多治見・恵那・中津川 × グルメ・レストランに関する検索結果
すべて
記事
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
鉄道王
岐阜の「柳家」に久しぶりに週末の昼に再訪です。この日6月下旬は天然の鮎と天然の鰻がメイン、そのメインのほかにも、鹿の心臓、鹿ロース、猪ロースといったジビエに鯉の洗いや天ぷら盛り合わせなどが出てきました。鮎は塩焼きと丸干しが出てきましたが、もちろん塩焼きも美味しいですが今回は丸干しもすごく良かったですね。干すことで旨みが増すとともにしっかりとした苦みも感じられるようになりオトナの味わい、この味がお酒にバッチリで酒飲みにはこっちの方が良いかもですね。ジビエでは猪ロースが一番良かったですねやっぱり脂好きなんで笑。見た目からして脂がたっぷりで焼いている時に思いっきりファイヤーしてましたが、それで余分な脂も落ち、全然重たくなくサラッとした感じすら受け、ジューシーですごく美味しいお肉でしたね。そしてうなぎ、しっかりと肉厚で適度に脂ののったうなぎで表面はパリッと中はふっくら、それに小さなタレご飯も出してくれるのもうれしいですね、ご飯に乗せてミニうな丼として美味しくいただきました。久しぶりの柳家でしたがやっぱり良かったですね、個人的にはキノコの季節が一番好きなのでまたそのタイミングで伺えればなって思います、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年7月2日
サク山チョコ次郎
ノスタルジックな雰囲気で季節と命の恵みをいただく岐阜の超人気店。今回はジビエ、山菜が中心で季節によって訪れたい場所です。どこか懐かしい風景、囲炉裏を囲んで楽しく、美味しい食事。素晴らしい体験ができます。
投稿日:2022年5月7日
ユーザーのレビュー
愛知の鈴菌
栗の季節なんでデカ栗モンブラン🌰と栗きんとん🐿栗羊羹後抹茶🍵💓で堪能して栗満足ですイガ栗⊂(・∀・)彡=͟͟͞͞(✹)`Д´)
投稿日:2021年9月21日
K.hana.odekake
この時期に岐阜に行けるんだからと、張り切って恵那川上屋へ。イートインの受付133番。初めてでどれくらい待つのかわからないのでずーっと待ってました。まさかの3時間‼️栗一筋味比べセットと、土日限定栗ティラミス🌰絶品です‼️‼️‼️ただ…待ち時間に、手前にあった銀の鈴や、ちょっと先にある恵那すやに歩いて行けちゃうと思うので、行かれる方はご参考まで…せっかく行くなら色々なところの味を堪能してください🤤✨✨私は隣にあった美術館⁉️の外観がちょっとステキ«٩(*´꒳`*)۶»だったので、写真撮ったりして過ごしました。
投稿日:2020年9月22日
岐阜県10投稿
yuko_87_
今の時期のスイーツといえば私はこれです【栗きんとん】🌰殆ど栗だけで作られた岐阜県を代表する銘菓です✨訪れたのは恵那市にある恵那川上屋本社店🌰本当はこちらのカフェで食べられる【】目当てで行ったのですが、日曜日のこの時期だからか80分待ち…(笑)💦流石に待てなかったので、今回は栗きんとんを購入しその場で購入し食べました✨川上屋といえば中津川の川上屋の方が歴史が古く我が家も普段百貨店で出店された栗きんとんを購入するのはそちらのお店の方だったのですが、この今回訪れた恵那川上屋さんの栗きんとんも凄く美味しかったです❗️😋甘味がほんの少し強めの舌触りも良い栗きんとんでした♥️栗一筋を食べそこなったので、また恵那に来ることがあれば再訪しようと思います♥️🌰※お店情報☆恵那川上屋は複数支店があります☆本社店はカフェとショップがあります。栗きんとんは勿論、栗を使った和菓子と洋菓子が食べられます☆駐車場は沢山ありますが、秋の時期の土日はかなり混雑します
投稿日:2020年9月11日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
鉄道王
岐阜県の中津川にある栗きんとんで有名な和菓子屋さん「川上屋」です、コチラの栗きんとんをいただきました。その栗きんとんはほっこりとした食感とともに栗本来の自然な風味と甘みが存分に楽しめてすごく美味しかったです。やっぱりココの栗きんとんは美味しいですね、また来年もいただきたいと思います、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年10月24日
delicious_museum_7212
10月31日…ハロウィン🎃👻🧟♂️ハロウィンだけど…カボチャではなく栗🌰…🤣岐阜、中津川!川上屋さんの栗きんとん美味しいです✌️甘すぎず、お品がありますね…紅葉🍁見ながら頂いたらなお最高かも❣️⁉️
投稿日:2021年10月31日
岐阜県400投稿
DJゴン太
〒509-0212岐阜県可児市柿田844ー1恵那川上屋咲久舍可児御嵩インター店栗一筋食べました。栗きんとんとは又違った美味しさがあります。どの商品も美味しかった他の店舗とは喫茶のメニューが違う様です。栗の季節は、めちゃくちゃ混みます。カフェのメニューで、巨体モンブランケーキの栗一筋狙いだと思います。栗一筋は、下がほぼメレンゲなので、私は、栗山の普通のモンブランケーキの方がオススメで、満足感ありです。秋の味覚、栗一筋を食べてきました。この量を1人で食べれるかと心配されたますが、中にサクサクしたメレンゲが入っているので、ペロリと余裕です。食べごたえのあるスイーツですね。平日でしたが、5組くらい並んでました。栗のオブジェが目立ちます!大人気の栗一筋は9-1月の期間限定とのことだったので、また訪問したい!
投稿日:2020年11月19日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
yuko_87_
日曜日、中津川でレジェンド級の栗スイーツについに出会えました🖤🌰訪れたのはすや西木さんに併設されている甘味処榧さん✨数年前から中津川のすやさんに9月中しか食べられない【栗白玉】というこちらの甘味があるよっていうのは聞いていて、栗が一番大好きな私は毎年食べてみたくてたまらなかったのですが、やはり9月に中津川に行くというのは中々難しくやっと今年子供達が大きくなったので旦那さんにお願いして連れて行って貰いました😊朝10時半に到着したらもうすでに列が……やはり皆さんこの栗白玉目当ての方々ばかりだった様で、人気の高さを目の当たりしました😳事前リサーチの結果回転率が早いと知っていたのでそのまま待つ事20分……列の見た目よりは早く食べられました🖤✨雰囲気たっぷりの開放的なお席で提供される【栗白玉】…この栗白玉は冷やしでの提供なので器に2つ印象的に入ってる氷がまた涼を感じさせてくれます🖤大きい器に栗のみで作られた栗汁粉がたっぷり予想以上に入っていてその中にシンプルに白玉のみが入っています🌰まず一口食べる……私👩「………和栗スイーツ部門、ぶっちぎり優勝ですわ……これは……🥇」旦那さん👨「うん……これは次元が違うわ……正直想像通りの味だろうと思ってたけど…越えてきたね……」もう一言で例えるならこれは【栗100%の濃厚なポタージュ】です🌰🖤🖤そういえば息子は栗白玉を食べず嫌いで終わってしまったのですが、一緒に添えられていた(多分)野沢菜の方を美味しく完食していました(笑)とにかく本当に本当に驚きの美味しさでこの後そのまま中津川で遊んだのですが、なんと旦那さんが帰りも立ち寄って食べたい❗️とまさかのもう一度行こう発言❗️😳(笑)本当にもう一回立ち寄りましたが、着いた直後に子供達が車内で寝た直後だったので私がなんとか旦那さんを諭して泣く泣く断念させました🤣🤣要するにそれくらい美味しかったと言うことでございます……🖤🖤🖤🌰来年も再訪確定しました(笑)
投稿日:2020年9月9日
岐阜県10投稿
eririn
今日のメインは栗きんとん🌰中津川のすや本店とすや西木にお邪魔しました。本店行った後、友人から栗きんとん🌰の依頼があった為、急遽、すや西木に寄りました。イートインもあり、沢山の人が並んでました。何でも9月の期間限定があるとか😆店舗で買うのですが、10人ほど並んでました😭皆さん、沢山買ってました。10個入りを10箱❓合計金額も数万円‼️流石に、そんなには買えず6個入りと10個入りを1箱ずつ買い求め帰宅です🚗
投稿日:2020年9月6日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
鉄道王
JR多治見駅から歩いて10分チョットの場所にあるうなぎ屋さん「うな千」です、休日のお昼に利用してみました。店内はテーブルとお座敷、掘りごたつ席があり席数は結構多くありましたね、開店11時の5分前くらいに到着したところ6組ほどの待ちができていましたが一巡目に入ることができましたね、ただ12時ころにお店を出た時にはもちろん満席で10組以上の待ちができていました。メニューはひつまぶしにうな重、うな丼、白焼き、長焼きの定食、まぶし丼やいそ丼それにうなぎやえび、山菜などの釜めし、あとは蒲焼きやきも焼き、う巻玉子などの一品料理もありました。値段はひつまぶしが並で4100円、うな重が5000円、うな丼が並の2500円から特上の4900円といった価格帯です。その中からいただいたのは3650円の上丼、コチラのうな丼はタレはかかっていないのでテーブル備え付けのタレを好みに合わせてかけていただきます、ワタクシは伊勢とかのタレご飯のうな丼も大好きなのでしっかりとかけさせていただきました。上丼のうなぎは5切れ、表面はパリッと香ばしく強めの焼きはワタクシ好み、中はふっくら、ジュワッと広がるほどよい脂の旨みもたまりません。甘く濃厚なタレの味もすごくイイですね、実にワタクシ好みにぴったり、それにご飯もちょうど良い固さで美味しいですね、全体的に非の打ち所がない内容に大満足でした。すごく良かったので今度は奮発して特上とかひつまぶしをいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年9月12日
岐阜県100投稿
おでかけ探検部
@_tabemonotabetayo.11時オープンでいつもは開店前からにぎわってるけどこの日は開店5分前に行ったら7番目✌️14番目まで1回目で入れるみたい🥺🥺整理券取るシステムだからいいね!!🤍タレもかけ放題みたいだけど必要なかったー!う巻きがボリューミーすぎてうな重来る前にお腹いっぱいだった😂🤣(笑)
投稿日:2022年3月31日
ユーザーのレビュー
ke-i-ko
多治見市の『灯屋』テラス席のあるアンティーク調の店内コーヒー氷に温かいコーヒーを注いでいただくアイスコーヒー650円サッパリとした後味すっきりなコーヒーでした。
投稿日:2020年8月23日
岐阜県5投稿
rie
多治見のモザイクミュージアムに行ったあとに寄ったレトロな喫茶店広いお庭にも席があってそよ風を感じながら珈琲タイム🎵コーヒーで作った氷が入ったグラスに熱い珈琲を注ぐと美味しいアイスコーヒーに✨氷が溶けてもしっかりビターな珈琲が長く楽しめるのが良い😋他にもシフォンケーキや桃のクリームソーダも注文まったりできて良かった😆ちゃんと虫が来ないように蚊取り線香もあった!今度はモーニングのフレンチトーストも食べてみたいなぁ😊岐阜県多治見市虎渓山町3-100駐車場多数あり
投稿日:2020年7月6日
紹介記事
緑に囲まれてリラックス♪和風レトロ喫茶店「灯屋」in 岐阜
岐阜県多治見市の住宅街にあるカフェ「灯屋(あかりや)」は、幅広い年代の方々から親しまれる憩いの場。敷地内には緑豊かな庭園もあり、リラックスしたひとときを過ごすにはピッタリです。さっそくご紹介します♪
ユーザーのレビュー
多加 竜
🍜ℝ𝔸𝕄𝔼ℕ𝕌𝕡𝕕𝕒𝕥𝕖🔻岐阜県多治見市『ワンタンメン専門店たゆたふ』 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄🔹特製ワンタンメン▫️▫️▫️▫️▫️𓌉𓇋𝘐𝘮𝘱𝘳𝘦𝘴𝘴𝘪𝘰𝘯𝘴これまで間借り営業であったラーメン店がこの日、新規で独立オープンしました。去年、頂いた際は凄く美味しくて「また行きたい!」と思った一杯、再び頂きました。白醤油のもと、厳選された鶏と煮干といった素材が凄く綺麗に揃い旨味がとても濃密で滑らかな麺と共にすぐに心身に浸透します。海老と肉のワンタンの歯応えも目が覚めるほど良くて、岐阜県産のポークチャーシューも美味しくて安心感たっぷりの一杯です。地元・多治見の名物になって欲しいですね。🅃🄰🄶🅂_cp
投稿日:2023年10月2日
岐阜県5投稿
えつご
【雲呑麺のお店たゆたふ】得意雲呑麺1000円*ずっと気になってた岐阜のお店。雲呑麺食べに多治見まで💛あれ?どこ?ってなるけど串もんずという居酒屋さん!お昼だけ間借り営業されてます~記名制なので暑い日でも記名して車で待てるのありがたい✍️肉雲呑と海老雲呑も両方食べたかったので特製雲呑麺に😳2個づつの4個の他にチャーシューも入ってる大盤振る舞い!!!海老もプリっとした食感が美味しかったけど肉のが旨みやばめで好きだった🤤着丼時に煮干しがフワッと香ってビビったけど苦手な煮干しではなくてじんわり優しいスープ☺️麺が想像してたのとは違って結構パツめな硬めで意外やったけどトータル美味しかった😋💖**#🍜#맛있어요
投稿日:2022年8月30日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
ひびき
岐阜県恵那市~🚗³₃Boooon!!♡今日1日は安定した秋晴れ~瀬戸市から多治見抜けて岐阜県の恵那山のふもと「恵那銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間が過ごせます!栗きんとん栗ジャムどら焼きなどお土産屋さんカフェ食事処などなどコンパクトにまとめたお店屋さんが散歩しながら楽しめます。開店前に着いてしまったので散策中心でした(笑)
投稿日:2020年9月14日
岐阜県400投稿
DJゴン太
数年前から通っております。ここで「栗きんとん」を食べると他との違いがよくわかります。特に「柿ぼっくり」は市田柿と恵那栗との最高コラボ!お土産にも大変喜ばれる品に鼻高々です。担当スタッフもとても親切フレンドリーです。森の中にある入場無料のミニショッピングモール。店内で食事、外でピクニック、どちらも楽しめます。コロナ禍で遠出がはばかられる中、プチ旅行気分を味わえます。整備された道を散策したり、不思議の国のアリスの世界に迷い込んだようなお店「パティスリーGINnoMORI」で買い物をするだけでワクワクします。プティボワ(クッキー缶)はメディアでも紹介されている人気商品です。どんぐり粉、クマ笹や山査子など、変わった物がクッキーに練り込まれていて、面白いです。ティータイムの話題作りや物珍しさでお土産に購入するにはぴったりですが、バターの風味が強く、一気に全てを食すには向かないです。クッキー缶がお洒落なので、缶が欲しくなったらリピするかもしれません。敷地の奥に川に向かって降りていける遊歩道があります。こんな場所まで手入れが行き届き感動ブラブラ散策してお腹減らしてからランチに挑みましょう。
投稿日:2020年11月12日
美衣🌸スイーツ大好きOL
森の恵みがびっしり詰まったクッキー缶「プティボワ」🐿どんぐり粉,木苺,山椒,クコの実など、個性豊かな森の素材たちを使っています🌲一粒一粒、素材の味や香りを楽しめる、素朴で優しいクッキー🍪森の癒しを届けてくれますよ🕊✨/フォトジェニック
投稿日:2022年3月12日
21
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
鉄道王
JR多治見駅から歩いて5分チョットの場所にあるカフェです、休日の午後に利用してみました。店内はカウンター20席チョットの席数、あと2階席もあるみたいですね。14時少し前くらいに入りましたが1階は8割程度の客入りでした。まだギリランチタイムだったので、スープや定食のランチもやっていましたがこの日は休憩としての利用、ドリンクのみアイスコーヒーを注文です。そのアイスコーヒー、この日の豆はコロンビアということ、ほどよいコクも感じられるバランスの良い味わいの珈琲でしたね、なかなかに美味しかったです。しっぽりと落ち着ける雰囲気のイイお店ですね、今度はケーキなどのスイーツと一緒にまったりとした時間を過ごしたいと思います、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年9月12日
iamtakaee
岐阜県多治見にあるモザイクタイルミュージアム近くにある喫茶わに、メニューのイラストが可愛いの!!!となりに本屋もあり、喫茶内にはアート作品もあるからのんびりした休日には是非。
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
時計店をリノベーション♪岐阜にあるノスタルジックな雰囲気のカフェ
多治見駅から徒歩約5分、ながせ商店街にあった「ワタナベ時計店」をリノベーションして2019年3月にオープン♪お店のあちこちに当時の思い出が残されており、ノスタルジックな雰囲気を楽しむことができますよ♡
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
み〜の
今日は岐阜県付知峡「中津川不動滝」からこんにちは🫡🫡🫡岐阜県中津川と言えば…山…山…ばかりで…まるで…トトロの世界です🫢馬籠宿の付近は特に…緑ばかりで…五平餅も最高😀😀😀だったコンビニすら無い…ガソリンスタンドもない…でも、携帯の電波は届く…😅コンビニなくて…不安になる…私…🥶🥶🥶少し歩けばコンビニやスーパー…そんなところに住んでる私はこれが…当たり前ですが…ここに住む人は…コンビニやガソリンスタンドも近くにない…こんな環境が当たり前。でも同じ生活をする。ネットさえ繋がれば…仕事もできる時代😁…色々考えてしまいました😅先ずはきゅうりか🥒…🍅か…ラムネ…を選んで…滝まで歩く🚶♀️笹舟なんて小学生に作ったくらいです…大自然に囲まれて…冷たい河に足を入れて…癒されて…今日は本当に幸せな1日を過ごせました😍鮎はまた小さいけど…美味しく頂きました。スーパーの鮎なんて…見る気もなく…買わないのに…🫢🫢🫢自然の中で頂く鮎は頭から尻尾…内臓まで🫀まで食べてしまう…9月になると…大きな鮎が頂けるとお店の方が言ってました🤫自然の中で食べる…きゅうりって…こんなに美味しいの🤗🤗🤗?たまには上をみて歩くと変わった景色が見れますよ😆😆皆さんも…岐阜県中津川に聞行くことあったら是非行ってみて👋👋👋
投稿日:2023年6月25日
岐阜県10投稿
しゃんぽん
岐阜県中津川市にある中山道の宿場町・馬籠宿。その上入口にあるお蕎麦屋さんが恵盛庵さん。こちらはこの日一番のお客入りのお店でした。雰囲気、味ともに最高なのでしょう。
投稿日:2020年4月11日
Hey siri.
絶品蕎麦!!!!岐阜、馬籠宿の入り口にあるお蕎麦やさん【恵盛庵】ざるそばを注文(1000円程)もりそばとのメニューの違いは海苔がのってるか、のってないか!2段ざるそばが付いてきてお得感満載😋コシのある麺が最幸!!またこの蕎麦だけを食べに馬籠宿に行きたいくらい絶品でした。はぁ、また食べたい、、。ポットに入ってるのは蕎麦茶ホッと一息つける落ち着く味わいでした^^
投稿日:2020年3月8日