資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店(シセイドウパーラーサロンドカフェ)
新橋/カフェ、ケーキ、パフェ
【和歌山県紀の川市産“あら川の桃”のパフェ】¥3,000(税込)※期間限定7月2日〜7月31日和歌山県のブランド桃“あら川の桃”を使用したパフェです🍑 ギリギリまで樹上で完熟させ、ふわりと香る果肉が柔らかく、豊潤な果汁が広がります!【宮崎県産“太陽のタマゴ”のマンゴースペシャルパフェ】¥4,000(税込)※期間限定7月2日〜7月31日宮崎の太陽をいっぱいに浴びて育ったマンゴーを使用したパフェです🥭 「完熟」の状態で収穫されたマンゴーの、芳醇で強い香りとトロピカルで濃厚な甘味を楽しめます!どちらのパフェも、とっても水々しくて甘くて、フルーツの美味しさを贅沢に味わえます🥄資生堂パーラーさんのパフェはやっぱり最高です!**************************************************資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェ東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル3F⚫︎銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅から徒歩約7分⚫︎JR山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線・都営浅草線新橋駅から徒歩約5分火~土曜日11:00~21:00(L.O.20:30)日曜日・祝日11:00~20:00(L.O.19:30)**************************************************
資生堂パーラー銀座本店へ行ってきました☕️店内全体が落ち着いたピンク基調になっていました。平日の3時に入店しましたので待たずに入れました。女性が多かってですが、海外の方も多くいらっしゃいました。1600円のモンブランケーキセット注文しました。4種類のケーキをテーブルまで運んできてくれてその中から選べますので、メニュー見なくても一目瞭然ですね。テーブルには生花がガラスの花瓶?コップ?に飾られていました。テーブルクロスは、よく見ると資生堂のロゴがはいっていました。テーブルクロスはお客様ごとに取り替えているので、いつ行っても綺麗なテーブルでカフェタイムができます。ゆったりした時間を1600円で満喫💖安いですね。
外部サイトで見る
カフェーパウリスタ
新橋/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
銀座中央通りにある歴史を感じられるエントランスのカフェ新しくカフェ百名店入りしたお店この辺りを通る度に入ってみたいなと憧れていましたお友達との待ち合わせの前に早く着いたので入ってみました老舗の有名カフェはご対応も素晴らしかったですメニューを見てコーヒーだけにしようかと思いましたが限定のケーキセットにしました今月の珈琲はコスタリカ私豆の中でコスタリカが一番好きなんですよねポット1.5杯でサービスと書いてある嬉しいサービスですね運ばれてきてびっくりポットが大きいカップ&ソーサーにはこちらのお店のマークが描いてありかっこいいですケーキはドライフルーツのパウンドケーキでしたそして1.5杯だと思っていた珈琲はなんという事でしょうカップ3杯分ありました大サービスで嬉しい悲鳴このカフェにいられる時間は30分程結構急ぎめでいただきました蜂蜜が入っているんですって酸味も感じられたのでブラックではなくミルクを入れていただきましたとてもミルクが合う珈琲でおススメでしたよ大きいだけではなく中身もたっぷりなポットでしたお店の中もお手入れが行き届いていますがポットもピカピカに磨きがかかっていますだからポットには私がもれなく写り込んでいるのでその部分は加工で消しました珈琲を飲みながらふと目をやるとジョンレノンとオノヨーコさんのお写真そしてサインをしてもらったという事が書いてありましたお店にあった冊子を見ると3日間通ったそうです文化人も通われていたそうですね銀ブラという言葉には諸説あります銀座でブラック珈琲や銀座でブラジル珈琲など今では銀座をブラブラするという意味でも使われますが銀ブラの語源になったとも言われるお店来てみて良かったです
[最寄駅]JR新橋駅銀座口→徒歩8分程度店舗ファサードから超老舗感たっぷりの「カフェ-パウリスタ」さん。休日夕方16:30頃来店で、既にウェイティング3組程ある人気店です。お店自体は2階層になっており、1階50席・2階50席とわりと大型の部類に入る喫茶店なので回転は速く、10分位で入店できました。2階層雰囲気が全く違って、1階はオーセンティックな雰囲気。2階はそれとは真逆のオシャレ喫茶店の雰囲気なんです。2階は増設したのでしょうかね??客層は圧倒的に年齢層高めの方々が沢山いて、この喫茶店の雰囲気そのままと言った感じ。[本日のオーダー]▪️ケーキセット¥1,660-(税込)・シャインマスカットとレアーチーズケーキ▷▷▷レアーチーズケーキの中にいちごとブルーベリーの2層のソースを入れ、上にはシャインマスカット、白ワインゼリー、生クリームを飾ってある。甘さを抑えたレアーチーズとシャインマスカットの甘さがよく合うんです。美味しかった〜♪+・カプチーノ(+¥250-)▷▷▷エスプレッソにミルクが溶け込む様なきめ細かい泡ではなく、MachineMadeなので、泡は荒目。味もそれなり。なので正直コスパ悪いなと感じるカプチーノだったなと、、、▪️森のコーヒーゼリーと自家製アイスクリーム¥980-(税込)▷▷▷こちらは、連れがオーダーし少し食べさせて貰ったが、バニラアイスの味わいは強いのだが、コーヒー感があまりはっきりと主張して来ずうすーい味わいだったのが少し残念だったかなぁ。言い換えれば甘さ控えた大人味なんですかね。帰り際も、常に入り口に人は絶えずいて、買い物や歩き疲れた方々の都会のオアシス的癒し空間なんだなと思いました。銀座と言う大都会にこういう老舗喫茶店が長年営業を続けてらっしゃるのは本当素晴らしいです。デザートは季節物もあって種類も豊富。是非、みなさんも銀ブラした際には寄ってみて下さい。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
巴裡 小川軒 新橋店(パリ オガワケン)
新橋/ケーキ
巴裡小川軒新橋店@paris_ogawaken食べログ3.71食べログTOP5000土曜の15時に訪問。流石人気店!名物のレイズンウィッチは当然、ほぼ焼き菓子以外完売でした(;;)次のお楽しみとして今回は二種類の焼き菓子を購入。・ノアショコラ¥280中にフランボワーズジャムがサンドされた、上質なスウィートチョコレートを使い、更に胡桃を加えてしっとりと焼き上げた上質なお菓子。コーヒーや紅茶と、とても良く合いますよ。賞味期限は10日ほど・フロランタン¥250数種類の花の蜂蜜、アーモンド、クルミが入ったキャラメルをクッキーの上に乗せ、両側にチョコレートを付けた可愛らしい一品。 巴裡小川軒の焼き菓子の中で、もっとも人気のあるそうです。賞味期限は2〜3週間もあるので贈り物としても良さそうですね。焼き菓子はオンラインショップでも購入可能。お土産は事前予約をオススメ。又は午前中に行くのが良いと思います。住所東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館1F電話03-3571-7500定休日日曜、祝日営業時間平日10:00〜18:30土曜10:00〜17:00その他予約可クレジットカード可電子マネー不可車椅子可ベビーカー可子供可
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大切な人に贈りたいお菓子🫶🏻💗̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆巴裡小川軒新橋店𓊇♡東京♥新橋♡📋mypick・レイズンウイッチ♡元祖RAISINWICHレーズンウィッチといえばの小川軒⁺。ᜊ(੭ɞ̴̶̷܁̫ɞ̴̶̷)੭♡食べログ百名店にも選ばれてるよ(՞•̀֊•́՞)ฅ❤️🔥実は代官山、目黒、御茶ノ水、鎌倉と小川軒は4カ所あって今回は東京の新橋にある「巴裡小川軒」が大丸梅田に催事に来てたから急いで行ってきた(งꙬ)もちろんお目当ては二代目の小川順氏が原型を生み出し創業以来の看板商品「レイズンウィッチ」₍ᐢ‥ᐢ₎♡何十年もの間同じ味で作り続けられています✧·˚⌖.꙳小川軒のロゴが刻まれた真っ白な紙箱の蓋を開けると一つひとつフィルムに包まれたレイズンウイッチが取り出すのが大変なほどきっちりと並べて詰められています(*.ˬ.)"ひとつ手に取ってみるとしっかりと重みを感じますっ̫‹ᐝ1個あたり50g弱とM~L玉の卵ひとつ分ほどのボリュームで作られているそう.ᐟ.ᐟ厚みのあるクッキーに生に近い特製バタークリームと洋酒に程よく漬け込まれたカリフォルニアレーズンが端ぎりぎりまで挟まれているのがなんとも贅沢(⸝⸝o̴̶̷᷄·̭o̴̶̷̥᷅⸝⸝)レーズンはカリフォルニアの農家と契約しふっくらと肉厚で最高品質のものを輸入しているんだって…φ(..)メモメモ口に含むとサクッと香ばしさの残るクッキー生地がクリームやレーズンと混ざりあっていきますΨ('ч'☆)香ばしいクッキーの味の決め手になっている濃厚で風味豊かなバターは四葉バターを使用したバタークリームは重たすぎずレーズンに染み込んだラム酒の華やかな香りが引き立つ上品な味わい⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹クッキー・クリーム・レーズンのバランスがよくお茶の時間はもちろん食事の後のデザートにも楽しめる一品><♡♡小川軒は通販対応をしておらずレイズンウイッチをはじめとしたお菓子はお店に行かないと手に入りません((><。))💦わざわざ足を運んででも手にしたくなる🌙*゚
外部サイトで見る
キャンティ 飯倉片町本店
東京タワー/イタリアン、カフェ、ケーキ
六本木駅から徒歩10分の場所にある1960年創業の伝説のイタリアンレストラン。オーナー川添夫妻が海外顧客から日本でイタリアンを食べたいというリクエストから生まれた店で常連客に三島由紀夫、川端康成、加賀まりこ、荒井由美、坂本龍一、伊丹十三など大御所とされる文化人や芸能人にイヴ・サンローラン、フランクシナトなど世界的スターも集ったそうで、歴史を感じるノスタルジックで大人の空間!名物料理はスパゲッティバジリコ、当時の日本ではバジルの輸入が少なくパセリと大葉でソースを作ったそうでグリーンのシンプルなテイストですがパルミジャーノチーズをかけてイタリアンに変身‼︎メインは子牛の旨みがいかされたジューシーでボリューミーなカツレツ、ペロリといただいたきましたがお腹いっぱいでドルチェはテイクアウトに包んでくれるサービスも行き届いていました。夫の父親が大好きだったお店、私は初訪問ですが夫と懐かしいひとときを過ごしました。
〜やさしさに包まれながらきっと目に写る全ての事はメッセージ〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さぁ♪今回は素敵なゲストをご招待して食事をしましょう♪六本木にある「キャンティ」さんにお邪魔します🖐🏽。キャンティは1960年開業。伝説のレストランとして多くの著名人、文化人から愛されてきました☺️コンセプトは「子供の心をもつ大人たちと、大人の心をもつ子供たちのために作られた場所。」元々は川添夫妻が海外顧客から日本でイタリアンを食べたいというリクエストから生まれた店です✨。彼らの人脈を介して常連客にはムッシュかまやつ、加賀まりこ、荒井由美、坂本龍一、伊丹十三など、現在の大御所とされる芸能人だけでなく、海外からはマーロンブランド、イヴ・サンローラン、フランクシナトラと世界的スターも一緒の席で食事をするまさに夢のような世界!★VERDE¥8470頂きます🙏。★前菜盛り合わせ1960年代遊び回った方達はきっとその当時の頃を語りたくなるような店の雰囲気♪六本木野獣族なんて言葉も出てきたのがこの当時の昭和ですね♪★バジリコスパゲッティキャンティ名物料理⭐️。当時日本ではバジルの輸入が少ないのでパセリと大葉で作ったバジリコパスタ🍝🌿。味はジェノバとは違った楽しみ方ができるムッシュの大好物😋★牛赤ワイン煮込みカツレツも名物ですが、この赤ワイン煮込みも劣らず優らず😚♪肉が溶けるぐらいに柔らかくソースも残さずパンにつけて食べました😊★デザートプレートこの日は母の日。日頃の感謝も込めてカーネーションを贈らせて頂きました😊🙏。と言っても本当の母ではありませんが今日はお母さんのつもりで贈ります🌸。ご馳走さまでした🙏。当時はこのキャンティに来て西欧諸国の文化を知りながら時代の寵児達が夢を語り楽しんでた頃がテーブルから滲みでてきますね😄皆さんもあの時代へもう一度タイムスリップしてみませんか?ほんじゃあ、まったねぇ〜。。・
外部サイトで見る
パティスリー パロラ 日比谷okuroji店(Pâtisserie PAROLA)
銀座/カフェ、ケーキ、フルーツパーラー
cannelédeBordeaux(カヌレ)というものを初めて食べました😋🍭フランスの伝統焼き菓子はシンプルでとてもおいしかった🤍フランスに行ったことないけどなんだか行ったような気分になりました🇫🇷ここのお店は以前TVで紹介されていてモデルの方や芸能人の方も出演してました!人気高級スイーツ店です🍰またおうちで少しリベイクして食べたら温かくて中が柔らかくなりさらに美味しかった✨機会があれば店内で食べてみたいです😌余談ですがカヌレとは外はカリカリした食感で、中はしっとりとした弾力のある生地が特徴のフランス伝統焼き菓子です。正式な名称はカヌレ・ド・ボルドー(CanneledeBordeaux)で、卵の黄身、バター、牛乳、薄力粉、砂糖などといったお菓子の基本材料にラム酒等で香りを加えて焼き上げたものを言います。専用の型に蜜蝋を塗り、カリカリとした食感を出すのです。そもそもカヌレとは、『溝のついた』という意味で、焼き型に縦の溝が入っていることからその名がつけられたとされています。
カヌレ買ってみました❣️テイクアウトしておうちcafeしました☕️日比谷okurojiPAROLA店内は予約制のカウンターでデザートが食べれます。カヌレは外はカリカリ中はしっとりもっちりしていますお値段300円電車が走ってる下にあるお店ですので雨にも濡れずに映えの写真が撮れまーす🤣笑📍店名PâtisseriePAROLA(パティスリー・パロラ)所在地〒100-0011東京都千代田区内幸町一丁目7番1号日比谷OKUROJI
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Mr.CHEESECAKE LIMITED STORE(ミスターチーズケーキ リミテッド ストア)
東京タワー/ケーキ
🫰🏻HappyValentine🍫!!妻がMr.CHEESECAKEことミスチで期間限定のチョコレートチーズケーキを買ってくれました!ᶫᵒᵛᵉ♡ベリーの味がほんのり効いていてとっても美味しかったー!ホワイトデーのお返しもミスチに決めた!
幻ののチーズケーキとよぼれた人気のチーズケーキ人生初のMr.CHEESECAKEです。店舗を持たず、WEBの販売のみでしたが、時々期間限定でショップがオープンしています。今回は、麻布台ヒルズに期間限定のショップがオープンしました。✨店舗限定商品✨Mr.CHEESECAKEPetitカップに入ったチーズケーキが登場です。テイクアウトの方が多いですが、イートインスペースもありました。 🖤Mr.CHEESECAKEPetit🖤6種類のフレイバー⚫︎クラッシック、キャラメル¥972⚫︎レモン、パンプキン¥1.134⚫︎グリーンティー、ストロベリー¥1.242(税込のテイクアウトの価格です。)ケーキの上はベイクド、下はレアのような感じで2種類の食感を楽しめる商品です。口溶けが良く味も2種類楽しめます。もう少しベイクドとレアを口の中で楽しみたい。※私は、ベイクドチーズケーキ派です。フレイバーのキーとなる香りの体験もできました。ちなみにお値段は、ちょっと高めですが、一度は食べてみたいチーズケーキなので、食べる事ができて良かったです。お土産にも喜ばれました。ちなみにチーズケーキは、クラッシックとストロベリーです。📷2023.12.23記録したい思い出 📍Mr.CHEESECAKELIMITEDSTORE麻布台ヒルズ店 開催期間2023年11月24日〜2024年5月31日 開催場所東京都港区麻布台1-2-4麻布台ヒルズガーデンプラザC地下1階Mr.CHEESECAKE 営業時間11:00〜20:00
外部サイトで見る
外部サイトで見る
クリオロ 麻布台ヒルズ店(CRIOLLO)
東京タワー/ケーキ
すっかり投稿するの忘れてたビーグルボーイのバレンタイン第2弾昔から大大大好きなクリオロ@criollo2016コロナってから本店もイートイン無くなり茨城からいつも食べに行ってたので本店への利用頻度が下がり通販が多くなってきた麻布台ヒルズに新たに店舗オープンこれは東京駅まで比較的安全にケーキ持ち運べるし最高です☺️今回で3回目の訪問1つも貰えないので自分用のバレンタインチョコ購入&嫁へのチョコ購入☆ショコラプチガトー…3510円クリオロを代表する人気ケーキ達をチョコレートで表現した作品ガイア/ニルヴァナ/プラリネ・ノワゼットさくら苺/パッション・ココ/チャヌヌース/タルト・フレーズこの中で食べた事の無いケーキは『さくら苺』だけかなもう1つ1つ食べる度に押し寄せる幸福感ほんとケーキを食べてる様な味わいです美味すぎて鼻血出そう
連休の中日は雨も止んで朝から日差しも☺️そこで最近テレビでも紹介されてるヒルズにまずは電車乗り継いで神谷町駅にある麻布台ヒルズにお手洗い行く途中でワンピースの絵の展覧会が無料でやってたのでラッキーと👍😍尾田さんワールド満喫これ全部売り物で4〜50万で中にはソールドアウトされてるのも😆途中和菓子屋さんが鈴懸がおはぎときんつば小ぶりのどら焼きなどお土産に買いました😍最初から見所や気になるお店がなかなか先に進めません😆😅素敵なデザインの空間もあり写真撮影も忙しい😄中庭に来ると高層ビル森ビルがそそり立ってます😍この辺は六本木ヒルズに麻布台ヒルズそれに虎ノ門ヒルズと固まってあるからこの後虎ノ門ヒルズにも歩いて行きました♪たまに大都会感じるのも刺激が良いですね😁
外部サイトで見る