らくだ山 地鶏の店(らくだやま じどりのみせ)
南阿蘇・高森/鳥料理、郷土料理(その他)
阿蘇に行っても、阿蘇でランチするのは並ぶのは当たり前で、姉が安くて美味しい鳥屋さんがある!!と言うので20年以上ぶりに行こうとなり、らくだ山へ行ってきました。駐車場は満車!!そして受付の機械はQRコードがついてて親切なかんじ^^皆さん車で待機してるのもわかりました^^12時に受付して食卓に座れたのは14時でした^^2時間待ちです🤗🤗🤗炭火焼きで鶏肉は美味しい^^そして、薬味が別売りなんですよ。柚子胡椒がないと!!と追加、ついでにソーセージと追加姪っ子よ!!ターンとお食べ!!・沖縄の観光スポット
熊本県の阿蘇にある地鶏のお店へ行ってきました🐓天井の高い古民家風の広い店内で、各テーブル一つずつ炭の焼き台があります。なんと言っても定食一人前のボリュームがすごい!焼き鳥&野菜に、ごはん、玉子、味噌汁、おしんことついて約2000円!!自分で焼くスタイルの焼き鳥は初めて〜多少煙が気になりますが楽しく美味しく焼けました。地鶏の歯応えも🙆♀️お昼時は並ぶそうなので多少時間をずらして行ったほうがいいかも。
外部サイトで見る
唐船峡 そうめん流し
指宿/そば・うどん・麺類(その他)、郷土料理(その他)、定食・食堂
やっぱ市営だよね!🍀となりは個人さん!滝を見ながら食べたいなら個人営業味がいちばん良きなら、市営です🍀〒891-0603鹿児島県指宿市開聞十町5967TEL0993-32-2143FAX0993-32-3364アクセスJR指宿駅から車で25分営業時間4月~10月10:00~15:30(LO15:00)11月~3月11:00~15:30(LO15:00)※天候等によっては変更がありますので、ご了承ください。※GW、夏休み期間、年末年始については、上記「2022年度営業時間・メニュー表」をご覧ください。定休日年中無休駐車場普通車470台(大型可)コロナ対策検温/消毒液の設置/施設の換気/施設内の定期的な消毒/アクリル板や透明ビニールカーテン等の飛沫防止対策/密接を避けた配席キャッシュレス対応コード決済(PayPay・Alipay)/カード決済(クレジットカード、デビットカード等)/電子マネー/交通系ICカード多言語対応英語/韓国語/中国語(パンフレット等を設置)
鹿児島県・指宿の、流しそうめんで有名な唐船峡。正確には、こちらではそうめん流しと言います。水の良さを活かした名物なのですが、規模でかいです。メインの市営の店だけでも何百席もあります。てかそうめん屋に市営って?市営の店と民営の店もあります。そうめん流しは、竹の一本道のあれではなく、ぐるぐる回ります、回転そうめんです。これなら安心して取り逃がせます。左利きの人用の逆流機まであります。透き通った池があり、洞窟のような半地下になったロケーションもなかなかよいです。夏の風物詩ではなく、年中オープンしていますのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
外部サイトで見る
由布まぶし心 金鱗湖本店
湯布院/郷土料理(その他)
福岡に到着し、知り合いに乗せて貰い、湯布院までレッツゴーと言うことで向かいました。湯布院は賑わっており、どこのお店も並んでいました。私達はゆふまぶしと言うものを目的に行ったのですが、なかなかの列。でもいい回転率で30分くらいで入れたかな?もう少し並んだかな?店内は人で溢れていました(笑)店に入る前に注文をするので、座ってすぐに前菜の盛り合わせのようなものがきます。皆さん同じお皿で。みなで取り分けて、ゆふまぶしを待ちます。ゆふまぶしの食べ方は書いてあります。読みながら食べるので楽しかったです。お肉もしっかり入っていて、味変も出来るので最後まで飽きずに食べることができました。すごく美味しかったです。
ここ酷いですよ!急に寒くなった日1時間半は待ちましたよ!並んでる時に外国人に人数が揃ってないと後の人が先になると日本語で言うしストーブ出しても良い日に待って食べた得体の知れない物!写真と全く違うひつまぶし色が濃い割には味が全く無くてメニューは鰻たくさんのっていたのに実物は隙間ありすぎでした!他のメニューは食べてないけど付きだしも赤いフワフワした物は何ですか?全く味がしなかったです!作り手に寄って味が変わるのだったら大問題ですよ!韓国人カップルがマシッタ👫って言って食べてたのが申し訳ないくらいでしたよ!不味過ぎです!なんで評価がいいのかなんで並んでまで食べるのか折角観光に行って無駄な時間を過ごして非常に残念で仕方ないてす。
外部サイトで見る
高森田楽保存会(たかもりでんがくほぞんかい)
南阿蘇・高森/郷土料理(その他)
大阪からのぺたこさんとママをご案内して訪れたのは、阿蘇郡高森町にある【高森田楽保存会】県外や海外からのお客様がお見えになるとご案内している伝統的な田楽のお店です。囲炉裏で焼くヤマメ、厚揚げ、こんにゃく等と、揚げたての生揚げ、だご汁、トウキビご飯の定食の他、単品で赤牛や鷄肉なとの肉類もあります。囲炉裏端は暖かく、パチパチとはぜる炭の音を聞いているとのんびりした心持ちになります🍁💚🍁ヤマメは骨煎餅にしようと骨を残して食べるつもりが、ついバリバリと骨まで一気に食べてしまいました😛食いしん坊バンザイ💦😅💦【高森田楽保存会】〒869-1601熊本県阿蘇郡高森町上色見2639
3日目のお昼は高森田楽保存会古民家の囲炉裏田楽🍢蒟蒻、お魚、お野菜を炭火で焼いて食べます。あちっ🔥あちっ🔥言いながら焦げないように焼いて行きます。都会では体験できませんね😌とうきびご飯と「だご汁」も美味しかった😋だこ汁とはだんご汁のことみたいですね。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼高森田楽保存会熊本県阿蘇郡高森町大字上色見2639✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
あそ路(あそじ)
阿蘇市/郷土料理(その他)、定食・食堂、馬肉料理
8月17日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)阿蘇ドライブPart3←8月17日の分はこれにて修了です(ノ≧ڡ≦)あそ路さんは15時までの営業で私達がついたのが、14時45分くらいでしたが、それでも順番待ちでした!その後も何組か来店されてましたよ。15時までに入れば注文は出来るようでした!今日はたかな飯定食を注文!お汁は団子汁にしました!味噌煮込みホルモンはしっかり煮込まれ、おから、お漬物まで付いて1430円は安いと思います(*^^*)久しぶりに食べたけど美味しかった♡ごちそうさまでした😋
今日のランチは「あそ路」高菜めし定食高菜めしはもちろんホルモンの煮込みも絶品です♡高菜めし、ホルモン煮込み、だご汁、おから、お漬物付きです😋ご馳走様でした😋🍴💕
外部サイトで見る
山口油屋福太郎 本社売店
竹下・南福岡周辺/郷土料理(その他)、和菓子
福岡のお土産山口油屋福太郎のめんべいをいただきましためんべい明太バター風味とめんべいマヨネーズ味両方とも美味しかったけど明太バターの方が好きかも福岡では人気のお土産らしいですこれはもし福岡に行く人がいたらお願いしたいめんたいと、海鮮の旨味を凝縮した新感覚のおせんべい、めんべいあっと言う間に食べてしまったまた、食べたいと思ったお土産でした
娘達が沖縄から帰って来ていただいたお土産、沖縄めんべい、ラフテー&シークァーサー風味。めんべいと言えば福岡県名物が有名ですが、沖縄にもあるのか、と思ったら製造は山口油屋福太郎で福岡県で作られたものみたいです。でも売ってるのは沖縄な訳でちょっとややこしいですね。&シークァーサー風味
外部サイトで見る