koe donuts 京都店
河原町/カフェ、ドーナツ

河原町、新京極通入ってすぐ。いつも並んでるな〜と思って通り過ぎてました。娘と一緒やったので意を決して入ってみる事に。店内はかなり奥まで客席があり広いです‼️お客さんは、外国からの観光客が多い。まず席を取る。ドーナツを選んで一周。そしてレジの列に並ぶ。というのが順番のようです😁ドーナツの種類が多く選ぶのも楽しい😀

.koédonuts(京都).2年前にクッキー缶を取り寄せて絶対にお店にも足を運びたいって思っててやっとやっとこの前行けた🥳お店に着いたらお客さんがいっぱい😳やっぱり人気店なんや〜😍まずは席を取ってからその列に並びました👣👣並んでるドーナツがどれも美味しすぎて頑張ってこの2つに絞った🍩✨️どっちもモチモチで美味しすぎ〜😋❤️まだまだ食べたいぐらいだったのですぐに食べに行きたいです🙋♀️.📍〒604-8042京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町557番地.☎075-748-1162.OPEN➤➤➤➤9:00~20:00.🚗専用駐車場なし🙅♀️.🍩イートイン、テイクアウト可オンライン注文も可🙆♀️.édonutskyoto
外部サイトで見る
星評価の詳細
スマート珈琲店(Smart Coffee)
先斗町/洋食、喫茶店、パンケーキ

京都にあるスマート珈琲店さんです。週末の午後に訪れたのですが行列でしたね。ただお茶だけと話すと1階のテーブル席にすぐに案内してもらえました。今回はドリンクだけオーダーしました。飲みたかった珈琲をいただきました。ステキなカップに注がれて登場。ウェッジウッドのコーヒーカップですかね。オリジナルブレンドコーヒーは、苦味と酸味の両方が味わえてバランスが良いですね。コクと深みがある味わいがあって美味しかったです。

地下鉄京都市役所前駅から歩いて3分ほどの場所にあるカフェ「スマート珈琲店」です、平日の午前中に利用してみました。店内はテーブル10卓チョットの席数、8時45分ころに到着したところ、すでに5組くらいの行列ができていましたね、でも意外と回転は早く15分くらい待って席に案内されました。メニューはいろんな種類のサンドイッチやトースト、ホットケーキにフレンチトースト、それに自家製プリンにチョコレートパフェ、クリームソーダといったスイーツなどがありましたね。その中から自家製プリンと珈琲を注文、自家製プリンは硬めでクラシックな感じのカスタードプリン、こういうタイプのプリンって好きなんですよね。カスタードのまろやかな味わいと少し甘めのカラメルソースもイイ感じで、少ししっかり目の酸味が感じられるスッキリとした味わいの珈琲とともに美味しくいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
マリベル 京都本店(MarieBelle)
烏丸御池/カフェ、チョコレート、アイスクリーム

🫧MarieBelle/京都烏丸御池歩いてたら暑すぎて休憩しやん?って入ったお店が高級感だだ漏れなお洒落カフェやった日☕️🌿どこ行ってもとりあえずバニラで!なバニラ大好き芸人やからここでも。さっぱりめで美味💟迷いに迷ったピスタチオはなかなかの濃厚さやった〜❕スプーンにちょこんって乗ってるチョコ(ちょこんってチョコ)可愛いし、こーゆう小さな幸せ嬉しい🥹_meal

三条にあるマリベルです!チョコ販売スペースの隣にカフェスペースがありました!チョコレートの美味しさに驚きました…思わず帰り際に買ってしまいました🥲店内もレトロな雰囲気でとてもオシャレでした✨いただいたのは、プレートと紅茶のセット(1400円ほど)🫖
外部サイトで見る
星評価の詳細
松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ)
烏丸御池/カフェ、ケーキ、パンケーキ

代官山のお店には何度かいったことのある松之助さん。本店の京都にいきました!!最初、入場待ちをしていたのでテイクアウトにしようかな、と並んでいましたら、入れ替え時間な感じでお席にも座れる...やっぱり、中で食べてもいいですか?とお尋ねすると、とても感じよくお席に通してくださり、イートイン用のご準備をしてくださいました。ランチセットのパンケーキを♡パンケーキはオーダーしてから焼いてくださいます。1ドリンク付き、アイスティーにしました。ふかふかのパンケーキ、グラノーラ、ベーコン、めだまやき付き。甘いとしょっぱい、の絶妙なコラボレーション。美味しい♡ほっこり幸せになる。アイスティーはあっさり、さっぱりでした。フードとしては、テイクアウトで¥200、イートインで¥300のビスケットが手軽なせいか?人気のようで、イートインの際に2個¥500のをシェアしてドリンクを個々で頼んで...といった形式の方が多かったように見受けられました。ご馳走様でした。

アップルパイで有名な松之助ですが、パンケーキもふわふわでとても美味しいです。モーニングもやってるので朝から行けるのが嬉しいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
前田珈琲 室町本店(マエダコーヒー)
四条烏丸/喫茶店、コーヒー専門店、かき氷、カフェ

お店の前に、大きな帆にお店の名がカッコイイ【前田珈琲室町本店】さんへ。大手コンビニにコラボドリンクが出るほどの人気店さんです。目の前は小学校の通学路のようで、たくさんのランドセルを背負ったお子さんたちが通っていました。店内でのイートインにはそのロゴのコースターも出てきます。コースターは¥100で販売もされているので記念に買う人もいるのかも!?平日am7:30の時点で、こちらにはお若い方々が沢山訪問されていらっしゃいました。モーニングも少しお高めな価格設定です。モーニングは済ませていたので、テイクアウトにすることに。店内には工房も焙煎所もあって、おしゃれな焼き菓子や素敵なパッケージのコーヒー、インスタントやリキッドコーヒーなど、お品も様々、地方発送もされていらっしゃいました。アーモンドキャラメルミミスクが美味しそうだったのでそちらも。苦めのコーヒーとよくあうお味で美味しかったです!!ご馳走様でした。

こんなカップやったかな?なんか可愛いイラストが😆お店の奥に龍吐水?井戸の水を汲むポンプが展示されてたけど…前はあったかな?いつもはコーヒーを飲むけど、今日はカフェオレを。たくさん種類がある中からシンプルにチーズケーキと頂きました。1番カロリー低いかなって💦
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ 火裏蓮花(カリレンゲ)
烏丸御池/洋食、カフェ、かき氷、ケーキ

え!?まさかこの奥!?と思うような隠れ家的な小路の奥に佇んでいたのが【カフェ火裏蓮花】さん。けずり氷は14時から、あとの予定を考えると12:00過ぎに訪問するしか...で、12:05訪問。満席で、店のお外で待たせていただくことに。待つこと15分ほど、店内奥のカウンター席を案内され、満席に。オーダーしたのは私はキーマカレーランチ¥1320、ホットのたちばなジュースとミニデザートのコーヒーゼリー付き。小路を入ったところからスパイスカレーのいい香りにKOされてしまい、このチョイス。でも、店内はほとんどの方がこのキーマカレーのランチを食べてらした♡お友達はコーヒーゼリーのパフェ¥1300、ミニコーヒー付き。カレーはスパイスたっぷり、サフランライスにお野菜も映えるひと皿。私達のすぐあとの方くらいでなんとランチは完売!大人気のお品でした。ドリンク、ミニって書いてあったけれど、コーヒー、たちばなジュース共にたっぷり普通サイズ!!ミニデザートも美味しくて大満足。ご馳走様でした。

【京都・京都市役所前】優しめのスパイス使いにオクラ、カボチャ、お豆の入ったホッとするカレー🙈飲み物で頼んだタチバナジュースは自家製レモンとオレンジの発酵ジュースらしく、お昼からお酒をのんでいるような優雅な気分になりました🤫デザートにコーヒーゼリーがついてきてお腹いっぱい!満足感たっぷりのランチでした。・キーマカレー(14時まで下記付)・飲み物・デザート🍽️:スパイスキーマカレー---@kyoto_fooddiaryさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
フルーツパーラーヤオイソ
四条大宮/カフェ、フルーツパーラー

【京都・フルーツパーラーヤオイソ京都四条大宮店】🍓🍰・こちらのお店は、明治2年創業で、120年の老舗くだもの店&フルーツパーラーのお店、ヤオイソさんです。・果物🍎🍇が買える事はもちろんの事、人気のフルーツサンドやパフェ・ケーキなど、その季節に合わせた果物を使った物が、店内でも味わえます。😋・人気のフルーツサンドは、程よい生クリームもパンもあっさりめでフルーツとの相性は抜群で、もちろんお持ち帰りも可能🉑です。・進物用の高級果物からご家庭の果物まで、豊富に取り揃えられております🍈ので、お祝い・お見舞・お供え等、フルーツの箱詰、籠盛、全てに対応出来る、有り難いお店です。・また、1973年(昭和47年)には、フルーツパーラーを併設し、代表作”フルーツサンド”は、長年にわたって多くのお客様に愛され、今なお超人気振りです♪♪😋・更に、フルーツアドバイザー認定店で、京の老舗の知事賞受賞も受賞🎖️されており、信頼度100%デス‼️💫・フルーツサンド以外にも、「クリーム葛あられ」があり、こちらも大きめにカットされたパイナップル、メロン、イチゴ、キウイ、バナナ&アイスの彩りが鮮やかで、めっちゃ美味しいです♪😋・四条大宮付近に来られた際は、ヤオイソ四条大宮店、その2階のパーラーで、新鮮な果物をたっぷり使ったフルーツデザートやジュースをお召し上がりくださいね😋[お店情報]☀︎住所:京都府京都市下京区四条大宮東入ル立中町496☀︎☎️:075-841-0353(ヤオイソ四条大宮店)☀︎営業時間:9時30分~16時45分LO(本店は9~18時)☀︎定休日:無休(8月17日は休業)[アクセス]☀︎阪急大宮駅→徒歩2分🚶♀️☀︎嵐電四条大宮駅→徒歩3分🚶☀︎市バス四条大宮バス停下車、徒歩1分🚶♀️

朝からフルーツパーラーヤオイソへ行きました。こちらでロイヤルフルーツサンドと紅茶のセットを頂きました。いちご、メロン、ゴールデンキウィ、パイナップル、ぶどう、ビワといったところでしょうか、クリームもさっぱりパンに少し塩味が感じられ甘味を感じるようにしているんでしょうね。時期によってフルーツも変わるようですからまた時期を変えて訪問したいです。
星評価の詳細
からふね屋珈琲店 三条本店
先斗町/カフェ、喫茶店、パフェ

「からふね屋珈琲三条本店」ジョッキパフェ抹茶😋🍦🍵💕京都の巨大パフェと言えば〝からふね屋‼︎〟と誰もが答えてしまう🤭もはや知らない人はいない京都老舗の珈琲喫茶店☕️✨本店には140種類以上のパフェがラインナップされ📖こだわりの定番メニューから🍦唐揚げ🍗やエビフライ🍤が乗ったおもしろ系、1杯5万円超えのパーティーメニューまで🥳🎊他にはない変わり種が揃うから何を頂いてやろうかと💪選ぶだけで血が騒ぐ😆❤️🔥この日は都合で⏰急遽、からふね屋に行く事に変更したけど🍦あたしん中でからふね屋=巨大パフェ😎✨店に入ると即、目に飛び込んでくる数々の巨大パフェのサンプルにテンション一気に爆上がり🤩🎉パーティー用パフェは10人用様向きと書かれていて1万円超え😳💴✨無類のパフェ好きのあたしでも流石に躊躇😂とりあえずジョッキパフェの中から3、4名様用と書かれてるピッチャーパフェ(それでも6千円超え😳‼︎)を注文しようとメニューを良く見ると👀〝3日前までにご予約下さい〟って書いてある🙄…え?今日食べられへんの?慌てて店員さんに伺うとやはりピッチャー等の巨大パフェは要予約との事😭えええーっっ😂もう、すっかり巨大パフェ態勢になってるあたしの胃袋🫀仕方無く、当日注文出来る中で1番大きい〝ジョッキパフェ〟を注文💨まぁ、ピッチャーパフェこそは下調べ不足で頼めなかったけど😢このジョッキパフェでも3500円やし🍺✨ゆうてもそれなりの大きさはあるやろうと🍦✨気持ち切り替えて待っていると…運ばれてきたジョッキパフェを見て、思わず小っさ😨‼️っと声に出してしまいそうに😂ジョッキと言っても巨大なんかじゃ全く無くって💦ほんまに普通の大ジョッキサイズ😰🍺某ハンバーガーチェーン店のジョッキパフェレベルしか無い💔この大きさで3500円て高すぎひん💸?あたしがいつも食べてる3000円超えの巨大パフェ🍦この2倍くらいは大きいんですけどーっ😂標準3千円レベルの巨大パフェを想像してたから期待を裏切られて大ショック😫‼︎気を落としながら頂くと🍦こんな気分でもお味は流石天下のからふね屋✨お抹茶アイスがめっちゃ濃ゆくて🍵✨苦渋みなんて一切無く上品でまろやかな甘みと旨みがたっぷり😍

何度目かのからふね屋珈琲☕️今回は初めてランチを頂きました-̗̀ꪔ̤̖́-相変わらず行列\♡︎/︎海外の人も多かったよෆෆෆෆデミグラスソースが濃厚で美味しくてダイエット中だけどぺろりでした^_-♡"
外部サイトで見る
星評価の詳細
虎屋菓寮 京都一条店 (とらやかりょう)
御所/和菓子、甘味処、かき氷

【京都・虎屋菓寮京都一条店】・こちらのお店は、室町時代後期の京都で創業した和菓子の老舗「とらや」の喫茶店です。・場所は、京都御苑のほど近くにあり、店内には伝統とモダンが調和した落ち着いた空間が広がり、巡る季節ごとに表情を変える庭を眺めながら、とらやを代表する小倉羊羹「夜の梅」や「あんみつ」「お汁粉」などの甘味を味うことができます。・和菓子や日本文化に関わる書籍約600冊は自由に閲覧出来ます。・また、併設の「虎屋京都ギャラリー」では、所蔵品展示などが不定期で開催され、徒歩2分🚶♀️ほどにある物販店舗では、京都限定の商品なども取り扱っておられます。《お店情報&アクセス》・住所:京都市上京区一条通烏丸西入ル広橋殿町400・電話:075-441-3113・営業時間:10:00-18:00L.O.17:30・定休日:元旦/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く)・交通:地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口から徒歩5分。🚶♂️・支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可、QRコード決済・席数:59席(テーブル39席、テラス20席

雰囲気がとても良く、庭を見ながら甘味を楽しめます。新緑の時期でしたが手入れの入ったお庭は最高でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
錦一葉(ニシキイチハ)
河原町/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、スイーツ(その他)、カフェ

京都錦市場にある日本茶専門店の茶寮カウンターとテーブル席に加えて、奥の掘り炬燵式の座敷があります奥の座敷からは、格調高い赤のテーブル越しに、箱庭を望みながらスイーツを優雅にいただけます休日混んでいなかったので、座敷でいただけ、ラッキーでしたいただいたのが一葉フォンデュ1650円焙じ茶フォンデュ1650円木箱に入った和のオシャレなフォンデュトップの茶碗にはあったか濃厚抹茶クリームと焙じ茶クリーム木箱の引き出しに、季節ごとに変わるスイーツが入ってます京都らしい、黒豆や生麩に甘栗、皮付き栗、チョコレートケーキ三色団子、胡麻団子、白玉とマシュマロさつまいも、メロンに、珍しいヤマモモこれらを濃厚な抹茶クリームや焙じ茶クリームにつけていただくフォンデュは絶品でした

🍵京都・河原町のさんのをご紹介します🤤抹茶のティラミスとミルクレープという聞いただけでも美味しいこのスイーツ😋外はとろんとろんの抹茶ティラミスがかかっており、中のミルクレープと相性抜群なんですよ、、。甘酸っぱいイチゴのソースと一緒に食べるとまたこれがめちゃめちゃ美味しい!これは絶対一度は味わって欲しいスイーツです!お座敷から京都の情緒溢れる中庭を楽しみながら頂いちゃって下さい🥺
星評価の詳細
omo cafe(オモカフェ)
河原町/洋食、居酒屋・ダイニングバー(その他)、カフェ、居酒屋、かき氷

もうすぐ母の日🌷父母連れて京都へお出かけして来ました。ランチは人気店《omocafe》へomocafeごはんプレートஐ☘︎︎1800円創作おかず6種類のプレートでご飯🍚おかわり無料なんです!!創作おかずが美味しくて美味しくて😋👌店内も京町家を改装した雰囲気の良いお店でした👏お店を出る時には大行列~~~予約するのが確実です☝️

初めて食べる〜トマトの釜飯🍅丸々一個、ドンっと入ってる。おしゃもじを入れるとスーッと入る。柔らかい混ぜ混ぜしてお茶碗によそって。味変に粉チーズとバジルとニンニクとオリーブオイルとお味噌?の混ざったあれは何?って言うのかわからないけど、美味しかった❗️和なのか?洋なのか?まぁ、美味しい😊お店の雰囲気も良くて、カフェだけでもまた来よう❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
六曜社 地下店 (ロクヨウシャ)
先斗町/コーヒー専門店、ドーナツ、バー、カフェ、喫茶店

1階が長蛇の列だったので、チラッと地下の方を見ると先に行った女性が帰ってくる気配はなく、よし!今なら行ける!?と階段を降りてみました。六曜社さんは地下と1階の店舗、どちらもが喫茶店百名店という不思議な感じ。そして、どうやらメニューは同じらしいのだけれど、1階とは連絡を取りあっている訳では無いのか、「満席ですー」と言われたお客さんが「上はどうですか?」と聞くと、「上は別なので分かりません」とお応えされていました。マスターと奥さまかな?がチャキチャキお仕事をされ、若い方々にはテキパキ指示を出しつつ...夜がバー営業されているとあって、棚一面には所狭しとウイスキーがならび、めちゃくちゃカッコイイ店内。カウンターのお席に通してくださいましたが、「隣の方とは荷物を置いて感覚を取ってくださいね」と感染症対策もキッチリされていました。チャイ¥580をオーダー。人気のドーナツは14時過ぎには完売でした。シナモンなどのスパイスがキツくない優しいお味でした。ご馳走様でした。

京都の老舗喫茶店。あ〜いつか行ってみよ!と思っていて忘れてた💦と、酔った勢いで入ってみました。一階は喫茶店、地下は喫茶&バー。珈琲は濃いめで美味しい。店内は落ち着いた雰囲気😊面白かったのはトイレ。地下から、トイレと書かれた扉を開けたら、トイレではなく狭い階段。上がっていくとトイレがあるのですが、何とも表現しにくい💦是非一度行ってみてください😂
外部サイトで見る
星評価の詳細
elk 京都河原町店
河原町/カフェ、洋菓子(その他)、パンケーキ

京都❤︎河原町♡ハロウィンホラーナイトパンケーキ¥1700♡いつの投稿…?!:;(∩ˆᴗˆ∩);:そう、ハロウィンの時期に行ったカフェを紹介します('ν';)笑♡パンケーキはスイーツ系、食事系、どちらも種類が豊富で選ぶ楽しみもあるのよね·͜·︎︎さらに注文を受けてからメレンゲを混ぜて焼き始めるからふんわりとした優しい口当たりと上品な味が楽しめて最高◜~◝⸝⸝もう凝りに凝っている!!まず生地.ᐟ.ᐟタイヤかなと思う(これ黒いから特に/笑)くらい分厚くて大きい!目測で直径12cm、厚みは4cmはある!炭を使ったブラック生地にそこにオレンジ色の鮮やかやわやわなカボチャクリームが盛り盛りたっぷりトッピング♪周囲はチョコソース煮りんごがあしらわれています·͜·♡生地からふわしゅわっと音が聞こえそう!口の中でホワホワと転がります⸜(*॑॑*)⸝♡消えてなくならずちゃんと生地感があるのが良いね(˶ˊᵕˋ˵)甘さはわずかでその代わりかぼちゃホイップにほんわり甘さがあります⋆。˚☆✩˚。⋆生地は黒いけど味には影響なさそうで竹炭パウダーかな?特にザラつきなども感じませんでした₍ᐢ›༝‹ᐢ₎悔しいかなかぼちゃが美味い!!生地もホワホワホイップもホワホワ•*¨*•.¸¸♪たまらない〜((o(^∇^)o))!!!そして気になって仕方ない「おばけ」!中にはアイスが2種類ꪔ̤̱ꪔ̤̱ꪔ̤̱バニラとかぼちゃ!悔しいかなかぼちゃが美味い!!(二回目)また結構なボリュームがあります✧·˚⌖.꙳求肥で包まれたアイスがいかに美味しいかは皆さんご存知のはず(笑)食べ切った時にはお腹いっぱい!♡かわいくて美味しい最高ハロウィンスイーツでしたෆෆෆෆ毎年やっているみたいなので気になった方はぜひ来年食べてみてね(˘꒳˘)♡店名:elk京都河原町店予約:不可アクセス:阪急河原町駅から徒歩3分 京阪三条駅/京阪祇園四条駅から徒歩6〜7分 京都河原町駅から245m営業時間:10:00~21:00 (FOODL.O.20:00) (DRINKL.O.20:30) 定休日:年始

「pancakecafeELK」さんの〝メープルとホイップレーズンナッツバターパンケーキ〟😋🍯💕パンケーキにメープルシロップが添えられてたら🍯✨始めっからタラ〜っとたっぷり回しかけ〜っ😚🥞エルクさんの生地にこだわったパンケーキはもう、ふわっふわ〜😆💖卵の味わいがちゃんと活かされて、パンケーキだけでも美味しいっ✨でもでもっ😍そこにたっぷりのコクのあるメープル🍯の甘みに追加したアイスクリーム🍨のひんやりトロける甘みがたっぷりしゅみ込んだパンケーキの美味しさと言ったらもう…悶絶級😆❤️🔥ふわふわパンケーキ系ってシュワっと無くなることが多いけど、エルクさんのパンケーキはしっかりと口の中に生地の甘みが広がってくれて🫧思わずほっぺた抑えて、うっとりと生地の美味しさに浸ってしまう😍レーズンの甘酸っぱさやアーモンドのコリコリ食感と香ばしさも口の中で楽しめる🥜💕生クリームとバターを混ぜ合わせた自家製のホイップバターがふんわり滑らかに全てを包み込んでくれて…😍🥞🫧もう、ふわふわたっぷり口一杯に頬張って幸せすぎる〜😆💖最後の一口もお皿に残ったシロップやアイスクリームをかき集め🥄ピッカピカにしてキレイに完食😋🍽ほんま、パンケーキにメープル、ホイップバターのシンプルな味に体喜ぶ美味しさでした🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
cafe Cherish(カフェ チェリッシュ)
烏丸御池/カフェ、スイーツ(その他)

京都にあるcafeCherishに行ってきました。オープン前に並んで一番乗りでカフェに入る気持ち良いですね。店内は絵本の世界に来たかのようなオシャレな空間で好きですね。人魚の島のカラフルパフェとクリームソーダと注文しました。目が覚めるような鮮やかなブルーに染まったパフェがキレイですね。真っ青な海に潜る人魚姫がいるような光景になっている。パフェの構成は青のラムネソーダアイス、ベリー、ベリーソース、ミルクムース、シリアルなんかも入っていましたよ。見ていると人魚姫の物語を紡ぎたくなる。そんなロマンチックなスイーツでした。マーメイドシャイニーラグーンフロートはブルーハワイソーダのフロート。海藻ビーズが入っていました。

Instagramでみた可愛いクリームソーダとパフェにひかれて、前に来た時は混んでいて入れなかった【CafeCherish】さんに開店待ち☆平日の暑い日の開店待ちは私たちだけだったー(笑)でも。確実に入れる安心感。わくわくスマホでメニューを見ながら待つ時間すら楽しい。開店すると、店内はアンティークで可愛い空間。お水はセルフで、バタフライピー入の紫のが可愛い!オーダーは決めていたマーメイドシャイニーラグーンフロート¥1540人魚の島のカラフルパフェ¥1760ドリンクとパフェをセットでオーダーすると¥100引き♡せっかくこれたから、思い切って人魚×人魚でフロートもパフェもいっちゃった☆フロート(クリームソーダ)もやっぱりシャイニー(青)をオーダー。もう、可愛い可愛い可愛い...グラデーションのソーダは下の方から混ぜて飲みます。プチプチの海藻ビーズが入っていて、食感も楽しい。可愛いパフェはアラザンやおいり、チョコレートなどで全部食べることが出来る♡アイスはあまおう苺がピンク、ラムネソーダがブルー。見た目にも涼を求めてしまったのと、やはりマーメイドが住んでいる海は青だよね?ということでブルーのラムネソーダアイス。見た目もお味もさっぱり目に!可愛いし大満足♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ブルー ファー ツリー(BLUE FIR TREE )
先斗町/カフェ、パンケーキ、バー

♡幻のホットケーキ¥700♡京都の祇園のとあるカフェで幻のホットケーキが食べられます\(˙▿˙)/♡コレがもう美味しくて美味しくて!! ホットケーキが好きなら超絶オススメ-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-♡あじき路地から祇園に向かう途中『幻のホットケーキ』といういかにも美味しそうなキャッチコピーの立て看板のあるカフェを発見!場所は四条通からちょっと入ったところなので道に迷う心配はないと思うꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥グリーンがあふれているお店がビルの1Fにポンッと現れます(^̳•·̫•̳^)開店前に行ったけど3組くらい待ちが!オープンすぐに満員になってた(ᯅ̈)長いカウンターに8席ほど(*˙ᵕ˙*)割とゆったりと座れるお席(◜ω◝)キラキラとしたお店ではなくややレトロで落ち着いた雰囲気なので男性のお一人様でも違和感なく溶け込める空間だと思う⸜(*˙꒳˙*)⸝奥には二人がけの席が1つと大人数が座れるソファー席があったよ⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡トッピングが乗ったメニューもそそられますがまずは食べるだけで女子力が高くなりそうなハートのホットケーキをオーダーモコ꒰ง*`꒳´*꒱วモコ焼き上がるまでに20分かかるとのこと٩(¨)วドーン!!(≧∇≦)バターまでハート!!(≧∇≦)この厚みっ!(≧∇≦)4.5センチの厚みらしいのですが5センチ以上あるんじゃない?と思わせる衝撃的なビジュアル(*•͈。•͈)ෆ⃛ホットケーキってここまで膨らむの!?ひとくち食べてみてこれまたビックリ! こんなホットケーキ食べたことないっ!間違いなくナンバーワン!(≧∇≦)「パクッ」⇒「おいしい~♪」じゃなく 「パクッ」⇒「な、な、なにこれ~~~!?」って感じ(((o(*゚▽゚*)o)))語彙力がなさすぎてこのすごさを伝えられないのがもどかしい~~~(;ᴗ;)フワッフワなんだけどちゃんと弾力もあって香ばしさもあって超絶おいしい₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎フワッフワパンケーキ系も美味しいと思うけどあのパンケーキよりも生地がしっとり&しっかりしていて香ばしい味と香りが足されてるといえばいい

厚さ4.5㎝の幻のホットケーキ🥞ハート型で可愛かった♡外観もとってもオシャレで居心地も良いcafeでした(*'Ⅴ︎`*)Happy☆︎+゚
外部サイトで見る
星評価の詳細
ミカサデコ&カフェ キョウト(MICASADECO&CAFE KYOTO)
河原町/パスタ、カフェ、パンケーキ、野菜料理

【ミカサデコ&カフェ京都】娘、パンケーキ巡り中。今のところナンバーワンのお店だそうです。今回注文したのはふわふわリコッタパンケーキです!1,450円(RicottaCheesePancakes)厳選されたリコッタチーズがたっぷりと入った、ふわふわ食感のパンケーキパンケーキがすごく柔らかかったし、出来たてでほんのり暖かくてとてもおいしかったです😋京都らしさのある素敵なお店でした✨

MICASADECO&CAFÉは「踊るふわふわのパンケーキ」で人気のカフェです京都店は築100年以上の京町家とモダンなインテリアデザインをミックスした外観からは想像もつかない異空間です🍰たまたま、ホットペッパーでパンケーキのお店を見つけたお店が人気のお店でビックリ🫢長蛇の列だったので予約して良かったです🥞
外部サイトで見る
星評価の詳細