コメダ珈琲店 本店(コメダコーヒーテン)
御器所・いりなか・八事/喫茶店、スイーツ(その他)
久々ゆっくり朝コメダ。グラクロが始まったと聞き、家族で行こう行こうと。朝らからですがシェアでいただきました。おいし〜冬を感じた。基本コメダは混んでますが、子連れにも親切で椅子やドリンクなど気遣ってもらえていいところです。
コメダ珈琲の和カフェ【おかげ庵】名古屋に住む娘と用事を済ませてカフェへgo❢何処に行く?私がおかげ庵へ行きたいと言うと、そんな所で良いの?って!失礼ね‼娘はお洒落なカフェに行きたかったみたいなのですが、おかげ庵は三重県には無いんです!久しぶりに行きたいの😊愛知県に8店舗、東京に1店舗、神奈川県には3店舗。以前は三重県にもあったんだけどなくなってしまいました😣久しぶりにシロノワールの抹茶バージョンを食べたけど安定の美味しさです💕あんみつ、おまんじゅう、おうどんにお蕎麦もあります。熱々鉄板に卵焼きの上にナポリタンもあります🍝東海地方の定番ですね。お団子を自分で焼く事もできて楽しいですよ🍡おかげ庵をもっと増やして〜❣和カフェ
外部サイトで見る
Large(ラルジュ)
御器所・いりなか・八事/カフェ、パン
またまた、モーニングに行きました。毎度のことながらLプレートの一択。子供はBプレート。子供もプレートで食べれると喜びます!!今回は6人と多めだったのですが、席が広いのでゆっくりみんなで座れます。ここランチがパン食べ放題なので、いつかランチに行きたいなーと思います。毎度帰り際にランチで並んでるので難易度高そうです。
天白区にあるこちらのカフェもう何十回ってくらいいったことのあるお気に入りのカフェ何がお気に入りかっていうと、ランチがお得すぎるの🉐メインプレートは何種類からか選べて、なんとパン食べ放題がついてくるのです!パンの種類も豊富で、そのまま食べてももっちりしていておいしいし、トースターが何台かあるからカリッカリに焼いて食べても美味しいサイズ感も1口サイズだからいろんな種類のパンを味わえるよ!そのパンなんだけれど購入可能食パンなんて大人気で電話予約して購入することをおすすめします!ぜひ天白区へ訪れた時は寄ってみてね!
外部サイトで見る
スリア コーヒー(suria coffee)
御器所・いりなか・八事/カフェ、コーヒー専門店、かき氷
こちらも先月家族で食べた美味しいかき氷達🍧訪れたのは新瑞橋にある@suriacoffee_2010さんかき氷がそんなに得意ではない旦那さんが、唯一スリアさんのかき氷だけは定期的に食べたくなるみたいで、スリアさんには家族皆で行って大体2杯〜3杯頼んでシェアして食べます✨今回は画像①②枚目が季節限定の【ほうじ茶ティラミス】③④枚目が定番シロップの組み合わせの【いちごミルフィーユ】⑤枚目も定番【塩キャラメルラテ(だったと思う笑)】と3杯頼みましたが、子供達が最近よく食べるようになったので3杯頼んでもアッサリ完食できてしまいました🤣スリアさんは個人的にはやっぱりコーヒーベースとかティーベースのかき氷がオススメなので、限定のほうじ茶ティラミスはドストライクでした🍵♥スリアさんの氷はふわふわなのにどこかソリッドでそしてボリューミーだけど不思議と食べられてしまう(笑)男性店主さんが作る【男前なかき氷】という風に私はいつも思ってます✨✨
2025年に突入し、1月も終わりに近ずいているのにまだかき氷を食べていなかった😭🍧という事で、新瑞にあるスリアコーヒーさんに節分氷を食べに行って来ました。カフェオレとかぼちゃを選び、2人でシェアしてきました。@1,450出来映えと美味しさに満足🤤次はバレンタイン氷です。ご馳走様でした😋
外部サイトで見る
カフェ ワンダー(cafe WONDER)
御器所・いりなか・八事/カフェ、洋菓子(その他)
カフェワンダーへ行ってきました!デートやカフェ利用、子連れにも優しいカフェで気兼ねなく行きやすい◎フライトメニューが人気で、シーズンものフルーツ時は人気でいっぱい!!駐車場もあり、狭めですが第二駐車場もあるので安心です。
🚩愛知・植田カフェワンダー4種類のいちごスイーツをワンプレート🍓名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅から徒歩10分。住宅街のなかに突如現れる店名が大きく描かれた建物。カウンター席やテーブル席が広がり、席と席の間隔が開けられていたり、衝立があり思い思いに過ごせる。1月10日から販売されたいちごフライト第一弾。いちごショートケーキ、苺クレープ、苺のミルフィーユ、苺ブラマンジェの4種類がワンプレートに。苺のショートケーキふわふわのスポンジとクリーミーなクリームが合わさり口の中でとろけていく。お好みで別添えの生クリームをつけると背徳感がたまらない!スポンジの存在がなくなり、クリームの甘さが口いっぱいに。クレープいちごのムースを巻き込み、生クリームといちごをトッピングした手焼きクレープ。クレープ生地は薄めのためいちごムースの味わいをしっかり堪能できる。アイスや生クリームを包み、オリジナルクレープも作れる。ミルフィーユいちごとカスタードクリームをサンドしたミルフィーユ。パイ生地はさくさくし、バターの風味と香ばしさが押し寄せる。別添えの生クリームをつけるとより贅沢な味わいに。ブランマンジェ苺ゼリーとミルクプリンを重ね、フレッシュな苺をトッピング。いちごの爽やかな甘さと濃厚なミルクプリンは相性抜群。いちごのアイスいちごの粒々感を感じられ、ミルキーな甘さといちごの甘い香りに包まれる。11時半過ぎると続々と来店。📍住所:愛知県名古屋市天白区元植田2-1901☎️電話番号:052-875-7510⏰営業時間:平日9:30〜17:00土日祝9:00〜17:30💤定休日:なし🚃アクセス:名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅から徒歩10分
サロン ド テ ルルー(SALON DE THÉ Le Roux)
御器所・いりなか・八事/カフェ、紅茶専門店、ケーキ
8月上旬念願の桃のクープグラッセを頂きました♥訪れたのは大好きな桜山の@salondethelerouxさん✨我が家から近くて、紅茶と焼き菓子の美味しいお店といったら真っ先に思いつくお店で、私はここのタルトとスコーンが大好きなのでよくテイクアウトしています🥮イートインスペースは子連れ不可の為めったにイートインはできませんが、今回は特別❗️なんていったって1年に1回の桃の季節だけのイートイン限定メニュー【桃のクープグラッセ🍑】を今年こそはどうしても食べたかったし、桃好きの旦那さんも以前から食べたがっていたので今回は子供達を預かって頂き夫婦で訪れました✨そうして、運ばれてきた桃のクープグラッセ……素敵なカフェオレボウルの様な器にツヤツヤの桃とたっぷりの自家製の2種のアイスに鮮やかな赤いソース・そして焼き菓子のお店ルルーさんならではの象徴的なアーモンドヌガティーヌが♥この器もお客様のイメージに合わせた器で提供してくれているみたいで、旦那さんの器は私と同じお揃いの器でブルーカラーでした💙ただ一言『綺麗……』と呟いて1口食べると、充分熟した桃の瑞々しい甘さと濃厚なバニラビーンズたっぷりのアイス・酸味のある赤いソース(おそらくベリーソース)………口の中でそれらが広がり…ヤバい、ちょっと驚愕の美味しさでした……✨合間に食べるヌガティーヌの食感でまた口の中がリセットされ、いくらでも食べられる♥底の方にアールグレイのグラノーラが入っていて、溶けたアイスと混ぜて食べるとまた格別の美味しさ❗️旦那さんも『今まで食べた桃スイーツの中で1番かも…美味し過ぎるね』ってしみじみ呟いていました✨
地下鉄桜山駅から歩いて5分チョットの場所にある人気の焼き菓子のお店「サロンドテルルー」、週末の午後に利用してみました。店内にもカフェスペースがあり、ドリンクとともにタルトなどの焼き菓子をいただいていくこともできますがこの日はテイクアウトでの利用、洋なしのタルトにブラウニー、マドレーヌの3点を購入です。まずは洋なしのタルト、土台のサクッとした食感が実に心地よいですね、これだけでも美味しいですがたっぷり上に敷き詰められた洋梨のコンポートのとろけるような甘さが加わり最高に美味しいです。ブラウニーは濃厚に感じられるチョコレートの味わいがイイですね、上に乗っているナッツの香ばしさも実に良いアクセントになっていますね、マドレーヌもシンプルにレベルの高いマドレーヌです、コレが美味しいお店は間違いないですよね、というわけで全部美味しかったです。機会があれば店内で紅茶とかとともにいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
ボアヴェールテール(Bois Vert Terre)
御器所・いりなか・八事/カフェ、喫茶店、カフェ・喫茶(その他)、かき氷
皆さんメリークリスマス🎄🎅♥✨我が家は本日お祝いします☝️皆さんの楽しいクリスマスpost見ると心がホッコリします♥さて、こちらは日曜日に家族で食べた桜山のかき氷の名店@bvt.officialさんのクリスマス氷その名も【クリスマススペシャル🎄🍧】鮮やかなピスタチオシロップに上のエスプーマはクリームチーズ、そして真っ赤な🍓とのトッピングがされていて中にはパンナコッタ・まさにスペシャル💖(今年は子供達もガッツリ食べる様になったのでピンクペッパーなしバージョン)ピスタチオ×クリームチーズ=最強説ですハイ(笑)💚去年もこの時期食べられましたが、今年は旦那さんも一緒に家族で食べられて嬉しいかき氷の食べ納めができました☺️
ランチの後、新瑞までメリー栗スマスかき氷とクリスマス🎄スペシャルかき氷を食べにやって来ました。栗も今日まで……クリスマス🎄スペシャルはピスタチオに🍓。どちらにも塩煎餅の天使の羽根をトッピング🍘どちらも美味しゅうございました🥹かき氷は今日で食べ納め🍧来年また食べれる日を楽しみにしたいと思います。ご馳走様でした😊
外部サイトで見る
キャナリィ ロウ 八事店(キャナリィ ロウCannery Row)
御器所・いりなか・八事/イタリアン、バイキング、ケーキ
八事にあるCanneryRow八事店さんにてディナー🌃🍴ここのお店は本格的なイタリアンビュッフェを、子連れでも気兼ねなく食べられるので我が家の大好きなお店です🇮🇹仕組みは、メイン料理のパスタやピザを選択して後は前菜・ドリンク・デザートがビュッフェ形式で好きな物を食べられます✋今回はメイン料理にポルチーニ茸のクリームパスタと茄子のアーリオオーリオを選びました🍝これが大正解❗️ポルチーニのパスタはもう高級イタリアンで出てきても気がつかないくらいのクオリティの高さ😋茄子のパスタもオイル系でさっぱりかと思いきや少し中華の様な味付けがされていて、何より茄子がやたら美味しい(笑)🍆♥️メインに大満足ですが、相変わらず前菜ビュッフェも美味しくて、私は特にスモークサーモンと、わかさぎのエスカベッシュとカレイのソテーを鬼リピしました😋そして、なんといっても最後のデザートまで全部美味しいからもう…お腹パンパンになりますよ(笑)🍮🍰今回は季節限定のマンゴータルトと必ず食べる生キャラメルとシフォンがやっぱり最高でした♥️♥️♥️とにかくいつ訪れてもメイン料理もビュッフェもドリンクも全てが種類豊富なので飽きません❗️ビュッフェ食べるならもう間違いなくオススメ店です✨※お店情報☆CanneryRowは複数支店があります☆価格…メインはどれも1700円~2500円くらいでこれに、前菜・スイーツ・ドリンクビュッフェが含まれています。子供はビュッフェ代金約600円を払えばOK☆駐車場…複数台あります☆雰囲気…子供OK、スタッフさんはこの日なんと頼んでいないのに家族写真を撮りましょうか?と言ってくださるくらいサービス精神旺盛です
.用事を済ませた後に近くにあるキャナリィ•ロウさんでランチしました🍴ランチには前菜バイキング、フリードリンク、デザートバイキングがついていて好きなパスタやピザを頼みます🍝◆ずわい蟹のトマトクリームパスタ◆スイートバジルのペペロンチーノとグリーンアスパラ◆ジェノバピザ蟹のトマトクリームは生パスタのもちもちとトマトクリームがよく絡んで美味しかったです😋バジルのペペロンチーノはバジルとニンニクがよく効いていて美味しかったです✨前菜、デザート、ドリンクどれも種類が豊富で👍でした😋@__611sk様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ピッツェリア マリノ 緑店(Pizzeria MARINO)
御器所・いりなか・八事/イタリアン
_テイクアウト最近はテント張って外で販売してる様子。日にちにもよるみたいだけど。シーザーサラダはスライスチーズたっぷりで美味しい!チキンも柔らかくてボリューミー!こちらは白ワインと共に頂きました!これなら子供も食べてくれるサラダです。
ピッツェリアマリノ緑店にて、バースデークーポンで、孫の誕生日祝い🎂誕生日お祝いドルチェ記念プレートで記念撮影メモリアルフォトプレート食事代も10%OFFついでに私達も、いい夫婦の日特別ドルチェを🎁プレゼントしてもらいました。記念撮影は丁重にお断りしました😅孫は【海の幸のパイ包みリゾット】のパイを切り開くと中から何やら食べ物が出てきた事に🫢ビックリ⁉️していました。そしてリゾットでは無くパイを気に入り、パクパク食べていました^_^
外部サイトで見る
野菜洋食 あどの色
御器所・いりなか・八事/ハンバーグ、洋食、オムライス
地下鉄桜山駅から歩いて3分ほどの場所に2021年6月にオープンした野菜がウリの洋食店、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター5席とテーブル4卓、それに奥にもテーブル席がある感じですね、11時10分ころと早めの時間に入ったので一番乗りでした。ランチメニューはメイン料理に旬菜パレット、ミニサラダにスープ、ライスまたはスープにドリンクが付いて1800円の旬菜パレットランチの1種類のみですがメイン料理は3種類ほどの中から選ぶことができるし、子供さんにはお子様プレートもあり、また、+350円でデザートを付けることもできます。この日のメインはイカとモッツァレラのトマトクリームソースオムライス、国産とりモモ肉のてりやき、黒毛和牛と三河ポークのあらびきハンバーグの3種類、オムライスもすごく気になりましたが今回はハンバーグをチョイスです。メインの前に出てくる旬菜パレットはカボチャサラダ、にんじんラペ、素揚げした野菜などいろんな種類の野菜の前菜の盛り合わせ、チョットずついろんな野菜料理が楽しめるのはうれしいですね、どれも美味しかったですが特にまろやかなクリームチーズにナッツの香ばしさがたまらないクリームチーズとナッツのテリーヌにワインが欲しくなるにんじんのラペは気に入りました。そしてメインのハンバーグ、ふっくらジューシー、それでいてほどよい肉感も感じられるハンバーグ、お肉も旨みもしっかり楽しめて深みのある味わいのソースもなかなかのもの、美味しかったです。後で気づいたのですが、トッピングでカニクリームコロッケを付けることもできたみたいですね、ハンバーグとカニコロはワタクシの中での黄金コンビなのでコレはトッピングしたかったですね。オムライスも気になるところなので次の機会にはオムライスを試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
桜山で発見した満足度100%のランチが頂けるお店♥訪れたのは桜山商店街にある@adonoiroさん✨どうもまだオープンして間もないみたいで、お店の前をたまたま通りがかって気になったので1人ランチする事に☝️これが大当たりのお店でした❗️ランチはコース形式になっていて①スープ(この日はジャガイモのポタージュでした🥔)②お店の一押しの野菜を使ったあどの旬菜パレット③オムライスかお肉か魚から選べるメイン④ドリンクこのラインナップでお値段1800円(税込)👀❗️ちょっと驚きました✨しかも、どれもめちゃめちゃ美味しかったのです♥ジャガイモのスープはしっかり暖かくてまろやかな優しい甘みが広がりあどさんのおそらく売りである、②の沢山の野菜を使ったあどの旬菜パレット(画像冒頭と2枚目の動画です)、はどれも彩り豊かで目で見ても楽しく食べても何一つ外れの品がなくて美味しかったです😋一品一品説明してくれましたがラインナップが多くて忘れる程(笑)✨そしてメインは白いオムライスと迷いましたが、この日は和牛のハンバーグを✋ちなみに、パンかライスか選べましたよ✨またこのハンバーグが…絶品でした♥あんまりお肉料理は食べ歩いていないので素人の見解ですが、その辺の有名洋食店に負けないくらいのクオリティでしたよ❗️もうどれも予想以上に美味しくて量も程よく満足感が得られましたので、これは1800円払う価値ありすぎる👏と久しぶりに感動しました✨いつもより少し贅沢なランチを食べたくなったら、これからは迷わずあどさん行こうかな…って思うくらい、私の激推し店です☺️というかまだ穴場感ありまくりなので出来れば教えたくないくらいです(笑)
外部サイトで見る