外部サイトで見る
外部サイトで見る
グランデフューメ草津
渋川・伊香保・草津・吾妻/洋菓子(その他)、アイスクリーム、スイーツ(その他)
群馬県が誇る名湯《草津温泉》日本屈指の温泉地で、最近賑わってきている裏草津エリアでオススメのラスク屋さんをご紹介2016年にオープンした【グランデフューメ草津】さんこちらはお土産としてもおすすめのラスク屋さんですが、人気なのはラスク&ジェラート食べ放題😋2023年に値上がりしましたが、食べ放題に珈琲やお茶のドリンクも飲み放題で¥880普通にお茶したらそれくらい掛かるのでかなりお得だと思いますちなみに私は【ジェラート】というと→🍨だと思って訪れたのですが、実際は→🍦でした笑【イタリアンソフトジェラート】なんですね、なるほどあ、時間は60分でした、冷たいものを食べ続けるのでそんなものでちょうどいいですね温泉でぽっかぽかになった後、冷たーいジェラート草津温泉ならではの楽しみ方をしてみませんか😃?
カップにヨーグルト、バナナ、バニラ、チョコレート味のジェラートを好きなだけ入れて、好みのクッキーなどのトッピングして楽しめます。食べ放題+コーヒーなどの飲み物も飲み放題です。夏場だったらコンプリートかのうですが、流石に極寒中はお代わり無しのジェラート食べ放題。?
外部サイトで見る
浅草おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店
浅草/和菓子、アイスクリーム
『興伸』さんに行ってきました🍠浅草で1番美味しい大学芋!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
浅草にあるお芋スイーツのお店、コチラのお店の大学芋をいただきました。大学芋はお芋の種類が通常の「みやび」のほか、数量限定でチョット高い「愛小町」ってのもありましたがノーマルの「みやび」の方を購入、そのみやびはほっこりとした食感でサツマイモの優しい甘みと風味が感じられます、それにたっぷりの蜜がまたイイですね、甘すぎることないのでお芋の味を邪魔することもなくうまくサポートしてくれています、美味しかったです。
外部サイトで見る
DOLCE TACUBO(ドルチェ タクボ)
代官山/ケーキ、洋菓子(その他)、アイスクリーム
.DOLCETACUBO(恵比寿).❁⃘サブレ缶2800円︎✿フィナンシェ400円.東京土産を兼ねてドルチェタクボさんへ🤍オシャレな可愛いお店💓サブレ缶は癖の強い味ばっかり😳‼️左からデュカスパイシーな感じ真ん中チーズと黒胡椒チーズ強め右ローズマリーとアッサルの塩ローズマリー強くて後から塩っけも来る!癖強いから好き嫌い出るかもやけど甘くないからお酒の当てにも合いそう🍻フィナンシェは焼きたてを頂ける🙏時間経ってから食べても美味しい😋.📍〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2丁目15−9チェラーザ代官山1階.☎03-6416-3940.OPEN➤➤➤➤11:00~19:00.🚗専用駐車場なし🙅🏻♀️.🍪イートイン、テイクアウト可.
🇮🇹『DOLCETACUBO』📍東京都渋谷区恵比寿西2-15-9チェラーザ代官山1Fイタリアンで有名なTACUBOさんのDOLCEのお店に予約してお伺いしました2回目の訪問今回はValentineDayに合わせていつもお世話になっている方々に差し入れしましたなので今回は実物のお写真は撮れず、店内のお写真のみとなります商品はpuddingcreampufffinanciergelatoこちらのフィナンシェとジェラートはTACUBOさんのデザートでも出されているメニューになりますどれもその場で食べるのが一番☝️わたしはこそっと影に隠れてシュークリームをいただちゃいました🤣🍴プリンは宝玉卵と、乳脂肪の高いミルクをふんだんに使い、喜界島のこだわり粗糖と、甜菜糖を使用した、DOLCETACUBOオリジナルブレンドシュガーでキレのある甘さに仕上がっています喜界島の粗糖は『樋口のお宿』で通販で購入できます入荷するとすぐに売り切れてしまいますが、胡麻油や白ごまなど、どれも絶品です🍴シュークリームも宝玉卵とオーム乳業の生クリームをふんだんに使うことにより実現した、濃厚カスタードクリームでさらっとした甘さと、とろとろ感が持続する「コシ」のあるクリームを実現風味を引き出すためにベストな、マダガスカル産のバニラビーンズもたっぷり使用されています🍴フィナンシェは本格アーモンドプードルと、カナダ産の本格メープルシュガーをたっぷり使⽤し調理法では、バターをしっかり焦がし、サクサク感の限界に挑戦焼き⽴てのサクサク感、⾷感、⾹りを、⼀番良い状態で味わって欲しいので、テイクアウトでも、個包装をあえて無くしていますTACUBOさんでも出来立てをいただけます😊🍴ジェラートもTACUBOさんでいただけるメニューの一つで牛乳のジェラート一番美味しく食べるために予約日に合わせて仕込みをされている絶品です次回はmyDOLCEを購入しにお伺いします@dolce_tacuboさま、ありがとうございました今回購入したものは【menu】🍮pudding×6🧁creampuff×6
外部サイトで見る
JURIN's GEO(ジュリンズ ジオ【旧店名】樹林会 花散る里)
秩父/カフェ、アイスクリーム、かき氷
ジュリンズジオのきみのプリン、、うまうまー何個も食べたいです🤣秩父市の橋立堂の所にあります。行ってみて下さいねー珈琲もおススメです😊因みにこのプリンは毎日限定ですのでお早めに〜
2021年3月2日にテレビでも紹介された食べる花束チョコレートブーケ浦山口駅『ジュリンズジオ』さんです。店員さんがどなたもすごく親切丁寧で、しかも自然豊かで居心地が良くまた行きたくなるような場所でした!こんな場所にあるの?!と最初は驚きましたが、素敵な場所です!食べる花束すごく可愛かったし美味しかったです!贅沢でした!!!きみのプリンも1日21個限定だそうで、最後の1個をいただきました。とっても濃厚でほんとに贅沢でした!食べられて良かったー!ほんとにおすすめです。
外部サイトで見る
HAKONE DOLCE STUDIO STELLA(ハコネ ドルチェ スタジオ ステラ)
箱根/アイスクリーム
HAKONEDOLCESTUDIOSTELLAは、商店街を散策していたら脇道に行列ができているお店があって気になって覗いたらジェラート屋さんだったのです。しかもショーケースのジェラートがメチャクチャ美味しそうだったのでそのまま入店してしまいました。ジェラートダブルにすると2種類のジェラートが選べるのでそちらを選択。気になるジェラートの中からキャラメル無花果とオリエンタル・ドライフルーツをセレクトしました。ジェラートはすごいですね。フルーツが形と食感がわかるくらいたっぷり入っています。無花果は小田原さんの無花果を贅沢に使用していて甘いですね。そこにキャラメルのコクが足されるので濃厚な味わいになりますね。ドライフルーツはスコッチウィスキーに漬けたドライフルーツが入っていて、リキュールと紅茶の香りがする大人テイストのフレーバーでどちらも美味しかったですね。
大人の遠足、箱根編★箱根湯本駅前を散策。本当、最近、美味しいものセンサーがめちゃくちゃ高機能に働いていて、すごく美味しそうなお店を見つけてしまった★それがこちら、【HAKONEDOLCESTUDIOSTELLA】さん。私たちが行った時は前に2組の待ちだったけれど、私たちの後にも列ができたし、帰りに気づいたのだけど、向かいのお店の前に「ここで食べないでください」の表記。どうやら、たまたまタイミングよくあまり混んでない時間だっただけかも!?ジェラートの種類は決して多くないけれど、モリモリで美味しそう♡お値段もそこまでお高くないし、これは食べていこう!ってなった。私はシングルで。基本料金+¥120のナッツパラディソを。ショーケースの中でモリモリでも、実際に買うとシンプル、が圧倒的に多い中、提供されたジェラートも上にナッツがモリモリ!!これは嬉しすぎる♡中にも色んなナッツが、外にもナッツが、と幸せ。今回は紙カップ(アップ料金なし)にしたけれど、+¥200のスフォリアテッラに入れてもらうのもいいなぁ♡ここはめちゃくちゃ好みのジェラートだった!またぜひ立ち寄りたい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
カフェ・ディ・フェスタ(Caffe di FESTA)
神田/洋食、カフェ、アイスクリーム
🍦カフェ・ディ・フェスタ🍦🍓ストロベリーソフトクリーム🍓🍦⭐️やっぱり、千疋屋さんと言ったらフルーツなので。。。季節のソフトクリームは外せませーーん‼️⭐️此処では、いつもソフトクリームを食べていましたが、食事をしてる人も結構いるんですねぇ〜。⭐️近くの席で、カレーやサンドイッチを食べてる人も居て、ついついチラ見しちゃいました(๑>◡<๑)✨千疋屋さんのカレー、此処でも食べられるんですね‼️⭐️2階のレストランみたいに並ばなくても良いので、時間がない時に気軽に食べるには便利かもwww次回はランチを食べてみよっとーーー。***💖💖
千疋屋のカフェ、日本橋の三井タワーの1階にあります。お手頃価格で千疋屋の味が楽しめます。完全キャッシュレス、オーダーも入り口の機械で行い、出来上がると番号で呼び出され取りに行くスタイル。バナナロールケーキドリンクセット770円(単品は660円なのでとてもお得)、それとキウイフルーツジュース495円をいただきました。ふわふわ大きなロールケーキに甘いバナナとホイップクリーム、更に濃厚なソフトクリームもついてきます。白を貴重とした明るい店内で落ちついてゆっくり過ごすことができました。次はマンゴーカレーとフルーツサンドをいただきたいです。
外部サイトで見る
アルロイック イクスピアリ舞浜店
舞浜/カフェ、アイスクリーム、スイーツ(その他)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀ジェラート百名店🍨̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆àleLoïc阪急うめだ本店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・シングルジェラート♡フランスのパティシエがプロデュースするお店で百名店にも選ばれていて気になっていたお店\(˙▿˙)/♡定番フレーバー、旬、期間限定があるぽい⸜(・ᴗ・)⸝クレープ&ジャラート店ということでいろいろなジェラートがありました(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)口コミ見たらピスタチオは人気でした՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞ということで大好きなピスタチオを注文(><)♡追加料金の場合が多いピスタチオが同額なのも嬉しい(՞˶・֊・˶՞)🤍ピスタチオは濃厚でしっとりコク(⸝⸝◜~◝⸝⸝) めちゃ美味しい⁺。ᜊ(੭ɞ̴̶̷܁̫ɞ̴̶̷)੭♡ 定番以外のフレーバーも多いし定期的に寄らないと笑!!!♡店名:àleLoïc阪急うめだ本店予約:不可アクセス:阪急線梅田駅徒歩2分 阪神本線梅田駅徒歩2分 JR大阪駅徒歩3分 大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅徒歩2分梅田駅から122m営業時間:10:00-20:00L.O.19:30定休日:不定休(阪急うめだ本店に準ずる)♡#àleLoïc
ア・ル・ロイック“大人かわいい”&“大人口どけ”がコンセプトのジェラート&クレープ専門店イクスピアリにお洒落なジェラート屋さんがあったので寄ってみました。今回食べたのはこちら💁♂️◆ヴァニラ、ショコラのダブルヴァニラは卵多めの黄色いバニラアイス、さっぱりを求めて食べると濃厚さに驚きます。ショコラは本当に濃いチョコレートって感じで甘さは控えめです。ジェラート自体は甘さ控えめな気がします。夏の暑い時に食べたら美味しいかもです。▪️サイズは下記3種類シングル340円(税込374円)プティダブル390円(税込429円)ダブル440円(税込484円)▪️フレーバーカラメルサレアールグレイ・フィグショコラフレーズマンゴーペッシュポワールローズフランボワヴァニラ#α7c
外部サイトで見る
Giolitti Cafe 有楽町店(ジョリッティ カフェ)
有楽町/カフェ、アイスクリーム、イタリアン
記事が気になったら「」で検索🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️映画「ローマの休日」のジェラートがここに。🍝GiolittiCafe有楽町店🍝(ジョリッティカフェ)https://giolitti.jp📞03-6259-1366📞⏰月・火・水・木・金・日11:00-20:00土・祝前日11:00-21:00⏰😴定休日は有楽町マルイに準ずる😴🏠東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ3F🏠🚶有楽町駅中央口から徒歩1分🚶有楽町駅近く。OIOI(マルイ)の¥1000分の優待券でランチをしにやって来ました〜¥1000くらいで食べられるランチがないかとレストランを散策🚶こちらに決めました!外観は白を基調とした清潔感のあるイメージ。内観は窓か景色が一望できて開放感がある店内となっている。奥行きもあり、かなり空間が広い。さて、私が注文したのは…↓◉【コロッセオ】¥1650(税込)セット:サラダ🥗自家製パン🥖今月のパスタ🍝(天使の手長海老を使ったパスタ)大きな手長海老も身がたっぷり入っていますし、パスタはもちろんアルデンテ。具材のレモンとトマトの酸味も効いて美味!手長海老の満足感高かったです。ご馳走様でした🙏皆様、有楽町に来られた際は"GiolittiCafe"へお越しください。【店舗内容】創業者ジュゼッペ・ジョリッティ氏によって1900年から始まったジョリッティはローマの老舗ジェラート店で、現在で4代目です。 当時は乳製品も手がけており、その質の高さからイタリア王室御用達になりました。ジョリッティ家に伝わるレシピのジェラートは永きにわたり人々から愛されてきた逸品であり、美味しさにこだわり質の高い素材で創り上げるのは初代からの伝統です。本店はローマのスペイン階段の近くにあり、映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン演じる「アン王女」が頬張っていたジェラートはジョリッティのものでした。「ローマで最も有名な美味しいジェラートを日本へ」という想いを込めイタリア大使館協力のもと日本に初上陸しました。
ジョリッティカフェのジェラートは最高に美味いです。本場ローマのジェラートが食べられるのはここだけです。なぜかと言うと、ここのジェラートは映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン演じる「アン王女」が食べていたものなんですよ!
外部サイトで見る