鬼ヶ城センター
熊野/寿司、イタリアン、カフェ
2024.8.12日にち飛びますが…伊勢から、勝浦に行く途中🚗休憩がてらよってみた!ほんの少しだけ歩いて…📸遊歩道があるが、ゴツゴツしてるのでスニーカーでの、散策必須!なかなか、面白い世界遺産でした見方を変えた、圧巻!怖い!
週末の午後に再訪です。この日のお目当てはソフトクリーム、ソフトクリームの種類はいつものバニラと新姫のほかに赤鬼ソフトなんて初めて見る種類もありましたね。初めて見る赤鬼ソフトにしようかとも思いましたが説明を見ると「辛さが苦手な方や胃腸が弱い方はご遠慮ください」との注意書きが。辛いのが得意でないワタクシにはムリっぽい感じだったので今回も新姫のソフトクリームをいただくことに。新姫はココ熊野市でしか収穫されないので「幻の柑橘」とも言われています。三重県ブランドの大内山ソフトクリームのコクに加えて新姫特有のほのかな苦みと酸味が加わった爽やかな味わいのソフトクリームで今回も美味しくいただけました。
外部サイトで見る
花のいわや亭
熊野/寿司、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
三重県熊野市「花のいわや亭」。道の駅近くの42号沿い、便利な場所です。昼は混みそうですが、土曜の夜はすぐに入れました。地元の和食レストラン。生け簀があるタイプ。カラだったけど。カジュアルよりはちょっといいけど高級まではいかない、個人的には旅先での利用に最適と言える位置づけです。個室で快適です。自分は熊野産本まぐろ使用の特盛海鮮丼。色とりどりの彦摩呂で言うところの宝石箱。とろける系まぐろに舌鼓。たいへんおいしゅうございました。下の子が遠慮なく選んだ赤身、中トロ、大トロの三色丼の方が地元産としては一色でよかったかな?ちなみに全部大トロの大トロ丼に待ったをかけて三色丼を選ばせたけど、大トロ丼よりもまぐろが多くて値段は結局同じというオチ。上の子の焼肉定食も分けてもらいましたが、こちらも良い肉でたいへん美味でした。
ランチ花窟神社から徒歩3分ほどの所にあります。近くてよかったぁー♪ちょうどお昼ごろに到着したのでお腹ぺこぺこー。夜は焼肉食べるので、ここは単品で。海鮮丼。んもぉーたまらんぐらい美味かった😋贅沢に何種類のってんの?ってなぐらいてんこもり。お椀は小さめだったけど、お腹満腹になりました♪赤出しとわらび餅がついてたよ。
外部サイトで見る
道の駅飯高 いいたかの店
紀北/うどん、その他
たいやき食べて、販売開始の30分前から並び出して、何とか3番目をゲット👍熟成ドーナツは1人2個までの限定品🍩これは2個ゲット。他に抹茶みるく、いちごミルク、あんバター、生クリームの四種類を購入👌早速出来たてほやほやの熟成ドーナツを食べてみました🍩う・ま・い・並んで買えて良かった😊時間かけて着いたので、手ぶらでは帰れません💦残りは家で食べまーす。ご馳走様でした。
いいたかの湯の露天風呂がとても良かった。しかし営業時間が夜9時まで、そして、明るくきれいなトイレも温泉が営業終了と同時に使えなくなります。なのでその後は、少し離れた場所にあるトイレ(真っ暗な場所)か、和式しかない古めのトイレを使用するしかないです。山中なので、さすがに夜中は真っ暗!星もきれいにみられます。温泉施設、食事処、おみやげ物さんがある道の駅です。全体的に賑わっていて休日はいつも人がたくさん。温泉はかなりおすすめです。お湯の質はとってもいいと思います。食事処も地のものをたくさんつかった定食が充実、鹿や猪などのジビエも食べることができます。こんにゃくが名物ということで、こんにゃくをつかった料理もたくさんあります。ボリュームもあります。お土産ものやさんも、いかにもお土産というより地のものがたくさんならんでいます。近所の人がスーパーがわりにつかっている面もあるかもしれません。野菜はかなり安いです。山のなかの道の駅ですが、近くの紀州の海からのルートももっているようでカツオなども買うことができます。海の幸、山の幸、そして温泉を堪能できる充実の道の駅です。近くには川遊びできる場所もあります。とても広くお土産も沢山有り楽しめます。建屋裏の清流もとても綺麗です。トイレが小さいのが残念です。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る