えびそば一幻 総本店(エビソバイチゲン)
すすきの/餃子、ラーメン
ちょっと分かりにくい場所にありましたがタクシー🚕の運転手さんが連れてって下さいました♡お店のお兄さんみなさん感じ良くてラーメンも🍜美味しくて寒かったけどしあわせいっぱいの札幌の思い出の場所です💗
大人気のえびそば🦐🤍..一幻はえびに特化したラーメン屋さんです🍜すすきのの総本店は、行列のできる人気店で芸能人の方達のサインがお店中にたくさん!私も何度もリピートしている大好きなお店です。11:00〜翌3:00までの営業です🕒夜中まで空いてるので、〆ラーメンで利用する方も多いかと思います!.メニューはえびそばで、えびしお、えびみそ、えびしょうゆの3種類があり、全て¥900です◎麺は太麺、細麺を選べます。そしてスープも3種類あります!①えびの風味をそのまま活かしたストレートスープの「そのまま」②えびスープにほどほどのとんこつスープをブレンドした「ほどほど」③ほどほどよりさらにとんこつスープの割合を増し味わい深く仕上げた「あじわい」自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいですよね☺️✨.私は太麺が好きで、しっかり食べたいけど重すぎるのもなぁ、ということでいつもえびみそ×太麺×ほどほどの組み合わせです🫶🏻「ほどほど」は、えびも豚骨もどっちもほどよく欲しい!という欲張りを丁度よく叶えてくれますよ〜🤭🤍.麺はもっちもちで、とにかくえびの風味が最高です!!食べれば食べるほど美味しいです🤤えびのフレークがトッピングされてるのですが、これがとっても美味しいです。このままでも十分美味しいですが、店員さんに声をかけると、えびオイルをもらうことができます!これを少しかけると、えびの風味が増して更に美味しくなります💝食べる時には、是非えびオイルを追加してみるのがおすすめです🦐🪽サイドメニューで「えびおにぎり」と「餃子」もあります!えびおにぎりはスープと一緒に食べるのも推奨されており、相性最高です🍜🍙汁まで結構飲んで翌日浮腫みますが、美味しいのでまたすぐに食べたくなります(笑)..📍えびそば一幻総本店札幌市中央区南7条西9丁目1024−10💵現金払いのみ
外部サイトで見る
中国料理 布袋 本店(ホテイ)
すすきの/からあげ、中華料理、ラーメン
札幌で有名な唐揚げのひとつといえば!布袋です♬北海道では、からあげ=ザンギと呼びますが、北海道に来たらぜひ食べてもらいたいのが、布袋本店のザンギです。特徴は、とにかくデカイ🤣‼️女性なら4個でお腹いっぱい😂でも、おススメねねランチメニュー、ザンギ定食にはザンギが7個も付いてくるので、お持ち帰り必然💦そこで、おススメなのは、コロナ禍なのも加えて、お持ち帰りです!人気店なのでコロナ禍なのに混んでます。スマートに食べるならまずは電話で予約します!出来上がり時間をおしえてくれるので、取りに行きましょう。待ち時間無しで買えますよ😆✨コロモはザクザク、肉はジューシー!温かいうちにお召し上がりください!さめたら、オーブンで温めると美味しく食べれますよ😋✨ちなみに、5個と8個に分けて買ったら、5個には大サイズのタレ1個。8個には、大サイズ1個と中サイズ1個がついてきました。このタレがすっごく美味しいです!たっぷりかけて食べてみてください。味覚的に似てるのは…冷やし中華のタレかな🙄❓コロナ禍で外出もままなりませんがお近くを通る時に、ふっと寄って買ってみてはいかがでしょうか。ちなみにわたしも。4個でお腹いっぱい💦男性は5個位ならイケるみたいですがそのあと、何もしたくないみたいです。https://zangihotei.com/free/hotei_honten1403023135⬆️このページをスクロールすると、黄色いメニューのバナーがあるので、参照してみてくださいね!ちなみに、美味しくて大きいので大食いとかやればいいのにね!と、言ったら、旦那が…え、こんな旨いもの勿体ない。いくらでも食べれるでしょ。と、言われちゃいました。笑※コロナ禍で大通公園も2条市場もガラガラのGWです…。車で通りましたが、早くコロナが落ち着くといいですね。
-【お試しセット】¥950(税込)【最強セット】¥1,380(税込)美味しいザンギが食べたく、調べたらとっても美味しいと評判だったので伺いました🍗お試しセットは、”ザンギ2個➕ミニ麻婆飯(ご飯を炒飯に変更)”最強セットは、”ザンギ2個➕マーボーメン”の人気セットです🥢ザンギは評判通りジューシーで味付けも最高で、何よりもとっても大きい!!拳よりも大きいサイズで食べ応えたっぷりです!一緒に付いてくる生姜タレを付けると、さっぱりと食べることができ、味変で楽しめます!マーボーメンと麻婆飯は、マーボーの味付けが絶品です!こんなにも美味しいザンギを食べたのは初めてで感動しました!お昼時は行列なので、時間に余裕を持っての訪問をオススメします!また行きます!**************************************************中国料理布袋本店北海道札幌市中央区南一条西9-1⚫︎地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分⚫︎市電「西8丁目電停」から徒歩2分⚫︎ランチ11:00〜15:00(L.O.14:30)ディナー17:00〜22:00(L.O.21:00)**************************************************
外部サイトで見る
バーンズ(BARNES)
円山・盤渓周辺/ソフトクリーム
2020.6.29この前のお休みにお気に入りのソフトクリーム専門店『BARNES(バーンズ)』さんへ☆ソフトクリームは、定番の濃厚ミルクと月替わりのフレーバーの2種類で、今月は宇治抹茶でした(*´∇`*)コーンもサクサクコーン、シュガーコーン、ワッフルコーンの3種類から選べます♪もちろんカップもアリますよー(๑´罒`๑)今回は濃厚ミルクをシュガーコーンでいただきました(*˘︶˘*)♡ここのソフトクリームは舌触りがめちゃめちゃなめらか~♪そして濃厚なのに後味がさっぱりで、何回食べても美味しい(ღ˘ㅂ˘ღ)お寺の駐車場内にあるお店で、駐車場が共用なので、お盆やお彼岸など、お寺が混む時期はお休みしてます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾札幌で一番好きなソフトクリームと言ってもいい美味しいお店です☆
BARNES(バーンズ)先日1年ぶりに行ってきた大人気ソフトクリーム専門店のバーンズさん☺️最近1年前に食べたかった5月限定のマダガスカルチョコレート❗️コーンの種類を3種類から選ぶのですが、今回はシュガーコーンにしました!📋420円税込去年食べたのは1.5倍の量が入っているキングソフトクリーム(ワッフルコーン)500円バーンズさんの特徴であるシルクのような舌触り、良質な濃厚ソフト😁量は結構あるのですが滑らかなのですぐ食べ切ってしまいます😋すぐ溶けてくるので消費期限3分も持たないぐらいです😉バーンズさんは最高に美味しいソフトクリームですね🍦知ってる方は多いと思いますが、最近使っているお店が増えてきているソフトクリームの最高峰イタリアカルピジャーニのマシンを使っています。また、現在お店はテイクアウトのみで待つときも間隔を空けて待ちます😉___________________【BARNES】🏠札幌市中央区宮の森4条10丁目4-16🅿️20台ほど⏱10:00~18:00(17:40~テイクアウトのみ)定休日:火曜日臨時休業あり℡011-621-2580____________________
外部サイトで見る
ぱんちょう
豊平区/焼肉、ホルモン
帯広で豚丼と言えばぱんちょう。帯広駅前の北側に店舗がありましたが、今は建替工事とかで1キロほど北へ移転しています。連休だと店の前に人が並ぶ人気店ですが、今日は平日だったせいなのか移転したからなのかすぐに入店できました。メニューは、松(4枚)➡️竹➡️梅➡️華の順に豚の枚数が多くなるようです。昔食べた印象はもっと味が濃いような記憶でしたが、追いタレや山椒なども置いてないので出されたものを食べるしかありませんでした😓仮店舗➡️帯広市南1条東5丁目(高橋まんじゅう屋さんのそば)帯広駅から北へ徒歩15分(約1km)駐車場6台くらい。
帯広にて豚丼いただいちゃいました!がっつりに見えるけど、パクパク食べれる味付けに感動、さすが北海道のおいしさ◎お味噌汁は別料金です
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ノーザンテラスダイナー(【旧店名】ノード43° )
札幌/フレンチ、バイキング、カフェ
・🏠店名🏠ノーザンテラスダイナー📌住所📌北海道札幌市中央区北1条西4丁目札幌グランドホテル内🍴メニュー🍴春のお祝いディナーバイキング💬その他💬札幌グランドホテル1階にあるノーザンテラスダイナーさんで4月2日までの期間限定バイキングになります。どの料理もクオリティが高く満足度高いです。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(カード)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎辛さ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎さっぱり◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎(料理によりけり)_lovers
地下鉄各線大通駅より徒歩3分。札幌駅からすすきのまで繋がる駅前通りにある札幌グランドホテル東館1階のレストラン。朝食からディナーまで時間帯によって、様々なスタイルで洋食を提供しています。北海道産の素材を生かした和洋中を味わえるディナーバイキングは、ライブクッキングも楽しめます。▼ディナーバイキング大人5500円・北海道産帆立貝と夏野菜のチーズ焼き・蝦夷鹿挽肉と茄子のボロネーゼピッツァ・上富良野町産地養豚のロースト夏野菜のグリルとマスタードソース・北海道産すいかとトマトのガスパチョずわい蟹を添えて・釧路産真鰯のオイルサーディンを使ったジェノベーゼパスタ・由仁町川端農園のブロッコリーと鹿部町産ベビー帆立貝のマリネたらこ入りフレンチドレッシング・北海道産鮭のムニエル味噌風味のクリームソース・北海道産鶏もも肉のタンドリーチキンオニオンロースト添え・北海道産鰤と甘海老のカルパッチョ山わさび風味のヴィネグレット・夏野菜の冷製ラタトゥイユハモンセラーノを添えて・北海道産じゃが芋のドフィノワーズグラタン・北海道産牛肉のビーフシチューパイ包み焼き・ノーザンテラスダイナーオリジナルスープカレー・海老フライ・海老とゴーヤの塩味炒め・フライドポテト・フリットミスト・シーフードパエリア・玉子とチーズのコンソメスープミルファンティ・桃のショートケーキ・マンゴームース・ガトーショコラ・ベイクドチーズケーキ・ウィークエンドパッションフルーツライブキッチンでは3種類が味わえます。・ハンバーグステーキはやきたカチョカバロチーズと共に・北海道産牛肉のステーキ・鶏胸肉のレモン風味マリネプランチャーグリル季節によって内容は変わるようです。北海道産食材の料理が豊富で、どれも美味しかったです。手の込んだ料理がビュッフェで楽しめて、ソフトドリンク含まれ、税やサービス料込みでかなりリーズナブル。コストパフォーマンスが高いホテルビュッフェです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
円山茶寮(まるやまさりょう)
琴似/喫茶店、和菓子
2020.1.14札幌の街中から少し外れた所にあるお気に入りのカフェ「円山茶寮」さんのいちごぜんざい☆アイスとあんこの上に、いちごの果肉ゴロゴロのいちごソースがたっぷり(*ˊ艸ˋ)♬*温かいお茶と箸休めのお漬物がセットになってます(*´ω`*)店内には看板にゃんこがのんびりと過ごしてる癒し空間です♪道路沿いに面してなくて駐車場を入った奥にお店があるので、ちょっと隠れ家的なかんじ☆また行こ*✲゚*。♪
2024.1.16こちらで栗ぜんざいをいただきました。粒粒トロトロ、甘々、栗ゴロゴロ。沢庵も細かく刻んで下さり、お茶がまた美味しい!寒い中歩いてきたので、もう最高の場所。サラサラな雪なので、誰も傘をささず、ただひたすらフードを被りこちらを目指して!和のぬくもり、2匹の猫ちゃんにも癒されて。しばらく滞在しました。また帰ったら雪かきしないと!やはりなくてはならないお店ですね。ご馳走さまでした。
外部サイトで見る
コッコテラス(COCCO terrace 【旧店名】永光農園 本店)
清田区/カフェ、洋菓子(その他)、アイスクリーム
お天気のお休みに『コッコテラス』さんにソフトクリーム食べに行きました(o^∀^o)お目当ては今年から始まったプリンソフト☆名前の通りプリンとソフトクリームのコラボです(笑)お店の裏が養鶏場で、卵と卵のスイーツ専門店なので元々たまごソフトはやってて、さらにプリンと組み合わせた卵尽くしなスイーツ(*´罒`*)サクサクのパイもついてて色々楽しめます♡イートインスペースもあってパンケーキか人気みたいです(*^^*)住宅街を抜けた自然の中にあるお店です♪なのでドライブにオススメです(≧∇≦)b
やっと食べれました!のです✨2019年6月20日から平日のみ復活した、ので食べれるのパンケーキ🥞です😍でした❤️出来立てホカホカだったので、クリームがするりと落ちてしまい、店員さんがあー💦すみません💦って。笑。出来立ての証拠なのにね🤗✨写真より味で💕ステキなになりましたー❣️ちなみにに勝ったのはのです✨ふわふわ✨さすがのです🥚✨
外部サイトで見る
佐藤水産 サーモンファクトリー店
千歳・石狩・夕張・深川/その他
佐藤水産大好きな佐藤水産お誕生日のプレゼントにリクエストするくらい推してます(笑)1番好きなのは、鮭ルイベ漬け🩷🚗レンタカーを借りた時は、サーモンファクトリーへ一階がショッピングスペースとなっていて海産物や加工品が沢山売っています。おにぎり屋さんは、少し並んでいて大人気塩ソフトクリームも売っています。秋には、獲れたての生鮭や生筋子など販売していました。ちゃんちゃん焼き用に味噌などをセットして送って頂いたり、お店の方に色々と相談すると教えてくれます。 二階にはレストランが有り行った事はありませんが、海鮮を中心としたメニューが並んでいました。🚃公共の乗り物を利用した時には、本店へ駅前にあるので行きやすいし買い物をしてその場で送るので美味しいまま自宅に届けられます。✈️そして必ず❗️旅の終わりに新千歳空港のお弁当屋さんで佐藤水産の🍙おにぎり佐藤水産千歳空港限定✈️空弁を購入千歳空港でのお楽しみです。📎SOEN装苑で購入できます。私の佐藤水産🩷愛伝わりましたか❓(笑)📍佐藤水産サーモンファクトリー直売店住所石狩市新港東1丁目54(札幌駅から車で30分)電話番号0133-62-5511📎2階オールドリバー(レストラン)※おむすびのお問い合わせ0133-62-4691営業時間4月~12月9:30~17:301月~3月9:30~17:00駐車場あり(無料)📍佐藤水産本店住所札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F(札幌駅南口徒歩1分)電話番号011-200-3100営業時間9:30~18:30✈️新千歳空港店住所千歳市美々新千歳空港ターミナルビル2F📍その他の店舗(行った事がありません)✈️羽田空港店宮の森店羊ヶ丘通り店市場店丸井今井店札幌三越店#石狩市
お歳暮佐藤水産近海たらこを頂きました。たらこ好きにはたまりません。温かいごと食べたら最高です😀明日の朝が待ち遠しいです^_^千歳空港にもお店があります。お土産としてもオススメです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
エクスクラメーションベーカリー
その他南区/パン
2022.4.22この前のお休みに札幌の奥座敷の定山渓へプチドライブ☆去年出来たオシャレなベーカリーカフェ『エクスクラメーションベーカリー』さんへ行ってきました(*Ü*)同じく定山渓にあるホテル『翠山亭』さんがやってらっしゃるので、パンがとっても凝った物ばかりで、見た目も味も抜群です♡今回は「大黒屋さんのあんサンド」と「インカのめざめのトマトキッシュ」をGETしました(*^^*)あんサンドの方は、ふわふわパンになめらかこし餡と黒糖のバタークリームが美味し〜♪キッシュの方はじゃがいもゴロゴロで、前に買って美味しかったのでまた買っちゃったヤツです(*´艸`)そしてこちら自家製のジンジャエールもやっていて、今回は季節限定の桜のジンジャエールをいただきました❀桜の花びらが入った桜色が可愛いジンジャエール(*´˘`*)ピリッとしっかり生姜を感じるジンジャエールに、後味にふわっと桜が香る美味しいジンジャエールでした♡こちら足湯もあるベーカリーカフェなので、お店を利用すると足湯も利用できます(^○^)定山渓はオシャレスポットが増えたので、温泉街ですがカフェや美味しいスイーツが色々あってオススメです☆
山ノ風マチへウッドデッキを歩いて、最初に見えてくるのがエクスクラメーションベーカリーです。お店の前に源泉掛け流しの足湯があります。ランチ限定のエクスクラメーションバーガーが食べたい!と旦那さん予定は、食堂いちなので却下です。今頃は紅葉がキレイです。
外部サイトで見る