すべて
記事
四国の人気エリア
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
愛媛県10投稿
みかん
🚩愛媛・大街道霧の森愛媛のお茶どころ新宮村の抹茶を贅沢に使用した霧の森大福。ネット通販は抽選で倍率100倍超との噂の愛媛の大人気抹茶スイーツ。新宮茶は30年間無農薬で栽培され、収穫量が少ない分、安全で香り豊か。霧の森大福(194円)あんこと生クリームを包んだ大福にかぶせ抹茶をまぶし、4重構造。お餅に新宮茶を練り込み、さらに外側にも贅沢にまぶされていた。お餅はとてももちもちだが、噛むと歯切れが良い。抹茶のほろ苦さとあんこと生クリームの甘さが絶妙なバランス。1つからイートインでいただけた。温かい新宮茶も一緒に提供。持ち帰りでいただく人がほとんどだった。1人3箱まで個数制限あり、だいたい3箱購入していく人がほとんど。📍住所:愛媛県松山市大街3-3-1☎️電話番号:089-934-5567⏰営業時間9:30〜17:30🚞アクセス伊予鉄道大街道駅から徒歩1分
投稿日:2023年3月20日
愛媛県10投稿
odeka-K
【愛媛県松山市】翌朝松山市で買ったお菓子。霧の森菓子工房さんでは、霧の森ロール茶畑と霧の森大福を購入。新宮産かぶせ抹茶を練り込んだ新緑色のガナッシュクリームをまとったロールケーキは甘さ控えめで幾らでも食べられそう😋そして新宮の貴重な抹茶のみを原料とした大福は個数制限販売(ネットでは抽選販売)で、店舗で買ってもすぐに売り切れてしまうお菓子らしく沢山買いたかったけど、一度にそんなに食べきれないので控えめに3つだけ購入。その後、老舗の松山銘菓薄墨羊羹は本社工場にも寄って日持ちしそうな和菓子を数種類を購入。なんだか甘いものばかり買ってます😅
投稿日:2021年5月16日
10
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
みーな
金刀比羅宮の参拝後、参道で④⑤焼き栗と⑥灸まん(チョコと苺)、日本酒3種飲み比べを買い、①②③灸まんうどんで2軒目のうどん。ここはおでんはあるけど天ぷらは無いので、肉うどんと釜揚げうどんを食べました。時間は4時過ぎなので、晩御飯は一鶴太田店で!入店するまで40分待ちました。ひなとりとおにぎり、牛モツ煮込み、モツ煮つけ、とりみそチーズを注文。ひなとりが来るまで小鉢を突きながら待ちました。持ち帰りの方も多く人気店でした。
投稿日:2023年1月9日
香川県300投稿
みぃ
彼岸花見に行った帰りにうどん屋さんで冷ぶっかけ肉うどんを食べました♪生姜ではなくワサビを入れました😊めっちゃうまか〜✨✨発見やー美味しい❣️❣️絶品💕
投稿日:2022年9月24日
ユーザーのレビュー
高知県10投稿
chou chou tabi
おやつタイム✨昨日、妹夫婦から貰ったらホワイトチョコけんぴとっても美味しい😋昨年もコレ貰ったな〜て思いながらそして感謝しながら味わいました♪コーヒー☕️にも合います😊✨芋屋金次郎株式会社高知県高岡郡日高村本郷573-1
投稿日:2021年3月22日
高知県5投稿
k.masa03
高知県高岡郡にあるお菓子屋さん♫芋屋金次郎さん。たまに芋けんぴ食べるのですが、一度ここの芋けんぴを食べて見ようとお取寄せしてみました♫豪華な缶に入った芋けんぴ(笑)。芋の食感が良く、硬すぎず柔らかすぎずといった感じ。味は僕にはちょっとあまいかなぁっと思いました。
投稿日:2020年12月14日
ユーザーのレビュー
鉄道王
愛媛県松山市にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はしょうゆ餅、米粉の生地を蒸し醤油と生姜で味付けした松山の郷土菓子ということ、柔らかくもちもちの食感、醤油の甘みと香ばしさ、それにほのかに感じられる生姜の風味もイイですね、悪くなかったです。
投稿日:2023年10月24日
愛媛県5投稿
chou chou tabi
ひと休み〜☕️I-YOKANSHIKASHINAIい〜よかんしかしない…て爆笑🤣一六本舗の『伊ー予柑マドレーヌ』♬美味でございます〜😋パッケージデザインもNICE☆これお土産に貰ったら嬉しいですよね。味も伊ー予(柑)👍愛媛県産伊予柑使用🍊
投稿日:2023年7月18日
のんびりんこ
こちらの四国松山のこの一六タルトは食べてみたかったけど1度も食べたことがなく今回、友達が買ってきてくれて初めて食べました❣しかも今の季節の「桜」バージョン🌸✨季節毎の味があるようで夏は「塩レモン」秋は「栗づくし」冬は「あまおう苺」とあるようですこちらの桜…は桜餅のように香りがして口に入れると一気に春の気分が味わえる品です🥰一六本舗は明治16年創業の老舗で高島屋や三越などの銘菓コーナーでも販売していて、中の餡が美しい「の」の字になるよう、一つ一つ手で巻いて仕上げているそうですこのタルトは江戸時代の初期に初代松山藩主の松平定行公がポルトガル人から教わったとか…当時はカステラにジャムが巻かれたものだったのを定行公が餡入りを考案したというふうに伝えられているそうですあと「柚の香り」っていうのもあるらしく、柑橘好きな私は柚と塩レモンが気になって食べてみたいです🍋季節ごとの味があるものってなんか惹かれるなぁ〜日本全国の美味しいお菓子…はまだまだありそうで、どれもこれも食べてみたい私です💕
投稿日:2022年4月10日
21
ユーザーのレビュー
みみみ
道後温泉旅行で立ち寄ったどうごゆけむりかふぇ。目の前でみたらし団子を焼いてくれて焼きたてをいただけます。このみたらし団子、めちゃくちゃ美味しかったです。和菓子もいろんな種類があり、ドリンクも和菓子に合う抹茶やお茶、普通のジュースもあって選ぶのにめちゃくちゃ迷いました。笑
投稿日:2023年9月20日
halunch
道後温泉駅からすぐのところにあるレトロカフェ。おだんごやジェラートなど、湯上がりに食べたい魅力的なスイーツが揃います。お団子目当てで立ち寄ったら、クマに惹かれて両方オーダー。1階で注文して、2階はイートインコーナー。食べ歩きもカフェの利用も可能です。浴衣デートや女子会に、、SNS映え間違いなしのお店です🥰
投稿日:2023年8月14日
愛媛県10投稿
Danjou
ゆけむりカフェ。温泉のあとはまったり和菓子で🍡みたらし団子、目の前で焼いてくれる。香ばしいいい香りが漂う😊焼き上がったらタレをつけて、二階へ上がっていただく。町家を思わせるお二階で、写真撮ったり食べたりのんびりと😊
投稿日:2021年10月29日
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
頼朝
撮影日:2019年6月20日登泉堂さんへかき氷が有名らしく近くにあったし行くか‼️と計画の中に入れてたので行ってみました今回頼んだのはいよかんのかき氷やっぱり愛媛来てるならミカン系かなぁってなりましたね(笑)友達はミルク付きのいよかんをチョイスさっぱりとして美味しかったですね🍧焼豚玉子飯を食べてすぐだったのでどうかなぁと思ってましたがさっぱりとしていたのですんなり食べきれました🎶メニューも色々あり変わり種もあったので、また行くことがあれば今度は変わり種ですかね(笑)
投稿日:2020年5月25日
ヨッキ
夏には行列の出来るかき氷屋さん。11月~4月は秋冬に模様替え此の季にお薦めの1日限定10食のハッシュドビーフセット食べにやって来ました。
投稿日:2020年1月16日
愛媛県10投稿
MinionPapa
【スイーツ編かき氷】愛媛県、今治市に登泉堂と言う、和菓子・甘味処の老舗店のいちご🍓ミルクのかき氷🍧は、いちご🍓を丸ごと使ってるので、そのまんまのいちごを食べる感半端ないので、この味を求めて長蛇の列が出来ますが、並んでも食べる価値は大いにありますよ。一度食べたら忘れ無くて、又食べたくなるのは間違いないでしょう。シロップにあったかいお茶🍵も使っているので、甘味が足らない方は掛けても頂いてもいいですが、いちごを甘味が凄く有るのでそのままでも十分だと思います。他にも、伊予柑味や抹茶味などもあり、色々と味合えれます。
投稿日:2018年7月21日