すべて
記事
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
なっつん。
目の前で揚げてくれて、そのまま出てくる京都にある天ぷら料理店『八坂圓堂』。食材の良さを最大限に活かしながら、とても美味しくさくさくな天ぷらを提供してくれます。ランチのコースから気に入った食材は追加で注文することもできます。予算はランチでだいたい10000円くらいとちょっといいお値段ですが、せっかくの京都旅。たまには高級なお店で日本食を堪能してみてもいいかも。昨日、投稿した建仁寺からは徒歩1分程度で着けます。普段は混んでるので予約して行くといいと思います。
投稿日:2023年6月26日
京都府5投稿
Mr.ウマーベラス
京都祇園天ぷら八坂圓堂さんで、天ぷらコースディナーです!コロナでも満席と人気店ぶりに驚きましたが、アルコール消毒や席間のパーテーションなど対策はバッチリでした!京野菜の天ぷらが美味しく、衣もサクサク、ビールが進んでしまいます!締めには海老天の茶漬けをいただき豪勢な一時でした!事前の予約をおすすめします!
投稿日:2021年7月18日
京都府10投稿
junkoboss
お昼からちょっと贅沢な天ぷらを食べに行きました。普段はなかなか行けない高級店です。目の前で揚げてくれて美味しかったです。
投稿日:2020年5月31日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】天ぷら八坂神社の近くにある、串に刺さった一口サイズの天ぷらが名物のお店🍤たくさんの天ぷらがちょこんとお皿に乗った見た目はなんとも可愛らしいです🥰このお店は京都市の花街でおなじみの祇園にあります♪そして、祇園といえば舞妓さんが有名です♪このお店の天ぷらが一口サイズである理由は、舞妓さんがおちょぼ口でも食べられるようにするためとのことです🧐しっかり考えて作られた料理なのですね(^-^)vメニューは、「魚介の天ぷら膳」「京赤地鶏のとり天膳」「彩り野菜の天ぷら膳」があり、いずれのメニューも、天ぷらに白ご飯(無料でおかわりできます)と、おぼろ豆腐と、小鉢(内容はっきり覚えていませんが、私が注文した時は鯛のお造りだったような…)と、鯛出汁が付いてきます😊鯛出汁は白ご飯にかけて出汁茶漬けにできます👍この日は写真の「京赤地鶏のとり天膳」(2,000円)を注文しました。京赤地鶏のとり天6本と、野菜の天ぷら8本と、さすが京都名物と言うべき、湯葉天ぷらと胡麻麩天ぷらが1本ずつ付いてきます(*・ω・)ノなお、天ぷらのお品書きをもらえるので、どれが何の天ぷらか迷う心配はありません😎どれも衣がサクサクで、中の食材も味と食感が活き活きしていて美味しかったです🎵塩をつけて食べるも良し、出汁につけて食べるも良しです✨✨なお、天ぷらを単品で注文することはできません。また、天ぷらの数を増やしたり減らしたりすることもできません。つまり、このお店に行く前は必ずお腹を空かせておきましょう(・ω・)ノ
投稿日:2023年9月22日
京都府10投稿
みっち
一本一本違う食材の天ぷら串が食べられる、とても満腹感を味わえるお店です。最初テーブルに運ばれてきたときは、ずらーっと並んだ串たちのあまりの存在感に、全部食べ切れるかなという心配がよぎりましたが、どれも一口サイズだったのでぺろりと食べきることができました。女性はカロリーも気になると思うので、ランチで伺うのがオススメです。
投稿日:2022年8月5日
京都府10投稿
kei_ko
京都にある舞妓飯に天ぷらを頂きました🍤ひとくちサイズのたくさんの種類が食べられます😊✨今回食べたのは、魚介の天ぷら膳🍤どれから食べようか楽しみながら頂き大満足です😆お昼時に少しずれてましたが20分ほど並んで入店した人気の天ぷら屋さんです。
投稿日:2022年5月27日
紹介記事
おしゃれな絶品京都ディナーまとめ!気分が上がるおすすめ9選
京都でおしゃれなディナーを楽しむならここ!雰囲気抜群の空間で、心躍るディナーになること間違いなしですよ♡カップルシートがあるお店から、サプライズができるお店など様々なおすすめポイントをご紹介!これを読んで、京都のおしゃれなディナーを楽しもう☆
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋソースを使わない京串カツ👘̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆京串カツ轟𓊇♡京都❤︎祇園四条♡📋mypick!・京漬け物盛り合わせ・きのこのポテトサラダ・甘エビのユッケ・串揚げおまかせコース♡「京串カツ轟」は2022年12月にオープンした串カツのお店(ᴗᴗ)"こちらではなんとソースをつけないその名も『京串カツ』を楽しむことができます♡̖́-♡京阪本線「祇園四条駅」より徒歩約4分阪急京都線「京都河原町駅」より徒歩約9分祇園白川の近くのビルの二階にお店はあります(˘꒳˘)♡祇園にあるお店らしく清潔感のある店内カウンター席がメイン(˙꒳˙)♡コースは串揚げおまかせコースのみでその日によって内容が変わるみたい(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”♡まずは一品ものから野菜スティックにきのこのポテサラ-̗̀𖤐ここでメインの串揚げでこの日はエビ、豚肉のお肉串ヤングコーンや生麩といった野菜串といろんな食材を楽しむことができました-̗̀ꪔ̤̖́-ぷりぷりの海老にサクサクの衣が和風の優しい味わいになっており新感覚^.ˬ.^個人的にお気に入りだったのは卵黄漬け('ᢦ')ソースではなく濃厚な卵黄につけることで新しい扉が開かれた⋆⸜♡⸝⋆お気に入りの串や気になる串は追加で注文したよ(งᵕωᵕ)ว♪♡ソースに漬けない新感覚の串カツが楽しめるお店.ᐟ.ᐟコースが3,500円というとてもリーズナブルになっており店内の雰囲気も良くてデートにおすすめです!♡店名:京串カツ轟予約:可アクセス:祇園四条駅徒歩5分祇園四条駅から447m◷:[火〜金曜日]18:00〜3:00(2:00L.O)
[土・日曜日]17:00〜24:00(23:00L.O)
㊡:月曜日♡
投稿日:2023年8月20日
7
ユーザーのレビュー
masayan.310
京都祇園にあるミシュラン一つ星の天ぷら専門店花見小路通から少し入った隠れ家的な場所カウンターのみで店主との距離感も良いメニューは18品ほどのお任せコース挨拶代わりの「海老パン」油を吸ったパンなのに、全然油っぽくなくサクサク三つ編みにした「キス」や京都らしい「ぐじ」は甘い脂に、パリパリとした鱗が良い食感ですその後も、テンポ良く出てきます「車海老」は3尾、「鱧と松茸」や「稚鮎」などなど「さつま芋」にはブランデーと砂糖マロングラッセならぬ、サツマイモグラッセどの食材も最高の仕上がりで提供される天ぷらは塩とレモン汁、大根おろしを合わせていただきますこの粉雪のような自家製の塩が秘伝中の秘伝だとか卵を使わない薄衣に、独自に調合した油で揚げる事で最後まで胃もたれしない(*´༥`*)モグモグ〆は「天茶」と季節のフルーツ天ぷらの概念が変わるほど唯一無二の天ぷらでした……………………………………………………【店舗名】天ぷら京星@【住所】京都市東山区花見小路末吉町東入ル【TEL】075-551-2303【営業時間】・18:00〜22:00【定休日】日曜日……………………………………………………Instagram→@masayan.310_カツ_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「天ぷら_カツ」まとめ😋#음식#맛있는
投稿日:2023年8月26日