ピエール マルコリーニ 名古屋(PIERRE MARCOLINI)
名古屋駅周辺/カフェ、チョコレート、アイスクリーム
職場の上司からホワイトデーに大好きな【ピエールマルコリーニ】さんのマカロンを頂きましたピエールマルコリーニのマカロンは見た目からして上品で美しくて、一つ一つが丁寧に作られていて色とりどりのマカロンはまるで宝石のよう!パッケージも高級感があり、開けるときの期待感が高まるね!マカロンの外側はパリッとした薄い殻が特徴的!一口かじるとその軽やかな食感が楽しめる殻の内側にはふんわりとしたメレンゲが詰まっており、これが口の中で溶けるように広がるのよ〜それぞれのフレーバーごとに違った味わいが楽しめるのも醍醐味チョコレート味は、カカオの濃厚な香りと味わいがしっかり感じられて、チョコレートクリームは滑らかで、甘さ控えめのビターな味が上品ラズベリー味は、フルーティーで爽やかな酸味があって、ラズベリーのピューレが使われているためか非常にフレッシュピスタチオ味は、ナッツの香ばしさとほんのりとした甘さが絶妙なバランスを保っていて、クリームの滑らかさがまた格別どのフレーバーも、素材の質の高さが感じられ、香りや味が豊かで深みがあるね!特にクリーム部分は軽やかでありながら、しっかりとした風味を持っていて、マカロン全体としてのバランスが非常に良い◎ピエールマルコリーニのマカロンは、見た目の美しさだけでなく、口に入れたときの繊細な食感と豊かな風味が特徴的特別な日の贈り物や自分へのご褒美としても最適な一品もらったら絶対喜ばれるからホワイトデーにでも送ってみてね♪
とても久しぶりにミッドランドスクエア内のピエール・マルコリーニでパフェを食べました♥️もうオープンして多分10年くらい経つんですよね…当時はこんなショコラの名店のパフェが名古屋で食べられるなんてワクワクしたもんです🥺パフェに1500円近く払うってのも当時は衝撃でした(笑)今日食べたパフェは正式な名前忘れてしまいましたが(笑)、確かチョコレートとコーヒーのパフェ的なやつです♥️通年食べられるシリーズだと思います✨私は大のコーヒー好きなので、コーヒー味のアイスクリームに暖かいエスプレッソを途中でそそいで食べるってのがもうたまりませんでした♥️☕️当たり前ですが、一流ショコラティエのショコラは本当に美味しいですね……一口でわかる上品な口あたりと口どけ♥️量もチョコレートがたっぷりとかではないので、チョコレートが得意ではない方もここのパフェなら美味しく食べられると思います✨✨店内は薄暗いオシャレな空間なので流石にこの時はお一人様カフェを楽しんじゃいました✨✨※お店情報☆価格…頼んだパフェは1650円程、殆どのパフェがそのくらいの価格帯です。後はワッフルやエクレアやケーキ等もカフェスペースで食べられます☆アクセス…名駅ミッドランドスクエア地下一階。市営地下鉄・名鉄・近鉄・JR名古屋駅から徒歩5分程☆雰囲気…薄暗くカウンタースペースもある様な雰囲気なので、子連れで行くのは不向きなカフェスペースかと思います(実際に子供NGではないとは思いますが…)。ただアイスクリーム各種のテイクアウトは出来るので子連れの場合はテイクアウトがオススメです
外部サイトで見る
星評価の詳細
ショコラトリー タカス 本店(CHOCOLATERIE TAKASU)
名古屋市/カフェ、チョコレート
*夏が終わる前にどーーーしても伝えたい。。この夏私がいっっっちばんタイプだったチョコは..CHOCOLATERIETAKASU(ショコラトリータカス)さんのアイスショコラです🤎🥺ミルフィーユショコラをお目当てにお店に向かったこの日..ドリンクはアイスショコラにすると決めていたので、お席だけでなくドリンクも予約をして伺いました♡ミルフィーユショコラとテイクアウトしたパンオショコラは予約不可だったけど、出逢えたうれしみ🥹💕チョコ愛がいつもチョコの神様に届いているようです🫶🏻🥹お席に運ばれてきた待望のミルフィーユショコラとアイスショコラこの2つに歓喜しているとな・な・なんということでしょうまさかのボンボンショコラが登場!✨😨え!?なにごと!?と思ったらご予約いただいたお客様にだけお一つサービスしておりますと..😭こんな嬉しいサービスあります!?😭しあわせすぎて夢かと思った、、✨😭いただいたのはトンカ豆のボンボンショコラこれがまた美味しくって私好みだった🤎🥺そしてそして私好みと言えば大興奮だったのがアイスショコラ!!!😫ビターチョコのドリンクにカカオ70%のオリジナルジェラートがた〜っぷり入ってるんだけどこれがめっちゃくちゃ美味しいの💘😭そして、全てのバランスよ!!トッピングの生クリームもヘーゼルナッツもチョコレートソースもぜーーーんぶ合わせてまっぢっでうまい💘💘💘💘💘😭すきしかない💘😭ひとくち口にするたびニヤけが止まらなかった🤎😮💨夏季限定とかツライ..🥺あわよくば毎日飲みたい...🥺週替わりで使用するチョコのフレーバーが変わるとかずるい..🥺一生飲みたい、、なんなら埋もれたい、、願わくば泳ぎたい。。。それくらいすきって話。私はいまオンラインショップに出ているガトーカカオがモーレツに食べたい。。🤤テリーヌショコラもケークショコラも美味しそうだよ🥺要チェック🍫☝️😋@a__tan様、ご協力ありがとうございます😊
チョコレート専門店ですが、コーヒーとケーキがすごく美味しいです。チョコは少し苦目のものが多いです。カフェスペースは小さいですが、とても居心地がいいです。10,000円で来年の6月まで1日1個チョコを食べられる年パスあります。銀座にも支店があるみたい。1万円!?て最初尻込みしたんですが、友達の計算式見て考えを変えました。6月28日までに28回通えは元がとれるので(笑)いつ買っても6月28日までみたいなのと、定員があるみたいなのでお早めに。
外部サイトで見る
星評価の詳細
フランス焼菓子 シャンドゥリエ(CHANDELIER)
伏見/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、洋菓子(その他)、チョコレート
名古屋の四間道エリアにある洋菓子のお店、週末の午前中に利用してみました。店内には少しのイートインスペースもありますがこの日は予約でいっぱいの様子でしたがもともとワタクシはテイクアウトのつもりだったので問題なしです。店内にはタルトを中心としたケーキにフィナンシェやブラウニーなどの焼き菓子などがいろいろ並んでいてどれもすごく魅力的でしたね、目移りしてしまいますがその中からグレープフルーツのタルトと和栗のモンブランタルトの2点を購入です。グレープフルーツのタルトは黄色とピンク、2種類のグレープフルーツ、それにピスタチオクリームの緑と三色の色が重なり合う断面が美しいですね。まずはサクッとしたタルト生地がすごく美味しい、それに甘酸っぱいグレープフルーツとまろやかなピスタチオクリームの味のバランスがなんとも絶妙、見事な組み合わせです。そして和栗のモンブランタルト、コレはコチラのお店のスペシャリテという一品、タルト生地はやはり文句なし、そしてモンブランのクリームも甘すぎことなく栗本来の風味、甘みをしっかり活かしきった見事な味わい、栗の身もトップだけでなく中にもしっかり入っていてなんとも贅沢、まさにスペシャリテって一品に大満足でした。さすが人気店だけあってどちらも美味しかったですね、ほかにも気になるケーキとかがあったのでまた近くに来た時には立ち寄ってみたいと思います、ごちそうさまでした。
日曜日の仕事終わりのご褒美に。近くの円頓寺商店街を散歩してそういえば前から行きたかったことを思い出してゆっくり扉を開ける。日曜日の14時の優しい光が入る他より時間がのんびりと流れているような店内には奥様方の楽しそうな声とキラキラしすぎないでも美しいフランス洋菓子。今日はその中でカヌレをお持ち帰り真っ赤なお皿の上にいい焼き色のカヌレがひとつ。紅茶とあわせて心が満たされる優しい逸品。
星評価の詳細
シェ・シバタ ジェイアール名古屋タカシマヤ
名古屋駅周辺/ケーキ、チョコレート、洋菓子(その他)
1番好きなケーキ屋さんシェ・シバタでケーキ購入です。とっくにレビュー済とっくに思ってましたが、未レビューでした。シェ・シバタといえば、個人的には、久屋大通のお店があった時の、ボジョレーパーティが毎年楽しみでした。その時から1番好きなケーキ屋さんです。今回購入したのは、エクレール・オ・ブール・サール465円エクレアの上にバターを乗せた、シェ・シバタのスペシャリテ、やっぱり美味しいです。コンビナシオンドトンヌ921円栗と青リンゴのケーキ、絶妙なバランスが流石です。
"名古屋クロッカン”厚みのあるザクザクとした食感のウェハースでフランス産ゲランドの塩を使用した塩キャラメルクリームを2層にサンドしました。クセになるザクザク食感をお楽しみください。過日…aumo美魔女大集合の時に孫たち食べようと思って買っておいたお土産名古屋クロッカン☆目利きあり〜でした♪とても美味しかったです😋私は、JR名古屋にて購入しました。多治見に本店があるんですね!他の商品も食べてみたいです☆
外部サイトで見る
星評価の詳細
パティスリー・ヴィヴィエンヌ(Patisserie Vivienne.)
御器所・いりなか・八事/ケーキ、洋菓子(その他)、パン、チョコレート
地下鉄八事日赤駅から歩いて5分チョットの場所にある「パティスリーヴィヴィエンヌ」です、休日の午前中に利用してみました。店内にはショーケースに並ぶいろんな種類の魅力的なケーキにチョコレート、それに焼き菓子やパンなどもありましたね。その中からシャテーニュという栗のケーキとダノワーズの2点を購入です。どちらも美味しかったですが、特に気に入ったのはダノワーズ、持って帰る時に少し倒してしまい崩れてしまったので写真は載せれないですが申し訳ないですが、バナナの入ったパリッパリのデニッシュ生地にたっぷりのカスタードクリームと生クリーム、それに生チョコレートが添えられたケーキでコレすごく気に入りました。パリッパリのデニッシュ生地もイイんですがなんといっても生クリームがめちゃくちゃ好み、なめらかな食感とすごくコクのある味わい、それに甘さ控えめで最高に美味しかったです。ココの生クリームがすごく気に入ったので今度は有名なシュークリームとかも購入したいと思います、ごちそうさまでした。
パティスリーヴィヴィエンヌにてケーキとパン購入です。名古屋の山手通りにありますが、広めの駐車場があり車でも安心です。購入したのは、和栗のモンブラン550円シャテーニュ550円ガトー・ミオ500円オット・ドック・サルサ400円愛知伝統野菜の養父早生たまねぎとローズマリーのフォカッチャ350円(税抜き)和栗のモンブランは、完成度ガーデン高く、とっても美味しく価格的にも文句無しです。反面、その他のケーキは、完成度が低と感じました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ヴェンキ 久屋大通公園店(Venchi)
栄/カフェ、チョコレート
時差スタグラムです※昨年11月末に訪れたお店です前々からずっと行きたかったのですがあまりの人気店ぶりに怯みずっと来店できる日を待っていた@venchi_jpにようやくこの日訪れられました♡🍨閉店時間近くに訪れたのでありがたい事に家族で店内のイートインスペースでゆっくり食べる事ができましたしこの時期はクリスマスシーズンだったので店内には可愛いツリーも飾ってあって、ただでさえ煌びやかな店内の華やかさはMAXだったと思います♡🎄私が頼んだのはお店の名前にもなっているとピスタチオのフレーバーの2種類をカップで、子供達はコーンを選びました🍦私が無知過ぎたんですけど、ヴェンキさん=ジェラート専門店だと思っていたのですがどうやらチョコレートが主力のお店のようですね💦どうりでチョコレートが添えられていたのだなぁと✨✨お味は流石に高級ジェラート、高級な味がしました…♡(語彙力なくてすみません🙇)私的には半年に一度ご褒美として食べたいジェラートだなぁと思ったので、次は半年後また再訪して今度はpostでよく見かける華やかにデコレーションされたコーンを選んで食べたいなと思いました♡_nagoya_愛知_gourmet
ヴェンキ久屋大通公園店(Venchi)イタリアの老舗チョコレートブランド、venchiのアイスクリームを食べてきました!ヴェンキのジェラートは16種類用意されていて、今回は3種類をチョイスしました!一つ1000円越えの高級アイスクリームですが今まで食べてきたアイスの中で一番濃厚で美味しかったです。チョコレートの量り売りもあるので持ち帰りで買うのも良さそうです。愛知県名古屋市中区錦3-15-12RAYARDHisaya-odoriPark営業時間[月~日]10:00~21:00日曜営業
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン(L'atelier de Michel Belin)
名古屋城周辺/カフェ、ケーキ、チョコレート
ラトリエ・ドウ・ミッシェルブランで休日のブレイクタイムです。こちらは、名古屋市西区のよしずや名西店の近くですが、車が無いと不便な場所です。本日の狙いは、レクラショコラ。ケーキではなく、チョコレートのかき氷です。ソルベを、マンゴー・フランボワーズからチョイスします。自分はマンゴーをチョイス。思ったより、かき氷感は、ありませんが、とても美味しいです。途中で下にある、マンゴーのソルベと合わせて食べたら、丁度良い味変となります。一気に食べ進みました。
ミッシェル・ブラン・ジャポンの名古屋キャラメルスティックパイを見つけて、早速パイをいただきました✨サクサクした食感とキャラメルのほろ苦い感じがマッチしていて、ブラックコーヒーと一緒に食べるとさらに美味しいと思いました♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
カシェットミヤ(CachetteMiya)
千種・今池・池下/カフェ、チョコレート
愛知県、関西グルメ巡らせて頂いております▷▶@cocomimi0402チョコレート屋さんの濃厚アイスクリーム友達がここのアイス食べていて食べに来ました🤭【カシェットミヤ】⬇️今回頼んだものはこちら・本日のアイスクリーム¥390・ダークショコラ¥420この日のアイスクリームはほうじ茶!「ダークショコラ」はカカオ64%の濃厚な味わいほうじ茶のあっさり感と合うねここのお店は以前テリーヌを買いに来て、そのテリーヌが私好みで訪問は3回目かな?アイスクリームが出ていたなんて知らなかった!店内でももちろん飲食可能だけれど食べ歩きでも良いお手頃サイズ◎チョコレート味以外にも「ラムキャラメル」「西尾抹茶」「リッチアールグレイ」もあったよ!ぜひ行ってみてね♪⬇️お店のアカウント⬇️他にもオススメグルメご紹介中〜✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【カシェットミヤ】📍愛知県名古屋市千種区覚王山通り8-34-1📞052-877-8701予約:可能⏰月・火・水・木・金11:00〜19:00土・日・祝日10:00〜18:00定休日:不定休🚃池下駅から徒歩2分💰カード〇電子マネー✕QRコード✕🅿️無し✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
地下鉄池下駅から歩いて3分ほどの場所にあるチョコレートのお店「CachetteMiya」です、週末の午後に利用してみました。店内にらはテーブル2卓ほどのイートインスペースがあり中でアイスクリームやホットショコラなどをいただいていくこともできます。ただこの日はテイクアウトでの利用、いろんな種類のボンボンショコラやショコラテリーヌをはじめ、焼き菓子なんかもありましたね。その中からほんのりチーズテリーヌとショコラルポン・キャラメルというケーキの2点を購入、ほんのりチーズテリーヌほんのりチーズと言うか見た目は完全にチーズですね。でも味はちゃんとチョコレートでたしかにほんのりチーズって感じとろけるような口溶けの良さがたまりません。一方のショコラルポン・キャラメルは米粉生地に包まれたなめらかなクリームとガナッシュに加えて結構強く感じるキャラメルのほろ苦さがオトナの味わいって感じでイイですね、どちらも美味しくいただけました。贈り物としても喜ばれそうですね、機会があればプレゼント用が必要になった時にも使ってみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
SHINSHU CHOCOLATORY GAKU 名古屋店(信州ショコラトリー ガク)
栄/チョコレート
栄のラシックの地下1階に2023年9月にオープンした「信州ショコラトリーGAKU」です、休日の午後に利用してみました。コチラでは看板商品のチョコレートサンドをはじめ、ガトーショコラやりんごバウムなんかも売っていましたがワタクシのお目当てはチョコレートサンド、リッチカカオにミルク、信州くるみ、信州りんご、ラムレーズンに名古屋限定の八丁味噌キャラメルと6種類の味があり、1個450円から460円といった価格帯です。その中からミルクと信州りんごの2点を購入、クッキーに挟まれた分厚いチョコレート、その見た目からしてもう間違いなく美味しいことが確信できますね。実際にサクッとした少ししっかり目の食感のクッキー生地と濃厚なチョコレートのバランスはかなり贅沢な割合ながらもチョコレート好きにとってはコレがなんとも絶妙、もちろんチョコレート自体もマイルドでしっかりとチョコレートの甘みが楽しめるミルク、思ったよりもしっかりりんごの存在感が感じられてほどよく感じるシナモンのアクセントもたまらない信州りんごとどちらも特徴があって美味しかったです。自分用としてはもちろん、贈り物としても間違いなく喜ばれる一品ですね、今度は誰かへのプレゼントとしても利用してみたいと思います、ごちそうさまでした。
—-✄———-✄———-✄—-—-✄☺︎信州ショコラトリーGAKU名古屋店さん✎愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1ラシックB1F地下鉄栄駅から徒歩6分☎︎080-9725-5568定⃝休⃝日⃝ラシックの休館日に準ずる営⃝業⃝時⃝間⃝11:00-21:00駐⃝車⃝場⃝近くのコインパーキング𐊦𐊪𐊖𐊗𐊠𐋉𐊯𐊠𐊰@gaku_nagoya@gaku_shinshu—-✄———-✄———-✄—-—-✄☑「GAKUプレミアムチョコレートサンド」・信州いちごミルク✖️2・リッチカカオ・ミルク2100円〜☑バレンタイン限定フレーバー490円□□□おすすめポイント□□□*チョコレートサンドがサクサク💕*ひとつひとつ手作り。*信州の素材にこだわっている。*1月19日から限定信州いちごミルク。*バレンタイン限定の可愛いパッケージ。□□□□□□□□□□□□2023.9.1オープンした、信州ショコラトリーgaku名古屋さん💕❤︎信州いちごミルクは、中からミルクチョコの甘さといちごの甘酸っぱさがマリアージュしてた❤️❤︎そとは、銀世界のとろけるイメージ💕可愛いくて、何個でもいけちゃう❤️❤︎リッチカカオも濃厚なチョコで外がサクッサクッがたまらないよ💕❤︎見た目だけじゃなく、中身も美味しい😍❤︎信州いちごミルクは、1個490円でバレンタイン限定使用のパッケージで絶対喜ばれること間違いなし🙆♀️❤︎食べて欲しいですねっ。お友達も喜んで可愛いし美味しい❤️と評判よかったよ❤️❤︎限定以外のチョコレートサンドとバレンタイン限定の信州いちごミルクのセットがおすすめかなぁ💕❤︎食感を楽しんで欲しい💕食べてみてね💕*オンラインでも購入可能ですよっ🙆♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細