氷菓子屋KOMARU
北九州市八幡東区/カフェ、甘味処、アイスクリーム
フォルムがなんともかわいいアイスクリーム🍦🧡上にパリパリのチョコレート🍫がかかっております!モンブランのアイスクリームも食べたのですが絶品👌🏻✨是非食べてみてください♪
北九州市八幡西区にある人気店【氷菓子屋KOMARU】さん・ミシュラン1ツ星のシェフが監修する熊本ジャージー牛乳と生クリームをベースに作る無添加・濃厚アイスクリーム。黒崎ソフトやチョコソフト、月替りのソフト黒崎アイスもなか・ひやもち大福など和菓子と融合したアイスもありテイクアウトや全国発送も可能なお店です。この日食べたのは、黒崎チョコソフト(500円)。美味しかったです。・営業時間12:00~20:00駐車場あり(数台分)イートインスペースもあります・
外部サイトで見る
外部サイトで見る
若松屋(七代目 若松屋)
熊本周辺・宇土・山都/うなぎ
【❤︎】.絶品うな丼や蒲焼御膳をメインに提供している「若松屋」🐟☺️💕.江戸時代創業の老舗で、昔ながらの庭園がお出迎えしてくれます😊💕.こちらのうな重は、身はふっくらとしており、たっぷりのタレが美味しい🙆♀️✨.長い梅雨に負けないためにもスタミナをつけてみてはいかがですか?💪🏻是非足を運んでみてくださいね😋.📍若松屋(七代目)🕙11:30〜14:30/17:00〜20:00(LO19:30)定休日:水曜日写真提供:DJ.cominさん素敵なお写真ありがとうございました❣️DJ.cominさんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです😆💕.---------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️----------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
夏バテ予防に【うなぎ】を食べよう‼️と言うことで、熊本市南区川尻のうなぎの名店【若松屋】さんへ❣️11:30の開店時間の少し前に着いたけど既に駐車場は一杯。店内ではたくさんのお客さんがお食事中で、名簿に記名すると6組待ち。何でも開店時刻前にお客さんが詰めかけたので、開店を早めたんですって。約30分後に無事入店🍀注文したのは【蒲焼御膳💜竹】これは、蒲焼が六切れ入ったものです。【松・竹・梅】の3種類の真ん中。【女性でも召し上がる方もいますよ】と言われて選んだけれど、蓋を開けると予想以上に大きめのふっくら美味しそうなうなぎが並んでいます。【食べきれるか?】とちょっと不安になりつつ食べ始めると、これがまぁ、美味しい‼️程よい焼き加減でたれが良く絡み、白ご飯の上に乗っけて食べるとお口の中に広がる日本の夏の味❣️もちろん1年中、いつでも美味しい【うなぎ】だけれど、その昔の平賀源内先生の宣伝に乗せられたのか、私にとっては【うなぎ】=【夏】なんですね💦😅💦そういえばこの【若松屋】さんは安政時代創業で、現代で七代目なんですって。平賀源内が【土用の丑の日にはうなぎ】と宣伝したと言う話の真偽はともかく、江戸時代から続くこの食文化は夏バテを防ぐ効果絶大だと思います。昨日、【大盛りざる蕎麦】を食べたばかりだというのに、今日も又、こんなに食べてしまって【デブの道一直線】な気もしますが、猛暑に打ち勝つには食べることも大事❣️オマケに支払いは娘がしてくれたので懐にもやさしいお昼となりました💕TEL096-357-9020営業時間[月・火・木・金・土・日・祝・祝前]11:30〜20:00LO19:30定休日毎週水曜日14:30~17:00(準備中)住所熊本県熊本市南区川尻4-9-12
外部サイトで見る
外部サイトで見る
渚
宮崎市/魚介料理・海鮮料理、丼もの(その他)、カレーライス
【❤︎】.こちら宮崎港にある水産会館の渚という食堂の海鮮丼がとても美味しそう🤤.しかもカツ丼は400円、うにいくら丼は900円ととても安いのも魅力的🥳.聞いてるだけで食べたくなりますよね🥺.訪れた際には「」「」をつけて投稿するのも忘れずに😉📍渚🕙月〜金11:00〜14:00定休日:土日祝写真提供:noraさん素敵なお写真ありがとうございました❣️noraさんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです😆💕.--------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️----------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
水産会館1Fの〜渚~さんです。11時なのに活気のある店内!平日のみの開店です!お仕事関係のお客様が多いのでお値段もリーズナブルです。新メニューのホタテ丼…口の中でホタテの旨味がひろがります!①枚目いくら丼1300円②枚目ホタテ丼450円
外部サイトで見る
ショコラ伯爵の館
佐世保/チョコレート
長崎県ハウステンボスにあるアトラクションのひとつ、”ショコラ伯爵の館”🍫🤎こちらは一歩館内に入ると、チョコレートの甘〜い香りが🤎❤️館内はチョコレートをテーマにした館になっていて、チョコレートがモチーフのモニュメントや飾り、展示物、インテリアなど、かわいいスイーツの映えスポットがたくさんあります❣️中でも私がすっごく楽しみにしていて、絶対やりたかったのが、一枚目の写真の、”チョコレートの蛇口”‼️お金を支払い、コップをもらって、蛇口を捻ると、蛇口から甘〜いチョコレートが出てくるんです‼️❤️🤎🍫もう、夢のようですよね⁉️🤎こんな蛇口、一家に一台欲しいです‼️🥰そして、味も美味しい‼️冷たくて甘いチョコレートドリンク。でも、喉にまとわりつくようなクドイ甘さじゃなくて、甘いのにスッキリとして、ほどよいとろみもあって、飲みやすくてすごくおいしかったです〜😋♡🩷何杯でも飲めちゃいそうな感じでした😆♡館全体が甘〜い雰囲気の、素敵なアトラクションでした💓
ハウステンボスで絶対に行きたかったお店、蛇口からチョコドリンク🍫が出てくるという、ショコラ伯爵の館へ行ってきましたカカオで財を成した伯爵の別荘というコンセプトのエンターテインメントハウスです店内に入ると大きなチョコレートのオブジェが🍫❤️トリックアートのコーナーもあるので写真撮影も楽しめます😊2階にあがるとレジがあり、隣にチョコレートドリンクの蛇口「魔法の蛇口」が🚰🍫1杯¥500、レジでは現金のみですお金を支払い、紙コップを受け取り蛇口へ味はチョコレート、というよりもアイスココアのような、思ったよりもさっぱりした味で、ブルーシールのチョコレートドリンクに似て美味しかったです🥤
外部サイトで見る
外部サイトで見る
長洲港ターミナル
玉名・荒尾/うどん、牛丼、カレーライス
🌈最短ルートは有明フェリー🛳🏷️スポット名:長洲港💬車で朝に鹿児島を出発して昼過ぎに長崎入りする為に最短ルートで行ける「有明フェリー」を利用することにしました鹿児島を車で出発して約3時間かけて熊本の長洲港に到着料金所はドライブスルー方式で乗船手続はなく料金を支払うだけ!タイミングも良く5分ほどで乗船が始まりました乗船してから出港するまで展望デッキで過ごしました✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼ℹ️有明フェリーは有明海を隔てた長崎と熊本を最短経路で結ぶカーフェリーで所要時間は約45分です長崎県雲仙市の多比良港と熊本県玉名郡長洲町の長洲港を結んだ航路で一般国道389号の海上区間となっています船内にはレストランや売店屋上には展望デッキがあります展望デッキからは有明海の広大な景色を眺めることができます有明海は満潮と干潮の差が3メートル以上になることもあり世界最大級で日本一です干満差日本一の有明海を眺めながら船旅を展望デッキで過ごすのもおすすめです季節によってはカモメのエサやりができたり運が良ければスナメリと遭遇できるかもしれません✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼🏡住所:熊本県玉名郡長洲町¥料金・車両5m未満:2,900円・旅客大人(中学生以上):500円小人(小学生以下):250円🕰️営業時間:6:00~20:00📅定休日:なし📢最新情報をチェック!・公式ホームページ:http://www.ariake-ferry.com/・SNS:Instagram(@ariake_ferry)✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
3月の旅にて早起きして熊本から長洲港へまだ眠い🥱7時発のフェリー⛴️乗船昨日の雨が嘘のようで晴れてきます☀️波が🌊ほとんど無く快適😄約45分後に下船⛴️多比良港から🚙で長崎市街地へ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ばしゃ山村
奄美諸島/その他
【奄美大島🌺】奄美でご飯に迷ったらここ!📍ばしゃ山村奄美大島の北側を観光する際にお食事に迷ったらここ🍽観光の定番レストランです!お造り×奄美大島のソウルフード鶏飯(けいはん)のセットを今回はオーダーしました。お値段はちょっと高めの2200円。お味は普通で観光客価格といった感じ。ロケーションはバッチリです❤️🔥何かのロケ地になったらしく(詳しくは知らない😂)奄美大島ご飯でGoogle先生に聞いたら上位に出てくるところです😊💛奄美らしいロケーションで奄美のご飯を迷わずに食べたい!という方におすすめです☺️❤️
奄美の郷土料理の1つ油ソーメン。全然油感なく魚介🦐の出汁を吸い込んだソーメンでさっぱりしていたので何杯でもいけそう笑そして、夜光貝🐚をいただきました!貝もお店のイケスにいたのをさばいて運ばれて来るので、コリコリしていて甘いし、生、ボイル、肝など4種類ぐらいの楽しみ方で食べられます。このお店では、希望があれば自分が食べた貝殻を持って帰れるので記念に貰ってきました♡お店の雰囲気も南国テイストでテンション上がりまーす
外部サイトで見る