すべて
記事
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・ぎおん徳屋】🍨🍡●こちらの💁「徳屋の本わらびもち」は、上質の「国産本わらび粉」と「和三盆」を丹念に練り上げた、とろけるような口あたりのわらび餅です。🥰🤩●「お番茶のわらびもち」は、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、お店🏬自慢のこしあんと一緒にお食べ下さい♪♪☆🤩●「わらびもち」は、出来立ての本わらびもちに「自家製黒みつ」と「香ばしく甘いきなこ」をたっぷりとつけて食べると、超最高に美味しいですね😋🤤●また、「お抹茶の本くずもち」は、吉野の本葛に、高級抹茶柳桜園濃い茶を和三盆糖と合わせ、ぷるんとした食感が楽しめます。🤩●「もちやきぜんざい」や「もちやきしるこ」は、最高級の丹波産大納言🫘をじっくり炊き上げ、ふっくらした小豆の香りと上品な甘みがあり、焼きたてのお餅を入れて頂くと非常に香ばしくて美味しいです。🤩😋●夏場には、かき氷🍧として人気のある「黒みつかき氷」、「お番茶のかき氷」、「冷やししるこ」や甘い苺🍓を特製いちごみるくと自家製練乳を合わせ、さっぱりとした味わいに仕上げられた「いちごづくし」などの豊富なメニューが揃っております♪♪☆😁●その他、風味豊かな冠煎茶🍵と焼いたお餅で香ばし感が、お楽しめる「煎茶といそべ焼」なども有ります。😁●店内に有ります、メニュー👀表にて、お好みのスイーツをお召し上がりくださいね☆😁●人気店なので、平日、休日関わらず、行列必至なので、待ち時間覚悟⏰でお並びくださいね♪♪☆味は満点💯💯です‼️✌️[お店🏬情報]
☀︎TEL075-561-5554
☀︎営業時間は🈺、12:00~18:00
☀︎定休日:無休です☀︎クレジット💳🉑☀︎電子マネー/スマートフォン決済は、🉑(PayPay、楽天ペイ、LINEPay、メルPAY、d払い、auPAY)🆗☀︎全席禁煙🚭☀︎2022年7月28日(木)21:00~日本テレビ放送の「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました。👌[アクセス]☀︎京阪電車🚃祇園四条駅🚉6番口から徒歩8分🚶☀︎市バス🚌祇園バス停🚏下車、徒歩3分🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月18日
京都府5投稿
kh_.sweets
-【お番茶のわらびもち】¥1,280【わらびもち】¥1,250お番茶のわらびもちは、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、こしあんと一緒にいただきます。わらびもちは、自家製黒みつと、香ばしく甘いきなこをたっぷりとつけていただきます。京都で大人気の、わらび餅といえばの徳屋さんです!今回は訪問した時間が遅かったため、食べたかった、”本わらびもち”と”お抹茶の本くずもち”は売り切れてました.....でも、今回食べた“お番茶のわらびもち”と“わらびもち”も、プルプルとろっとろで最高に美味しかったです🍵あんこ・きなこ・黒みつ、どれも本当にこだわりを感じて、わらびもちと相性抜群でした!今度は、”本わらびもち“と”本くずもち“を食べたいです!京都に行ったらまた訪問します!※店頭の発券機で予約をし、待ち時間は近くを観光できるので、早めに行って発券してからがオススメです!**************************************************ぎおん徳屋京都府京都市東山区祇園町南側570-127京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分12:00〜18:00(売り切れ次第終了)**************************************************
投稿日:2023年7月29日
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋかき氷も楽しめる豪華な本わらび餅🍧ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ぎおん徳屋𓊇♡京都❤︎祇園四条♡📋mypick!・徳屋の本わらび餅♡本わらび餅とくず餅の合盛りを注文したかったけれどくず餅は品切れになってしまったためわらび餅を注文⸜♡⸝♡和三盆と一緒に練り込んでいるのでそのままでも味がついています(ᴗᴗ)"黒みつ、きなこと一緒に食べるとより美味⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*一般のわらびもちとは全く違う食感で"どろーん"とか"どぅるーん"て感じ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡(動画載せてるのでぜひ「どろーん」「どぅるーん」感を見てください(੭˙ᗜ˙)੭)音だけ聞くと美味しそうに聞こえないけど(笑)わらび粉の香りも良くてとても美味ノン(ง˙˘˙)วノンここのわらびもちはどこともかぶらない唯一無二✧·˚⌖.꙳♡行列必至ですが整理券さえもらえば周辺を散歩して待てます\(˙▿˙)/♡本わらびもちは数量限定らしいので遅い時間に行くと売り切れになっている可能性があるので要注意(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡店名:ぎおん徳屋予約:不可アクセス:京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分
花見小路通り沿い祇園四条駅から293m◷:12:00~18:00(売り切れ次第終了)
※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知
㊡:不定休(公式サイトにて告知)♡
投稿日:2023年6月10日
紹介記事
京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介
京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府400投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
紹介記事
京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介
京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
こんな美味しいわらび餅に出会ってしまいました‼︎プルンプルンわらび餅がヤバい美味しさです😍春季限定さくらパフェ🌸🍨春らしいパフェで美味しく頂きました♪プルプルわらび餅ついつい柔らかさを確認したく振ってしまう笑京都に行ったら絶対行きたい甘味ぎおん小森
投稿日:2023年4月12日
京都府10投稿
Merry
京都祇園白川のほとりに立つ、元お茶屋だった町家を生かした甘味処🍧趣たっぷりの座敷で、パフェやぜんざいなどがいただけます。後味の良いあっさりとした甘さの和スイーツで至福のひとときを✨✨✨大人気なので行列が出来ていました。私は、わらび餅と抹茶を頂きました🍵
投稿日:2022年10月1日
京都府500投稿
Danjou
わらび餅が食べたくて😆抹茶わらび餅、きなこわらび餅。どちらも食べたい‼️ということで、娘と半分こ♬もっちもち❗️美味しい〜♬黒蜜をたっぷりいきなりかけてしまい…そのまま一つは食べるべきだったと後悔😢でも美味しかったし、まーええか😆お二階は、お座敷でした。膝を怪我してるのでお願いしたら座椅子を用意してくれました😊
投稿日:2022年5月16日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
佳
昼までに仕事が終わったので、ラーメン食べたあとで、あつかつので🥵祇園に戻って来て、かき氷を食べるめに、祇園きななさんに行ってました。祇園花小路はひ少な!やっぱり暑いからでしょね。店の中は割と混雑してした。お上品なかき氷は、どれもが主張しすぎず美味しかったです😋おっさん頑張りました(*^^*)
投稿日:2022年8月3日
京都府100投稿
kmy1213
今日のおやつは【京きなな】きなこを使った自家製アイスが有名なお店。パフェやケーキなども提供しています。5月なのにもうかき氷があった〜!『いちごピスタチオ氷(¥1,900)』を頂きました🍓🍧氷の上に乗ってるピスタチオクリームと下のアイスがほんのり香ばしくておいしい!この他に『できたてきなな(¥700)』も注文。きなこ味のアイスで濃厚だけど、甘すぎずとっても美味でした!🍨人気店なので整理券制度があって、お店でQRコードをよむと待ち時間などがわかります。時間になったらお知らせがくるので時間を有効に使えます。私は近くにある建仁寺を参拝。風神雷神の金屏風や龍の天井画が圧巻です🐉中庭もあり、今の時期だと青もみじを見ながら縁側でゆっくりできるのでおすすめです。
投稿日:2022年5月7日
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
saa1010
京都で抹茶スイーツは食べるならココ『祇園辻利本店』!夏の京都ぶらり旅行の際に、ひんやりスイーツを食べたくて来店しました!抹茶クリームがたまらない抹茶パフェ!めちゃめちゃ美味しかったです!暑い日にはやっぱりひんやりスイーツ!最高です!
投稿日:2023年7月19日
Hide
程良い甘さで濃厚~🤗氷がちょっと最後飲干すのに邪魔だったかなぁ!!でも美味しかったから良しとしよう!!
投稿日:2020年11月22日
mitoka
大好きな辻利の抹茶ソフト〜やっぱり濃くて美味しい!!外の暑さがさらに抹茶ソフトを美味しくさせるわ〜(о´∀`о)
投稿日:2019年8月20日
紹介記事
【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおしゃれな雑貨を厳選
京都の人気お土産をピックアップ!定番の抹茶スイーツや和菓子、おしゃれな最新お菓子やかわいい雑貨など、幅広い商品からおすすめアイテムを厳選しました。京都でしか買えないお菓子や、通販でも買えるばらまきやすいお菓子も紹介するので、観光土産や自分へのご褒美の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
take.a
先日、甥っ子がまた旅行に行ってお土産買って来てくれました😊頂いたお土産は京都でブームになりつつある「あんぽーね」という手みやげスイーツもなか皮に粒あんとマスカルポーネクリームを詰めていただく、手作りタイプ😊自分流で他にもいろいろ詰めて食べたいスイーツ🤣送られた人の誰もが思わず笑顔になる手作りもなかてすね😆😁😃粒あんもますかるぽーねも甘すぎず最高に美味しいです👍
投稿日:2023年4月6日
あずきなこ
アンコとマスカルポーネの組み合わせがめちゃめちゃ美味しいあんぽーね。前に嵐にしやがれに出てたやつ!!おしゃれでお土産にもいい❤️
投稿日:2019年10月5日
紹介記事
【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおしゃれな雑貨を厳選
京都の人気お土産をピックアップ!定番の抹茶スイーツや和菓子、おしゃれな最新お菓子やかわいい雑貨など、幅広い商品からおすすめアイテムを厳選しました。京都でしか買えないお菓子や、通販でも買えるばらまきやすいお菓子も紹介するので、観光土産や自分へのご褒美の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
yuko_87_
GWの京都で食べたパルフェ♡訪れたのは@dorumiru.yasakanotou✨こちらのパフェがものすごーく美味しくて……♡3年ぶりのパフェとの再会でした✨あれは3年前……私達家族は金沢旅行に訪れてまして、当時金沢=こちらのドルミールさんのパフェというくらいカフェ好きの間で絶大な人気を誇っていたドルミールさんのパフェを念願の金沢本店で食べたんですね☝️当時見た目と味に衝撃を受け、旦那さんも忘れられない味だというほどに夫婦で恋い焦がれたドルミールさんのパフェ……あれから、京都の八坂の塔のすぐ近くに支店が出来たという事を知りこの日をずっと待ってました✨頂いたのは季節限定の🥭通年ドルミールさんで食べられる🍌季節のパフェが大好きなマンゴーで震える程嬉しかったのに、マンゴーと組み合わせてあるのが【カフェラテ】だなんて❗ちょっと他のお店ではマンゴーに珈琲を組み合わせるのって見たことがないので(大体マンゴーってココナッツやパインとか同じ南国フルーツや酸味と合わせませんか?)、ドルミールさんの発想に本当に脱帽です👀そして、とろける甘さのマンゴーにほんの少し苦味のあるカフェラテクリームの相性の良さったら……♡これ、コーヒーゼリーとかのブラックコーヒーベースだったらやっぱり苦すぎてマンゴーと合わないと思うんですよ☕ミルクが入った【カフェラテ】っていうのが本当に奇跡のマッチングだなぁって♡焦がしバナナとほうじ茶のパルフェもやっぱり普通はバナナにほうじ茶って合わせないと思うのに、そこを合わせてしまうセンスにこちらも脱帽🍵🍌✨私はドルミールさんのパルフェで初めてバナナがプチシューの様に丸く、くり抜かれている形状を目にして当時衝撃を受けました(笑)芸術性だけではない、ちゃんとしっかり季節のフルーツも味わわせてくれて尚且つ食感や温度の変化も計算されて作られているドルミールさんのパルフェはやはり最高です🤗♡♡八坂の塔が見えるロケーションも格別でした
投稿日:2022年6月19日
京都府10投稿
mozuku0916
【京都東山】☑︎あまおう苺とティラミスのパルフェ2300円雑誌やSNSで何度も目にしたこの平たいパフェ予定外にいただくことができました💕店名の通り本当に八坂の塔のすぐそばでも細い路地の一段下にあり何度も気づかず通り過ぎていました😅洗練されたお洒落な店内はどこを切り取っても絵になります♪吉祥茶寮さんに振られてこちらにやってきましたが、しばらくすると貸切状態になりとても静かな時間を過ごすことができました😊..📍DORUMIRU八坂の塔京都市東山区金園町388-3営業:12:00-18:00定休日:水曜日.
投稿日:2022年2月23日
京都府100投稿
cocoa815
お墓参りに参りました。我が家は大谷祖廟が墓地。数日前から、わたしのからたに異変が!左目に天麩羅油が飛び火傷。左手親指を刺身包丁🔪でザックリ。急に左手が上がらず!昨日朝から右わき腹が攣り出して、起き上がれず。このまま、寝た切りかいな?雨の☔️せいかなぁ?いやいや、今日晴天下!これは墓まいりにいかねば。御先祖様にご報告します♪勇み足で河原町から五条坂まで一気に歩きます♪次は大谷祖廟で1000階段あがり。帰り路は足も腰も軽くなって、思い出のソワレカフェ☕️へ。ソーダ🥤パフェに舌鼓!御先祖様おーきに、御御足軽くなりにけり😊🙏
投稿日:2021年10月27日
紹介記事
【京都】金沢で大人気♪パフェ専門店が京都に出店!
石川県金沢市で大人気なパフェ専門店の「DORUMIRU(ドルミール)」。京都にも店舗をオープンされたとのことで、早速行ってきました!
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・よーじや本店】●「あぶらとり紙」でお馴染みの「よーじや」さんは、明治37年(1904年)京都にて創業し、今日まで120年間の歴史を刻んでこられた老舗店🏬です。●祇園の地には、昭和42年より現在の地に出店され、今ではお馴染みのトレードマークの表看板🪧も街に浸透し、連日多くの地元のお客様や地方からの観光客の方々で、賑わっております。♪♪☆🤓●当初の「あぶらとり紙」は、映画🎞️や舞台関係者🎭の方々の間で、お化粧💄直しをする時だけに、使用されていましたが、今では女性👩の大切な必需品となるぐらいの人気振りです♪♪☆
●商品構成もオリジナル美粧品からトレンディな商品まで豊富に品揃えされており、多彩な商品が目白押しです👀
●是非、八坂神社⛩️や清水寺方面にお越しの際は、お立ち寄り下さい♪お気に入りの🤩商品が見つかるかも、、、です🤓
投稿日:2023年8月23日
京都府100投稿
ぺたこෆ
よーじやカフェ祇園店どうせなら🍓が食べたいねと言いながら歩いてるとあぶらとり紙で有名な、よーじやカフェ発見🍰3種のいちごスイーツアソートカプチーノセット‼️普通のカプチーノイチゴカプチーノ抹茶カプチーノの中からチョイス私は普通のカプチーノ友人はイチゴのカプチーノケーキもちょうど良い大きさです。ケーキは勿論、ピスタチオの豆も美味しかった😄昔の話に花が咲きました恋ばなもしたり若い頃に戻った気分
投稿日:2022年1月26日
miyumo
お姉ちゃんと京都に行ったら絶対に行きたかったところに以前行きました💗すごいアート♪抹茶濃くて美味しかった‼︎京都に行ったら色々な抹茶を食べ歩きしたい!これでもかってくらい抹茶を堪能いたい‼︎抹茶好きにはたまらない京都💗またコロナ落ち着いたら行きたいな♪京都に行ったら舞妓さんの格好もしてみたいな!いろいろやりたいこと多くて大変笑ちょっと抹茶のドリンクに落書きをして遊んでみました笑ごめんなさい笑
投稿日:2020年8月30日
紹介記事
【京都】インスタ映えなおしゃれカフェ!いいねが止まらない16選
京都は趣深い和の街ですが、実はインスタ映えスポットとしても大人気!インスタ女子に話題の、おしゃれでかわいいカフェがたくさんあるんです◎今回は、京都のインスタ映えなカフェを定番から穴場まで16選ご紹介!SNS映え間違いなし、いいねの嵐が止まりません!
ユーザーのレビュー
senju_kannnon
京都で着物着た女たちがこぞって並んでた綿菓子屋さん。確か、2種類くらい飴を掛け合わせられるんじゃなかったかな…たしか…覚えてないけど…ちなみにわたしはわたあめ得意じゃない。可愛げのない女でごめんなさい………レインボーの池田直人さんの、ふわふわをふあふあっていう女子モノマネが大好きなんですけど誰かわかってもらえません?
投稿日:2019年11月25日
京都府10投稿
rina310
超巨大わたあめ🍬写真でもわかるくらい顔がほんとにまるまる隠れるほど大きいんです!!!味はプレーン、コーヒー、黒糖きな粉、チョコミントなどありましたが、私は抹茶を選びました💚1つ¥648(税込)です🙌
投稿日:2020年2月24日
紹介記事
祇園で京風グルメを味わい尽くす!食べ歩きやランチのお店7選
祇園に来たなら、京風グルメを味わい尽くさないと!人気観光地の祇園には新しくできたお店からリノベーションしたお店まで、さまざまな種類のお店が多数あるんです。そこで今回は、食べ歩きはもちろん、ランチにもおすすめなお店を7選ご紹介します◎
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】プリン京都の美味しい牛乳や宇治抹茶、丹波産の黒豆、マダガスカル産のバニラビーンズ等を使用したプリンが揃うプリン専門店🍮写真1枚目の「いちご京八坂プリン」を買いました。苺ソースとミルクいちごプリンと滑らかなプリンが三層になっており、バランスが良くて美味しかったです。見た目も綺麗ですね✨ほんのり冷たい食感もまた良いです(^^)プリンの種類は豊富で、ショーケースに並んだ色とりどりのプリンを見るだけでも楽しいです(写真3枚目)。いちご京八坂プリンの他に、はちみつレモン味の透明なジュレとプリンが二層になった京八坂プリン等があります。なお、イートインは不可ですが、お店の外のカウンタースペースで食べることができます(写真2枚目)。立ち食いになりますが。黄色のネオンが際立つお店のロゴが素敵です(^^)
投稿日:2023年7月13日
京都府5投稿
りょーたグルメ旅日記
新食感!八坂通りにあるプリン専門店!京都市バス清水道停留所徒歩2分程のところに店舗を構えている『京八坂プリン』さん!多くのメディアに露出されているプリン専門店です!6種類の味のプリンがありましたが、Instagramでよく見かける『京八坂プリン』を購入しました!『京八坂プリン』500円(税込)はちみつレモン味の透明なジュレの中に、食感のよいカラフルで小さな寒天ボールとマンゴーゼリーボールが入っており、プリンと組み合わせた色合いも可愛い〝爽やかな〟新食感のプリンジュレとプリンとのハーモニーが最高で、口に入れるとふわっと溶けてなくなりました☁️清水寺や八坂庚申堂に行かれる際は是非行ってみてください✨また行きます!ご馳走さまでした!!--------------------------------■京八坂プリン■住所:京都府京都市東山区星野町87-4■電車の場合:阪急電鉄四条河原町駅徒歩15分京阪電鉄祇園四条駅徒歩14分■バスの場合:京都市バス清水道停留所徒歩2分■車の場合:有■営業時間:10:00~17:30■定休日:無休-------------------------
投稿日:2022年9月27日
紹介記事
祇園で京風グルメを味わい尽くす!食べ歩きやランチのお店7選
祇園に来たなら、京風グルメを味わい尽くさないと!人気観光地の祇園には新しくできたお店からリノベーションしたお店まで、さまざまな種類のお店が多数あるんです。そこで今回は、食べ歩きはもちろん、ランチにもおすすめなお店を7選ご紹介します◎
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
t_spring
花見小路通から少し東、京都の艷やかな街の端にひっそりとあるカフェ。老舗のお茶屋さん(この場合は文字通りお茶を売るお店)が出店されたお店だけあって、主役は『お茶』です。ほうじ茶、緑茶、抹茶など丁寧に淹れられたお茶は甘くて美味しい。店内はモダンで落ち着いた色調でまとめられ、落ち着いた大人の空間です。
投稿日:2022年11月25日
京都府5投稿
rika.ibf
.『祇園北川半兵衛本店』カフェのお時間にお邪魔しました✨落ち着く空間で手前が利き茶、奥がかき氷暑い時期にお邪魔したのでかき氷がとてもおいしかったです😊抹茶もとても濃くてびっくりでした✨✨素敵なお店に入れてよかったです🥰💕インスタ:@gion_hanbee店名:祇園北川半兵衛本店住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-188
投稿日:2022年7月25日
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
京都カフェ☕️トゥンカロンといちごミルクが有名なカフェ🍓真っ白なトゥンカロンがとっても可愛い🫶ブリュレとアールグレイと紅芋と京都王道の宇治抹茶🍵どれもクリーミーで濃厚なのに甘さが控えめで甘ったるくないからぺろっといけちゃう😋ブリュレが特にカリッとしててイチオシ!🌟宇治抹茶ラテも京都で飲むと一味ちがうね😙天気よかったからテラス席が居心地良くて最高☀️🌱.@_takisweets_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月12日
Aya☆
<韓国マカロン専門店noncaron>ここのお店には2回目の来店です。このお店で初めて韓国マカロンを食べた時に、マカロンより韓国マカロンの方が好きだなと思いましたね✨サンドしている生地がクッキー生地に近く甘くないのでとても食べやすいです😊このお店では様々な味のトゥンカロンが売られているので毎回どれを食べようかと悩んでしまいます笑今回頂いたのが、抹茶とヌテラです💁♀️抹茶はしっかり苦さのある抹茶が使用されていて、味の濃い抹茶が好きな私も満足する濃さでした✨ヌテラはとても滑らかなクリームで甘すぎずとても美味しかったです☺️まだ食べたことが無いトゥンカロンがあるのでまた訪れたいです☺️
投稿日:2022年2月21日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
1階は日本料理の【祇園にし】さん。その【祇園にし】さんが手がけるカフェが2階にある。スイーツ、パフェ好きな友人が前々から行きたい、と言っていたお店。予約不可とあるし、どれだけ並ぶのか...とりあえず訪問してみた。人気のカフェはやはり満席。記帳して、いったん外で待つ。店内には入れない。階段は暑いので外で十数分まったところで、スタッフさんが降りてきたタイミングでご案内される。と、同時に記帳した電話番号に呼び出しが★記帳時に電話番号を書くので、どこかに避難しておけるのは有難い。ご案内いただいたのはカウンター席。オーダーは桃とレアチーズのパフェ¥2000。トップには桃が綺麗にカットされて、とても美しく盛り付けていて綺麗!!なかには桃のソルベ、ゼリー、コンポート...桃がたっぷり♡レアチーズ、レモン、すももも入っているから甘さと酸っぱさのコンビネーションがよくて、後味はさっぱりいただけるのが嬉しい。お皿に飾られたお花も素敵。京都らしい、上品なパフェでした。ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月31日
京都府10投稿
overeating_queen
桃のかき氷ふわふわの氷を埋め尽くす綺麗な桃は山梨県産の夢みずきを使用一枚一枚カットされた果肉感たっぷりでみずみずしさが優しく包みこむような甘さ♡アーモンドチュイールの上には桃のソルベプルプルの桃のジュレが爽やかに広がってゆき自家製のアールグレイのシロップをかけると香り高い上品かつコクのある味わいが楽しめます。桃とレアチーズのパフェレアチーズな2種類をブレンドしなめらかな甘さとまろやかさがたまらない♡桃をコンポートしたものが散りばめられておりまるで食べるジュエリーのようなパフェ自家製のバニラクリームがぐっと美味しさを増して一口ずつ贅沢な気持ちでいただけます♡京都の日本料理店祇園にしさんが手がけておられるカフェでいただく本格的スイーツ京都旅行やお出かけにと楽しんでいただけます
投稿日:2023年8月12日