すべて
記事
ユーザーのレビュー
群馬県5投稿
かめ_メグミ
伊香保温泉♨️の石段を登りながらウロチョロしました。一枚めの魅力的なメニュー札に誘われて奧まで行きましたが開店前。どんなお店か中が気になりますね♪ガラス小物のお店も良い感じでした。関所にはいまにも駆け寄って来そうな顔出し😄傍には取り調べ石、お辞儀石。やな感じお団子にも見えるこんにゃくは、石段の湯の目の前のお店で買いました。他より早く開店して下さったので、階段降りて来た方は美味しそうに召し上がっていました♪石段の湯♨️で念願の朝風呂後に私もこんにゃく頂きました♪2023.5.4
投稿日:2023年5月5日
群馬県5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】石段を駆け上がっていくと、伊香保温泉名物の玉こんにゃくを発見!1本100円で買えて、味噌を付けていただく。普段、こんにゃくなんてそんなに食べないけど、久々に食べると結構美味しかった。
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
伊香保温泉のおすすめ観光地10選!日帰り温泉や名所&周辺情報
群馬の人気温泉街・伊香保のおすすめ観光地をご紹介!有名な石段街にある温泉施設やグルメスポットをはじめ、伊香保周辺のパワースポットや絶景ポイントまで様々な観光地を10か所に厳選しました。週末に気軽に行ける温泉地なので、女子旅にも人気です。
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
yuyu
群馬県が誇る名湯《草津温泉》日本屈指の温泉地で、最近賑わってきている裏草津エリアでオススメのラスク屋さんをご紹介2016年にオープンした【グランデフューメ草津】さんこちらはお土産としてもおすすめのラスク屋さんですが、人気なのはラスク&ジェラート食べ放題😋2023年に値上がりしましたが、食べ放題に珈琲やお茶のドリンクも飲み放題で¥880普通にお茶したらそれくらい掛かるのでかなりお得だと思いますちなみに私は【ジェラート】というと→🍨だと思って訪れたのですが、実際は→🍦でした笑【イタリアンソフトジェラート】なんですね、なるほどあ、時間は60分でした、冷たいものを食べ続けるのでそんなものでちょうどいいですね温泉でぽっかぽかになった後、冷たーいジェラート草津温泉ならではの楽しみ方をしてみませんか😃?
投稿日:2023年8月14日
群馬県5投稿
A bientot Japon
カップにヨーグルト、バナナ、バニラ、チョコレート味のジェラートを好きなだけ入れて、好みのクッキーなどのトッピングして楽しめます。食べ放題+コーヒーなどの飲み物も飲み放題です。夏場だったらコンプリートかのうですが、流石に極寒中はお代わり無しのジェラート食べ放題。?
投稿日:2022年12月23日
akari
草津温泉であったまった後は、ソフトクリーム🤗500円でラスク、チョコかけ放題、食べ放題のソフトクリーム✌️最高でした😋
投稿日:2019年12月17日
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
ウツボさやか
住所:〒377-1711群馬県吾妻郡草津町草津89アクセス:営業時間:長野原草津口駅からバスで約25分栗餡とこし餡の2色のあんこを楽しめるおまんじゅうが自慢の和菓子屋さん!古風なお店構えが素敵でした!
投稿日:2023年6月14日
群馬県1000投稿
からっ風②
2021年10月8日(金)志賀草津高原ルートに行った帰りに草津で温泉まんじゅうを買いました😊本家ちちや本店さんです❗️この辺りには数軒の温泉まんじゅうのお店が有りますが、僕達は、この「ちちや」さんのが1番好きです👍結構いい値段がするので6個入りを二箱購入しました。一箱は娘宅へのおみやげ用です。うちは僕と妻、僕の母で2種類をひとつづつ分けました🤗🔴「二色あんまんじゅう」と「茶まんじゅう」を入れた温泉まんじゅうのセットです。白と茶のおまんじゅうが一列ずつ並んだミックスは、見た目も綺麗なのでお土産として大変人気の商品です。一度にふたつの味を楽しみたい方にお勧めです。〒377-1711群馬県吾妻郡草津町草津89交通アクセス(1)関越渋川伊香保ICよりR353、R145、R292経由1時間30分、温泉街内平均予算~¥999~¥999¥1,000~¥1,999営業期間営業:8時~18時定休日:木休業:定休日が祝日の場合は不定料金その他:ミックス(茶・白各6個入り)950円
投稿日:2021年10月12日
紹介記事
【食べ歩き】ぶらり草津グルメ旅にもってこいのお店はここ!
草津のシンボルといえば「湯畑」ですよね♪
湯畑周辺には食べ歩きにもってこいの軽食屋、甘味屋が勢揃い。
今回は数あるお店の中から断腸の思いで5店を厳選し、草津食べ歩きツアーを開催します!
湯上り後は散歩がてら小腹を満たすのもアリではないでしょうか?
ユーザーのレビュー
群馬県5投稿
momona_pf
伊香保グリーン牧場入場料:大人1300円最近、牧場が好きで行くのですが伊香保グリーン牧場は圧巻!かわいい羊の赤ちゃんやヤギや馬が迎えてくれます🐴乗馬体験や羊の散歩など普段はなかなかできない体験に心躍ります。これでもかと広い敷地に放牧されている動物たちを見るのは非日常的で、癒しの時間でした🌿
投稿日:2021年6月14日
群馬県5投稿
YYY🌈TOKYO
伊香保温泉に一泊二日で弾丸旅行!車で3時間程かけていきました!!グリーン牧場では売店で牧場で取れた?牛さんの形をした今川焼と可愛いウサちゃんのマシュマロが入ったソフトクリームを堪能しました❤︎寒かったけど美味しかったです。
投稿日:2020年1月12日
紹介記事
伊香保温泉のおすすめ観光地10選!日帰り温泉や名所&周辺情報
群馬の人気温泉街・伊香保のおすすめ観光地をご紹介!有名な石段街にある温泉施設やグルメスポットをはじめ、伊香保周辺のパワースポットや絶景ポイントまで様々な観光地を10か所に厳選しました。週末に気軽に行ける温泉地なので、女子旅にも人気です。
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
P-san
ゆもみちゃんのステッカーが欲しくてこちらのお店に訪問しました。ありました。他にも懐かしいおもちゃやお土産がありました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍群馬県吾妻郡草津町草津110番☏0279882155営業時間8時15分〜21時
投稿日:2023年6月18日
群馬県10投稿
けんけん
温泉たまごソフト❗️湯畑あるお土産屋さんで売ってます!湯畑を眺めながら休憩がてらに温泉たまごソフト頂きました!味はカスタード的な感じですかね〜!温泉たまご感はあまりない様な気はしましたが温泉街で食べるソフトクリームは最高です!(どこで食べてもソフトクリームは美味いけど・・・)休日無休8:00〜21:30(時期により異なる)
投稿日:2020年10月26日
ユーザーのレビュー
群馬県5投稿
kyrn
@群馬・伊香保『大澤屋石段店』伊香保温泉に訪れたら絶対に食べたかったうどん『大澤屋石段店』。あまり知られていませんが、水沢うどんは日本3大うどんだそう!大澤屋石段店のうどんは、コシがあって食べごたえがあります。さらに、平打ち麺なのでつゆが絡んで美味しいです🤤天ぷらは、舞茸と野菜から選べて野菜を選択!天ぷらもボリュームたっぷりかつ、さくさくでした!野菜の天ぷらにも舞茸は入っているので、迷ったら野菜をチョイスするのがおすすめ!【訪れた場所の詳細】大澤屋石段店住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保45営業時間:10:30〜15:30定休日:木曜日
投稿日:2023年5月24日
群馬県5投稿
full 7
伊香保石段街へ食べ歩きに!石段最初はワッフル屋さん。食べ歩き用に持ちやすい状態で渡してくれます。プレーンは焼きたてでした。次は玉こんにゃく!寒い時に温かいし、、味が染みていて美味しい!1串100円はお得過ぎ。地元のイチゴと牛乳の気になる看板発見。イチゴ牛乳ジュースでした。手作りの優しい美味しさ。さらに石段をのぼって、伊香保焼きの看板。何かなと思ったらたこ焼きでした!表面がカリカリで、中のタコも大きめ!すごく美味しかった!水澤うどんの大澤屋では、持ち帰り用のおしるこが!白玉粉と豆腐で作ったというお団子がもちもちで、おしるこの甘さにマッチしてました。
投稿日:2020年2月22日
ユーザーのレビュー
群馬県5投稿
cool_village_20d2
【群馬観光スポット】草津白根山(噴火警戒レベル1)草津温泉を抜けて山を登って行くと景色が一変する➰緑が無くなっていき硫黄臭がして岩がゴツゴツの別世界だ➰👀駐停車禁止の看板もあり水蒸気がモクモクとちょっと不安も感じたりしちゃう💦駐車場に車を入れ反対側の弓池を見下ろすと遊歩道があり散歩している方達もいたけど…熊注意の看板あるじゃんw➰💦草津白根山の湯釜はエメラルドグリーンなんだって見学はできない状況なので残念➰活火山って言うことを留意しないとだね🤔
投稿日:2022年8月26日
群馬県1000投稿
からっ風②
2022年8月16日(火)③涼を求めてこの夏最後のドライブ🚙💨草津白根山🌋去年の秋に行った時は、駐車場も立ち入り禁止でした🚧いつからかは分かりませんが、駐車場は無料開放されていました✌️(以前は有料)しかし、湯釜へのルートは未だ立ち入り禁止🚧❌あちらこちらに「緊急避難所」が幾つも有りました🆘この「緊急避難所」を使う事がない様に祈っております🙏さすが標高2.160M⛰大分涼しく下界の暑さを忘れさせてくれます💦🧊
投稿日:2022年8月17日
ユーザーのレビュー
群馬県5投稿
YYY🌈TOKYO
📍鬼押出し園お休み処群馬県吾妻郡にある『鬼押出し園』へ行ってきました!観光地になっているので外国人旅行客も多く、ツアーバスもありました。個人としては初めて行ったので、空気がいい場所をたくさん歩き、様々な岩が聳え立つ中、まるで鬼ヶ島へ鬼退治をしに行くかのような、そんな道中を楽しんできました。標高も1300m越えで、景色と空気が最高でした。天気が良かったことにも恵まれました!ここはまたいつか来たい場所です。
投稿日:2023年12月2日
🤎アイヒンまま🤎
鬼押出しの園内の途中に、お休みどころがあります。団子や牛乳、ソフトクリームなど販売しています。ゆっくり座って食べている方が多いですが、この時は修学旅行生が沢山いて、売り切れが多数ありました。ソフトクリーム🍦はあったので、買ってみました。450円です。さっぱりした味のソフトクリームでした。犬用の🐶🐕給水所があるのでこちらは飲み放題の無料🈚️笑いいですね〜🎵像の形の岩を見て娘も、あ〜なんとなく。。。と、反応が薄かったです。やはり、自分達の映えの写真の方がテンション上がるようです📷
投稿日:2023年6月10日