ビストロ 喜楽亭(ビストロキラクテイ)
池尻/洋食、カレーライス
【タイトル】“挽肉カレーというか挽肉ライスというかこの食べ物うますぎるよ!”【最寄駅】池尻大橋駅、徒歩8分【来店時間】月曜日、21時頃【用途】ディナー【定休日】不定休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】2名【予算】1,000-2,000円【注文内容】挽肉野菜かれー1210円【こんな人にオススメ】池尻大橋/三軒茶屋周辺でカレー屋さんを探しているコスパより美味しいものを食べることの優先順位が高い【概要】池尻大橋にある壺焼きカレーの名店『喜楽亭』多分これで合計6-7回目?の来店になります!w行ったことない人はすぐにでも来店いただきたいです。「挽肉野菜かれー(中辛)」と「ハンバーグかれー(中辛)」激推しです。以下、HPより抜粋。東京世田谷区池尻に30年前に生まれたビストロは長い年月を経て”つぼ焼きカレーのお店”としてお客様に愛されるようになりました。お一人でも、ご家族でも、もちろんカップルでも。お客様の日常の”美味しい”をお作りしたいと考えています。一つ一つ丁寧に作る”つぼ焼き”だから出来るこだわり。ぜひ、日常の”美味しい”に喜楽亭自慢のカレーを取り込んでください。ご来店をお待ちしております。【レポ】☆挽肉野菜かれー1210円挽肉の甘味をたっぷりの野菜で引き出したコクのあるかれー。卓に到着しましたら、挽肉、パプリカ、ズッキーニを含むルーとターメリックライスを混ぜ混ぜしていきます。カレーというか挽肉ライスというか、これがほんと最高すぎるんだって。ご馳走様でした!
ひき肉の甘さ際立つ美味しいカレー屋さん!家の近くにある洋食料理屋、「喜楽亭」。美味しいカレーが食べられるということで初挑戦。ディナータイムに1人で伺いました。カウンター席があって1人でも入りやすい雰囲気。注文したのは「ひき肉野菜カレー」。たしか1200円くらいでした。辛さは自分好みの辛さを選べるということで中辛をチョイス。カレーとライスは別々に出てきます。また、ライスもただのライスではなく黄色いやつ。所々にこだわりが感じられました。味はというと、ひき肉の甘みがカレーの辛さと中和されてなんとも言えない絶妙な味わい。カレー好きの方にはおすすめです。
外部サイトで見る
バビーズ 二子玉川
二子玉川/ステーキ、カフェ、バー、ハンバーガー、パンケーキ
ニューヨークで世界のセレブや地元ニューヨーカー🗽に愛されるカフェ&レストラン❤️【Bubby's】二子玉川《行ってみてネ❤️🔥point》◉本場ニューヨークの味を堪能したい方🗽◉ボリューム満点のハンバーガーがすきな方🍔◉友人/カップル/家族👨👩👧👦▷▷order▷▷🔸ベーコンチーズバーガー:2,000円🔸樽詰めスパークリングワイン:580円🔹ベーコンチーズバーガーボリュームたっぷりのビーフパテは、牛肉100%🐮手作りのバンズもふわふわで、トマトやオニオンとの相性も抜群🍅🧅 付け合わせは、フレンチフライ・グリーンサラダ・コールスローの3種類から選べる☝️フレンチフライをチョイス🍟よききつね色に揚げられていて、カリっともちっとしてておいしい🤤 そしてこだわりのアート空間🫧店内を飾る絵画は、訪れる人が心からくつろげることを願って、オーナーさん自らが描いたり、海外のギャラリーからセレクトして日本へと運んできます🎨クスっと笑顔になれるような絵画をたのしみながらお食事できます😚 70席ほどある店内は、ウッド調に統一されていて、ガラス張りで広々としています🫧
バビーズ二子玉川ハンバーガーのボリュームとポテトのホカホカがたまらないおハンバーガーは口に治まらないので、僕は途中からパンとハンバーグを交互に食べていました
bistro oeuf oeuf(ビストロ ウフウフ)
二子玉川/ステーキ、フレンチ、ビストロ
ーーーーーーーーーー⭐値段:2(1お手頃→5高級)⭐味:4(1いまいち→5最高)⭐サービス:3(1いまいち→5最高)⭐雰囲気:3(1大衆向け・ガヤガヤ→5高級感・居心地がいい)⭐コスパ:5(1値段に見合わない・量少ない→5見合う・量満足)ーーーーーーーーーー訪問時食べログ:3.49二子玉川駅より徒歩5分弱、柳小路錦町1Fにあるフランス田舎町風ビストロです食べログ百名店2021にも選出されています友人とのランチで1週間ほど前に食べログから予約して訪問しました ◆プチ贅沢ランチコース(2,970円)◇オードブルシャルキュトリーの盛り合わせ(豚肉のリエット・鶏のレバームース・田舎風パテ・さつきポークのロースハム・自家製生ベーコン・人参のサラダ)塩分は濃すぎず、レバームースも嫌な臭みはなくて添えつけのパンによく合います、どれも美味しかったです人参のサラダはクミンの香りがなくカルダモン??とビネガーの酸味がきいていました◇具沢山ニース風サラダこちらもビネガーがきいています2人で行くと取り分け皿と大皿できます◇メインさつきポークのローストしっとり柔らかく低温調理された豚に、白ワインとマスタードのソースが絡み美味しいです塩気と生クリームを感じるマッシュポテトと合わせていただきます、焼き蕪もいい甘さでした◇デザートチーズテリーヌ、キャラメルナッツパウンドケーキ、洋梨のソルベチーズテリーヌ美味しかったです◇セットドリンクコーヒー(ホット) テーブル席で30席ほどあり、女子会、デート等雰囲気もありおすすめです店内はフランスの田舎町にあるビストロのようで、おしゃれかつ気取っていなくて居心地が良かったですごちそうさまでした
Bistrooeufoeuf✨学生時代のいつものメンバーと♡次に会えるのは桜🌸の時期かな...なんてちょっと寂しい会話をしながらも楽しく&美味しいランチタイムでした♡ボリュームたっぷりのビストロメニューは前菜盛り合わせでお腹いっぱい🤣(pic2.3)@akko_piacere1124さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA(AS CLASSICS DINER)
都立大学/ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ
事前に電話でオーダー、近くのコインパーキングに止めて受け取りに。受話器越しやマスクを着用していると少々聞き取りづらい姓のため、姓のほかにオーダーを告げ、会計をすませて受け取る。店内もウッディでいい感じ。外ベンチもいい感じ!!電話オーダー済なのでご用意されていて受け取りもスムーズ。唯一コロナ禍で良くなったな、と思うのはテイクアウトかな。オーダーはチーズバーガー。PAPERのランチボックスにナチュラルカットポテト。今回3店舗のテイクアウトで食べ比べをしてみた中で圧倒的な重さ!!パティは肉々しい!チーズはパティの上だけでなく、パンにもチーズが感じられるほど。ソースは甘めで美味しい。トマト、レタス、玉ねぎとの相性もいい。バンズもサクッと香ばしさがまたいい。いや、これ美味しいね!!!ご馳走様でした。
駒沢公園近くにある人気のハンバーガー屋さん。ボリューム満点なアメリカンなハンバーガーでお肉もバンズも美味しい!テラス席は犬もオッケーで、一緒に連れてランチしました🐶テイクアウトも出来るようで、駒沢公園でのんびり食べるのも良さそう…◎
外部サイトで見る
パンとエスプレッソと自由形
自由が丘/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ、パン
🚩自由が丘パンとエスプレッソと自由形抹茶フェア史上濃厚な抹茶スイーツ🍵自由が丘駅正面口から徒歩3分、Luz3階にあるカフェ。2023年10月16日から11月末まで開催の抹茶フェア。抹茶チーズケーキ(900円)抹茶エスプーマクリームがかかった抹茶チーズケーキ。フォークを入れるとほろっと崩れ、中はねっとりとし、抹茶の風味のあとにチーズの酸味がまろやかに広がる。クリームは甘さはなく、抹茶の奥深い香りや苦味が感じられる。抹茶ムッフル(1700円)食パン"ムー"の生地に静岡県産の高級抹茶をふんだんに練り込まれ、ムッフル史上初の抹茶生地。ムッフルは外はサクッと中はもっちりし、甘さはなく抹茶の苦味が効いている。ムッフルの上には抹茶アイスや抹茶モンブラン、抹茶ブリュレの3種をワンプレートで楽しめる。別添えの抹茶ソースはお好みで抹茶を調整できる。抹茶エスプーマクリームをブリュレされ、ナイフを入れるとパリパリと音を立て、こんがりと香ばしい。モンブランは1番抹茶の香りが引き立ち、抹茶の苦味をはじめ余韻が残る本格的な味わい。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都目黒区自由が丘2-9-6Luz3階⏰営業時間:平日10:00〜19:00土日祝9:00~19:00💤定休日:不定休(Luz自由が丘に準ずる)
🍰🥐☕️念願だったワッフルの上におもちのようなものがあって、新感覚だった♡パンとエスプレッソシリーズ、他にも行きたいなぁ・・Thislovelycafeiscalled"breadandespresso"inJiyugaoka,Japan.Ifyoulovematcha,it'sgonnabeyourfavcafe♪-------------------------📍パンとエスプレッソと自由型目黒区自由が丘2-9-6Luz自由が丘3F🕛9:00-19:00-------------------------@ann28_r様、ご協力ありがとうございます😊
A WORKS(エーワークス)
学芸大学/カフェ、ケーキ、ワインバー
🚩学芸大学AWORKS世界一の抹茶チーズケーキが販売されたので、2回目の訪問。学芸大学駅東口から徒歩8分。倉庫を改装したような外観。2階にある。先に注文し、退店時に会計。インスタのストーリーで本日のメニューと告知されるのであらかじめ決めておいた方がスムーズ。店内はカウンター4席、出入り口近くに4人掛けテーブル1席、中央に10人掛けテーブル。コンクリートの壁で無機質だが天井にドライフラワー、テーブルに花が飾られ華やかに。しっかり席の間隔も開けられ、窓からとても風が通り、安心して入店できる。通常1つの皿にケーキがのせられるが、今回は別盛りにしてもらった。あんバター(680円)ころっと丸いあんこ、四角いバター。フォルムが可愛いあんバター。チーズの酸味はヨーグルトのようなマイルドだったが、食べ進めると酸味が強め。あんこの甘さとチーズの酸味、バターの塩味が合わさり、美味しい。抹茶バスク(680円)憧れのそのまっちゃさんの抹茶が使われたバスクチーズケーキ。チーズの酸味もありつつ、抹茶のほろ苦さや香りも感じられ、バランスがとれ上品な味。抹茶好きにもチーズ好きにも満足できる。口溶けもなめらか。クリームや端の方は抹茶がとても濃厚になり、たまらない!雨の降る月曜11:157組待ち私の後ろの人で1巡目終了。平日だし、雨降っているしと油断してたが、12時過ぎには20組以上並んでいた。12:45ごろに席が入れ替わり出した。AWORKS📍住所:東京都目黒区中央町2-23-20☎️電話番号:03-6873-7390⏰営業時間:12:00〜18:00💤定休日;火~金曜🚃アクセス東急東横線学芸大学駅(東口)徒歩7分東急東横線祐天寺駅徒歩10分
AWORKS(学芸大学)・ピスタチオバスク・ロータス・アールグレイ何度目かのエーワークスさん!お店を知った時から気になっていたフロマジェリーの今年の販売が始まり開店1時間半後くらいに伺ったのですが売り切れちゃってました🥲並んでる人もおらず席も空いていてこんなこと初めてでびっくり!せっかくなのでチーズケーキをいただいてきました🧀実はロータスもずっと食べたいなと思っていたのですがなかなか巡り合えていなかったのでナイスタイミングでした!ピスタチオバスクはピスタチオが濃くて塩キャラメルクリームと食べるとこれまたおいしい!!ロータスは甘くないサワークリームのような生クリームとロータスのチーズケーキが半々になっていて食べやすかったです🙆🏻♀️余談ですがこうこさんに何回か来てくださってますよねと認知してもらっていてめちゃくちゃ嬉しかった、、、!!おじおじさんともお話しする機会があって今日行けて本当に良かったです🥺可愛い可愛いステッカーも新しいものをゲットし来週フロマジェリーリベンジに行きます🏃🏻♀️mgmg00__様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
香港麺 新記 三宿本店(シンキ)
池尻/飲茶・点心、広東料理、中華料理
I池尻大橋知り合いが美味しいと絶賛する1953年香港にて創業した「新記」を日本で再現したどのお料理も美味しい街中華!予約なしで土曜日の19時頃行きました!数人並んでおり、10分くらい待ったら入れました!待っている間もどんどんお客さんが増えて、入ることには下の階段まで行列が出来ていました。メニューも豊富でどれにするか悩みました。色々と頼みたいものを注文し、数分して次々に提供されました!スピード感は早かったと思います、そして味も美味しい🥺客層は男女比率6:4で気持ち男性多め。年齢層は30代前後が多めでした。家族で来ている方、デートで来ている方、友達とのご飯に、幅広かったです。お店の雰囲気が香港のお店のようで、入ってテンションがあがりました🥺是非保存して行ってみてね✨—————————📍東京都世田谷区池尻3-30-10 山旺ビル2F🚉池尻大橋駅/三軒茶屋駅🚶♂️池尻大橋駅・三軒茶屋駅から徒歩10分(池尻大橋駅から695m)💰¥2,000~¥3,999📞03-3419-4123💺33席(カウンター4席テーブル29席)🕐月~土・祝11:30~24:00/日11:30~23:00🗓定休日:不定休🚬:全席禁煙💳カード不可/電子マネー不可✨オープン日:1994年8月1日🌟食べログ3.67📱:-—————————
【タイトル】“池尻/三茶エリアの皆様はすぐに来店した方がいいと思います!w”【最寄駅】池尻大橋駅、徒歩8分【来店時間】木曜日、21時頃【用途】ディナー【定休日】無休【予約】なし【利用人数】3名【予算】1,000-2,000円【注文内容】焼き香港伊麺950円アサリのにんにくソース蒸し950円小籠包(6個)850円春雨入り豚バラ肉の香港エビみそ蒸し850円鶏肉とレタスチャーハン800円焼き餃子500円など【こんな人にオススメ】池尻大橋/三軒茶屋駅周辺で飲食店を探している友人3-4名ほどで食事をしたいがお酒モチベーションというより美味しい食事をしたいモチベーションの方が強い【概要】これまでの中華とは一線を画す潮州の味わい「香港麺新記三宿本店」1953年、香港にて「香港麺新記」を創業、潮州味の麺専門店として以来五十余年、伝統の味を守り続けている。そんな中、1994年、世田谷・三宿に日本第一号店をOpenしている。三宿本店以外にも、虎ノ門・四谷三丁目に店舗を構えています!同じ会社の若手が”あのお店えぐいですって”って言ってたのですが優先順位を下げてしまっておりました。今回ついに来店しましたが、結論「爆ウマ」でした!w3名で来店し目ぼしいメニューを複数注文してシェアしたのですが、全て「爆ウマ」でした!w池尻・三茶住みでまだ未来店の皆様、すぐに行ってみてほしいです★【レポ】☆焼き香港伊麺950円麺のモチモチ感半端なく、焼きそばというよりチャーハンっ気のある味でした!日本の焼きそばより香港の焼きそばの方が個人的には好きですわってなりますた。☆アサリのにんにくソース蒸し950円こちらニンニクが大量すぎだろ!ってクレームしたくなるくらいニンニク入ってます。翌日仕事あるので「控えめに行きますかー」と言って食べ始めましたが、大男3名「これやばいって(=旨し)」って言いながらニンニク汁飲み干してしまいましたw会社のお隣さん翌日きっと臭かったと思いますがそういうことですw☆鶏肉とレタスチャーハン800円個人的に塩っ気のあるチャーハンが好きだったので少し舐めてかかりました。大男3名全員「過去一」って言いながら、1分くらいで食べ終えてしまいましたw
外部サイトで見る
ファンゴー 三宿本店(FUNGO)
池尻/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ
事前に電話でオーダー、お店の近くのコインパーキングに車を停めて取りに行ったよ。受話器越しやマスクを着用していると少々聞き取りづらい姓のため、姓のほかにオーダーを告げ、会計をすませて受け取る。海外のバーガーカフェのような外観が好き!!電話オーダー済なのでご用意されていて受け取りもスムーズ。唯一コロナ禍で良くなったな、と思うのはテイクアウトかな。ここは自店配達もされてるから店前には同じロゴの可愛いバイクも止まってる。オーダーはハワイアンパイナップルバーガー。可愛いPAPERBOXにシューストリングポテト。トロピカルな感じのほんのり甘いソースが合う♥ズシッとくる重さがあるのはソースもあるからかな?肉々しいパティもジューシーで美味しい♡ポテトのことを考えたらこれはイートインで食べたいな🎶ご馳走様でした。
世田谷公園のすぐ近くにあるハンバーガー屋🍔。人気らしいのでランチタイムに行ってみました。注文したのはアボカドバーガー。アゴが外れそうになるまで口を開けて頬張ると、肉汁がすんごい出てきました。これはうまい。ボリューミーなので満腹に。ハンバーガーで満腹にしたお腹に流し込むキンキンの瓶のコーラ、きもちいいいい...。
外部サイトで見る
GYOZA SHACK(ギョウザシャック【旧店名】巌)
三軒茶屋/餃子、居酒屋、イタリアン
夜遅くに飲めるお店を探していたら発見した、ディープな場所にある餃子屋さん。メニューは一癖あるものが多くて、女性は好きそう!餃子屋さんなだけあってシンプルな餃子からラムやデザートの餃子、ラザニアなど変わったものまで豊富な種類が楽しめます♩カジュアルに肩肘張らず飲みに行ける雰囲気のお店でスタッフさんも心地いい感じの接客でした(^^)
三軒茶屋の三角地帯飲み!🍺しぶーいお店の前におしゃれにGYOZASHACKに行きました♩大振りの餃子🥟で創作料理も多いし店内も可愛くてテンション上がります♩✄------------------------------------✄店名:GYOZASHACK住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10✄------------------------------------✄
TaiKouRou JIYUGAOKA(タイコウロウ)
自由が丘/中華料理、餃子、居酒屋
自由が丘の泰興楼。ジャンボ餃子で有名なお店です。気軽に中華や点心が食べたくなったときに利用させてもらってます。美味しいですし提供時間も早くて良いんですよね。名物のジャンボ餃子は普通の3個分くらいの大きさ。熱々でジューシーで肉や野菜の旨みが溢れ出てくるのが特徴です。水餃子はもっちりした食感でこれも美味しいです。その他、チャーハンやエビチリ、クラゲの前菜なども美味しいです。ボリュームもあるので、頼みすぎると食べきれないのですが、そのときは持ち帰り用にしてくださるのもありがたいです。TaiKouRouJIYUGAOKA店(泰興楼)〒158-0083東京都世田谷区奥沢6-31-17
自由が丘でジャンボ餃子食べました。 ジャンボ餃子が有名な人気の中華料理屋さんです。 見ての通り約12cmほどの大きさで食べ応えあります。具もみっちり詰まっています。 お皿が全部白で料理全体も白っぽいから、焼き目がきれいに浮かび上がります。 具は小籠包みたいにしっかり味付けされていて完成された状態でした。 個人的に醤油や酢は必要なくて、このままでも十分塩味があります。 すごいおいしいです! 噛むと反対から肉汁出てくる系なので、お皿の上で食べることを激しくおすすめします。 皮はモチっとしています。 セットにはご飯・スープ・ザーサイ・杏仁豆腐が付いてきて、ご飯はお替わり無料です。 ランチタイムは餃子4個セットで1,000円、6個セットで1,200円だから、腹ペコなら6個いったほうがいいです! 通常でもライスの量が多いから、未腹ペコならライス少なめ注文がいいです! 最初メニュー見たときに餃子のセットが見つけられなかったのと、☆マークの意味合いが読み取れず焦りました。 見つけられなかったら餃子単品の注文。もしくは逆にニラソバという選択もよぎりましたが注文出来てよかったです。 やっぱりジャンボ餃子を食べたときの幸福感は最高です。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
カフェ リゼッタ 二子玉川店(Cafe Lisette)
二子玉川/カフェ
二子玉川にあるカフェリゼッタ二子玉川店さんに久しぶりに訪問しました。ここのスイーツは時々無性に食べたくなるんですよね。時々無性に食べたくなるのはプリン・ア・ラ・モードなのです。季節ごとにフルーツが変わるからその都度食べたくなるんですよね。5月に伺った時はアメリカンチェリーでした。プリンを囲むようにたっぷりチェリーが敷き詰められています。甘いチェリーと弾力感あるプリンの組み合わせが良いのでオススメです。プリンアラモードと一緒にホットの紅茶をいただきましたよ。
二子玉川のタカシマヤ側、お店が立ち並ぶエリアはRISEが流行り始めてからは以外に穴場だったりする。前からあるカフェ、【カフェリゼッタ二子玉川店】さんは以前から地元のマダムたちから大人気で、テラス席にはワン連れの方もOK、ベビーカーのかたもいらしたりする。この日は午前中から午後にかけ雨が降っていて、到着したのは雨が止んだ15時過ぎ。お目当てはプリン・ア・ラ・モードだったのだけれど...席に着くと、プリン・ア・ラ・モードをはじめ、4点ほど完売_| ̄|○il||liお席に着いたあとだし、「やっぱりいいです」はできず...メニューとにらめっこ。パフェを食べる感じのテンションではなかったので、ケーク・シトロンとスコーン・サンドを迷い、季節のコンフィチュールをお尋ねしたら「いちご」とのことだったので、スコーン・サンドとグラッセ(アイスコーヒー)をオーダー。スコーンは思ったよりパサパサしておらず、ふんわりバターが香るミルクテイストでクリームとコンフィチュールのバランスが良かったです♡いつかプリン・ア・ラ・モードをリベンジしに来たい!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
Comme’N TOKYO(コム・ン トウキョウ)
自由が丘/パン
朝早くから開いていて、行列必至の大人気パン屋さん、【コム・ン】さんへ。実は、東急大井町線にはちょっとしたトラップ?癖???があり、私、自由が丘←→尾山台を2度も往復してしまった( ̄▽ ̄;)そう。1両、ドアが開かないのである。え!?ドア開かない!?あれ??ホームに、行けない!?そんなことを繰り返しまして...(´;ω;`)何とか行けました。(今後向かう皆様、大井町方面では前の1両、溝ノ口方面では後ろの1両があかないので要注意!!)でもね、そうまでして行ったコムンさん、すごく素敵なパン屋さんだった!行列ができた時の並び方も写真載せておきます。消毒して店内に入ると、店内ではスタッフさんにお声掛けして選んだパンをトレーにのせていただき、スタッフさんがレジまで持っていってくださいます。店員さんみんな笑顔で気持ちいい!ベーコン&チーズとじゃがいも&チーズをまよい、じゃがいもに。受け取るまで分からなかったけれど、ふわっふわ!そしてとても丁寧なことに、パン屋お財布をしまうまで「しまってからで大丈夫ですよ!!」とホスピタリティまで素晴らしい。迷ったベーコン&チーズも買ってしまえばよかったな。素敵なパン屋さんです、また来たい!!ご馳走様でした。
*クロワッサンA.O.P:300円桜と日本酒の食パン:400円(ハーフ)世界大会で優勝した経験があるパン職人大澤さんのベーカリー。世田谷に位置するこじんまりとしたパン屋だが品揃えは凄い!世界一を取った「桜と日本酒の食パン」と店員おすすめの「クロワッサン」をテイクアウト!近くのお寺の参道のベンチで緑に囲まれながらクロワッサンをいただきました。フランス産発酵バターのA.O.Pバターを贅沢に使った濃厚サクサクのクロワッサン!中はしっとりしているがふわふわ感もありとても美味しかった!桜と日本酒の食パンは家で焼いていただきました!外カリを狙ったら少し焦げた…桜あん、桜の葉、日本酒を練り込ませた食パンは風味も食感も完璧な食パン!世界一なのも頷ける逸品!土日のAMに行ったが、店内の回転も良く待ちなかった!世田谷方面に行った際やパン好きの人は是非行くべきお店です!
外部サイトで見る
なんとかプレッソ
自由が丘/コーヒー専門店、パン、カフェ
なんとかプレッソ🥪@自由が丘ショートケーキをイメージして作られたクリスマスver"サンド不イッチ"🍰🎄トップのパイ生地と、全米粉入りのマスカルポーネパンの土台の食パンに、イチゴのガナッシュとホイップクリーム、イチゴが挟まった「イチゴショートケーキ」。土台の食パンは抹茶パン!パイ生地との間には、ホワイトクリームチーズガナッシュ、レモンマスカルポーネクリーム、シロップ漬けのレモンが挟まった「レモンチーズケーキ」。どっちも可愛くてうんまかった〜
自由が丘にある「なんとかプレッソ」.テイクアウト専門店方に行ったけど可愛いくて美味しそうなものがいっぱい!飲み物もボトルの容器だから持ち運べる☺︎コーヒーゼリー美味しかった😋.
雪うさぎ
駒沢/甘味処、かき氷、カフェ
【タイトル】“BIGサイズ!濃厚ソース!最高です。”【最寄駅】桜新町駅、徒歩7分【来店時間】土曜日、16時頃【用途】ちょっと一息【定休日】月曜日【予約】なし【待ち時間(店外)】15分【利用人数】3名【予算】1,000-2,000円【注文内容】かぼちゃキャラメル1,000円【こんな人にオススメ】駒澤/桜新町エリア周辺でかき氷屋さんを探している田園都市線沿いでかき氷屋さんを探している【概要】桜新町にあるかき氷専門「雪うさぎ」池尻/駒澤エリアを散歩中に少々暑くなってきまして駆け込ませていただきました。1番人気の「塩キャラメルグラノーラ」を中心として無果汁昔氷まで様々な種類のかき氷を提供されています!定番メニューも豊富で季節に応じて旬な果物を利用した限定メニューなど通年で楽しむことができるお店です♪【レポ】☆かぼちゃキャラメル1,000円こちら”数量限定品女性人気No.1!濃厚かぼちゃクリーム”というキャッチコピーにやられて注文しました!w注文物が卓に到着してみての感想としては、2点ほど。フワフワすぎだろ!サイズデカすぎだろ!になります。味はミルクベースにかぼちゃ×キャラメルの濃厚ソース。そしてかぼちゃナッツ?のようなものも入っていて良き味を引き出していました。個人的にはハーフサイズとかハーフ&ハーフなんかあると嬉しいと感じました!w(もしかしてあるのかな?)ご馳走様でした!
雪うさぎ。駒沢大学と桜新町の駅から徒歩7分くらいのところにある、夏場に行列ができるお店!!カキ氷🍧好きなので空いていると噂の冬に行ってきたところ、空いてました(^。^)そして、とてつもなく美味しい!笑☺️カボチャ🎃のにしました!トロトロ甘〜いかぼちゃと、クリーミーなほんのり甘い柔らか氷がマッチし過ぎていて、1000円とかでも全然安く感じる!素晴らしい✨#🍧
外部サイトで見る
アレックス
三軒茶屋/ハンバーグ、洋食、欧風カレー
ハンバーグが美味しい洋食屋さん、アレックス!パスタとかフライも付いてて、ボリュームすごい。ご飯と味噌汁も付いてくるーハンバーグやわらかジューシー❤︎
人気の洋食屋さんでおいしいランチ食べてきました。特に土日は行列ができていることが多いです。カウンター席のみで、看板にもある通り、町の洋食屋さんで気軽に食べられます。やわらかくて大きいいかフライおいしい!カニコロッケもおいしい!そしてチキンの生姜焼き最高!多分(すりおろした玉ねぎにニンニクも効いた甘さとパンチが共存したおいしさです。)ぜんぜん違ってたらすいません!濃い味付けでとにかくご飯が進みました。改めて茶色の魅力と力強さに気付かされました。次はハンバーグか生姜焼きにしようと思います。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る