三連水車の里あさくら
原鶴・筑後川温泉/その他

あさくらの三連水車からの〜紫陽花を見に

約230年前、自動回転式の重連水車が設置され、日本最古の実働する水車として全国的にも有名です。平成2年には「堀川用水」とともに国の史跡に指定されています。朝倉の揚水車群は、6月17日に水神社で「山田堰通水式」が行われ、稼働を開始します。当日は神事が行われ、その後、水神社境内地下にある水門が開門します。15分ほどかけて約2km離れた水車群に水が到達し、水車が稼働します。現在、朝倉市には菱野の「三連水車」・三島の「二連水車」・久重の「二連水車」の7基が、現役で農地をうるおしています。また、地元の職人によって水車は5年ごとに作り替えられ、その技術を継承しています。三連水車のニュースが流れると、田植えが始まるなぁと思う福岡県民です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
秋月
原鶴・筑後川温泉/レストラン(その他)

ここは朝倉市にある『秋月』ある日のランチ☺️メニューは色々あったけど注文したのは⚫︎地鶏焼きセットご飯、汁物、生卵付1600円お店の雰囲気も最高で食べるランチはいいよね✨ここの地鶏焼きはレアでも食べれるって事だったんでちょい焼きで😋やっぱりレアは美味しいよね〜😍美味しくて肉を単品でも追加しご飯も3杯食べてしまった😂また地鶏焼き食べ行きたいな☺️ごちそうさまでした‼︎秋月福岡県朝倉市杷木星丸695-20946622777営業時間ランチ11:00〜14:00ディナー17:00〜20:00定休日不定休

秋月や道の駅のそばの綺麗な菜の花畑へも行きました〜桜が咲く前だったので秋月は、まだ人も少なくゆったりと回れました桜の頃は、さぞ綺麗でしょう🌸あと遅めのお昼ご飯で行った「松月」の鰻美味しかった❣️店員さんもとっても愛想が良くて気持ちよくお店を出ることができて、また行きたいなという気持ちになりました☺️2023.3.12
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細