すべて
記事
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
山梨へ🚗甲州名物ほうとううどん食べに!店名はは小作大きな水車がお出迎え👍店内入ると靴脱いで下駄箱へ畳の大きなお部屋でゆったり出来ます。カボチャほうとう1300円🎃1番人気とメニューに書いてあったのでそれを頼みました💕上には山菜が沢山のっていて食べていくうちに、本当にカボチャがゴロゴロしていて💦咀嚼が大変でした😆笑店内は大きなテーブルが沢山あり団体様も多くいらっしゃいました🤗ちょっとしたうどんのお土産も販売していました♪
投稿日:2023年9月30日
タマキチグルメ
【タイトル】“山梨県でほうとうを食べる際には候補にいれたいお店♪”【最寄駅】石和温泉駅、徒歩15分【来店時間】日曜日、19時頃【用途】ディナー【定休日】無休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】2名【予算】1,000〜2,000円【注文内容】豚肉辛口ほうとう1,600円【概要】山梨県を中心に9店舗を展開している郷土料理レストラン「甲州ほうとう小作」地元民から愛される伝統の「ほうとう」や人気のB級グルメ「鳥モツ煮」や「馬刺し」など山梨県ならではの味覚を取り揃えています!山梨県でほうとうを食べる際には抑えておいたほうがいいお店です!【レポ】☆豚肉辛口ほうとう1,600円写真では伝わりづらいですがなかなかのボリューム。お鍋ごとドンと持ってきていただきます。内容は、豚肉、かぼちゃ、野菜が盛り沢山。身体にも良さそうw値段はそこそこしますが非常に満足できる内容でした!ご馳走様でした!
投稿日:2022年8月14日
きゃっさー
山梨ででんかのほうとう山梨の石和温泉に訪れたので、甲州ほうとう小作石和駅前通り店で、ほうとうを食べました。私が注文したのは牡蠣がトッピングされてる牡蠣ほうとうで、大変食べ応えがあり美味しかったです。値段は変わりませんが、注文時に麺を少なめでお願いしてギリギリ完食できる量でしたので、少食のかたは麺少なめをお願いすると良いかもしれません。また、駅前通り店とあり確かに駅前通りなんですが、駅から徒歩でむかうと10分〜くらい歩きます。
投稿日:2022年3月4日
紹介記事
山梨といえばこれ!押さえておきたいグルメとスポットをご紹介♪
山梨といえば、美味しい果物やほうとうを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
初めての観光でどこに行ったらいいかわからないという方にも必見!
山梨といえばこれ!というような、これを押さえておけば間違いないグルメとスポットをご紹介します♪
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
marco14450
遅めのランチにほうとうを頂くほうとうはしばらく食べたことがなかったので甲府駅の小作さんへ食べに行きました。ほうとうもメニューが色々あるんですね。でも無難にかぼちゃほうとうをオーダー山菜にごぼう、じゃがいも、にんじん里芋、かぼちゃで具沢山麺は平打ちで太め、讃岐うどんのようなこしがないのね。"ほうとう"って何となくあまり魅力を感じなかったのですが今回改めて食べてみて美味しいと感じました。コントは他のほうとうにもチャレンジしたいです。
投稿日:2023年9月27日
山梨県10投稿
Sendai
出張ランチでとうほうを食べに来ました!ボリュームがすごいのと熱々です😋チマキもセットになった、信玄セット1550円にしました😉大きクリカットされたかぼちゃ、輪切りにされたじやがいも、大きな人参、里芋が二切れずつ入ってます!そして、ごぼう、わらび、ネギもう、野菜だけでもお腹いっぱいです。夜までお腹が空かないかもです。
投稿日:2023年1月27日
kawatyu
ちょっと早めの晩ご飯16時半カボチャほうとうを頂きました。ジャガイモ、里芋、人参、わらび、ごぼうなど具沢山でお腹いっぱいです。
投稿日:2022年7月16日
紹介記事
山梨のグルメで外せない名物をご紹介!ランチにもおすすめの16選
山梨のグルメといえば、ほうとうや新鮮な果物が有名ですよね!実は他にも、鳥もつや信玄餅、おしゃれなスイーツなど美味しいものがたくさんあるんです♪今回は山梨で絶品グルメを堪能できるお店をご紹介します♪ランチにもぴったりなお店もあるので是非ご覧ください!
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
サブ&クル
山梨の郷土料理、ほうとうと鳥もつを食べたくて【皆吉(みなき)】へ行きました。パフェをその前に食べていたのであまりお腹は空いていなかったのですが、お昼も山梨で食べたい!と思い、調べていたらこの店が。何度も前を通っていたのに今まで気づかなくて、普通にぶどう農家の大きい家だと思ってました。お店の前は並んでる人がズラリといたので、人気店なんだなぁと思いながら、名簿に名前を書くと、意外と順番がすぐ。ちょうど入れ替え時間だったようです。低くなっている扉をくぐり、靴を脱いで入りテーブル席へ。古民家で落ち着く店内。私はほうとう、夫はおざるを注文しました。ほうとうは具沢山の味噌味で、食べ応えがありました。おざるは醤油ベースの具沢山つゆに冷たい麺を付けて食べるものでした。こちらもつゆが美味しくてペロリ。なんで今まで気付かなかったんだろうと思うくらい、お気に入りになりました。
投稿日:2023年3月21日
山梨県10投稿
Mr.ウマーベラス
山梨県の甲州市にある皆吉にほうとうを食べにいきました!いただいたのは野菜ほうとうでお値段は1200円です。遅めのランチで伺いましたが、15時過ぎにはもう完売となっており、早めに行くことをおすすめします!ほうとうは麺がもちもちしていて、食べ応え抜群です。古民家を改装してやられていて、中庭には紫陽花が咲いており、風情を感じました!
投稿日:2020年6月23日
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
恵林寺の近くにある信玄館はお土産屋と食事処が一緒になったドライブインです信玄館入口には迫力のある黄金の大きな信玄公の像がありますこの像は正面ではなく若干左のほうを見ています実は向かいの恵林寺にある武田信玄公のお墓を見つめているそうです
投稿日:2023年11月12日
山梨県10投稿
からっ風②
2023年4月8日(土)☁️👉☔️👉🌤part25年ぶりの山梨一泊2日の旅☺️群馬県の自宅から2時間半でフォロワーさんの「N」さんに教えて頂いた『信玄館』に到着👍「武田信玄公」の金の像はど迫力です❣️ありがとうございました🙇♂️途中、妻がなんか記憶に有る風景だと言っていました⁉️確かに山梨は何度も訪れている所なので👌3〜4枚目はホテル近くのセブンイレブン🏪5枚目は「信玄館」に向かう途中での勝沼の看板6枚目は群馬県とは全く違う地域標識!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年4月8日
山梨県10投稿
mii
2022年5/19日(木)山梨県甲州市お土産・お食事処信玄館(しんげんやかた)本日は、激安日帰りバスツアーで、甲斐善光寺を訪れました😊やっと、遅い昼食です😊訪れたのは、お土産・お食事処信玄館(しんげんやかた)です😊一枚目令和3年に武田信玄生誕500年記念で、入口にドーンと黄金の武田信玄像が完成したそうです♪令和4年は、没450年だそうです😊二枚目黄金の信玄像と、東洋一とも言われる大水晶!2大パワースポット完成です!お食事は、追加料金¥2000でグレードアップしました♪松阪牛すき焼きと名物自家製ほうとう膳です😊ほうとうは、かぼちゃが溶けてしまっていて、原形を留めていませんでした😅お味は、ごめんなさい😅お世辞にも美味しいとは言えませんでした😅(個人の感想です)ここも時間がなくて、お土産等も見る暇は有りませんでした😅大河ドラマで、中井貴一さんが着たのと同じ鎧兜が展示してあったようです♪ごめんなさい😅画像無しです😅皆さん、凄く食べるの早くて、私と友達が一番最後になりました😅友達は、まだ食べていたのでゆっくり食べて貰って、私は、信玄館の道路渡って向かい側の重要文化財の恵林寺を見学に訪れました♪と言っても、走ってバシャバシャ撮っただけです😅次の投稿で、恵林寺は載せますネ♪☆〒404-0053山梨県甲府市塩山小屋敷2311-10553-33-3555営業時間売店8:30〜17:001F喫茶・食堂平日11:00〜15:30土・日・祝10:30〜15:30(ラストオーダー15:00)
投稿日:2022年5月24日