すべて
記事
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
gocch
新宿駅ルミネ1甲州街道側や大江戸線など地下鉄乗り場へ向かう一階部分にあるお店乗り継ぎなどの関係でよく目にするのですが、朝はお得なモーニングコーヒーのプランがあり、それを。アイスとホットが選べて350円すぐに出してくれて、お支払いも電子決済やクレジットも使えるので便利でした移動の途中でどこかに寄る時間がないけどコーヒー飲んで元気出したいというとき利用したいと思います!
投稿日:2023年10月16日
東京都100投稿
mer122ena
【猿田彦珈琲】「コーヒーフロート」で暑い夏にひんやりコーヒーブレイク!隙間時間に立ち寄ったのでお写真だけ撮ってテイクアウトです。アイスクリームは軽い口どけ。氷入りのドリンクに浸かった部分がシャリッとなるのもフロートを飲むときの醍醐味ですよね。コーヒーの香りを感じながら、ミルクアイスが溶けてマイルドになっていく味の変化も楽しめます。値段は800円(税込、店内10%税率適用/2023年7月時点)。自分へのごほうびとして飲みたくなる1杯です。(ごほうびをあげすぎる月もあります)▼『猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店』メニュー一覧(新宿)https://sarutahiko.jp/pages/shinjuku-lumine・アクセス:JR新宿駅直結『ルミネ新宿ルミネ1』1F・営業時間:8:00~22:00・席数:10席※休館や臨時休業の場合があります。※2023年7月時点、『ルミネ新宿』公式サイトショップ詳細より。https://www.lumine.ne.jp/sp/shop/index.php?id=04010027
投稿日:2023年7月14日
tami
帰りがけに飲み物を買って帰ろうということになって、いつもスタバになってしまうところを別な珈琲店にしてみようとこちらに◎外に近いのもあって場所も分かりやすいです◎ドリンクのテイクアウトを待っている間、同じ店内?のティキタカアイスクリームからアイスの試食を頂いて待ち時間も楽しく居られました♪アイスも珈琲もティーも美味しかったです♪
投稿日:2021年1月2日
紹介記事
新宿で飛び切り美味しいアイスを食べよう!駅周辺のお店7選
新宿で美味しいアイスを味わいませんか?暑い日やさっぱりしたい気分の時など、アイスが食べたい気分のあなたに、新宿のおすすめ店を7選ご紹介します♪ルミネや高島屋、伊勢丹など、駅から近い場所にあるお店を集めました!ひんやりさっぱり味わいましょう♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
よく行く新宿のタカシマヤタイムズスクエア。いつもは12階のジェラート屋さんにいくのだけれど、この度新設された『アイス・ジェラート百名店』に入ったお店があるのを知って、今回は地下1階の【パンチェーラ】さんへ。食料品街だからワイワイ混みあっているのは致し方ない...食べられるスペースは和菓子屋さんと共同の10脚の椅子のみ。一応、「1商品購入で1席」と書いてはあるが、皆様のマナー...( ̄▽ ̄;)残念。土曜日の午後2時半頃、待ちはなしで直ぐに買えたよ。せっかくなので、Wを購入。¥670。こちらはクラッシックフレーバー×2のお値段。プレミアム、スーパープレミアムだと課金が必要。見やすい料金チャート表がショーケースの上にあるので、お値段は計算を悩まずにみればOK。私はクラッシックフレーバーの中から、濃厚豆乳黒ごまとマカデミアをチョイス。濃厚豆乳黒ごまは豆乳ベースなせいか、黒ごまの味はしっかりするものの甘過ぎず、さっぱりとした後味。マカデミアは見た目はクッキー&クリームのよう、クッキーやチョコ、マカダミアナッツがごろごろ。どちらも思いのほかさっぱり美味しかった♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月13日
東京都10投稿
満腹次郎0843
[最寄り駅]新宿駅南口→徒歩5分程[所在地]新宿高島屋B1階高島屋地下1階食料品売り場の1番端の方にあるパンチェーラさんは、まず数多くの種類のジェラートのショーケースがどかんと目に入ってくる。休日の16:00頃の来店で、待ち無しでした。お店の周りには、ほんの少しだが椅子が置いてあるのでそこで食べる事もできます。[本日のオーダー]ダブルカップ¥972-(税込)◆シチリア・プロンテ村のピスタチオ→世界最高品質と称される希少なピスタチオを使用◆キャンディングマロン→イタリア産の栗を使用したキャンディングマロンを混ぜ込みました本日は百名店に選出されてもいるので、まずはお試しと言う事で人気No1とNo2を注文。あまり私が唸るほど、おいしーーとはならなかったのが正直な感想。。。※あくまでも他にも種類があり過ぎる程あるので、今日の2種を食べた感想です。それとこちらのお店のプライスはとっても難解。プライスカードにはプレミアム、スーパープレミアム、クラシック等が書いてあり、その組み合わせで値段が変わります。このシステムが、いまいち分からなさ過ぎてもう値段気にせずで本日は注文した位ですwもう少し分かりやすくならないものかなぁ〜。次の機会が有れば違う種類のチョイスで味わってみます。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
投稿日:2023年8月24日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
Have a good day :)
📍Giolitti新宿店(ジョリッティ)暑い日が続いて、さっぱりしたジェラートが食べたくなり新宿のジョリッティへ🍨今回チョイスしたのは、ベリー、期間限定のもも、ほうじ茶です🤍こちらのジェラートはいつ食べてもフレッシュで美味しいので、オススメです☺️✨
投稿日:2023年7月10日
東京都100投稿
りょうじのごはん【東京・千葉のグルメ記録】
Giolitti/ジョリッティローマの老舗ジェラート店とのこと。あのローマの休日に登場しだと言われているジェラート店素材にこだわってる感じが食べてわかります。そんな良い舌は持ち合わせておりませんが直感でわかりました笑今回食べたのはこちら💁♂️◆ストロベリーとジャンドゥーヤのダブルストロベリーはいちごジャーベット寄りのサラッとした食感!ちょっぴり酸味の効いたお味でした。◆ジャンドゥーヤチョコレートが濃厚でヘーゼルナッツの味わいも楽しめます♪ミルク系も食べてみたくなりましたー。次回はミルクたべよー。サイズが小さいので食後のデザートでぺろりと頂けました✨😊
投稿日:2022年4月5日
東京都10投稿
amam
【ジョリッティ新宿】あのローマの休日でオードリーヘップバーンがスペイン階段のシーンで食べていたジェラート♡イタリアの老舗が昨年新宿に上陸したそうで、初来店です。ベリーとティラミスのダブルコーンショーケースからジェラートを選ぶ瞬間ってなんであんなに幸せなんでしょうね。さっぱりと酸味のあるベリーのジェラートを楽しんだ後、エスプレッソが香り高いもっちりとしたティラミスがたまらない。我ながら良いチョイスでした。場所はJR新宿駅の地下東口すぐ。甘いもの休憩にうってつけです。是非。
投稿日:2022年3月13日