四代 嘉心(かしん)
すすきの/和菓子
2022.4.12先日ずっと気になってた和菓子のお店『嘉心』さんへ行ってきました(*´ω`*)お目当てはこちらの「づくめ団子」で、箱を開けるとパンパンのごまの中に串団子が隠れてます〜♡お団子はとっても柔らかくてホントに美味しかったです(*^^*)固くなりやすいので賞味期限もその日のうちとの事です☆前にも1度土曜日に行ったら売り切れで買えなかったので(その時は14時くらいでした)、平日にリベンジでGETできました♪他にも色々な和菓子が販売されてました♪詰め合わせもあったのでお使い物としても良さそうでした♡お店の前に3台ほど駐車場もあります(•̀ω•́)bが、大きい通りからちょっと入った所にお店があるので通り過ぎないように注意です(笑)

札幌の裏参道で四代続く老舗和菓子店「嘉心(かしん)」は、百余年の歴史を誇る和菓子の名店。見た目にも四季が感じられる上生菓子や季節のお菓子はまるで芸術作品のよう。お土産にもお使い物にも喜ばれる逸品揃いで、早い時間に売り切れてしまうこともあるほどの人気店です!
外部サイトで見る
星評価の詳細
まつりや 山鼻店
山鼻/回転寿司

雨でどこにもお出かけできない!そんなときは、近くの回転寿司🍣でちょっと贅沢にランチ。釧路が本店のまつりやで『キャベツのトンネル』食べました。ちょっとオウムみたい😅トンカツをご飯で巻いて、更にキャベツの千切りで巻いてあり、ソースとマヨネーズが掛かっています。食べると、ソースかつ丼?お好み焼き?寿司ではないことは確かです。トンカツは、小さいですが美味しいトンカツてす。寿司屋で、お好み焼き食べてるような不思議な感じでした。

『まつりや』さんに行ってきました🍺北海道の回転寿司といえばで選ばれるまつりやさんネタが新鮮でいくらの粒も大きかったりで嬉しいずくし!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジェイビー エスプレッソ モリヒコ サイクルロード(JB ESPRESSO MORIHICO.サイクルロード)
豊平区/カフェ、ソフトクリーム

・🏠店名🏠JBESPRESSOMORIHICOサイクルロード📌住所📌北海道札幌市白石区南郷通19丁目南1-1🍴メニュー🍴JBソフトクリーム(ミックス)💬その他💬甘酸っぱいイチゴ味と甘いチョコ味のミックスで甘さと酸っぱさが合わさって美味しかったです。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(各種対応)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎辛さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎さっぱり:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎_lovers

ここのお店はいくつか店舗が展開されていますが、店舗によって限定のソフトクリームがあるので、お目当てのソフトクリームがあるお店をしっこり調べていく必要があります。赤と黒のもこもこソフトはインパクト大で確実に映えソフトです!味もいちごとチョコの味がしっかりついていておいしかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
スープカレー スアゲ天神(soup curry Suage 天神)
豊平区/スープカレー、カレー(その他)

札幌で人気のスープカレー店『すあげ』の4つめの店舗。すあげに車で行くならすあげ天神がおすすめ。スープカレーは、野菜をすあげすることによって、野菜のうま味が閉じ込められており、どれも甘くて美味しいです。舞茸は大きく厚く今までに食べたことのないような舞茸で食感も楽しめました。スープはあっさりめなので、いくらでも食べられる感じです。

スープカレーの人気店・Suage天神はすすきのからのれん分けして、2019年2月27日に平岸にオープンしたSoupCurrySuage天神初めて行ったお店なので、📎定番のパリパリ知床鳥のカレー📎スープは、すあげスープ📎辛さ③📎トッピングごぼうの唐揚げどちらかと言えば、スッキリとしたスープでした。野菜が大きくて美味しい🥰ご馳走様でした😋📍SoupCurrySuage天神住所北海道札幌市豊平区平岸1条18-1-6ルワズィール天神山1F電話011-867-9957営業時間11:30〜21:00定休日水曜日
星評価の詳細
札幌農学校 JR札幌駅店
札幌駅周辺/洋菓子(その他)

・🏠店名🏠札幌農学校JR札幌駅店📌住所📌北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌ステラプレイスセンター1F🍴メニュー🍴放牧酪農ミルクソフト💬その他💬あっさりめのミルクソフトと農学校クッキーのコラボレーションが最高です。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(各種対応)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎辛さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎さっぱり:◼︎◼︎◼︎◼︎◻︎濃厚:◻︎◻︎◻︎◻︎_lovers

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀札幌みやげの大定番👍🏻⟡.·̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆札幌農学校JR札幌駅店𓊇♡北海道♥札幌♡📋mypick・札幌農学校♡北海道素材をたっぷり使ったクッキー「札幌農学校」(⸝⸝◜~◝⸝⸝)乳製品のおいしさを贅沢に味わうことができる酪農王国・北海道ならではのひと品🐮🌱シンプルだけれどとても味わい深くありそうでなかったクッキー(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”今回はお父さんの出張土産で買ってきたくれた「札幌農学校」の魅力を伝えます(。•̀ᴗ-)و̑̑✧♡ちなみに商品名である“札幌農学校”とは札幌の観光スポットとしても有名な「北海道大学」の前身の学校𐐃·̫𐐃発売して20年以上が経つ現在も札幌市民がさまざまなシーンで口にするほどとても人気があるクッキーなんだって(˶'ᵕ'˶)⸝♡♡「札幌農学校」を食べる際一番はじめに感じるのが袋をあけた瞬間にひろがるミルクとバターの芳醇な香り(˘͈ᵕ˘͈)💛目を閉じて香りを吸いこむと広大な牧場が頭に思いうかぶようっ̫‹ᐝ北海道ならではの情景を連想させるようなミルキーでやさしい香りが広がります♪♡口に入れたときに驚くのが繊細なキメ細かさ(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)クッキーは数あれどここまで繊細な食感のものにはなかなか出会えません՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞札幌農学校には100%北海道産の小麦とバターを使っているんだって♡̖́-製法はもちろん素材にも並々ならぬこだわりがあるからこそ生み出せた唯一無二の食感(ᐡ•͈·̫•͈ᐡ)♡口に入れるとミルクとバターの豊かな風味がやさしく広がります(˶'ᵕ'˶)♡このクッキーを食べると牛乳がほしくなってしまうくらいとても芳醇なミルキー感(੭˙ᗜ˙)੭色んなスイーツを食べてきたけどここまでミルクとバターの風味を強く感じられたクッキーはあとにも先にも札幌農学校だけΨ('ч'☆)♡パッケージには、商品名の由来となっている札幌農学校(現北海道大学の前身)の校舎が描かれています•*¨*•.¸¸♬︎
外部サイトで見る
星評価の詳細
文重郎じんぎすかん
すすきの/焼肉、ジンギスカン、居酒屋

すんません、時系列ずれてます。昨夜の夕飯は文重郎さんでジンギスカンを頂きました、ラム肉臭みなく美味、ヒレ肉最高、ソーセージもよく焼きで頂きました。今度はいつ来れるかなぁ?奥さんも満足してくれてます。私はドライブ🛣️疲れで、ビール🍺✖️2とハイボール1で完全にグロッキー🥴歳には勝てません!情けなぁ〜!

北海道に来たらジンギスカン!有名な『だるま』予約していましたがここ『文重郎じんぎすかん』は生ラムロースが美味しいとのことで変更☆新鮮なので焼き具合は、レアで頂きます。いやはや美味しいこと😋臭みもなくてGOOD👍🍺は、もちろんサッポロクラシック乾杯🍻うまい‼️北海道行かれたら文重郎じんぎすかん行ってみてくださいね!オススメです♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
ろばた居酒屋鮮場しゃも次郎(ろばたいざかやせんばしゃもじろう)
すすきの/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、オイスターバー

新千歳からのバスの運転手さんに教えてもらいました。ほっけや串、焼き物も充実。北海道のアスパラ美味しい。牡蠣は焼き、蒸しとも一個200円、SNS登録で150円になります。1人飲み1500円の飲み放題元とりました!

市営地下鉄大通り駅から徒歩7分にある、新鮮な海鮮、北海道牛、野菜を炉端焼きで楽しめる居酒屋。中でも、焼き牡蠣、蒸し牡蠣を1個155円から味わうことができます。牡蠣は、水産加工の有名企業の佐藤水産加から毎日直送されているそうです。佐藤水産は全国で開催される北海道物産展でもお馴染み。▼厚岸産焼き牡蠣、蒸し牡蠣155円通常205円の牡蠣は、LINEなど追加すると1個155円に。厚岸産牡蠣は、コクと甘さある濃厚な味わいがあるけどさっぱりしています。クリーミーな味わいが最高でした。▼しゃもじ盛り1326円中トロ、サーモン、カツオ、ヒラメのえんがわなど5種類の刺身の盛り合わせ。コリコリして新鮮さを感じます。▼ツブ焼930円殻付のツブは磯の風味もあり、プリプリした食感が絶品。貝好きには注文必須です。▼鶏わさび638円しっとりしたレアの鶏肉と、中央にあるわさびおらしを一緒に。程よい辛さとさっぱりした味わいが病みつきに。▼アスパラ肉巻き串北海道のジューシーで甘さある太めのアスパラの肉巻きは絶品。旨味が満点で食べ応えがあります。街中より少し外れた場所にあり、穴場的な印象もあるお店で仲間でしっぽり楽しめます。北海道の食材を堪能したい人にはおすすめです。
星評価の詳細
ヴェルジネバッカーノ
その他南区/パン
2022.7.20先日お天気のお休みに定山渓へドライブに行ってきました(ꕤ॑꒳॑*)ノ目的はパン屋さんだったんですが、紫陽花が見頃になってきてた温泉街をお散歩も☆グラデーションがキレイな子を撮ろうとしたら、中に先客のバッタが(笑)紫陽花と言えばカタツムリがお似合いな気がしますが、グリーンのキレイな子だったのでそのままモデルさんになってもらいました(*´罒`*)肝心のパン屋さんですが、クロワッサンが美味しいらしいという事でずっと気になってた『ヴェルジネバッカーノ』さん♪のぼりが立ってなかったら普通の可愛らしいお家だと思って見逃しそうです(笑)ショーケースのパンをお店の方が取ってくれるスタイルでした☆お昼時だったので外の席でいただきましたー(*´ч`*)サクサクのクロワッサン、美味しかったです♡他にもいくつか買いましたが、全部美味しそうでめっちゃ迷ったのでまた行きたいと思います♪

定山渓から小樽方面へ向かうと右手に出てくるパン工房。石窯焼きパンの人気店。10時の開店前から待っているお客さんも多く人気のパンはすぐに売り切れてしまいます😱店内は広くはないのでコロナ以前から1組のお客さんしか入れません🚶♀️🚶♂️店内はケーキ屋さんのように店員さんが取ってくれるタイプのお店です。ここのクロワッサンはバターをたくさん使っているのか2枚目の写真の通り外側はパリッパリの生地で中はもっちもちなので重量もずっしりタイプのクロワッサンです。クロワッサンはとても美味しくて大人気なのでお店も多めに作ってるようです。パンだけでなくソフトクリーム🍦も大人気のですので近くにいかれた際は、覗いてみてはどうでしょうか。駐車場15台くらい札幌駅から車で約60分定山渓温泉から車で約5分!
星評価の詳細