白須うどん(しらすうどん)
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

富士吉田旅行最終日!チェックアウトして、まずは近くの富士山ミュージアム!新しく出た施設富士山登山の歴史や富士山のことが色々分かります!プロジェクションマッピングで四季の富士山を楽しめます古民家の展示はまだ工事中見終わってから道の反対の道の駅富士吉田でお買い物とミネラルウォーターを汲んで富士吉田最後の昼ごはん!この日も大好きな吉田うどん!地元の名店白須うどんさんかけ肉かけつけ肉つけしかメニューのない潔さ!替え玉を頼んでる常連さんが多かったなもちろん馬肉を使ったうどんで麺も太めのゴワゴワうどんで最高ご馳走様でした!帰りは一般道で峠を越えて静岡県に入り御殿場市へ!箱根越えて帰るのも良いかと思ったが、早く帰るかとなり東名でサクッと帰って来て旅行終了楽しく旅行出来ました!

吉田うどんが食べたくて、いろいろとお店を探して14時過ぎまで営業しているところが【白須うどん】でした。他のお店は13時で閉まったり、14時ギリギリまでだったりと、間に合わないようだったので諦めましたが、このお店行ったらお客さんが次々とやって来て注文をしていました。メニューは4種類くらいしかなく、つけ麺にするかかけうどんにするか、肉盛りか野菜盛りかのどちらか。その他に大と小の大きさが選べるくらい。なので迷いも少ないです。カウンターで注文し、出来たら呼ばれて取りに行きます。食べ終わったら返却棚に持っていき、お皿の大きさや種類で何を食べたかわかるのでお会計をします。麺が、すすれないくらいしっかりとしたコシで、とにかくモグモグしないと飲み込めません。食べ応えのあるうどんで、つゆもとても美味しかったです。また食べにいきたくなるクセになるうどん屋でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
みよ田 松本伊勢町店
松本市/郷土料理(その他)、居酒屋、そば

2024/5訪問長野に旅行に行った際、松本で名物料理を検索し、そばきりみよ田さんに。すぐ近くに松本本店がありますが、かなりの待ちのお客さんがいたので、比較的空いてるというネット情報で松本パルコ店に伺いました。こちらもかなりの行列でどちらが早かったかは謎です…。名物とうじそばをいただきました。山菜など野菜が沢山入った熱々の出汁汁に、そばをしゃぶしゃぶの様にそっとくぐらせて食べるスタイルです。とうじそばシンプルプランという一番安いプランをいただきましたが、とうじそばの後、そば米雑炊、せいろそばが出てきてお腹いっぱいになりました。かなり待ちましたが、美味しくいただくことが出来ました。

おひるのうなぎから、夜はお蕎麦に。お蕎麦屋さんはよる営業されているところが多くないのでかなり調べてこちらにたどり着きました。東京では虎ノ門にあるのですね。松本店はなかなかの行列だったので2号店の松本パルコ店。こちらは2組待ちぐらいで入れました。松本店とはメニューが違うみたいです。自社製粉で、県内産玄そばを毎月地区替わりで提供とのこと。こだわりが感じられます。いただいたのは天せいろそば、1580円。のどごしの良い香り高いお蕎麦で天ぷらもおいしかったです。パルコ内とはいえ入り口は外にあるので路面店のような雰囲気、ご家族連れも多く和みました。お腹が苦しくて馬刺しがいただけなかったのが心残り。
星評価の詳細
そば・ほうとう・郷土料理 信玄
甲府/ほうとう、郷土料理(その他)、そば

甲府駅セレオにある郷土料理信玄。私はちょい飲みセット(武の井冷酒辛口星の庭に甲斐サーモンの刺身るいべ)990円に鮎の塩焼き(たて酢付き)770円。妻は甲州名物鳥もつ煮そば定食(冷)1,650円。甲斐サーモンのルイベを地酒で飲る至福の時間。妻の鳥もつ煮もいただいて日本酒も直ぐになくなってしまいました(嬉しい泣)。最後に地元の味をゆっくり堪能しました。

クマ散歩:そば・ほうとう・郷土料理信玄で品行方正なクマは、おざら・鮑の煮貝ごはんセット、とろろそば&七賢本醸造甘酸辛苦渋の甲府の昼下りTheBearhadadrinkwithOzaraDippingThinNoodlesKoshuStyle+SeasonedRiceBowlwithSimmeredAbaloneSet,BuckwheatSobaNoodleswithGratedYam&ShichikenHonjozoKansanshinkujyuSakeearlyintheafternoonatSobaHotoLocalCuisineShingen,Kofu!♪☆(*^o^*)
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなぎの宿 住吉
長野・中条/懐石・会席料理、うなぎ、郷土料理(その他)

長野旅ランチは鰻と決めていた❣️.候補がもう一つあったけど迷いまくり日程的にもこちらを選択✨一緒に並んでた地元のおじさまが美味しいって言ってたから一安心💕.【うなぎの宿住吉】さん.🏡長野市箱清水2-19-3111:00~14:3016:30~20:00定休日:月曜日🅿️あり.善光寺からも歩ける距離👟オープン30分前に並んで7番目くらいでした。.こちらのお店は鰻の量でお値段が分かれてます。「うな重並」3,740円一匹より少なめらしいけど、いや十分、一匹分あるやん😳.少食の母は「ミニまぶし丼」1,650円ご飯少なめで、鰻は半身くらいかな。母は、これで満足って言ってました☺️.表面パリッと中はふわトロ💕程よく脂がのってて、タレは甘さ控め✨ここの鰻タイプだぁ🥰.母も喜んでくれて良かった👍✨.@bz_178_1090様、ご協力ありがとうございます😊

お食事の思い出で、うなぎの宿住吉うなぎの日に連れていってご馳走になった美味しかった〰️何年ぶりに住吉さんに来たかな、伺った日の店内は、結構いっぱいでした。またゆっくりとうなぎを堪能したいです。ご馳走さまでした。(*´∇`*)住吉やさん長野県長野市箱清水2-19-31電話番号026-232-6304月~金・土・日]11:00〜15:0016:30〜21:00だそうです、行く前に念のためコロナの時期なので早開いてるか電話で、確認してからいいかも
外部サイトで見る
星評価の詳細
自然薯料理 じねん亭
長野県最南部/そば、郷土料理(その他)、麦とろ

🚩自然薯料理じねん亭長野と愛知の県境の根羽村にあるじねん亭に行ってきました🌿山奥の綺麗な空気と水でできた自然薯そば(1240円)が本当に美味しい✌️付け合わせにはじねんじょ豆腐単品ではじねんじょの刺身などここでしか食べられないメニューもたくさん、お土産用も売っていました✨根羽村には道の駅もたくさんあるのでドライブやツーリングにいいと思います☺️

🍀長野県の・・最西端☘️・・人口960人ほどの村に大きな🌲杉の木『月瀬の大杉』があります💧・・🍀年齢(樹齢)は何と1800年以上💧・・背丈(樹高)は40m☘️・・ウエスト(幹周り)が14mと凄く大きくて🌲杉の前に立つと神々しい⛩・・飲み込まれそうな雰囲気ですが🐢・・🌲⛩守られている様な落ち着きます、✨癒されますね🍀
外部サイトで見る
星評価の詳細
丸八たきや
長野・中条/郷土料理(その他)、その他、そば

長野旅行で行った善光寺辺りで、お腹がすいてきて…「やっぱり長野で善光寺、、ときたら信州蕎麦だよね!」となって入ったのはこちらの『丸八たきや』さん✨🥢蕎麦屋さんも沢山あるので蕎麦で検索したらここはあるサイトで第1位でした😍まだ早い時間でお客さんは私達だけで貸し切り状態!!👍私は【山菜蕎麦とミニ天丼】のセットを頼みましたよ〜寒い日でしたから温かいそばにして🙆♀でしたよ😁善光寺周辺には歩いていたら沢山のお蕎麦屋さんがあるので、入るのにかなり迷うと思いましたこちらの丸八たきやさんの蕎麦は純国産の信濃町・高山村・飯山市の3か所の契約農家の蕎麦粉を使った蕎麦で防腐剤などの添加物一切使用してなく、出汁も鹿児島県産かつお節・北海道の昆布・鯖節・宗田節と4種類をかけ合わせているそうで喉越しもいいお蕎麦ですお店は善光寺の仲見世にあり、1階は土産物店でお蕎麦を食べるには2階へ上がります大型バス13台が駐車できる駐車場があるので団体さんも🆗みたいですこちらでのレシートがあると1階の土産物店では5%引きで品物が購入できるそうですよ~うちもお得なのでお土産も買いました😍👍🟢営業時間9〜17時!3月の口コミ投稿キャンペーン!

たきやさんの天ざるそばを食べました😋お蕎麦美味しかったです!あたしには量が少なめでした(笑)そしてモンブランを食べて五平餅食べてアップルパイも頂いてきました( ̄▽ ̄;)(笑)
外部サイトで見る
星評価の詳細