁がマッチして一滴残らず完飲です。お料理はボタン海老の握りはほろ苦いゴーヤのソースで、だし巻きには鮎の塩辛、ハモには酒粕の冷や汁と桃の唐揚げ、と頭が追い付かないような組み合わせのセンスメニューが続々と登場し、〆は新生姜の炊き込みご飯。甘味のようかんにもイチジクの唐揚げが添えられており、最後の最後まで驚きと感動が味わえる素敵なコースでした。
数多くの名店がある神楽坂にて、比較的リーズナブルに素敵な和食を楽しみたい!ということで、京都に本店がある”くずし割烹”の枝魯枝魯神楽坂さんを訪問!フードメニューは「月替わりのコース」5,480円(税込)のみ!落ち着いた古民家リノベの空間で楽しめる割烹なのに、コースの値段が良心的すぎる!日本酒は辛口で料理を引き立てるか迷いましたが、雪の茅舎や美丈夫といった飲みやすいものをオーダー!たくさんの種類のお猪口があり、かわいいお猪口選びも楽しめる!面白い食材の組み合わせや味付けでくずした割烹をリーズナブルに楽しみたい方は是非!<月替わりのコースの内容>◆先付ブリしゃぶ素麺と薬味たっぷりの塩味でいただくブリしゃぶ!寒ブリの脂と冬の味覚を先付から味わうことができるスタートにふさわしい1品。◆前菜(いちごとルッコラの白和え・鰆・かぼちゃと豚の角煮のうま煮・柿のカツと生ハム)前菜から”くずし割烹”要素が全開!炊いた鰆はカレーのスパイスを、かぼちゃのうま煮からはトリュフを感じる工夫!◆タラ白子菜の花さつま揚げお椀食べごたえのある大振りで濃厚な白子の揚げ物を京都の白味噌が引き立てている!◆鯛かぶら美味しく優しく仕上がった鯛かぶらにピクルスのような酸味のある赤いパプリカをプラス!◆茶碗蒸し茶碗蒸しも一般的なものと異なり、あん肝のソースと鴨が添えられて日本酒が進みまくる!◆ワカサギ唐揚げ冬の味覚であるワカサギ。京都の抹茶塩などでいただくのかな?と思ったが、良い意味で期待を裏切る自家製山椒七味でいただく!◆明太子イワシ甘露煮ごはん釜で炊き上げた炊き立てごはんに明太子とイワシが!しっかりめの味で一瞬で完食!◆汁物とろみで体が温まるお吸い物!牡蠣も入り最後まで色々な具材を楽しめます!◆デザート(柿のグラニテ・白コーヒーの羊羹・フレンチトーストと生キャラメル)柿のグラニテはとてもあっさり!どの順番でデザートを食べようか迷ったら最初に柿のグラニテを食べるのがおすすめ!驚いたのは白コーヒーの羊羹!白いのに羊羹の食感なのにコーヒー味!甘さも適切!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
Chi-Fu(シーフ)
西天満/中華料理、イノベーティブ・フュージョン、無国籍料理、創作料理
今回は西天満にある『Chi-Fu』さんにランチをいただきに行ってきました!美味しそうなご飯屋さんが点在しているエリアでひっそりと存在感を放っていたこちらのお店。すごく丁寧に接客してくださる店員さんに個室へ案内していただき、予約名入りのコースのメニュー(こういう心遣いは嬉しいですね)を開くと『移ろい』『活性化』『悠久』などといった言葉が。お料理のタイトル?が抽象的な言葉で書いてあって、どんなお料理が来るのかな??とワクワクします🥰あまりネタバレになるのはお店的に良くないかなと思うので今回はわざと写真は一枚だけ!笑HPによるとランチは6000円.9000円.12000円.18000円の4コースから選べるみたいです。いろいろな季節の食材がセンスよく取り入れられており、食感、彩りも含め味もすっっっごく美味しくて終始『美味しい美味しい!』と言いながら食べていました😍今回ワインのペアリングもお願いしてたのですが、普段自分が選ばないような、でもお料理に抜群に合うお酒がたくさん飲めてご機嫌でした✨笑特にリキュールのお茶割りが最高に気に入って写真を撮らせていただいたので今度個人的に買おうと思っています!店員さんもよく目をかけてくださっており、みなさん丁寧で愛想良く雰囲気が良い店だなぁと思いました!ランチにしては良いお値段はしますが、値段に見合うだけの価値はあると思います!特別な日にまた利用したいお店だと思いました。ごちそうさまでした!!
メニューが概念的な言葉で表現されており、一体何が来るのか?と期待が高まります。中華料理に軸足を置きつつ、他国の料理のテイストも取り入れてられた品々で、楽しみながらコースを食べ進めることができます。料理の配膳タイミングが素晴らしく、ホールと厨房の連携がきちんとできている印象を受けました。ミシュラン掲載店でもあるらしいです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
HAUTE COUTURE CAFE OMOTESANDO(オート クチュール カフェ オモテサンドウ)
表参道/創作料理、カフェ、ケーキ
・HAUTECOUTURECAFEOMOTESANDO表参道駅A1出口から徒歩2分。めざましテレビやヒルナンデスなど数々のメディアやインフルエンサーに紹介され今大注目のオートクチュールカフェ。中目黒店に続き2023年7月に表参道にオープン。私が訪問したのは、6/27からの「PeachAfternoonTea」をコンセプトに、表参道初となる淡い薄桃色を中心としたスイートピーや、かすみ草が散りばめられた華やかで幻想的な世界で楽しめるドリンク付きのアフタヌーンティーコース。パルフェは桃を贅沢に丸一個使い、瑞々しいコンポートを繊細にカット。下には杏仁豆腐やフロマージュ、ココナッツアイスなど、桃をふんだんに使った層になっていて次はなんだろう?と食べながらワクワクします。更にスイーツだけではなく食事も充実。ホワイトアスパラガスの鮑入り冷製スープ、鮪のカルパッチョ、カッペリーニや黒毛和牛のステーキまでも贅沢に味わえます。嬉しいのが美味しい紅茶などのドリンクがお代わり自由なこと。ピーチティーが美味しかったですよ♪まるでジュエリーのように美しく並んでいるのは贅沢に桃を使用した華やかなスイーツ。季節やテーマに合わせ旬の食材を使ったお料理と四季折々の花々、インテリア、食器に囲まれてアフタヌーンティーを楽しめる贅沢なオートクチュールカフェ。店員さんの接客もスマートで丁寧ですし、写真をカメラマンのように撮っていただけるので、普段写真を撮らないような方にも是非記念としてオススメしたいです。(私がそうなのでw)アフタヌーンティーの時間は11時、13時半、16時、18時半の4部制になって、予約が取りにくいので早めの予約がオススメですよ!表参道で買い物を楽しんだ後にオートクチュールカフェで花に囲まれた贅沢なアフタヌーンティーも素敵ですね♪女性なら憧れる[可愛い]と[美しい]が、たっぷり詰まった素敵なカフェで、プリンセスのように優雅なアフタヌーンティーを過ごしてみたい方にオススメですよ♪サプライズで招待も絶対喜ばれると思います♡今後の予定は↓9/5〜AntiqueRoseAfternoonTea
オートクチュールカフェ表参道🥀9/5(木)からスタートした"AntiqueRoseAfternoonTea"1000本を超えるくすみピンクのアンティークローズの優雅な薔薇の世界でアフヌンしてきた♡アンティークローズが可愛すぎでアフタヌーンティーも美味しかった🤤期間は11/11まで🥀HauteCoutureCafeOmotesandoAntiqueRoseAfternoonTea🥀StartingSeptember5,2024.TheperiodisuntilNovember11th.PleasemakeareservationthroughofficialEnglishwebsite!■HAUTECOTURECAFEOMOTESANDO東京都港区北青山3丁目9−19表参道391ANNEX2階■【完全ご予約4部制】 11:00~13:00 13:30~15:30 16:00~18:00 18:30~20:30■tel03-6419-7390
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
京都肉×青果サワー 京(miyako)
上京区・中京区・下京区/ステーキ、居酒屋、創作料理
【ジャンル】肉料理、青果サワー京都市のおしゃれスポット•祇園に佇む居酒屋🍻京都らしい木造の古風な外観が目印です(写真10枚目)🌲中に入るとこれまた居心地の良さを感じる木造の内装を見ることができます🌲店内のシャンデリアが目に入りつつ(写真8枚目)、1Fのカウンター席を横目に階段を上がり、店員さんより2Fのテーブル席へ案内されました(写真9枚目)。テーブル席には絨毯が敷かれており、和風の造りを基調としつつも洋風の要素を取り入れた、おしゃれな内装に目を奪われました👀さて、ここからはようやく料理のお話( ̄∇ ̄)このお店は店名通り、肉料理と青果サワーがとにかく美味しいのです(o^^o)/肉料理としては、スモークした牛タン(写真2枚目)や、5種のソーセージの盛り合わせ(写真3枚目)や、ハンバーグ丼(写真6枚目)や、黒毛和牛や、鶏の唐揚げ(ともに写真7枚目)や、合鴨ロース等、とにかく箸が進んで止まらないものが勢揃いです🍖普段は市場に出回らない京都産の肉が使われているメニューもあるとのことです☺️青果サワーは、京野菜と果物を組み合わせた珍しくも面白い飲み物(インアルとノンアルの両方あります)で、このお店独自に開発されたものだそうです😃例えば、ミョウガとイチゴのサワーや、小松菜とパイナップルのサワー(ともに写真4枚目)や、聖護院かぶとすだちのサワー等、おそらく唯一無二であろう青果サワーが揃っています♪まあとにかく料理の種類が豊富なので挙げていくときりがないです(^◇^;)突き出しで出てきたウニとローストビーフの燻製をビールと合わせていただいたり(写真1枚目)、アテやおばんざいがプレートに盛られた「京セット-MIYAKO-」(写真5枚目)で美味しいものをちょっとずついただいたりと、色々な食の楽しみ方を堪能することだって出来るのです👍帰り際には「また絶対行きたい‼️」と思う、良きお店でした💕
🌿may262023🌿今日は久しぶりに京都ランチ。5種類のおばんざいと手毬鮨5貫のかわいいランチプレートを食べました♡セットに青果サワーもついていてこれがおもしろい!私は小松菜とパイナップルのサワー、一緒に行った@mocomoco_2poo__ちゃんはライチとローズのサワーを頼んだのですが、どちらも美味しい〜他にも大葉とキウイとか金木犀とカブとかめずらしいのが色々あって全部飲んでみたくなりました。もちろんお料理も美味しくて目でも味でも楽しませてもらいました。そのあとはふたりでプラプラ歩いてmumokutekicafeでまったりおしゃべり。久々で楽しかったね〜また行こうね(*´◡`*)それにしても、うーん、お腹いっぱい!@yu.u.hi_2nd_season様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
ぱと 梅田店(【旧店名】肉バルスタンド セルドヤパト)
西天満/イタリアン、バル・バール、バー、居酒屋、創作料理
.ぱと/梅田📍大阪駅徒歩5分お店のお洒落な雰囲気に惹かれて入店〜〜鴨料理とジンがメインで、鴨焼売と鴨串がおいしかった🦆スパイス効いてる感じ最高👐🏻✨ジンソーダめっちゃ飲みやすくておかわり案件🫣🫣⚠️鴨100%焼売220/ケお通し鰤お造り鴨ハムのカルパッチョ580倭鴨ももたたき〜ネギまみれ〜780生ハムとフルーツのカプレーゼ790名物!スパイス鴨串240/本_meal
梅田✳︎「大衆酒場スタンドぱと梅田店」@stand_pato_umeda予算3000〜4000円梅田でお気に入りのお店また増えた!!😍肉バルスタンドのセルドヤパトのときは行ったことあったけどリニューアルしてからは初!めちゃくちゃおしゃれなお店になってたしどのメニューもめっちゃ美味しかった🥺♡さすが食べログ3.4超え、、倭鴨トロたく巻き寿司とよだれ鶏と生ハムとフルーツのカプレーゼ特におすすめ👏ソウルラブとかチャオズとかのメニューも食べれた!!まだまだ食べたいメニューあったし絶対またゆく!!!@watashinogohan_log様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
Ginger Garden Aoyama
青山/創作料理、カフェ、ケーキ
表参道のGingerGardenAOYAMAさんでアフタヌーンティーをしてきました。表参道駅から徒歩3分の距離にあるお店は女子に人気の映えるカフェなんです。期間ごとに店内のデコレーションが変わってお花がたくさん飾られたステキな空間でティータイムを過ごすことができるんですよ。10/19から始まった新アフタヌーンティーのTeddyGingerLoverypinkRoomPartyAfternoonteaをいただいてきました。スイーツは濃厚ブラウニー、いちごのフレッシュゼリー、レアチーズケーキ、カシスタル、マカロリポップ、フルーツ盛合わせなど。セイボリーはミニベーグルサンド、パテドカンパーニュ、ピンチョス、チョコレートやチーズスイーツなんかがありましたね。
可愛い!美味しい!映え!女の子の夢の世界!もう可愛いが天元突破しちゃってる!オタ活しに来た私ですけど、さすがに店の中、デザートに心やられました!そんな中でもちゃんとオタ活してきました💗期間で桃、マンゴーオレンジなど種類が色々ありましたが、私が予約したのは桃のアフタヌーンティー🍑💗可愛いと美味しいって必ずどちらかが偏るんですけど、ここは可愛いも美味しさも全て最高🥺🍑💗90分の時間制でしたけど、時間いっぱい過ごすことができました!隣の席と距離が空いてるので、あんまり心配せずに過ごせました🥳次は秋に期間限定アフタヌーンティーを予約しに行きます☺️(防弾少年団)
ネット予約可能な外部サイトで見る