elk 京都河原町店
河原町/カフェ、洋菓子(その他)、パンケーキ
京都❤︎河原町♡ハロウィンホラーナイトパンケーキ¥1700♡いつの投稿…?!:;(∩ˆᴗˆ∩);:そう、ハロウィンの時期に行ったカフェを紹介します('ν';)笑♡パンケーキはスイーツ系、食事系、どちらも種類が豊富で選ぶ楽しみもあるのよね·͜·︎︎さらに注文を受けてからメレンゲを混ぜて焼き始めるからふんわりとした優しい口当たりと上品な味が楽しめて最高◜~◝⸝⸝もう凝りに凝っている!!まず生地.ᐟ.ᐟタイヤかなと思う(これ黒いから特に/笑)くらい分厚くて大きい!目測で直径12cm、厚みは4cmはある!炭を使ったブラック生地にそこにオレンジ色の鮮やかやわやわなカボチャクリームが盛り盛りたっぷりトッピング♪周囲はチョコソース煮りんごがあしらわれています·͜·♡生地からふわしゅわっと音が聞こえそう!口の中でホワホワと転がります⸜(*॑॑*)⸝♡消えてなくならずちゃんと生地感があるのが良いね(˶ˊᵕˋ˵)甘さはわずかでその代わりかぼちゃホイップにほんわり甘さがあります⋆。˚☆✩˚。⋆生地は黒いけど味には影響なさそうで竹炭パウダーかな?特にザラつきなども感じませんでした₍ᐢ›༝‹ᐢ₎悔しいかなかぼちゃが美味い!!生地もホワホワホイップもホワホワ•*¨*•.¸¸♪たまらない〜((o(^∇^)o))!!!そして気になって仕方ない「おばけ」!中にはアイスが2種類ꪔ̤̱ꪔ̤̱ꪔ̤̱バニラとかぼちゃ!悔しいかなかぼちゃが美味い!!(二回目)また結構なボリュームがあります✧·˚⌖.꙳求肥で包まれたアイスがいかに美味しいかは皆さんご存知のはず(笑)食べ切った時にはお腹いっぱい!♡かわいくて美味しい最高ハロウィンスイーツでしたෆෆෆෆ毎年やっているみたいなので気になった方はぜひ来年食べてみてね(˘꒳˘)♡店名:elk京都河原町店予約:不可アクセス:阪急河原町駅から徒歩3分 京阪三条駅/京阪祇園四条駅から徒歩6〜7分 京都河原町駅から245m営業時間:10:00~21:00 (FOODL.O.20:00) (DRINKL.O.20:30) 定休日:年始
「pancakecafeELK」さんの〝メープルとホイップレーズンナッツバターパンケーキ〟😋🍯💕パンケーキにメープルシロップが添えられてたら🍯✨始めっからタラ〜っとたっぷり回しかけ〜っ😚🥞エルクさんの生地にこだわったパンケーキはもう、ふわっふわ〜😆💖卵の味わいがちゃんと活かされて、パンケーキだけでも美味しいっ✨でもでもっ😍そこにたっぷりのコクのあるメープル🍯の甘みに追加したアイスクリーム🍨のひんやりトロける甘みがたっぷりしゅみ込んだパンケーキの美味しさと言ったらもう…悶絶級😆❤️🔥ふわふわパンケーキ系ってシュワっと無くなることが多いけど、エルクさんのパンケーキはしっかりと口の中に生地の甘みが広がってくれて🫧思わずほっぺた抑えて、うっとりと生地の美味しさに浸ってしまう😍レーズンの甘酸っぱさやアーモンドのコリコリ食感と香ばしさも口の中で楽しめる🥜💕生クリームとバターを混ぜ合わせた自家製のホイップバターがふんわり滑らかに全てを包み込んでくれて…😍🥞🫧もう、ふわふわたっぷり口一杯に頬張って幸せすぎる〜😆💖最後の一口もお皿に残ったシロップやアイスクリームをかき集め🥄ピッカピカにしてキレイに完食😋🍽ほんま、パンケーキにメープル、ホイップバターのシンプルな味に体喜ぶ美味しさでした🤗
外部サイトで見る
パティスリー&カフェ デリーモ京都
京都駅中央口/カフェ、洋菓子(その他)
♡京都❤︎京都駅♡ゆず茶¥1628♡JR京都駅の西口改札真ん前のエレベーターで上がった右側にあって改札に近くて便利^・·̫・̥ฅ♡場所はジェイアール京都伊勢丹となっているけど伊勢丹店内じゃないから気をつけてね!3時半くらいについて7.8組待ち(;ᴗ;)3.40分で店内に入れたよ!お店に入ってすぐはチョコレートやスイーツが販売されているんだけどなんだかとても洗練されてスタイリッシュ♪(*‘ω‘≡‘ω‘*)♪おしゃれなものばかりが並んでいました⋆。˚☆✩˚。⋆♡注文したのは「ゆず茶」というパフェ·͜·♡(写真右)中身は白玉入り最中抹茶ショコラパーツ抹茶アイスもちもちわらび餅小豆ピスタチオ抹茶ショコラクリームビストロアイスきな粉カラメル焼きパールショコラブランオレンジマリネ柚子アールグレイジュレ抹茶ダンテル抹茶ショコラソース♡柚子×抹茶の組み合わせにピスタチオを加えた京都店でしか食べられない限定パフェ(̨̡ᐢ⸝⸝o̴̶̷̤̫̭o̴̶̷̤⸝⸝ᐢ)̧̢もちもちのわらび餅にオレンジと濃茶ショコラクリームのアクセントがきいた和と洋のマリアージュ(⸝⸝>_<⸝⸝)濃厚な抹茶のおいしさをベースに要所要所に散りばめられたゆずのさっぱりとした酸味と苦みが相性抜群\♡︎/︎甘過ぎるの苦手な私だけど胸焼けせずにおいしくいただけました(⸝⸝ᐡ.̫.ᐡ⸝⸝)♡駅近だからチョコ好き、抹茶好きの人はぜひ行ってみてね⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡店名:パティスリー&カフェデリーモ京都店予約:予約可(平日のみ)・一人1フード1ドリンクの注文(小学生以上の方が対象)時間や人数の変更は前日まで。 ・お席は90分制。予約時間からご連絡なく30分経過しますと自動キャンセルとなります。アクセス:JR東海道本線(京都線)(京都~大阪)/京都駅(JR中央口(烏丸中央口))徒歩1分 JR西口改札前「イーストパラダイス」エスカレータ上がって右京都駅から124m営業時間:[月~金]10:00〜22:00(LO21:00) [土・日・祝]8:00~22:00(LO21:00) 定休日:施設に準ずる♡
早速行ってきましたよ!京都伊勢丹地下増床リニューアルオープン✨読んでヨダレを我慢できないあなたはスイーツマニア認定(笑)他府県の方もアクセス抜群京都駅ビルです。短め。AkaneClub公式サイト→ブログ→テイクアウトhttps://www.akane-club.com/blog/takeout/201812083484.html
外部サイトで見る
CLAMP COFFEE SARASA(クランプコーヒーサラサ)
二条城/カフェ、コーヒー専門店、洋菓子(その他)
Instagramを見ていて、とても素敵なお店だったので行ってみたく、当日のストーリーもチェック。開いているのを確認して、楽しみにしていました。表通りからは少し分かりづらいオシャレな入口。先にオーダーしてから席に着くスタイル。メニューは文字のみで写真はありません。季節のドリンクを尋ねると、「生姜だったんですが、もう終わりました」とのこと。自家製レモンスカッシュにしました。友人はInstagramで、「チーズケーキはマーブルカラーのですか?」と聞くと、「それはかぼちゃのシーズナルだったものです」との回答。...。友人はミルクコーヒーのソイのみに。「空いてるお席でお待ちください」とのこと。窓側のカウンターで待つことに。11:07に訪問、レシートは11:10。貰っておいてよかった。待てども待てども出てこない。あとから来た方のドリンクやトーストはとっくに提供されているのに。11:50になり、「すみません、40分待っているのですがまだですか?」と聞きに行くと、「あっ!」と言ってから目の前でウィルキンソンをいれたソーダが...「お待たせしました」も「すみません」もない。11:52ドリンクを受け取る。飲んですぐ出ました。物凄くオシャレな店内。ドリンクは美味しかったけど、ドリンクのみはダメだったのかな。だとしたら「ドリンクのみはお断り」表示が欲しかったな。それとも、若い人以外お断りだったのだろうか。普段、お店に対する評価は甘めな私ですが、残念すぎたので自分への戒めとして記録しておくことに。※24h以上経ったので公開
二条城を西へと移動すると、御池通りの少し奥まった場所にそのお店はあります。名前の通りコーヒースタンド兼カフェです。こちらでいただくフレンチトーストがフルーツ、アイスクリームがたっぷり乗ったとても美味しいんです。コーヒーは数種類の豆からお好みのものをひいて入れて下さいます。しかし、美味しいのはコーヒーだけではありません。自家製レモンシロップを使用したレモネードが爽やかな酸味と適度な甘みが相まって、フレンチトーストにぴったりなんです。ブランチ使いにも、おやつにもぴったりなお店です。
外部サイトで見る
カステラ ド パウロ(Castella do Paulo)
西陣/カフェ、洋菓子(その他)
北野天満宮の大鳥居横にあるポルトガル菓子店「 CastelladoPaulo 」に行ってきました😊いつも北野天満宮に参拝をした時に、どんなお店か気になってましたがついに行ってきました✨店内はポルトガル一色で思わずポルトガルに旅をしたくなるような内装で、元は酒蔵なので日本っぽさも随所に残っており少し不思議な空間です👌お店はご夫婦でされており、旦那さんはポルトガルの方です😊お菓子店なのでポルトガルのお菓子はかなりの数があります特にパォンデローなどの伝統菓子が美味しそうでした🎶ランチもポルトガル料理があり、私はタラのコロッケランチを注文しました。タラはポルトガル名物でバカリャウ(干しタラ)です。野菜が溢れるプレートで奥の奥まで野菜が入ってました🤩上に乗っているのか豆ごはんです。そしてデザート付きです😍この日はカラメルパイでした✨お菓子のレベルはすごく高かったです👌またポルトガル菓子を食べにきたいですね😊タラのコロッケランチ1500円CastelladoPauloカステラドパウロ北野天満宮の大鳥居のすぐ横営業時間:9:30〜18:00喫茶:9:30〜17:00(L.O16:30)営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、来店前に店舗に確認して下さい。
ポルトガルのお菓子カステラの原点、ここでしか味わえないポルトガルの伝統菓子を頂きました😋歩き疲れたので甘いものとコーヒーで休憩です色々なカステラ、半生の物やしっかり焼いたもの等それぞれ違ってとても美味しかった!
外部サイトで見る
ラ・メゾン・ジュヴォー ジェイアール京都伊勢丹店(La maison JOUVAUD)
京都駅中央口/カフェ、ケーキ、洋菓子(その他)
📍ラ・メゾン・ジュヴォージェイアール京都伊勢丹店@京都駅/京都人待ってる間に駅周りでカフェ行きたくて☕️ぶらぶらしてたらもう目の前駅の便利なカフェ発見💡カフェだけで済ます予定が気付いたらご飯食べてた🍽️笑ランチでキッシュプレート、クロワッサンサンドプレート、クロックムッシュプレートの3つがあって気分的にキッシュやったけどもうクロワッサンしかなかった🥐てことでクロワッサン注文して久しぶりに食べたけど美味し😋ハムがええ感じや〜再ブーム来そう🤭昔チョコクロにハマってた時期あったけど甘いのんも美味しいけどこっち系のご飯クロワッサンいいな〜🙆♀️ラタトゥイユ昔カフェでバイトしてたときに賄いで食べすぎて嫌いになってたんやけど(変な理由)久しぶりに食べたら美味しくてなんか嬉しかった🍅🍆ずっと避けてたけどこれからバルとか行った時頼もっと☺️
【ラ・メゾン・ジュヴォー】苺のミルフィーユ792円*JR京都伊勢丹の地下一階にあるラ・メゾン・ジュヴォーで苺狩り🍓パイはサクサクやしマスカルポーネのクリームは甘すぎず苺の酸味とでめっちゃ美味しい😇✨**・メゾン・ジュヴォー
外部サイトで見る
甘栗の老舗 林万昌堂 本店(はやしまんしょうどう)
河原町/カフェ・喫茶(その他)、洋菓子(その他)、和菓子、カフェ
★林万昌堂本店(はやしまんしょうどう)★・こちらのお店は、140年の歴史がある甘栗の老舗店で、中国河北省秦皇島市青龍満族自治県産の栗「河北栗子」のみ使われております。・80年以上前から長きにわたり使い続けてきた釜で、職人が熟練の技で丹念に栗を焼き上げておられます。・また、甘栗のほか、栗甘納豆や栗あいす、チョコマロンなども人気商品です。▪️住所:京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町3▪️営業時間:10:00-20:00(12/31のみ21:00閉店)▪️定休日:水、元旦▪️電話:075-221-0258▪️アクセス・京阪四条駅より徒歩7分🚶・阪急河原町駅より徒歩2分🚶♀️・地下鉄烏丸線四条駅より徒歩15分🚶♂️▪️クレジットカード:(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、DinersClubが使用可能🉑です▪️電子マネー:(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、auWALLET、ApplePay、GooglePay、楽天ペイ、LINEPay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAYがそれぞれ使えます😄
店頭には甘く香ばしい香りがただよいます。甘い甘栗のあま〜い香りに誘われて京都土産に購入される方もたくさん!店内でごろごろと栗が焼かれてゆく光景に思わず足を止めて目を奪われるほど本店では職人さんが熟練の技で丹念に甘栗を焼き上げています。中国河北省秦皇島市青龍満族自治県産の栗のみを使用されており甘栗はその日焼き上げたもののみを販売されているこだわりの詰まった甘栗甘栗はふっくらとした食感で優しい甘さつやつやの皮を剥きながら1つ1つ味わいながらいただきました。甘栗はふっくらとした食感で優しい甘さで1つ食べだすとまた1つ食べたくなる美味しさ
外部サイトで見る
RUFF
四条烏丸/カフェ、パン、洋菓子(その他)
京都の四条烏丸から河原町にかけてはカフェやショップなど京都の“今”が集まるエリア⸜ෆ⸝そんな街なかにオープンしてから地元の人にも親しまれているお店が「RUFF」(˶'ᵕ'˶)︎京都南部の地下鉄・近鉄の竹田駅からすぐ自家焙煎珈琲に定評がある「BAMBOOHOUSE」の姉妹店⸜(◍´꒳`◍)⸝(このお店も以前行ったことあります໒꒱·゚)パン工房をそなえたベーカリーレストランで素材を生かしたハード系のパンやパンに合うボリューミーなランチが評判ということで行ってきた✩⋆*॰¨̮⋆。˚♡阪急・烏丸駅と市バス・四条高倉の停留所から歩いて3分地下鉄・四条駅からなら7分ノン(ง˙˘˙)วノンアクセス便利な街なかの一軒ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫高倉通を上がると右手に京町家をスタイリッシュにリノベーションした白壁の建物が現れます₍ᐢ›༝‹ᐢ₎メニューの案内板などはなく営業時間と「EATERY」「BAKERY」「COFFEE」と綴られた小さなプレートが壁に掛かるのみ(⑉••⑉)❤︎セレクトショップやギャラリーを思わせるシンプル&シックな外観(˶ˊᵕˋ˵)♡竹田の「BAMBOOHOUSE」は自家焙煎のスペシャルティコーヒーがメイン\(˙▿˙)/♡「RUFF」には自慢のコーヒーに合うパンをという思いからパン工房をそなえています(ˊ⸝⸝o̴̶̷̫o̴̶̷⸝⸝ˋ)ショーケースにはクロワッサンやカンパーニュバゲット、デニッシュペストリーカンパーニュのサンドイッチといったハード系のパンがずらり(੭˙ᗜ˙)੭北海道産の小麦粉を使用しパン職人が素材を生かして焼き上げたシンプルなものが中心-̗̀☾̖́-フィナンシェやフロランタンなどの焼き菓子もありました⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*ベーカリー感覚でパンだけを買っていく常連客も多い雰囲気(՞.̫.՞)♡入り口の左手から奥がカフェスペースで2階席もありました(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)白い漆喰の壁には艶のある黒の木板をあしらいテーブルや床も黒や濃茶が基調。·͜·。シンプルで落ち着いた空間(ˇωˇ)席についてメニュー表を見ると黒毛和牛ハンバーグ、
いつ行っても並んでいる人気店。北野天満宮でのんびりしすぎて遅めのランチ🍝なんとかラッキーなことに入店できました❗️カニのトマトクリームニョッキ🍅🦀ニョッキの食感が好きで…メニューに見つけたら注文します😄美味しかった〜。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
kyocafe chacha 三条店(キョウカフェ チャチャ)
烏丸御池/洋菓子(その他)
京都の街を歩いておりましたところ、たまたまInstagramの投稿でも有名になっていた映える可愛いワッフルバーのお店【京カフェCHACHA】さんを発見。これは気になるーと立ち寄り、入店。店内にはお客さんはいなかったので、ゆっくり見させていただくことが出来ました。色んな方のInstagramでも見てきたワッフルバー、たくさんあるとそれはそれでまた壮観でした(*´ㅁ`*)若いお嬢さんたちは1本買いで食べ歩き、が多いようです。箱があった方がいいので4本セットで!!ワンハンドで食べられるので、カトラリー不要、ても汚れないのでいいですよね♪何より見た目が可愛い...。汚いところを載せる訳にはいかないのでのせませんが、食べ終わったバーにはなんと「おおきに」の焼印があるんですよ!!そういう、細かなところまで凝っているのって嬉しいですよね。お土産にも喜ばれました♡ご馳走様でした。
▪️いちご▪️ホワイトいちご▪️抹茶▪️キャラメルナッツ🧇スティック付きワッフルは半分チョコレートコーティングされていてとってもキュート🩷▪️ストロベリーチョコに甘酸っぱい苺パウダーをトッピング。▪️ホワイトチョコにアクセントで甘酸っぱい苺フレークをトッピング▪️抹茶のチョコに山政小山園の抹茶粉をひとふりした定番フレーバー。▪️キャラメルチョコにゴロゴロっと様々なナッツをトッピング。🧇店内にはお洒落な撮影スポットもあり、テイクアウトしたワッフルをその場で撮影出来ます🤳2階でイートインも出来ます。
外部サイトで見る