ネット予約可能な外部サイトで見る
空也(くうや)
銀座/和菓子
空也(くうや)食べログ3.85スイーツ百名店2018.2019.2020予約無し購入10個入1箱1100円手みやげとして絶大な人気と支持を得ている「空也の最中」銀座界隈で和菓子の中で一番人気の商品です(食べログ調べ)予約無しではまず購入できない空也の最中は、原材料が非常にシンプル。シンプルだからこそ「違い」が際立ちます。「空也」の特徴でもある芳醇な香りの焦し皮に自然な甘さの小豆の自家製つぶし餡だけです。そして添加物、保存料は一切使ってないのが嬉しいですよね。安心して手土産として渡せます。実は私は最中が得意ではなかったのですが、空也の最中は甘さが控えめながら芳ばしい最中の皮が絶妙な組み合わせで2個、3個と食べてしまう美味しさです。だから空也の最中は私にとっても特別。自分へのご褒美、大切な方への贈り物にいかがでしょうか^_^※空也HPより明治17年、上野池の端に創業、戦災で焼失後昭和24年に銀座並木通りに移りはや半世紀、銀座の“空也もなか”として、お陰様で多くの文化人の方々はじめ、多くのお客様にご贔屓いただける様になりました。私共の菓子は、素材を大切にし、全て自家製で銀座の店で造っておりますので、商品に限りがございます。是非お早目にご予約後ご来店下さい。尚、配送配達は致しておりません。住所東京都中央区銀座6-7-19電話03-3571-3304定休日日曜、祝日営業時間10:00~17:00(土曜日は16:00まで)その他予約可日持ち約一週間固くなったらお汁粉にするのがオススメ
空也もなか自家製の小豆のつぶし餡に香ばしい焦し皮のもなか口にいれるとすぅーっと溶けてなくなるひょうたん形で小ぶりのサイズがちょうどよく甘さも控えめで甘いもの苦手な方やて京都にもぴったりな一品。1週間持つますが、乾燥しないようにラップを巻いて少しずつ食べるのがおすすめです。📍空也もなか東京都中央区銀座6-7-19
外部サイトで見る
METoA Cafe & Kitchen(【旧店名】Me’ s CAFE & KITCHEN at METoA Ginza)
銀座/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ
待ち合わせまで時間があったので、近くにある【METoACafe&Kitchen】でササッとお仕事。オーダーしたのは・フラットホワイト(hot)¥680+taxお店ではニュージーランド発のコーヒーロースタリー「ALLPRESSESPRESSO(オールプレス・エスプレッソ)」の豆を使用したスペシャリティーコーヒーが飲めるよ。高品質のアラビカ種のみを厳選、独自の熱風式焙煎技術で丁寧に焙煎し、爽やかな後味のコーヒー。独自のパリスタトレーニングに合格したバリスタのみによって、一杯一杯丁寧に提供してくださる、とのことで、映えを狙ったデトックスウォーターを、と思って入店したものの、フラットホワイトにしちゃった★コーヒーカップのようでいて、ちゃんとカフェオレボウルなあたりは、さすがスペシャリストのいるコーヒー店!疲れ気味なのもあって、砂糖ありで、と頼んでしてしまったけど、別添だったから結局砂糖入れずにそのまま飲んでしまった(*´艸`)可愛いラテアートも嬉しい♡カウンター席は予約不要で時価制限もないし、コンセントにWiFi完備と銀座では絶対覚えておいた方がいいカフェ。ご馳走様でした。
素敵な広々とした空間でいただくモーニングモーニングは5種類あってトッピングも充実してたから悩んだけどアボガドベネディクトをいただきましたドリンクはオーガニックティーに意外とボリュームもあり満足度高いモーニングでしたあとリーズナブルで銀座駅からすぐなのも嬉しい行ったタイミングが良くて空いてたけど続々と来店されてて並んでたご馳走様でした
トリコロール 本店
銀座/カフェ、喫茶店、ケーキ
銀座にあるトリコロール本店に久しぶりに訪問。1936年に創業した老舗カフェはモダンレトロな雰囲気がオシャレでステキなのです。午後に伺いましたが行列がすごかったです。20分くらい待ってカウンター席に座ることができました。スタッフの対応もステキだから良いのですよね。美しい形のエクレアに艶々のチョコレートがかかっていてカスタードクリームが挟まっています。固めのシュー生地にしっかり目のカスタードが組み合わさったエクレアは好みの味。コーヒーはネルドリップで淹れているので深くて濃い味わいが楽しめます。ちなみにエクレアは仕上げにナッツをまぶしてナイフとフォークでいただくようになっていますよ。
トリコロールアンティークブレンドコーヒーとケーキセット(ベイクドチーズケーキ)¥1.630エクレアも気になりましたが、チーズケーキにしました。コーヒーもケーキも美味しかった😋📍喫茶店トリコロールGINZA住所東京都中央区銀座5-9-17電話03-3571-1811営業時間8:00〜19:00定休日Instagramで確認
外部サイトで見る
ピエール マルコリーニ 銀座店(PIERRE MARCOLINI)
銀座/カフェ、チョコレート、パフェ
ピエールマルコリーニ銀座本店【季節限定】パフェ〜カカオ〜オリジナルクーベルチュールを使用したチョコレートアイスクリームの上に、カカオティーのアイスクリームとゼリー、生クリームとフルーティなカカオの果実のソルベがのっています個人的なおすすめポイントはカカオニブクランチ!コリコリしていてとてもおいしかった!お値段は¥1,980(税込)■期間限定:2023年1月15日~3月14日ホワイトデーまでの期間限定なのでぜひ♯銀座♯パフェ♯おでかけ♯カフェ巡り♯ピエールマルコリーニ♯カカオ♯期間限定
マカロンタワー😋😋かわいすぎる😍-------------------------------------------------
外部サイトで見る
中村藤吉本店 銀座店(ナカムラトウキチホンテン)
銀座/カフェ、日本茶専門店、かき氷
-【別製まるとパフェ[冬月]】¥2,800(税込)※銀座店限定/季節限定(11/1〜12/31(予定))寒い季節にぴったりな贅沢な味わいの特別なまるとパフェです!手摘みの碾茶(抹茶)だけを使った、特別なアイスクリームやラフランスの味わいなど、ひとつひとつの層で異なる食感や風味を味わうことができます🍵【別製まるとパフェ】¥2,500(税込)※銀座店限定上質な抹茶「別製」をふんだんに使った繊細で気品のある甘みと、優雅な香りがパフェのなかにぎゅっと詰まっています!生茶ゼリー、渋皮栗、あわぽんの食感がアクセントになっていて、とっても美味しいです🍵**************************************************中村藤吉本店銀座店東京都中央区銀座6丁目10-1GINZASIX4F東京メトロ銀座駅より徒歩2分⚫︎カフェ11:3020:30(L.O.19:30)⚫︎銘茶売場11:30~20:30**************************************************
🍵【Ginza,Tokyo,Japan】🌸NakamuraTokichi中村藤吉@nakamura_tokichi_official📍〒104-0061Tokyo,ChuoCity,Ginza,6Chome−10−1GINZASIX4F⏰10:30am-7:30pm✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼AtNakamuraTokichiGinzaCafeinsideGinzaSix!Theirexclusivematchajellyiswobblyanddelicatelyscentedwithtea—ittastedabsolutelyamazing.Thesideofmatchaicecreamwithitsrichteaaromapairedincrediblywellwiththejelly!WhiletheyhaveamainstoreinKyoto,theyofferexclusiveitemsattheGinzastore,soit'saplaceworthvisiting!銀座シックスの中にある、中村藤吉銀座店さん!銀座店限定の生茶ゼリーはプルンプルンでお茶の香りがフワッと漂い最高に美味しかった。サイドの抹茶アイスもお茶の香りが濃厚でゼリーとの相性抜群!京都に本店がありますが、銀座店限定のメニューもあるので、ぜひ行ってほしいお店!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町(café & books bibliotheque)
銀座/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ、ケーキ
有楽町にあるcafe&booksbibliotheque東京・有楽町店さんに行ってきました。フロアの奥にあるからなのか店内も静かで落ち着いた雰囲気なのも好きですね。2/1からいちごフェア第2弾が開催。奈良県から直送のあすかルビーと古都華いちごのデザートがいただけます。今回はあすかルビーいちごの2種のパンケーキをいただきましたよ。ホワイトチョコモンブランとショートケーキのパンケーキが楽しめる、一度で二度美味しいスイーツになっています。これお得なパンケーキですよね。ふわふわのクリームに弾力あるしっかりとしたパンケーキ生地。そこに甘酸っぱいいちごが乗っかっているので美味しいに決まっていますよね。
ランチで行ってきました。カフェチケット3000円分を所持していたのでこちらを足しにして行ってきました!本格的で健康的なカフェ飯をいただきました。あさりのクラムチャウダーめちゃくちゃおいしかった。バケットをつけて食べるのもまたよかった。ここのお店の名物でもあるパンケーキも食後にいただきました。5月限定のバナナパンケーキ🥞🍌甘くてとってもおいしかった!また食べに行く機会があればすぐにでも行きたいです♪お店の空間もとても落ち着きがあって居心地がよかったです。
フレデリック カッセル 銀座三越店(Frédéric Cassel)
銀座/ケーキ、スイーツ(その他)、チョコレート
・フレデリックカッセル銀座三越店@fredericcassel_japonパリ郊外の古都フォンテーヌブローに本店を構えるショコラティエ『フレデリック・カッセル』ミルフィーユと言えばフレデリックカッセルと言われるほど人気の「ミルフイユ・ヴァニーユ」はすぐに完売してしまうほど。今回は運良く購入できました。(平日昼訪問)・ミルフィーユヴァニーユ¥994・シューヴァーニーユ¥5942010年にフランスパティスリー連合主催のコンテストでベストミルフィーユに輝いた名作「ミルフィーユヴァニーユ」は、タヒチバニラを使った濃厚で甘いクリームと、キャラメリゼの苦みとしたサクサクのパイ生地が絶妙で、さすが世界最高レベルの菓子職人のお店です。シューヴァーニーユにもタヒチバニラが使われておりシュークリーム東京20選にも登場している丸いフォルムが可愛らしいシュー。もったりとした濃厚クリームにはバニラの芳醇な香りがし、まさに大人のご褒美シュークリームですよ。どちらも手土産には絶対喜ばれるでしょうね♪
銀座三越に寄ったついでに、甘いもの食べたいなの衝動にかられて来店。まず、他の店舗も乱立している中でも一際目立つ色鮮やかなショーケース。初来店だったが、ここがフレデリックカッセルだと直ぐに気付けます。本日テイクアウトしたのは、こちら。※シャルロット・アナナス・シトロンヴェール¥864-(税込)※エクレール・ショコラ¥648-(税込)※オペラ¥810-(税込)特にお気に入りは、「オペラ」。これは、チョコの濃厚さもさる事ながら、コーヒ一の風味が強く出ており甘すぎない大人なオペラ。かなりの好みの味。シャルロットも、見た目も完璧。中に忍ばせているフロマージュブランのムースと酸味の効いたライム、ゴロっとしたパイナップルが見事にマリアージュ。外側の生地も表面パリッと中はしっとり柔らかい。この食感もたまらなく美味い。総じてどれもこれもレベルの高いスイーツでございました。一度食べただけでは語りきれませんので、リピ確定!ご馳走様でした!ぷはあ~。
外部サイトで見る
銀座ウエスト 銀座本店 (GINZA WEST【旧店名】洋菓子舗 ウエスト)
銀座/喫茶店、ケーキ、カフェ
昭和22年オープンした「ウエスト」はレストランでした🍽外観は現在とは異なりますが、場所は同じ。当時このあたりは「西銀座」と呼ばれていて、店の名前の由来は「GRILLWESTGINZA」のGRILLが取れてWESTとGINZAがひっくり返り「GINZAWEST」となったそうです。街でコーヒー一杯10円の当時コース1000円の料理を出していたウエスト😳開店後わずか半年都条例により「75円以上のメニュー」が禁止されたため、やむなく製菓部門のみを残し喫茶に変身したそうです。 昭和23年より始めた「名曲の夕べ」は、ただクラシックのレコードミュージックを店内に流すだけではなく、プログラムを組んで定時に解説を付けるなど当時としては画期的な試み。単に高いコーヒーを飲ませる店ではなく「文化人」の集う場所としても知られる様になったようです。その後、昭和37年に始まった西銀座地下駐車場工事により銀座店の生菓子の売上は激減し、缶入りクッキーを料亭等に売り歩く商売をはじめ「ドライケーキ」などは今でも東京土産として人気があります。銀座本店は洋菓子販売と喫茶室があります☕️喫茶入り口左手キャビネットには昭和20年代に演奏されていたSP盤クラシックレコードがぎっし🎶店内も落ち着いた雰囲気でゆっくりとした時間が過ごせます😊今回はケーキセットで☕️🍰ミルフィーユミルフィーユは喫茶限定のスイーツです。注文してからつくるミルフィーユは、パイ生地が上下に1層ずつ、クリームが1層で正方形です。パイ生地は軽くさっくり香ばしい😍クリームは懐かしい味わいの甘いカスタードクリーム。添えられた生クリームと苺の甘酸っぱさが👌🧁ハーフ&ハーフシューカスタードクリームと生クリームのシュークリーム。こちらも店内限定です😊懐かしい間違いない美味しさです✨銀座本店〒104-0061東京都中央区銀座7-3-6TEL:03-3571-1554FAX:03-3289-1885月〜金曜日 通常AM9:00~PM10:00土曜・日曜・祝日AM11:00~PM8:0052席全席禁煙
東京都中央区銀座7丁目、銀座数寄屋橋交差点と新橋駅との中間あたりに"銀座ウエスト"さんはあります。こちらが銀座ウエストさんの本店になります。決して大きな店構えではありませんが、昔ながらのケーキ屋さんという懐かしい風情を感じます。この日は懐かしいバターケーキを買って帰りました。
外部サイトで見る
和光ティーサロン(ワコウティーサロン)
銀座/カフェ、ケーキ
・和光ティーサロン銀座駅B1出口から徒歩10秒食べログカフェ百名店2021.2022獲得した銀座のランドマークとして親しまれる和光本店のすぐ裏側にある銀座アネックスビル2階のティーサロン。旬の素材や季節に合わせた期間限定デザートがあります。店内はシックですがガラス張りの窓から日が差し込み明るく落ち着いた雰囲気です。注文したのは・フロマージュクリュクリームチーズを使用した濃厚なレアチーズケーキで雪のように白く美しい花形のケーキ。濃厚で重いタイプのチーズケーキですが爽やかな酸味の中にもコクがあり、一番下にはサクサクのビスケットが敷いてあり相性抜群。ちなみにビスケットが固くてフォークでは切れず最後にビスケットにチーズケーキを乗せて頂いたら美味しかったです☆・アイスコーヒー店員さんが目の前でグラスに注ぐコーヒーは、酸味苦味のないスッキリしたアイスコーヒーで母が今まで飲んだアイスコーヒーでも一番美味しいと言っていましたが、スッキリしているからお茶のようにゴクゴク飲んでしまいそうです。フロマージュクリュはコーヒーだけではなく、シャンパーニュとも合いそうです。御年配の方や足の悪い方は一階で伝えるとエレベーターに案内してくれます。個人では行けないので注意。並ぶ場合は一階から階段のようで注意が必要です。※未就学児入店不可住所東京都中央区銀座4-4-8和光別館2F
[最寄駅]東京メトロ銀座駅B1出口→徒歩10秒「和光ティーサロン」さんは未だ人気の行列店。でも整理券発行システムの為、一度その場を離れても呼び出してくれるので大変ありがたいですね。店内50席程あるティーサロンで、世のマダム達が上質なティータイムを楽しむ。そんなオシャレなお店です。本日は仕事の帰りがけに、テイクアウトにて3品だけ購入し自宅で味わう事にしました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️プディング¥648-▷▷▷丸型の生クリームを乗せたバニラビーンズ入りのなめらかプディング。▪️シューパリジャン¥648-▷▷▷たっぷりのバニラビーンズ入りカスタードクリームシュー。▪️ココオランジュ¥972-▷▷▷果実感のあるオレンジのジュレとチョコレートクリームをバニラムースで包み、ココナッツのメレンゲを乗せたデザート。個人的にはバニラの風味が際立ち、濃厚なキャラメルと合わせたプディングは超絶オススメです^^ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
SALON GINZA SABOU
銀座/定食・食堂、カフェ、パフェ
銀座駅から直結で行くことができる東急プラザ銀座。その地下2階にあるのが和カフェがSALONGINZASABOUさんになります。3/3から始まった季節限定の桜の茶房パフェをいただいてきました。升に入ったパフェは枯山水をイメージした春の日本庭園風のビジュアルになっています。パフェの構成は桜アイスや桜パウダー、桜ムース。さらに栗の渋皮煮やライスパフやホワイトチョコなども入っていました。これ想像以上にボリュームがあるからお腹いっぱいになりますね。雨がシトシト降っていてもカフェでお花見できるのも良いなと思いました。
ディナーで利用しました。1350円の定食にしました。メインは鯖にして、小鉢は明太子、味玉、イカとオクラ、にしました。鯖がナスの揚げ浸しやほうれん草乗っていたり、想像以上のおかずの種類でとてもよかったです。味もどれも美味しいです。ご飯とお味噌汁がおかわり自由で、大満足でした。おすすめです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 銀座店(グラニースミス アップルパイ & コーヒー)
銀座/カフェ、洋菓子(その他)
🍎GRANNYSMITH/銀座アップルパイ専門店@grannysmith_pie☑️ダッチクランブル/¥730☑️ジンジャーキャラメルアップルパイ/¥760☑️ソイラテホット/¥610☑️アイスコーヒー/¥550ずっと行ってみたかったアップルパイ専門店へ🧺シナモンの香りが香ばしくてごろごろ大きめのりんごも歯ごたえあって美味しかった!糖質制限してたわたしにしたらかなりチートデイでした(白目)﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏@___pac_pacさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
グラニースミスのアップルパイ。たしかドラマで出てきて、無性に食べたくなって、急遽ダンナに買ってきてもらった時の写真…。シンプルなアップルパイもあるけど、季節によっていろんなアレンジ商品があって目移りしちゃう❤️
外部サイトで見る
炭火焙煎珈琲・凛(スミビバイセンコーヒー・リン)
銀座/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ、喫茶店
銀座の喧騒の中、ひっそり静かで隠れ家のような喫茶店、【炭火焙煎珈琲・凛】さん。食後のコーヒーが飲みたくて向かったのですが、来た方向が悪かったようで、なかなかお店を見つけられず。劇場と同じビル名ながら、ビルの切れ目の階段を上がると、お店があります。店内はソファー&椅子のテーブル席とカウンターの作り。カウンターがあるとおひとりさまとしては入りやすいのがありがたい。こちら、階段を上る時にも書いてありましたが、お支払いは現金のみ。ケーキセットが人気のようでした。会話を邪魔しない程度に心地よく流れる音楽。すごく丁寧なスタッフさんがおふたり。私のオーダーは「マイルドブレンド」¥800時折、カウンターでは豆を挽いてからコーヒーを入れたりされているので、終始コーヒーのいいかおり。マイルドブレンドは香りはよく、苦味や酸味の少ない私が好きなお味でした。お客様に合わせてカップを出されているようでした。棚のカップの中にはHERMESのもありました。素敵なカップで出してもらえる人になりたいものです。ご馳走様でした。
平日の午後に訪問しました。銀座駅から徒歩3分お店は2階にあります階段のみです。店内は広く暗めの照明で落ち着いた雰囲気カウンター席とテーブル席があります。窓側のテーブル席に案内して貰いました。⚀ケーキセットお値段忘れましたお皿とカップがお揃いの柄でとても可愛いです。ホットコーヒーに自家製のチョコのケーキがとても美味しかったです。追加でビールも注文しましたおつまみにナッツが付いてきました。スタッフさんの人数が少なくなかなかメニューを聞きに来てもらえなかったです。お値段もリーズナブルで居心地の良いお店です。待ち行列が出来てました。現金のみです。
外部サイトで見る
銀座みゆき館 銀座本店
銀座/喫茶店、ケーキ
🚩銀座銀座みゆき館銀座の老舗喫茶店銀座駅や有楽町、日比谷駅から徒歩5分で行ける。南フランスをイメージした店内はソファ席を中心に約100席ある。レトロでありつつ落ち着いた雰囲気。ミルフィーユ、カフェラテケーキセット(1815円)3段のパイ生地に苺、カスタードクリームと生クリームを合わせたディプロマートをサンド。パイ生地特有のサクサク感がなく、しっとり系。こってりとした舌触りのクリームは程よい酸味があり、さっぱりとした味わい。ミルフィーユの大きさに対していちごは少ないが、いちごは酸味が控えめでしっかりとした甘さ。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都中央区銀座6-5-17みゆき館ビル1F☎️電話番号:03-3574-7562⏰営業時間:月〜木、日曜日11:00〜21:00金・土曜日11:00〜22:00💤定休日:なし🚃アクセス:東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線銀座駅C3出口から徒歩3分
〜𝘾𝙖𝙛𝙚𝙙𝙚𝙂𝙞𝙣𝙯𝙖𝙢𝙞𝙮𝙪𝙠𝙞-𝙠𝙖𝙣〜ふらっと入ったここのいちごミルフィーユが最強に美味しかった。🍓パフェもボリューミーで何個か頼んでシェアするのが一番丁度良い🍈📍東京都中央区銀座6-5-17みゆき館ビル1F🏷
外部サイトで見る
ヴェンキ 銀座店(Venchi)
奥多摩/チョコレート、アイスクリーム
140年以上続くイタリア発のジェラートが食べられる🍦チョコジェラテリア🍫【ヴェンキ】銀座《おすすめ❤️🔥point》◉ジェラートがだいすきな方🍦◉プレゼント用のお洒落チョコを探している方🍫◉友人/恋人/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸レゴーラコーン:920円グルメコーンヌガティーヌ:200ホイップクリーム:100円▫️ティラミス▫️ラズベリー▫️ピスタチオ🔸レゴーラコーン:920円グルメコーンチョコビア75%:200円ホイップクリーム:100円▫️マスカルポーネ&キャラメライズドフィグ▫️アズテコ▫️マンゴーティラミスは、マスカルポーネとチョコのバランスがよくてラズベリーは、鮮やかで可愛くて甘酸っぱいピスタチオは、まったりとコクがあって香り高いどれも滑らかで絶品💙とにかく色とりどりで、かわいくて悩んじゃいます😍仕上げにコインチョコを乗せてくれます🪙ビターかミルクを選択できます!ジェラートの他にも、チョコレートの量り売りや贈答用の美しいチョコレートもあったり楽しめるお店でした💓外観はカラフルなジェラートのオブジェがずらーっと並んでいて🍦写真を撮らずにはいられない🥰イートインスペースはないのでそこは注意なの🫱*◇*◆*お店情報◇*◆*◇*◆*◇*◆*🏡店名:ヴェンキ銀座店🏣住所:東京都中央区銀座4-3-2📲TEL:0120-560-746🛺交通手段:銀座駅より徒歩1分⏰営業時間:9:00〜21:00🗓定休日:無休💴予算:〜¥1,000🪪支払方法:現金◎/カード◎/電子マネー◎/QRコード決済◎*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
店内はとっても華やか。平日でしたが並んでいました。さすがです。並びながら、チョコレートをみているとついつい買ってしまいます(笑)量り売りだった気がします。そんなチョコレート初めて買ったのでドキドキ(笑)何種類か購入しました。アイスはピスタチオとクレミノ。濃厚でとっても美味しかったです。チョコレートもつけてくださいます。
椿サロン 銀座
銀座/カフェ、パンケーキ
銀座にあるカフェ椿サロン北海道の小麦とそのでんぷん、卵、てんさい糖、海の荒塩のみを使用し、ゆっくりと時間をかけて焼き上げた、完全無添加の特別なほっとけーきお皿を持ち上げるとぷるぷる揺れて、本当にふわっふわな食感でした。頼んだのは2品北海道ほっとけーきバナナ【数量限定】自家製のキャラメルソース、またはビターな自家製のチョコソースの2種類から選べますが今回はキャラメルソースで注文!セットでついてくるブランマンジェのバナナも最高に美味しかったです。フォンダンショコラほっとけーき【数量限定】外側にかかっているチョコレートソースは甘すぎず濃厚。ほっとけーきを割った時に流れ出てくるソースも美味しい。値段は安くはないですが、お腹も満たされるボリューム文句なしの内容です!♯椿サロン♯銀座♯カフェ巡り♯カフェ♯パンケーキ♯ホットケーキ♯北海道発
無添加の北海道ぷるぷるほっとけーき🥞注文した商品です👇🏻️𓍼季節限定北海道ほっとけーきメロン🍈𓍼平日限定北海道珈琲ゼリーフロート☕️アイスティー📍CAFÉINFORMATION東京都中央区銀座6-6-19新太炉ビル3F地下鉄「銀座駅」B7出口より徒歩2分 JR「有楽町駅」より徒歩6分TEL:050-5595-6213𓂃カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)𓂃PayPay可📌公式インスタ:@tsubakisalon_ginza✨おしゃれ/ゆったり/パンケーキ