星が丘製麺所
覚王山・本山・東山公園/天ぷら、うどん、そば・うどん・麺類(その他)
星ヶ丘駅から徒歩約1分。星が丘テラス内にある、星が丘製麺所さんへ♪きしめん専門店で、オーダーが麺の量からつゆ、トッピングまで選べるオーダーきしめん店。麺は並、つゆは白つゆ、トッピングはレモン、うーん、さわやかな味。食べやすい味。とにかく、麺がのびる、のびる。弾力があり良いですね。次回は他の種類を楽しみたい。
名古屋市千種区星ヶ丘駅前のショッピングスポット・星が丘テラスにあるきしめん店「星が丘製麺所」。名古屋名物としての知名度はあるけど、名古屋駅ホームの店以外で意外に専門店がないのがきしめん。昔ながらの定食屋のメニューか定食の付け合わせかが定番。そんな中に流星のごとく現れた新店、おしゃれ空間の手打ちきしめん専門店。ずっと気になっていたこちらに初訪問。店のイチ押し、太門(たもん)を冷やしで頂きました。レモンスライスを乗せた薄色の白だし。麺は極太というか極平と言うべきか?初めて見る幅広さ。異色だけど、いけます。弾力・コシがある麺と品のあるダシ。レモンがダシを引き締める。近年さぬきうどん店でもたまにある冷やしすだちうどんを想起させます。洗練された味、たいへんおいしゅうございました。つゆ・トッピング・天ぷらのカスタムオーダーもできます。赤つゆ・白つゆ・味噌つゆ・カレーつゆと選べるのは魅力です。従来のきしめんとはタイプを異にするものですが、こんな店が登場することがきしめん文化自体のPRになると思います。がんばってほしいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
めん処 安曇乃(あづみの)
覚王山・本山・東山公園/うどん、そば
名東区にある人気の麺処「安曇乃」です、休日のランチで利用してみました。店内はテーブルとお座敷合わせて10卓チョットの席数、11時の開店少し前くらいに到着しましたがすでに10組弱ほどの待ちができていて開店と同時に満席になり、その後も続々とお客さんが入ってきていました。麺類はきしめん、うどん、そばとあり、かけ、あんかけ、カレー、山菜、天ぷらなどの温かい麺、ざる、えびおろしといった冷たい麺、それにみそ煮込みやなべ焼、親子丼、かつ丼、天丼などの丼もの、みそかつ、からあげ、エビフライなどの定食などがありました。その中からいただいたのはカツ丼きしめん定食、きしめんは薄く幅広の麺、つるんとした口当たりにあっさりながらもしっかりとダシの効いたツユもイイですね。一方のカツ丼もほどよく脂の入ったワタクシ好みのカツでふっくらとし卵、味付けもちょうど良い塩梅でご飯までしっかりと染みているところもうれしいですね、美味しかったです。カレーうどんとかも美味しそうだったので次の機会にはその辺を試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
また来ました!名東区にあるあづみのさんへ♪今回も混んでました。一社駅が一番近いですが、歩くべき距離ではないため、絶対に車をオススメします。今回はかつ丼きしめん定食を注文。落ち着いた味、落ち着いた空間、旨し!!丼、うどん、そば、きしめんなど、種類が豊富!オススメです♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
はなまるうどん アピタ千代田橋店
覚王山・本山・東山公園/うどん、そば
名古屋の茶屋ヶ坂駅から徒歩約10分。はなまるうどんアピタ千代田橋店さんへ♪アピタ内にあり、駐車場も多く、フードコート内なのでのびのびと食べれます。ワカメが食べたく、わかめうどん一択!!ブレない優しい味。麺がツルツルでコシもあり旨し。トッピングもいろいろあり、飽きない味。手軽に食べれてよかったです。チェーン店なので、どこで食べても大幅な味変はないので、近くにはなまるあれば是非♪
アピタ千代田橋店3階フードコートに入っている全国的に多くの店舗を展開しているご存知「はなまるうどん」です、お正月のお昼に利用してみました。はなまるうどんは初めての訪問だったのでそのシステムにチョット戸惑ってしまいましたね、お盆を取って天ぷらとか好きなものを取りつつメインのうどんをレジで注文するというスタイルはよくありがちなんですが、このフードコートだとお皿がどこにあるのかとか慣れていないと分かりづらい部分も多くオロオロしちゃいました(笑)それでもなんとか野菜かき揚げを取ってかけうどんを注文、うどんは中サイズにしましたが中でも結構しっかり量がありましたね、この日はそんなに食べるつもりはなかったので小でも良かったかも。うどんはもちもちでワタクシ的には好みの感じ、つゆも上品な色でしたがしっかりとした味わいで濃い味付けが好きなワタクシ的にも不足なしですね。野菜かき揚げもまだ揚げられてから時間もたっていないということもあってサクサク、汁に浸しておつゆが染みた衣もまた違った表情を見せてくれてどちらもイイですね、なかなか美味しかったです、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
若鯱家 アピタ千代田橋店(わかしゃちや)
覚王山・本山・東山公園/うどん、そば
アピタ千代田橋店の1階に入っているカレーうどんのお店「若鯱家」です、お正月のお昼に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル10卓チョットといった席数、11時20分ころに入りましたが先客は2組ほどでしたが、帰るころには満席で結構な待ちができていましたね。メニューはいろんな種類のカレーうどんをメインにカレー煮込み、味噌煮込み、それう普通のうどんや蕎麦、丼ものなんかもあり、また、手羽先や味噌串カツ、天ぷらなどの一品料理もありました。期間限定メニューとして大たぬき天味噌煮込みうどんなんてのもあり、すごく気になるところでしたが、久しぶりなのでやはりカレーうどんを頼まなきゃということでカレーうどんをいただくことに。カレーうどんはノーマルの名物カレーうどんに辛い黒辛、まろやかな白まろと種類がありましたがノーマルの名物カレーうどんをチョイス、ミニ丼とのセットもありましたがカレーうどんは白いご飯派のワタクシ、カレーうどん&御飯セットにしてトッピングにはロースカツにしようと思っていましたが、牛すじどて味噌煮がおすすめとあったのでそれを試してみることに。カレーうどんの具はその牛すじどて味噌煮のほか、豚肉に油揚げ、かまぼこ、ネギなど。ダシも効いてマイルドな味わいでとろみのあるカレーがもちもちの太麺にバッチリ絡んできます。どて味噌煮は甘みが強く濃厚な味わいでそれ単体だと多少のクドさを感じるところ、カレーと合わせることで味噌の甘さがカレーとうまいことマッチしてきますね。最後は残ったカレーをご飯にかけておじや風にして最後まで余すところなくカレーを堪能させていただきました、ごちそうさまでした。
とっても久々の若鯱家です。20年程前は、飽きる程ヘビロテしてましたが、この前にいただいたのは、いつなのか記憶をたどると多分旧中日ビルで食べたのが最後。最近は、フードコートでよく見かける若鯱家です。いただいたのは、日替わりミニ麺付き丼ランチ1210円ミニカレーうどん通りカツ丼です。カレーうどんはともかくカツ丼は、作り置きのとんかつを使用しているようで、レベルは高くありません。フードコートレベルでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細