むぎとオリーブ 銀座本店
銀座/ラーメン、つけ麺
ずっと気になっていたラーメン屋の『むぎとオリーブ』へやっと行けました!ラーメンは蛤が入っていたりスープもかなりあっさりしていて全部飲み干せるくらいでした。量も選べるので男性でも満足度はかなりあります。おしゃれな印象のラーメン屋でしたが、つけ麺の方はかなり男性向けな感じがしました。つけ麺は調味料がたくさんついてきました。チーズやりんご酢が想像以上にマッチしていてこれはクセになる味!!是非食べてみて欲しいラーメンです!!
食べログラーメン100名店のむぎとオリーブ蛤の出汁がたっぷりで汁まで飲み干しそう🤤外国人が多めで行列ができていました!入店するとカレーのいい匂いがして追加でカレーも注文🍛とにかくラーメンが美味しすぎた。
外部サイトで見る
麺屋ひょっとこ 交通会館店
有楽町/ラーメン
※時差投稿ですいません!東京のラーメン屋さんで大好きなお店の1軒です!あっさりすっきりとしたお吸い物系のおいしい味です。そして柚子がいい感じ!チャーシュー麺にすると2枚追加されて食べごたえばつぐんです。スープが繊細なので、チャーシュー麺にするとスープの味わいも変わります。チャーシュー無い方が柚子の香りがより際立つ味です。どの時間帯でも行列ができている人気店で、並びが10人以内なら空いている方だと思います。夏のラーメンは汗との戦いですが、夏に食べる柚子は最高です!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
《麺屋ひょっとこ交通会館店》@有楽町☆☆☆カウンター席のみ、食券制、予約不可、現金のみ、禁煙和風柚子拉麺820円体調:軽い疲れ、空腹交通会館の地下にある食べログラーメン百名店。カウンターのみの店舗は剥き出しで、行列ができています。回転率は良いので、そんなに待たないです。店構えに似合わず、丁寧な和風ラーメンのお店です。お勧めは柚子ラーメン。美味しかったけど、そんなに印象に残らなかったな。サラッとしすぎというか。何度か食べることで良さがわかってくるラーメンなのか、私がラーメンは濃い味しかよくわからない馬鹿舌なのか。高く無いし、丁寧で美味しいので、体調によってはめっちゃ良いのかもです。
外部サイトで見る
支那麺 はしご 本店(橋悟)
銀座/担々麺、ラーメン
銀座で会食後、締めに支那麺はしごへ行きました!コース料理をいただいたにも関わらず食べたくなるこの担々麺、、そして絶品シュウマイ🥹!!!夜遅くでもいつも行列ですが並んでも食べたくなる罪な味です💓✄------------------------------------✄店名:支那麺はしご本店住所:東京都中央区銀座6-3-5第二ソワレ・ド・ビル1F✄------------------------------------✄
Googleで評価高だったので入ってみました。中華系の辛めの、唐辛子など🌶入ったラーメン。麺がツルツル。小松菜🥬のアクセ良い感じ。スープ、結構美味しい!チャーシュー、バラ肉です。良い感じ。提供も早くて全体的にパフォーマンスが良いラーメンでした。1000円前後です。ランチはライス付き。東銀座の雰囲気も良いのと、たまに並んでるけど空いてる時はすぐ入れるので平日ランチなどで活用してみてはどうでしょうか。
外部サイトで見る
マーサーブランチ ギンザテラス(MERCER BRUNCH)
有楽町/ステーキ、イタリアン、ダイニングバー、パスタ、カフェ
いつも人気で行列のできている【MERCERBRUNCHGINZATERRACE】さん。モーニングやアフタヌーンティー、名物のフレンチトーストがついたランチなど、オールデイで人気のオシャレなお店。なかなか予約して行く機会、には至らず、あまり並んで無かったら...と、この日も無理かな?とダメ元で覗いたら先客2人待ちだったのでそのまま並ぶことにしました♡友人とふたりで、ブリュレフレンチトーストをオーダー。実は入れないかな?が前提だったので、お昼にお鮨を食べてきてしまった帰り(笑)それでもデザートメニューを食べようと、お店の方に並んでいる間にお尋ねしましたらそれでも大丈夫、と言ってくださったので入店♡小さめのスキレットにふわふわのブリュレフレンチトースト、上には濃厚なカスタードクリームがたっぷり!!大満足、美味しかったです♡フレンチトーストが甘いのでコーヒーはホットでブラックをオーダー。ちょうど良かった。また食べたいな、ご馳走様でした。
2023.12.14お鮨を頂いたあとはこちらでデザートタイム。友人と合流して、バスクチーズケーキとブリュレフレンチトーストをシェア!このブリュレフレンチトーストが旨旨でした。クリームがふわふわ甘々でフレンチトーストとの相性も良く、量も程よく惹きつけられました。バスクチーズケーキも濃厚で美味しく頂きました。アプリコットなんちゃらのお紅茶がまたまた良い香りで幸せいっぱいに。店内は女性で満席、でもすごく落ち着きのある雰囲気、テラス席もありいろいろ使い勝手が良さそうです。なんと4階こちらの隣はエッグスンシングスでした!
ジャポネ
有楽町/パスタ、カレーライス
@winhorsestyle🔸ジャポネ🔸『ジャポネ』での最高の太麺パスタ体験❗️銀座1丁目にあるこの人気店は行列が絶えず、カウンター席のみですが、その価値あり😁炒めた太麺パスタは絶品で、一口食べれば虜になること間違いなし🍝香ばしい麺とたっぷりの具材の絶妙なハーモニーが口の中で広がります👌銀座の繁華街の喧騒を忘れ、贅沢なひとときを過ごしたい方におすすめです😋🔹お店情報🔹ジャポネ■住所東京都中央区銀座西2-2先銀座インズ31F■アクセスJR山手線「有楽町」駅(京橋口)から徒歩約2分程度東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅から徒歩2分程度銀座一丁目駅から204m■営業時間[月~金]10:30~15:0017:00~20:00[土]10:30~15:00
☆★☆ジャポネ☆★☆銀座でサラリーマンに人気のパスタ屋さん。焼きそばのように見えますが、パスタです。味もほとんど焼きそばのような味ですが、パスタです。カウンターのみの小さなお店で、いつも行列ができてます。ジャリコ600円醤油味で、具材も小松菜やしいたけといった和テイスト。ボリューム満点なので男性が好きな感じのパスタです。
外部サイトで見る
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店
有楽町/カフェ、パン、ケーキ
丸の内のブリックスクエアの1階にある【ラブティックドゥジョエル・ロブション丸の内ブリックスクエア店】店内のイートインコーナー(レストラン)のほか、テラス席もあるオシャレなお店です。なにをとってみても素敵。小さめのパンもなかなかお値段が張る。この日はここではシーズナル商品の「鶏クリーム煮のフィユテ」¥420可愛いジャック・オ・ランタンのペーパースティックが刺さっていました♡東京駅に住んでいる人はほぼいないことでしょう。でも、東京駅付近のパン屋さんでパンを購入しても、何も言わずにサッとつぶれないようにケースに入れてお渡しくださるのはさすがジョエル・ロブション!!サックサクの甘みと塩気のバランスが最高なパイの中に、ぎゅぎゅっと玉ねぎとマッシュルームのソテーと共に鶏のクリーム煮がつまっていました。他にもマロンのアンパンなど、シーズン物もさりげなく色々置いてありましたよ。ご馳走様でした。
東京駅から徒歩10分ほどの所ににあるラブティック、ドゥジョエルロブションへ行ってきました。お店の中はランチなどなど楽しめるテーブル席とケーキや焼き菓子、パンなどを購入できるショップに分かれています。今回はパンを購入しました。人気No.2のカレーパン、季節のフルーツのダマンド、あとは人気No.1のクリームパンにしました。人気のパンはそれぞれとてもおいしかったです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
METoA Cafe & Kitchen(【旧店名】Me’ s CAFE & KITCHEN at METoA Ginza)
銀座/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ
待ち合わせまで時間があったので、近くにある【METoACafe&Kitchen】でササッとお仕事。オーダーしたのは・フラットホワイト(hot)¥680+taxお店ではニュージーランド発のコーヒーロースタリー「ALLPRESSESPRESSO(オールプレス・エスプレッソ)」の豆を使用したスペシャリティーコーヒーが飲めるよ。高品質のアラビカ種のみを厳選、独自の熱風式焙煎技術で丁寧に焙煎し、爽やかな後味のコーヒー。独自のパリスタトレーニングに合格したバリスタのみによって、一杯一杯丁寧に提供してくださる、とのことで、映えを狙ったデトックスウォーターを、と思って入店したものの、フラットホワイトにしちゃった★コーヒーカップのようでいて、ちゃんとカフェオレボウルなあたりは、さすがスペシャリストのいるコーヒー店!疲れ気味なのもあって、砂糖ありで、と頼んでしてしまったけど、別添だったから結局砂糖入れずにそのまま飲んでしまった(*´艸`)可愛いラテアートも嬉しい♡カウンター席は予約不要で時価制限もないし、コンセントにWiFi完備と銀座では絶対覚えておいた方がいいカフェ。ご馳走様でした。
素敵な広々とした空間でいただくモーニングモーニングは5種類あってトッピングも充実してたから悩んだけどアボガドベネディクトをいただきましたドリンクはオーガニックティーに意外とボリュームもあり満足度高いモーニングでしたあとリーズナブルで銀座駅からすぐなのも嬉しい行ったタイミングが良くて空いてたけど続々と来店されてて並んでたご馳走様でした
ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店
有楽町/ステーキ、ダイニングバー、ワインバー
お仕事のお話をする方と訪問。いつものように写真パシャパシャ撮れるようなお相手ではなく、そういう写真撮ったりキャッキャできるようなカジュアルなお席でもなく( ̄▽ ̄;)実は、六本木のお店にはコロナ前に行ったことがあり、なんというか、感動?的な気持ちにはならなかったのでクチコミの投稿はしませんでした(・ⅹ・)あまりマイナスな感じなことばかりになるお店は書かないようにしております。ですが。こちらの丸の内店、この日は真面目なお話をする改まったお席だったというのに、お肉の美味しいこと♡お野菜も美味しかったし、スタッフさんのサービスは言うことなしにピカイチ!!そう、そう、これだよ、ウルフギャングさん!!!なんて思いながら食べておりました。普段だとなかなかお邪魔できる価格帯のお店ではないのですが(一人で行くのはさすがに、と思うので相手を探すのはなかなか大変)、またお仕事の話とかでも機会があれば再訪したいお店です!!ご馳走様でした。
ウルフギャング様に行ってきました!!初めての利用でしたがスタッフ全員プロ意識なのか完璧接客で、なんとも心地良い時間を過ごせました😚ステーキもロブスターも取り合い!!いい大人のに!笑でもこれがご飯の魅力だなって実感しました✨また行きたい!!
THE APOLLO(アポロ)
銀座/地中海料理、ダイニングバー、シーフード
.【Theapollo】銀座でラグジュアリーなギリシャ料理を楽しめるレストラン。本店はシドニーにあります。レモンパイが食べてみたくて行きました♡上のスライムみたいなのはメレンゲで下のクッキー生地でレモンがかなり効いていて美味しかったです。サガナキチーズはギリシャの伝統的な料理で、乳の旨みがお酒に合って最高すぎた。コースは女性だととってもお腹いっぱいになります。ランチは日当りがよく幸福度高まりそうな感じで、夜は大人のデートにぴったりな店内の雰囲気です。Thefullgreekdinnerコース.
銀座数寄屋橋交差点に聳え立つ、ガラス張りが象徴的な東急プラザ銀座内最上階11階にある「THEAPOLLO」さんにランチタイムに予約し初訪問してきました。気づけばこのビル自体、竣工からもう7年も経過しているんですねぇ〜。アポロさんの名前は知っていたものの、ずっと行けていなかったのを後悔する程に、今回は素晴らしいお店に出会えました♪アポロさんは160席もある大型店。ガラス張りのオシャレな個室(最大6名位)とカーテンで仕切れる個室(最大10名位)も2部屋用意されているので、お祝いや接待等シーン毎に使い分けできそうです。店内も全面ガラス張りで明るく、銀座の街を眼下に見下ろせます。しかも天高もあるので、かなり開放的!テーブルも本物の白い大理石を使用しており、眩しいくらいに清潔感も漂っている。ギリシャ料理のお店らしく、まるでギリシャ神殿の中で食事しているかの様な錯覚さえ覚えてしまう素敵センスある内装⭐︎中々アポロさんの様に海外、しかもギリシャ感を全面に演出しているお店はそう多くはないであろう。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️シーフードマリネ¥2,900-▪️オクラのマリネ¥1,500-▪️ケールのスチームソテー¥1,800-▪️”ガラクトブレコ”¥2,000-ギリシャ料理の特徴として、オリーブオイル、ハーブ、チーズ、そして魚介などがメインとなってくるが、アポロさんは基本五味の「甘味、塩味、酸味、苦味、旨味」この要素を見事にあらゆる調理法で再現していて、日本人の口にも本当に良くあう様につくられています。料理もすこぶる美味しくて、カクテル等の完成度も相当高い。おまけにサービスも良いときたら正直悪い所が一つも見当たりませんでした。メニュー名はギリシャ料理だけあって、複雑難解なものが多いのは否めないが、そこもご安心を!どのスタッフさんに聞いても優しくレクチャーしてくれますよ。みなさん本当に意識が高くイキイキと仕事してるなぁーと見てて感心してしまいました。昼でこれだけ満足度高かったので、自然と夜への期待値も上がってしまいます^^きっと夜は更に大人で洗練された雰囲気に様変わりして楽しませてくれるんだろうなぁ〜と。
トリコロール 本店
銀座/カフェ、喫茶店、ケーキ
銀座にあるトリコロール本店に久しぶりに訪問。1936年に創業した老舗カフェはモダンレトロな雰囲気がオシャレでステキなのです。午後に伺いましたが行列がすごかったです。20分くらい待ってカウンター席に座ることができました。スタッフの対応もステキだから良いのですよね。美しい形のエクレアに艶々のチョコレートがかかっていてカスタードクリームが挟まっています。固めのシュー生地にしっかり目のカスタードが組み合わさったエクレアは好みの味。コーヒーはネルドリップで淹れているので深くて濃い味わいが楽しめます。ちなみにエクレアは仕上げにナッツをまぶしてナイフとフォークでいただくようになっていますよ。
トリコロールアンティークブレンドコーヒーとケーキセット(ベイクドチーズケーキ)¥1.630エクレアも気になりましたが、チーズケーキにしました。コーヒーもケーキも美味しかった😋📍喫茶店トリコロールGINZA住所東京都中央区銀座5-9-17電話03-3571-1811営業時間8:00〜19:00定休日Instagramで確認
外部サイトで見る
Buvette(ブヴェット)
日比谷/ビストロ、カフェ、ワインバー
【✖️】親友ちゃんとランチ🍽️オシャレなお店を探してくれていて🥺💕土日は予約不可らしく、30分程並んで入れました👭ニューヨークやパリにも店舗があるみたいです🇺🇸🇫🇷お料理どれも美味しそうでしばらく悩み…🍳SAUMONFUMÉ(サーモンフュメ)🍍パイナップルジュースにしました✌️見た目だけで上がる⤴️笑日本にいるのに、日本じゃないような気持ちです🥴この日新幹線で帰らなきゃいけなくて、時間がなく、他のお店は全然見れませんでした😥次回またゆっくり行きます🍷📸2024.7.21撮影🗽
19時過ぎに来店✨店内は暗めでムードよく雰囲気がとてもよかったです!カウンター席にテーブル席とかなりの席があり、外にはテラス席まで用意されてました🌷・クリームブリュレ990円・カフェオレ880円クリームブリュレは思ってた以上に大きくシェアも良さそう◎表面はパリパリにブリュレされててマーマレードのカスタードクリーム💛柑橘系のカスタードでさっぱり感も味わえました!上には濃厚なチョコクリームムースと甘さ控えめで上品な生クリームが乗っていました🍫
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ピエール マルコリーニ 銀座店(PIERRE MARCOLINI)
銀座/カフェ、チョコレート、パフェ
ピエールマルコリーニ銀座本店【季節限定】パフェ〜カカオ〜オリジナルクーベルチュールを使用したチョコレートアイスクリームの上に、カカオティーのアイスクリームとゼリー、生クリームとフルーティなカカオの果実のソルベがのっています個人的なおすすめポイントはカカオニブクランチ!コリコリしていてとてもおいしかった!お値段は¥1,980(税込)■期間限定:2023年1月15日~3月14日ホワイトデーまでの期間限定なのでぜひ♯銀座♯パフェ♯おでかけ♯カフェ巡り♯ピエールマルコリーニ♯カカオ♯期間限定
マカロンタワー😋😋かわいすぎる😍-------------------------------------------------
外部サイトで見る
TexturA(テクストゥーラ)
日比谷/スペイン料理、中華料理
場所:東京有楽町平日のランチでしか行けない価格帯のお店に突入してきました✊🏻(この日はわざわざ半休取りました🤣)お昼のコースで3000円でちょっぴり高いけど、夜は平気で諭吉さまがさよならしていくのでそれに比べたらコスパ良き❤️中華とスパニッシュが混ざった創作料理屋さんで、このよだれ鶏がめちゃんこ美味しい🤤💓ひとくちサイズのお料理が並んだお皿や、角煮やリゾットや担々麺など最後まで本当に美味しかった🥰店内は女性のお客さんが9割以上!そんなに席数は多くないけど、ゆっくり喋れるしごはん美味しかったのでたまーーーにのご褒美にまた行きたいお店です❤️🔥
中国料理とスペイン料理を楽しめるオシャレなお店地下鉄日比谷駅・JR有楽町駅からも近く便利です。ランチだとリーズナブルです。定食1,650円(よだれ鶏、スープ、サラダ付き)📷干鍋蝦仁🦐エビが好きなので、迷わずコレです。スパイシーで美味しかった。📷麻婆豆腐お洒落なお店で美味しいランチを頂きました。TexturA(テクストゥーラ)
ネット予約可能な外部サイトで見る
中村藤吉本店 銀座店(ナカムラトウキチホンテン)
銀座/カフェ、日本茶専門店、かき氷
-【別製まるとパフェ[冬月]】¥2,800(税込)※銀座店限定/季節限定(11/1〜12/31(予定))寒い季節にぴったりな贅沢な味わいの特別なまるとパフェです!手摘みの碾茶(抹茶)だけを使った、特別なアイスクリームやラフランスの味わいなど、ひとつひとつの層で異なる食感や風味を味わうことができます🍵【別製まるとパフェ】¥2,500(税込)※銀座店限定上質な抹茶「別製」をふんだんに使った繊細で気品のある甘みと、優雅な香りがパフェのなかにぎゅっと詰まっています!生茶ゼリー、渋皮栗、あわぽんの食感がアクセントになっていて、とっても美味しいです🍵**************************************************中村藤吉本店銀座店東京都中央区銀座6丁目10-1GINZASIX4F東京メトロ銀座駅より徒歩2分⚫︎カフェ11:3020:30(L.O.19:30)⚫︎銘茶売場11:30~20:30**************************************************
🍵【Ginza,Tokyo,Japan】🌸NakamuraTokichi中村藤吉@nakamura_tokichi_official📍〒104-0061Tokyo,ChuoCity,Ginza,6Chome−10−1GINZASIX4F⏰10:30am-7:30pm✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼AtNakamuraTokichiGinzaCafeinsideGinzaSix!Theirexclusivematchajellyiswobblyanddelicatelyscentedwithtea—ittastedabsolutelyamazing.Thesideofmatchaicecreamwithitsrichteaaromapairedincrediblywellwiththejelly!WhiletheyhaveamainstoreinKyoto,theyofferexclusiveitemsattheGinzastore,soit'saplaceworthvisiting!銀座シックスの中にある、中村藤吉銀座店さん!銀座店限定の生茶ゼリーはプルンプルンでお茶の香りがフワッと漂い最高に美味しかった。サイドの抹茶アイスもお茶の香りが濃厚でゼリーとの相性抜群!京都に本店がありますが、銀座店限定のメニューもあるので、ぜひ行ってほしいお店!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
外部サイトで見る
俺のフレンチ 東京
有楽町
料理は、ホタテとズワイガニのタルタル・フォアグラとウサギ肉のテリーヌ・アワビと海老のアスピック・アンチョビのエスプーマソース・オマールのフリカッセ・牛ヒレとフォアグラのロッシーニ・フォアグラと豆腐のコロッケトリュフがけ等々人気所を頼みました。全部普通に美味しかった。ただし感動はありません。約150人が一斉に食事する様子は、団体旅行の食事と満席の居酒屋を合わせた感じですかね。客層は、若いです。後ろのナース3人組の恋愛トークは楽しかったけど、お隣の婚活男女は、男性がもどかしい等テーブル間が狭いので、ゆっくり話すのには向かないと思います。アイデア勝ちの店ですね。
【俺のフレンチ銀座】日頃フレンチはなかなか食べないのですが、気軽にフレンチが楽しめるという事で4人で女子会♡当日のお昼頃思い立って予約しましたがテーブル席予約できました。どうやらお隣の俺のイタリアンの方が人気なよう。フォアグラのロッシーニやトリュフのリゾットがみんなで分けて食べられる、新しい感覚で気軽でとっても良かったです♪シェアできるので様々なメニューをいただきましたが、トリュフのリゾットはみんなのお気に入りに♡おかわりしました🤭スパークリングワインで乾杯をして、2時間に1度ジャズ演奏もあります。リーズナブルで気軽にフレンチをいただいてるのにとってもリッチな雰囲気を楽しめて、とても良い女子会になりました。ただ、周りはカップルばかりでしたが😅色んな使い方ができるお気軽フレンチ♡是非行ってみて下さい♡
大衆割烹 三州屋 銀座本店(たいしゅうかっぽう さんしゅうや)
有楽町/居酒屋、定食・食堂
日本一の繁華街「銀座」ギラギラしたクラブや小料理屋、ハイブランドのロゴのネオンが輝く並木通り沿いにありながら、昭和の風景がそのまま残る三州屋の店構えは、きっと誰しもがそのギャップに驚く事とおもいます。お昼から通し営業。本日は仕事の合間、ランチタイムのピークを外した13:30に来店。初来店だったので、その古めかしい入り口の扉を緊張しつつ、ガラガラっと開けると、ほぼ満席で大賑わい!ピークを外したと思っていたのに、、、店内には、サラリーマン、女性客、など様々な客層がいて根強いファンがいるんだなと。年齢層もさまざま。周りを見渡すと、ちらほらと昼酒を楽しむご隠居の姿もW昼から飲みたくなるお店。この老舗感たっぷりのお店なら何だか許せてしまいますねー。店内はカウンター席と、テーブル席の配置。カウンター席が埋まっていたので、4人掛けテーブルにほぼほぼ相席状態で案内されました。海鮮料理が看板との情報だったので、本日は迷わず・「海鮮丼定食」¥1,600-(税込)を注文。こーいう古き良き老舗にきっと外れは無いんだろーなーと、思って入店したが、やっぱり美味いに決まってました!新鮮な魚介で臭みも一切ない。ふっくらご飯と共に食す魚介類たち。。。うますぎて昼から至福のひとときでした★我ながら贅沢だなぁ〜なんて思ってしまったwこれは余談ですが海鮮丼を注文後、何と!!リアルに5秒で料理が提供されました!!えっ!?作り置き???でも、ご飯も温かいし!?どんなオペレーションなんだろ!?とか正直思ってしまいましたが、それもこの雰囲気ならば何か許せてしまう。そもそも美味しいから、この秒速提供も忙しいサラリーマンには逆にありがたいのかも!次は夜に是非来たいとおもいます。特にアジフライなんかも有名らしいので、日本酒と共に、、、注:お会計は現金のみご馳走様でした!ぷはあ~。
✴︎ポコグルメ第151弾✴︎(2024年第14弾)銀座の隅にこんな居酒屋さんがあったのさ🍶今回出没したお店はこちら↓【大衆割烹三州屋銀座本店】1968年にOPENしたザ昭和の居酒屋さんに出没さ🧸建物と建物の間の奥にあって、こんなとこにあるのかっていう場所にあるのも発見感があるのさ💡しかもここは居酒屋部門2021百名店にも選ばれてるお店さ🍻壁にメニューがかかってるだけでも、結構なメニュー数で迷っちゃうのさ!ご主人オススメポイントのビール大もあるのさ✨家庭料理感もあって、都心なのにどこか田舎に帰ってきた気になるお店さ!銀座の他に六本木店と飯田橋店があるからお近くの店舗に行ってみると良いのさ!!営業時間[月~金]10:30~22:30[土・祝]10:30~22:00[日]10:30~19:00日曜営業定休日不定休次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
外部サイトで見る
ル・プチメック 日比谷店(Le Petitmec HIBIYA)
日比谷/カフェ、パン
いつ来ても混んでる【ル・プチメック日比谷】さん。日比谷シャンテの1階、有楽町側にあります。カフェコーナーも併設していて、買ったパンにドリンクをつけてイートインしていくことも可能。帝劇、宝塚、TOHOシネマ、日生劇場などの半券があれば¥1000以上のお会計でイートインの際のドリンクサービスもあり!この日もダメ元でのぞいてみました。平日、天気は雨上がり。つい先程まで降っていて、まだこれからも降ってしまいそうな空模様...おっと!まさかの並びが1人だけฅ(ºロºฅ)これは今並ぶしかないっ!ということで、買ったのは・チョコメック1/2ハーフサイズ¥260・クロワッサン・オ・ブール¥240ふたつで¥500なのも嬉しかった♡ふたつとも美味しいのだけれど、特にバターたっぷりのクロワッサンは美味しかった。持ち帰ったらペシャンコになっていたのでレンジアップ+リベイクで復活させました!ご馳走様でした。
2024.6.14ランチ前に彼女を待っている間に、大好きなパン屋さんでパンを吟味。栗のパン二種をまずゲット、白桃パンも出てきたので頂き、さらに、ハード系も!セントルは行けないので、パンドミもいただきました!もうたまりません!お店の方も優しくて、テイクアウトとイートインの税率が違うこともわかりやすく説明してくださいました。彼女にもお土産に栗パン二種を。喜んでくれました!
外部サイトで見る