ビフテキ家あづま
新宿三丁目/ステーキ、洋食、オムライス、居酒屋
___________________【トンテキ食堂なかむら】•トンテキ定食シングル180g1300円(しじみ汁付き、プチにんにく有、ご飯大盛無料) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ジューシーな食感で食べ応え抜群なトンテキ定食』新宿区新宿にある隠れ家的なトンテキ食堂。新宿三丁目駅C4出口から徒歩約1分の「トンテキ食堂なかむら」さんへ!今回はトンテキ定食のシングルを注文。プチにんにくの有無とご飯の大盛小盛を選べてプチにんにく有、ご飯大盛でお願いしました!トンテキ定食はグローブカットされたトンテキが熱々の鉄板でジューッと音を立てながら提供され、少しもち麦が入ったご飯としじみ汁が付いています!トンテキは厚切りで弾力がありながらジューシーな食感でウスターソースなどを使用して作ったという特製トンテキソースはこってりし過ぎずさっぱりめの味付けでトンテキに合っていてご飯が進みます!プチにんにくは丸ごと使用されていてホクホク食感で堪らなかったです!汁物がしじみ汁ってところも嬉しいです!今回は頼まなかったですがおばんざいにもこだわってそうでとても気になりました!___________________◆新宿三丁目グルメのまとめ→◆新宿区グルメのまとめ→◆肉料理のまとめ→◆ステーキのまとめ→◆定食のまとめ→
新宿三丁目駅すぐにあるお店。トンテキ食堂なかむらに訪問。ランチ時の早い時間に行けば、混まずに入れます!今回はトンテキダブルをチョイス。仕事じゃなければ、にんにくもいきたかったです、、、笑肉はしっかり味濃いめのタレに絡まっており、肉厚なに柔らかくジューシーです。これは米がすらすらいけるおかずです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
うずら屋
所沢/オムライス、カフェ、ケーキ
テレビで取り上げられてるうずらの卵を使った専門店🥚フランスうずら贅沢オムライス1,100円うずら王道たまごサンド530円航空公園駅から歩いて8分ほどにあるうずら屋さん@uzuraya_cafeさんは特大のうずらのたまご【エル・フランス】を①⓪個も使って、ふわふわに仕上げたオムライスや生カステラが人気のお店‼️‼️ザワつく!金曜日や所ジャパンでメディアに取り上げれていて今ホットなお店‼️‼️以前、ヒルナンデスも取り上げられてるよー😍イートインはコロナ禍で休止してるみたいで、テイクアウトのみで営業してるよー✨✨春になったら、テイクアウトで航空公園駅から歩いて3分くらいのおっきな公園、航空記念公園でピクニックで食べる良いかも😆😆桜の木がたっくさん植えてあるからお花見もできちゃうよ‼️‼️オムライスの卵はふっわふわで鶏の卵よりもさっぱりしてる気がする😆中のバターライスにほぐしたチキンが入ってるんだけど、これが美味しい😍😍😍ごろっとチキンも美味しいけど、ここのお店のバターライスにはほぐしたチキンがすっごく合ってた‼️‼️‼️‼️‼️このチキンがうずらって知った時の衝撃は忘れない‼️美味しくて✨✨わきについてるうずらの卵の煮卵がすっごく美味しいし、サラダにもうずらの卵が添えてあって甘酸っぱく味付けしてあって美味しい😘人気のたまごサンドもたっくさんのうずらの卵が使われていて、インスタでオーブンで焼いて香ばしさを加えるとより美味しいって載ってたので真似したよ‼️‼️うずらの卵と自家製マヨネーズの相性がすっごく合っていて美味しい‼️パンも厚切りでこれ一つでもお腹いっぱいになるかも✨✨オムライスとたまごサンド二つともペロリだったけど🤣笑うずらの卵を何個食べたんだろー、、、ごちそうさまでした🐻🐻🐻所沢といえば、オードリー春日さんご実家の御用達のケーキ屋さんもあるし、川越も電車で20分とかからないので途中下車とかもオススメ‼️‼️‼️🚞航空公園駅徒歩8分🪑テイクアウトのみ🗺埼玉県所沢市宮本町2-5-8⌚️9:00〜17:00日曜日定休※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
日本で唯一!?うずらの専門店。おすすめはカルボナーラもとい「うずらナーラ」こんなにたくさんのうずらの卵見たことない!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ビヤレストラン ライオン 銀座七丁目店
銀座/ステーキ、ピザ、ビアホール・ビアレストラン、オムライス
昨日の東京は今年の最高気温🌡️沖縄から出てきた友達と一年ぶりの酒盛りをするために銀座を少しぶらぶらしたあとに7丁目のサッポロライオンへ。日本最古のビアホール🍺雰囲気が凄くいいし常にガヤガヤしてるのがそれっぽくてまたグッド👍おつまみは4品、それ以外はビールを延々と飲んで会計は何と18000円😳そりゃ帰る足取りも千鳥足になるのも仕方がない。
📍東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩約3分・現存する日本最古のビアホール(2022年2月現在)である「銀座ライオン銀座七丁目店」へ。昭和9年(1934年)に創建されたままの姿で、威厳のある建物。・店内に入って驚くのが、ヨーロッパの教会を思わせるタイル画です。荘厳な雰囲気が感じられる内装で、まじまじと見入ってしまいました。ブドウを思わせる照明も見どころです。・ビールはもちろん、ソーセージやザワークラフトなどドイツ料理を中心にいただけます。ビアホールの気軽さと、厳かな雰囲気の一見相反する印象が楽しい場所でした✨・席が約半数に間引きされていて、アクリル板の仕切りも取り付けられていてとても安心できました。お店の方も皆様親切で、楽しく居心地よく過ごさせていただきました。・
洋風居酒屋 でみぐら亭
初台/洋食、オムライス、カレー(その他)
仕事終わりに利用しました。中野新橋駅から少し歩いたところにあるお店で、お店の雰囲気は昭和チックな哀愁ある店内。18時ごろにお邪魔しましたが、空席は少なくなかなか賑わっていました。今回はでみぐら亭ハンバーグ(温玉添え)とペペロンチーノ、生ビールを注文。アルコール類を注文するとお通しの枝豆が提供されるようです。この日はかなり暑く、キンキンに冷えたプレミアムモルツが体に沁み渡ります。泡の割合も完璧でした。でみぐら亭ハンバーグはとても柔らかく、肉汁たっぷり。パッと見ハンバーグがやや小さく見えましたが厚みもあるのでボリュームは充分。濃厚なデミグラスソースがたっぷりかかっていて、温玉との相性も抜群に良いです。ペペロンチーノはニンニクがしっかり効いていてキャベツとベーコンたっぷり。こちらはボリュームがあり、正直これだけでもお腹が満たされるほどです。お店の雰囲気も良くて、料理も美味しかったのでまた機会があれば利用したいです。ご馳走様でした。
ハンバーグが食べたかったので、口コミを見てこちらのお店に行きました!日曜日の夕方ごろでしたが、先客が3組ほど。おすすめにあった、鉄板ハンバーグのデミグラスソースと単品ライス、温玉トッピングしました。全部で1500円くらいかな?ハンバーグのデミグラスが濃厚濃厚濃厚!ハンバーグも肉肉しくて美味しい。めちゃめちゃ白米が進みます。ごはん大盛りでも余裕でいけたな。最後に温玉をトッピングして味変。デミグラスソースが美味しいからコーンもポテトもデミをたっぷりつけて食べました。めっちゃ美味しくて大満足。大食いなので量が気持ち少なかったので、もう一品何か頼んでも良かったかも。オムライスもどれも美味しそうでした。ランチもディナーもメニューは変わらなそうですね。バイトの女の子暇そうでした。2人も必要なさそう。あと支払いは現金のみでした。最近は現金少ししか持ち歩かないので危なかった。キャッシュレス決済入れてくれたらもっと行きやすいなぁと思いました。
外部サイトで見る