麺屋武蔵 武骨相傳(ぶこつそうでん)
上野/ラーメン、つけ麺
ラーメン好きならご存知の麺屋武蔵系の上野です。昔は御徒町寄りの武骨というお店によく行ってましたが、ひさしぶり上野でラーメン気分だったので訪問しました。鴨to葱は混んでてなかなか行けないので…まあ申し訳ないですが肉の大きさ以外は普通かなーという感じですねーそれにしても上野駅からすぐということもあって外国の人が多い🏃➡️
上野駅から徒歩約1分にあるラーメン屋、麺屋武蔵グループの「武骨麺屋武蔵武骨相傳」にて。週末の夕方に訪問。カウンター席のみで9割は埋まっている。何度も来訪しているところで今回の注文はこちら。濃厚黒つけ麺3倍盛り¥1,0803倍盛りだと麺の量は「茹で前600g、茹で上げ後1kg弱」食べ応えは充分。スープお代わりは1度まで無料で可能。濃厚を注文の場合、白黒赤の中から選べるので、一回の注文で2種類楽しめる。スープお代わりは赤で注文。麺屋武蔵グループは全店舗で食券制で、電子マネーが利用できるので便利。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
味の札幌 大西
青森市/郷土料理(その他)、ラーメン
平日のランチで訪問しました。駐車場は少し離れた青森まちなかパーキングに停めると会計の時に無料券200円分貰えます。店内はテーブル席と掘りごたつ風の席満席だったので店内の長椅子に座って少し待ちました。待ってる間に店員さんがメニューを渡してくれるのでメニューを決めます。人気𝑵𝑶₁⚀味噌カレー牛乳ラーメンバター入り980円ご当地ラーメンが食べたくて注文しました麺は太麺、カレー風味のスープはバターが入ってまろやかでとても美味しかったです。もやしにメンマ、チャーシューと1番スープに合うのがワカメでしたお客さんが次から次へと入店する人気店です。店員さんの感じも良かったです。paypay使えます。
青森へのドライブ旅、夜ごはんに何を食べるか、ご当地料理を検索して見つけたのが、味噌カレー牛乳ラーメン!かなりインパクトのあるネーミングです。味噌カレー牛乳ラーメンをいただくべく立ち寄ったのが、青森市古川にある"味の札幌大西"さんです。スープのベースとなる自家製味噌ペーストは、北海道産白味噌にショウガやトウガラシなどを加えたオリジナル。これは味の札幌系列の店で受け継がれてきた秘伝の味だそうです。そこに青森産牛乳とカレー粉、豚骨&鶏ガラスープを投入。味噌、牛乳、カレー粉の割合が味の決め手になるのだとか。麺は中太ちぢれ麺で、歯ごたえがありコシの強さが特徴です。食べる際には、トッピングのバターが旨味をさらに広げてくれます。ちょっと躊躇しそうな名前ですが、食べてみるととても美味しいラーメンでした。青森に行ったら、一度は食べてみてはどうでしょうか。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ゴールデンブラウン 表参道(GOLDEN BROWN)
表参道/ハンバーガー
〜参道でハンバーガー食べるならGOLDENBROWNに決まり❣️〜皆さん。こんにちは☘️寝坊した‼️っと思ったら夜の6時と間違えたオマヌなZMAです🙏。さぁ〜〜て♪♪今回は、ハンバーガーでも食べに行きましょうか❣️みんな大好きハンバーガー🍔ですょぉ〜〜♪♪表参道にある「ゴールデンブラウン表参道」さんにお邪魔します🖐🏼以前、池尻大橋のお店にもお伺いしたのですが、あの時はど本命のハンバーガーを頂いたので今回は違うもの。食べたいと思います☆・クラシックチーズバーガー¥1572頂きます🙏お😀きましたよ。うわお‼️ズッチーがՇփ(灬•௰•灬)Շփ!ハンバーガーが光り輝いていますね☆まさにゴールデンブラウン❗️では、思いっきりBITEしましょう〜♪アンムッ❗️。。。😍🙌😍🙌やっぱりハンバーガーは暴力的な味がgood.\((°ω°))♪♪ふわふわモチモチのバンズにジューシーなパティ、濃厚なのにさっぱりなチーズ、サイドの野菜がダイブ美味い‼️🤣🤣合間にポテトをかじるんですが、この相性もバッチリですね☆ご馳走さまでした🙏やっぱりハンバーガーはこうでなきゃ♪♪ジャンクさを兼ねてながらバランスの取れたハンバーガーはやっぱり美味しいですね☆表参道ヒルズの中にあるお店ですのでお買い物ついでに行ってみてください♪♪お送りしたのは@zma066で表参道のゴールデン・ブラウンでした❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ03-6438-9297予約可否予約可🚃交通手段表参道駅から416m⏰営業時間[月~日]11:00~20:00日曜営業定休日ヒルズに準ずる
ゴールデンブラウンの表参道店にランチで行ってきました!ランチとディナーで分かれてるわけではないので、お買い物の休憩などにも使えてかなり便利です!チリチーズバーガーをオーダーしましたが、辛くはなく豆が美味しかったです!付け合せは基本的にチップスですが、サラダに変えられるもの素晴らしいポイントです!お昼からバーガーとビールを飲むのが好きですが、今回はバーガーのみです!
外部サイトで見る
一条流がんこ総本家分家四谷荒木町(【旧店名】一条流がんこラーメン総本家)
四ツ谷/ラーメン
四谷三丁目にあるラーメンの人気店です。平日の昼11時ぐらいに伺ったところ、ほとんど並ばずに入れました。夜や土日はめちゃくちゃ並ぶらしいです。「上品西早稲田ver」を食べましたが、スープと焦がしネギが絶妙な味わいで美味しかったです!
【タイトル】“シンプルイズザベスト!朝活ラーメンをさせていただく!”【最寄駅】 四谷三丁目駅、徒歩3分 【来店時間】 木曜日、10時半頃 【用途】ランチ 【定休日】不定休 【予約】 なし【待ち時間(店外)】1時間 【利用人数】 1名 【予算】1,000円〜2,000円 【注文内容】ラーメン1,100円【こんな人にオススメ】 四谷エリア周辺でラーメン屋さんを探している並んでも良いので名店で食事をしたい 【概要】9:00〜13:00のみ営業されている四谷三丁目のラーメン店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」カウンター7席のみということもあり、連日大行列ができてしまう繁盛店のようです!今回、余裕を持って10時半頃にお店に到着しましたが、既に大行列w結構時間かかりそうだったので、引き返すか否かを1-2分不審者のような挙動を見せてしまったのですが”回転率が良い”というワードをネット上で拝見しましたので、トライさせていただくことにしました!w結果、約1時間待ちで着丼は11時27分頃でした!wそんな感じなので、待ち時間を何で過ごすか決めた上で来店いただけると幸いです!読書している人がたくさんいらっしゃいました!w 【レポ】☆ラーメン1,100円大まかな選択肢は「ラーメンorスペシャル」と「醤油or塩」になってきます。今回「ラーメン・醤油」を選択させていただきました!着丼しますと、内容は非常にシンプルで「細麺・焼豚2枚・味玉・葱・海苔・メンマ」です。これは醤油ラーメンファンにはたまらないラインナップになります。シンプルイズザベストです!味も癖がなくサラッといただきました。新宿/四谷近辺に住んでいる人の”朝活ラーメン”という言葉がぴったりなのかもしれません!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
ヘッケルン
虎ノ門/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
52年の歴史ある新橋の名店それはそれは素晴らしい居心地の喫茶店です店内には今までに掲載れた雑誌が並んでますやはりオーナーのお人柄と珈琲を絶賛しており誰からも愛されているお店だと思いましたプリンセット¥700-をオーダーしましたお店の前にはジャンボプリン¥400-と書いてありはじめからプリンは絶対ときめてました珈琲か紅茶が選べて悩みましたがサイフォンで珈琲を淹れる様子をカウンター越しに見て珈琲を選びました心がこもった珈琲で全身に沁みる美味しさでした新橋と虎ノ門の間くらいにありますモーニングはトースト、サラダ、コーヒー、紅茶で¥500-8:00〜11:00かなりびっくりなお得感ですモーニング体験してみたいな
♡----西新橋喫茶店----♡52年もやってるお父さんの喫茶店。プリン🍮がバズって、とんでもないことになっているけど、本当は喫茶店メニューもすごく美味しいんだ😊この日はプリンが売り切れたのを承知で入店。たまごサンドが食べたいのー❗って、言ったら、ちょっとぉできないなぁって、言われたんだけどね、、、こっそりお父さんが作ってくれてたよ。ぎゃーっありがとう(*´∀人)✨️✨️✨️◆たまごサンド💴530円◆コーヒーフロート💴600円営業日数も、時間もかなり短縮したしメニューも値段上がったけどやっぱり食べたくなる味なんです❤️「うちはコーヒー屋だからプリン屋じゃねえよ」っていつも言ってるけど、プリン🍮がたくさん出て嬉しそうなお父さんです🤣50周年記念のキャンバスバッグ👜1500円可愛いよね~(/▽\)♪ちょっと欲しかったなぁ(笑)作ってくれてありがとう❤️ごちそうさまでした🙏お父さんとは朝の買い出しで良く会いますが、いつも、パワフルで元気なんだよなぁ、、、(笑)なかなか、お店には入れなくなったけどいつかまたお父さんのじゃんぼプリン🍮食べたいなぁ、、、✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ヘッケルン営業時間月、火、木、金曜日9:00~15:00📍東京都港区西新橋1丁目20−11安藤ビル1F
外部サイトで見る
SAVOY(サヴォイ)
三宮/カレーライス、欧風カレー
ビーフカレー一択のお店ビーフカレー¥800トッピングには生卵オーダー時ご飯の量を聞かれますが値段は同じ卓上にはセルフサービスにて福神漬けらっきょうきゅうりピクルスにんじんピクルスサフランライスにはたっぷりのカレースパイシーでこのあるカレーは野菜とビーフの旨みたっぷり!やや辛めな味わいで食が進みます。
【唯一のメニュービーフカレー】JR三ノ宮駅前のセンタープラザ地下1階にあるカレー屋さん♪イルミネーションを見た帰りに久しぶりにいただきました😊シンプルな見た目に彩りをくれる黄色のサフランライスは仄かな甘みを含んでいて、ルーに合わせる為に10数種類の産地のお米から選んだそうです♪コクのある欧風ながらスパイシーさが際立つルーは、16種類のスパイスと自家製ブイヨンを形が無くなるまで2日以上煮込み続けた手間がかかった逸品😄とにかくこだわりが詰まったカレーは、初めて食べた時からこのお店でしか食べられない美味しさを感じ、機会があれば度々来店していました😆メニューはビーフカレーのみで、ライスの量(大・中・小料金は一律)を選ぶスタイル。他には辛さが苦手な人の為に生玉子があるくらいの割り切った設定。故にこのお店のリピーターは結構たくさんいたりします😉今回も最高に美味しかったです😆ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
ニュー オールド スタイル 肉そば けいすけ 大名古屋ビルヂング店(NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ)
名古屋駅周辺/ラーメン
ニューオールドスタイル肉そばけいすけ大名古屋ビルヂング店に、やっとうかがいました。平日の夜九時半、待ちは三組程度。禁断の〆ラーメンを決意しました。並んでいたら先に食券を買うよう指示されます。オーダーは、肉そば+エッグライス背脂肉そば肉汁たっぷり餃子瓶ビール肉そばは、さすが人気店のお味です。餃子は、本当に肉汁たっぷりで気に入りました。エッグライスは、炭水化物オン炭水化物となりますが、頼まずにはいられない感じですね。
大名古屋ビルヂングの地下1階に入っているラーメン屋さん、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター7席とテーブル3卓の席数、21時ころに入りましたが7割ほどの客入りでした。メニューは肉そばの醤油、塩、味噌をはじめ、肉盛りつけ麺、特製ワンタン肉そばとあり、サイドメニューにはエッグライス、からあげ、焼き餃子があり、それに肉そばとエッグライスやからあげなどのセットメニューもありました。その中からいただいたのは肉そば背脂醤油、具はチャーシューをはじめとするたっぷりのお肉にメンマ、かいわれ、ナルト、大根おろしなど、チャーシューは表面の薄切りのほかに中には角切りのチャーシューも入っていてお肉がたっぷり、コレは満足感ありますね。スープはどこか懐かしさも感じる濃厚な味わいのスープ、コレは好きですね、心地よい食感の中太麺にもこのスープがしっかり馴染んでいて美味しかったです。
外部サイトで見る
旨辛ラーメン 表裏 高田馬場店
高田馬場/ラーメン、つけ麺
結構目立つラーメン屋。表裏。出汁が濃厚で醤油と煮干し系、豚ガラ系の旨みが強く、かなり美味しい。レベルは高いです。なので駅から割と離れてるが、人気もあります。メンマはコリコリして太く、トロトロ味玉とチャーシュー、ごはんも付いて800円。平日の15時頃や17時頃、なんとフライドチキンなども無料らしい。チャーハンも美味しそう。細いちぢれ系の麺も相性バッチリ!ご馳走様でした。
✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️有名大食いフードファイターが密かに通う高田馬場の隠れ家ラーメン店💡小学6年生以下は無料で食べれる"子どもラーメン"活動実施しているので拡散して下さい❗️【拡散希望】大食いチャンピオンMAX鈴木さんからもお願い⬇️https://youtu.be/7aDXRokwAgs【高田馬場編】"🍜旨味らーめん表裏🍜"さんhttps://www.umakara-hyouri.com/03-6205-6888新宿区高田馬場2丁目14ー27🚶♀️高田馬場駅から徒歩5分🚶♀️見た目の盛りが凄い❗️ワクワクする様な盛り付け🥰大きなデカイ唐揚げがサクサクッ❗️肉汁溢れる鳥の旨味が爆発💥味玉は割ればわかる美味いやつ🥚✨シャキシャキもやしも箸休めに欠かせません🥢😤濃厚なスープに艶々な麺が絡む❗️もう最高です🥰大盛りを注文し、お腹いっぱいになりました‼︎本日も美味しい料理に出会えました🥺ご馳走様でした🙏✨【店舗説明】旨辛ラーメン「表裏」のオフィシャルサイトです。表裏では日本を元気にをテーマに「旨さ」と「辛さ」を合わせ持つラーメンをお客様に提供いたします。現在、子どもらーめんを実施中😁小学6年生までのお子様なら無料。しかも、一日何回来ても🆗お腹が空いたら表裏においでっ!"旨味らーめん表裏"さんの店主・通称アニキの心意気が気持ち良い👏丼一杯のデカ唐揚げ、艶のあるうどんの様な太い麺🍜しっかり味がしみた味玉、大盛りの量が気前良し🤗表裏のつけ麺はインスタ映え間違いなし👍辛さは抑えた旨味たっぷりな表裏のつけ麺(デカ唐揚げ付き)を試してみてね‼️
外部サイトで見る
つけ麺屋 やすべえ 渋谷店
渋谷南口/中華料理、ラーメン、つけ麺
《つけ麺屋やすべえ渋谷店》@渋谷☆☆☆予約不可、カウンター席のみ、現金のみ、禁煙つけ麺920円味玉100円体調:二日酔い学部生時代、高田馬場店に何回か行ったことのあるお店の渋谷店です。私のイメージ的には、スタンダードで安くて美味い。とてもスタンダードだけどちゃんと美味しくて、比較的安いのです。渋谷店はインバウンドでめちゃくちゃ混んでいました。ガイドブックに載っているのでしょうか。高田馬場店に行っていた頃も多少は並んだ記憶はありますが、ここまででは無かったかと。味も、こんな感じだっけ?煮干しベースの記憶でしたが全然醤油ベースでした😂でも裏切らないスタンダードな感じは思ってた印象と一緒でした。期待通り割とちゃんと美味しかったし、値上げはしてるだろうけど味玉付けなければ千円越えない、今どきお安めのつけ麺だと思います。ただ、どうしても、ここまで並んでまで食べるものでは無いかもと思ってしまう自分が居ました。
やすべえの渋谷店は久しぶりに行きました。15年前もあった、伝統のつけ麺や味噌つけめん、950円くらい大盛も値段変わらず.麺が太くてしっかりした歯応え、つけスープは魚介系使ってある出汁がよくとれてるスープなので良い感じです玉ねぎと、けずり節が卓上に。これを入れて味変や食感を変えられます少しだけ並んでました(平日昼)
外部サイトで見る