QUON RIVER TERRACE(クオンリバーテラス)
中洲/カフェ
⋘福岡・春吉⋙▷かき氷/黒胡麻¥1,600▷かき氷/柚子マンゴー¥1,600※提供時間11:00-23:00福岡・春吉にあるquonriverterraceで5/1〜始まった"パティシエが作るかき氷"🧑🏻🍳🍧種類はいちご・抹茶・柚子マンゴー・黒胡麻の全4種✨和の食材と洋菓子の要素を組み合わせケーキのようなかき氷がいただけます🫶柚子マンゴーは濃厚なマンゴーソースに柚子の香りをプラス🍊フレッシュなマンゴーにたっぷりのバニラクリーム、中にはバニラアイスも入っていて柚子の爽やかさと相性抜群💯珍しい黒胡麻はクリームにもシロップにも黒ごまペーストがたっぷりと混ぜ込まれ、香ばしい味わい🖤🤍黒胡麻好きにはたまらない〜🤤🥄こちらも中にはバニラアイスが入っていて見た目も食べ応えも満点❣️+¥400でセットに出来るドリンクメニューも豊富で八女煎茶と和紅茶をいただきましたが、こちらも和テイストのかき氷と相性が良く最高のペアリングでいただくことができました🥹✨いちごと抹茶も気になる〜!ごちそうさまでした🕊️🤍【QUONRIVERTERRACE】▶︎福岡市中央区春吉3-3-9平助筆復古堂ビル2F▶︎11:00〜翌3:00(日〜24:00)▶︎定休日月▶︎092-753-6637
🍓QUONRIVERTERRACE🍓📍福岡市中央区春吉3-3-9☎092-753-6637⏱11時~翌3時(日のみ11時から24時)🌙月曜定休🔖イブニングハイティー6000円コーヒー、紅茶のフリーフロー付き✍️ワインは1000円、カクテル類は2000円加算はじめましてのQUONさんのハイティー✨アフタヌーンティーは上段2段がスイーツだけどハイティーは上段2段はセイボリー!◻️バーニャカウダ◻️エビカクテル◻️ムール貝の香草焼き◻️タルタルフィッシュバーガー◻️生ハムメロン◻️クロワッサンハムたまご◻️選べるスコーン◻️いちごのマカロン◻️いちごの羊羹◻️和牛のロティ60g◻️黒いアラビアータ◻️グラススイーツこれだけついて6000円って…!前菜からスイーツまでコース料理みたい🎀
外部サイトで見る
外部サイトで見る
もつ鍋専門店 元祖 もつ鍋 楽天地 天神西通り店
天神/ホルモン、もつ鍋、居酒屋
福岡旅行2日目のランチで行きました!楽天地は札幌に複数店舗ありましたが、ランチ営業されてるのがこちらの店舗だったので予約していきました。ランチセットを注文!ニラの量がばいやーでした。モツはそんなに大きくもなく、ぷりぷり感もないし、なんかモツから毛が生えててちょっぴりテンション下がりました。笑なかなか火も付かない所も多く、店員さんも新人さんなのか慣れてない様子で色々とカオスで楽しかったです。席も狭めでした。
福岡旅行で利用しました。天神西通りにある路面店のもつ鍋屋さんです。福岡だけでも何店舗もあるお店で、福岡県内での知名度はそれなりに高そうです。日曜日の12:00過ぎぐらいに利用しましたが店内はほぼ満席の人気っぷり。今回はもつ鍋が楽しめるランチセットをいただきました。セットドリンクは別料金を支払えば生ビールに変えれるとのことだったので生ビールに変更。生ビールはキリンビール。久し振りにキリンビールを飲みましたが、キリンはキリンで美味しいんですよね…!ジョッキもしっかり冷えていて美味しかったです。生ビールと一緒にセットの酢もつをいただきましたが、酢もつはやや脂が固まってしまっており、食感がより独特なものになっていました。もつ鍋にはニラが山程盛られており、インパクト大!コクとほんのり甘みがあるスープで野菜やもつとの相性はなかなか良し。もつの大きさはそれぞれ差があり、大きなもつもあれば小さなもつもあるといった感じ。〆はちゃんぽん麺。生卵を溶いてちゃんぽん麺につけて食べるのがおすすめとのことでそれに従って食べましたが、すき焼き風でなかなか美味しかったです。ただ、お店の雰囲気やサービスは普通でしたし、もつ鍋はここのお店でなくても美味しいお店はいっぱいあるので再訪はないかと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
MIDLE.(ミドル)
太宰府・大野城周辺/カフェ
.MIDLE.(大宰府).❁⃘ミールスランチ1500円.古民家の可愛いカフェ🍛ミールスとは、南インドの日常食みたい🇮🇳結構独特な味するけど美味しかった😋💞野菜もたくさん使われてる🫶豆とかもたくさん使われてて栄養たっぷりな気がする✨ドリンクも付いてる☕️.📍〒818-0117福岡県太宰府市宰府3丁目2−10.☎️092-922-8325.OPEN➤➤➤➤11:00~17:00土曜日のみ➤➤➤➤11:00~18:00定休日:木曜日、金曜日.🚗専用駐車場あり.🍛イートインのみ.
*太宰府市*太宰府天満宮の参道の脇道を少し歩くと古民家を改造した隠れ家の様なカフェがあります。メニューは多くありませんが、手作り感がありゆっくりできる空間です。こんな場所にカフェ?と秘密基地みたいでワクワクします。どの席からも庭が見えて落ち着きます。天満宮を歩いて一休みするのにおすすめです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る