銀座 天龍 本店(ギンザテンリュウ)
有楽町/中華料理、餃子、中華麺(その他)

銀座「天龍」餃子ライス(餃子8コ、ライス、お新香付き)1380円。久しぶりに銀座でランチチャンスで悩みましたが、2年ぶりにジャンボ餃子の天龍さんに。14時過ぎにいくと奇跡的に並びなく入店。いつも通り15時までのランチタイム限定の餃子とライスのセットを注文。バナナカステラくらいある巨大サイズの餃子が8コ。相変わらずデカい。底はザクザクパリパリで上部はモチモチ。かじると肉汁で皿が汁だくになります。まさにここでしか食べられない餃子です。カラシ醤油で食べても美味しい。注意として小食の人はシェアした方がいいくらいボリュームすごいです。

大きい餃子が有名な、銀座天龍に行って来ました!ニラ、にんにくを使わずに作られた餃子が人気のお店です。名物のジャンボ焼き餃子は外はパリッと中はジューシーで絶品でした。他にも色んな中華料理があるのでシェアしていろいろ楽しむのかがおすすめです。
星評価の詳細
そらのいろ ニッポン(Soranoiro NIPPON【旧店名】ソラノイロ ニッポン)
東京駅周辺・八重洲/中華麺(その他)、野菜料理、ラーメン

東京駅一番街の地下1階、東京ラーメンストリートにあるソラノイロさんへ♪味玉淡麗醤油ラーメンを注文。醤油と地鶏の香りと旨みがしっかりあるラーメン。麺は歯応えある食感。分厚いメンマ、薄切りチャーシュー、味玉がスープに絶妙マッチ。美味し♪

♡----東京駅グルメ----♡朝9:00~開店してる罪悪感のない😂ラーメン🍜東京駅改札外の1番街ラーメンストリートソラノイロNIPPON@soranoiro.tokyoekiにて期間限定メニューの▫️冷たい煮干しのゆず塩ラーメン💴950円店外の券売機にて食券購入後入店。外観から、かなりオシャレで店内も明るく女子にも入りやすいカウンターのみだけど可愛い💠イメージ。結構待ちました、、、がキターーー❗なんと、スープの美しいことょ✨キラキラしてるよー‼️そして、麺♥️見ただけで、旨いやつやぁん✨ツルツル、しこしこ、さっぱりな中にしっかり、コクも旨味もしっかりあるスープスルスル、朝から入ってく。鶏チャーシュー、赤玉ねぎみじん切り海苔、柚子、柚子塩なわりに私には、ちょい柚子感足りず味変にて、卓上調味料の旨一味でまず味変そして、お酢を出して貰いふっかけて、いただきましたぁ👍まさかのスープ完飲🤣でも、普通のラーメンと違って、罪悪感なぁーしぃー(^○^)夏向けな一杯でした。ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ソラノイロNIPPON@soranoirodongjing⌚9:00~23:00📍東京都千代田区丸の内1丁目9−1東京駅一番街地下ラーメンストリート✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
星評価の詳細
龍朋(りゅうほう)
神楽坂/中華料理、中華麺(その他)、ラーメン

今回は美味しいチャーハン食べに来ました!と言うのもツレが、龍朋来た事ないとの事だったので、近くに来てるから開店と同時に行ってみようと来てみました!開店と同時でも大行列一回転目では入れず並びました!それでもチャーハンの客が多いので回転は早い結局俺は広東麺にしてもう1人の連れとチャーハンを半分づつしました!何度食べてもここのチャーハンはうまい!ゴロゴロチャーシューがしっとりしててとてもうまい広東麺もしっかりお出汁の効いたスープにトロトロ餡がたまらないです!ご馳走様でした!

2024/04/16の12:00すぎに友人含めた三人で訪問。私自身何度も通っているチャーハンの名店。値上げの影響を感じさせないほどの来客の多さ。そして何よりも注目したいのは回転率だ。結構待つかと思う列の長さですぐ入れる。これを可能にしている店員さんに脱帽。チャーハンの味はよくある中華料理店のチャーハンとは一線を画すものだ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
おけ以(おけい)
飯田橋/中華料理、餃子、中華麺(その他)

飯田橋駅からすぐ、いつも行列を成している餃子屋さんがある。そこは【おけ以】さん。この日は焼肉食べたしお腹いっぱい!のはずが、つい先月、餃子巡りをしたばっかりに餃子熱たるもの!?がフツフツと沸き起こり...ぼっち参戦。まあ、ほとんどの皆さんは2人か4人以上。並んでいた時には、みんなで町中華でワイワイ!って感じのスタイルが多いような感じに見えたな。とにかくお値段はお安い。腹パンなのに餃子まで食べようというツワモノな私。意外と、おひとり様はご案内いただけるのが早いのです、カウンター席があるからね☆餃子飲み、とかで頼んでいる人も多かったけれど、やっぱり夜の時間帯だし、と気持ち、でウーロン茶もオーダー。もちろん、お水もくれますよ!!皆さん、かなりお待ちの方もいるなか、餃子とウーロン茶、かなりのスピードでご提供いただいた☆ありがとうございますm(。>__<。)mお酢と胡椒でいただく、タネが美味しい餃子。この価格で夜まで、だから有難いよね。今度はチャーハンもたべてみたい。ご馳走様でした。

餃子の店おけ以東京都千代田区富士見にあるおけ以ヤキソバ大盛¥860行列ができてる🤣すげえ人気🤣ここもテレビなどで紹介されたことのある飯田橋の人気老舗餃子店おけ以他のお客さんは1人一皿餃子頼んでるのに自分はヤキソバ👍😋餃子が看板メニューなのにヤキソバ👍店員さんに餃子は?と二度聞きされてもヤキソバ👍😋具材はモヤシが主だけど甘過ぎず、しょっぱ過ぎず、ソースと醤油の中間のような味👍これが太麺に良くあってウマイ😋@yakisoba_mania_koikesan様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店(キカンボウ)
神田/丼もの(その他)、中華麺(その他)、ラーメン

こちらは言わずと知れた激辛界隈では人気のラーメン店。神田以外にも池袋にもありますが、連日行列が出来る人気店です。今回神田でハシゴ酒を済ませたあと、友人がどうしても〆に食べたいと言ったので閉店間際にすべり込みで入店。カラさとシビれの度合いを選べるので友人と共にカラさ増し・シビれ増しのマシマシをためらうことなく注文。提供されたラーメンのスープは濃厚でオイリーな味噌ベースですが、やっぱめちゃくちゃ辛いですね。でも辛いだけじゃなくてしっかり深みがあって美味しいです。食べ進めるうちに舌が山椒でビリビリ痺れて来ますが、中太麺がスープにマッチしてて辛いながらもどんどん箸が進んじゃいます。具材のもやしと角煮チャーシューもボリュームあるので結構お腹いっぱいになりましたが今回もペロッと完食。ごちそうさまでした。

神田駅から徒歩10分程にある。辛いもの好きには必見。名店カラシビ味噌らー麺鬼金棒神田本店に訪問。今回は特製ラーメンのカラシビマシマシをチョイス。サウナに入ってるくらいの汗が拭きでますが、辛さの中にも味噌の甘みと旨みが強く、また、焼豚が角煮の為、最高のアクセントになってます。また行きます!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
昇龍(ショウリュウ)
御徒町/餃子、中華麺(その他)、中華料理

上野「昇龍」ギョウザ6コ750円、瓶ビール赤星570円。上野からアメ横入口手前高架下にある餃子が特に人気の町中華。4個と6個があって、6個を注文。瓶ビールちびちびしながらしばらくすると登場。やばい。大きすぎるやつです。銀座天龍、池袋開楽、そんな並びに入る大きさ。皮厚具沢山でなんなら肉まんじゃないかという食べ応えの餃子。カリカリもちもちの皮、餡にジューシーさはさほどなく、野菜感強めですがボリュームがすごかったです。

上野でおいしいジャンボ餃子食べてきました! 行列ができる人気店です。 餃子は写真だと伝わりにくいですが、実物の方が1.5倍ほど大きいです。 写真でどんなに角度を変えても、箸で持ち上げても、中身を割ってみても、実物の方が1.5倍ほど大きいです。 ある意味撮影テクニックです。 出てきた瞬間、2個は持ち帰ろうと強く心に誓いました。 具はしっかり詰まっていて、ニンニクはほぼ感じず(入ってない?)、肉と野菜の甘みが強いあっさりとしたタイプでした。 たしかニラも入ってなかった気がします。 個人的に何もつけずそのまま食べるのが一番好みでした。 皮はそこまで厚くなくてパリモチ! 食べ出すとあっさりしていることもありぐいぐいいけました。 2個は持ち帰ろうと思っていましたが、5個目を1口食べた瞬間まだまだおいしかったので勝ちが確定しました。 最後は苦し過ぎて体が傾き目が血走っていましたが完食しました。 餃子がすごかったので、ライス小の小具合がちょうど良くてありがたかった! 餃子の後ろに隠れている小皿はもやしナムル的なおいしい副菜です。 こんなに餃子と向き合ったのは久しぶりです。 この大きさならではの食べ応えと口の中を餃子でいっぱいにできる幸福感は魅力的です。 味もすごく好きなのでまた食べたい! 餃子のテイクアウトはやっていますが、食べきれなかった料理を持ち帰れるかはわかりません!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
星評価の詳細
威南記海南鶏飯 日本本店(Wee Nam Kee Chicken Rice/ウィーナムキーチキンライス)
田町・三田/中華麺(その他)、シンガポール料理、居酒屋、中華料理、インドカレー

スチームチキンとライス、スープのセットを注文!チキンはしっとりしていて、柔らかくて美味しかった!ライスにはダークソース(醤油のようなウスターソースのような味だった)をかけるとすごく美味しい😋✨店内の雰囲気がよく、デートにも女子会にも、会食にもどんな場面でも合いそうでした✨✨

記事が気になった方は「」で検索🔍田町で超おすすめレストラン🍽️今回ご紹介するのはこちら💁♀️シンガポール政府公認!シンガポールスチームドライス🇸🇬🐓威南記海南鶏飯日本本店🐓(ウィーナムキーチキンライス)http://weenamkee.jp⏰[月曜ー金曜】LUNCH/11:30~14:30(14:00l.o.)DINNER/17:30~22:00(LO21:00)[土・日曜&祝日]LUNCH/11:00~15:00(14:30l.o.)DINNER/17:30~21:00(LO20:00)⏰🏠東京都港区芝浦3-4-1田町グランパーク1F🏠同僚と共にランチに行きました。広場の様な広大な敷地内にテント状の建物が鎮座する。まるで異国に迷い込んだかの様な場所だ。内観はガラス張りで吹き抜け感があるお洒落な空間だ。全体的に女性比率が多いと感じた。他は肌に良いグリーンカレーもおすすめの一品。【スチームチキンライス】(香り米・スープ付)【ローストチキンライス】(香り米・スープ付)チキンライスは鶏の出汁でしっかり炊かれていて舌から染み渡る鶏の味です。メインの鶏肉は、蒸し語るなのか皮と肉がしっとりとしていて、フォークを軽く刺すと弾力があり跳ね返ってくるくらいモチモチプルプル。鶏肉自体に味が付いていないので、卓上にあるソースはお好みでかけながら頂きます。テーブルに食べ方が書いてあるのでお料理が出てくる前に目を通しておきましょう。わからない事があれば、一人一人、お客様のCSが高そうなお店のスタッフさんが丁寧に食べ方を説明してくれます。大満足です。ご馳走様でした♪海南鳥飯が食べたくなったら、田町の"ウィーナムキー"へ是非、行ってみて下さい!【店舗情報】シンガポール政府公認。夏はテラス席でのお食事がオススメです!大きなサンシェードがありますので、日差しも気にせずにお楽しみ頂けます!座り心地の良い大きなふかふかソファーで、まるでシンガポールのリゾートにいるかのような贅沢気分を。【田町芝浦品川チキンライス海南鶏飯シンガポール貸切大人数鍋忘年会飲み放題】
外部サイトで見る
星評価の詳細
中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店(サンコウエン)
神保町/中華料理、餃子、中華麺(その他)

神保町「中華料理餃子の店三幸園」肉の天ぷら1590円、ライス(スープ付)210円。神保町の駅からすぐにある人気の町中華。一品料理は少しお値段高いけどその分ボリューム満点でいつもお客さんいっぱい。肉の天ぷらとは、チャーシューのようなら厚切り豚バラを、サクっとした天ぷらにしています。薄く味はしますが、カラシ醤油をつけていただくとなお美味しい。かなりのボリュームなのでシェアがおすすめです。

日本人の舌に合う❣️ノスタルジックな味を提供する日式中華の楽園❣️三幸園白山通り店(サンコウエン)ラーメン🍜➕チャーハンセット❣️【800円‼️】めっちゃ懐かしい味😭👍✨この一言に尽きます😵👍✨スープは鶏ガラスッキリ味❣️麺は中太ストレート麺❣️チャーシューはほつれていく感じです🤗イマドキだと⁉️〜そう❣️屋台の味ですね🤗そして❣️チャーハン❣️これまた王道にしてシンプルでガツガツいけちゃうごっつぁんチャーハンです🤗ふと立ち止まって振り返りたくなるそんな時❣️このお店の味で昔話して食べるのもまた一興ですよ🤗住所=東京都千代田区神田神保町1ー13
外部サイトで見る
星評価の詳細
ベジポタつけ麺えん寺
池袋/中華麺(その他)、ラーメン、つけ麺、中華料理

友人との飲み会の〆で利用しました。池袋駅西口から少し歩いたところにある路面店のつけ麺屋さんです。土曜日の夜に利用しましたが、海外からのお客さんも多くてかなり賑わっていました。先に食券機でベジポタ味玉入りつけ麺の食券を購入し、麺はもっちり麺を指定して店頭の椅子に着席して待機。しばらく待って店内に案内されカウンター席に着席。店内は賑やかでカウンター席のみ。卓上には七味唐辛子やかつお粉などの調味料が設置されています。カウンター席に着席して5分程でベジポタ味玉入りつけ麺が提供されました。想像以上に濃い色をしたスープはコクがあり濃厚。麺は名の通りもっちりとしていて咀嚼が楽しく、喉越しも良い。しっかり味がついた味玉はスープとの相性がもちろん良く、ボリュームはそれなりにあったかと思います。とても美味しいですし、このボリュームでこの金額というのは個人的にかなりコスパが良い方だと思うので人気なのも納得な一杯でした。ご馳走様でした。

ベジポタつけ麺、1000円煮干しのにしました。もっちり麺しか選べなかったんですが美味しい麺には変わりなく、トロミの強いスープに、しっかり麺が絡んで、スープを飲み干せます野菜たくさん入っていそうな感じ。良い感じの店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
菜苑(サイエン)
錦糸町/中華料理、中華麺(その他)、定食・食堂

亀戸天神のすぐお近くの菜苑、いつも行列ができている純レバ丼のお店です。亀戸駅からも錦糸町駅からもなかなか遠いので歩きます、ちなみにこちらも孤独のグルメに出てましたね。いただいたのは純レバ丼1150円と焼きそば900円。ビジュアルがすごいです、おねぎ盛りだくさん!その下に濃い味付けの甘辛の鶏レバーとごはん、まぜまぜするとおねぎとタレがいい感じになっておいしい。焼きそばもあんかけ焼きそばでおいしかったです。

町中華No.1❣️純レバ丼❣️つい先日も町中華ならここがNo.1❣️てなヤホーにも載ってましたね😆メディア多数紹介❣️開店前から行列が凄い❣️こちら❣️菜苑の純レバ丼❣️甘辛レバーにどっさりのネギを混ぜて、又混ぜて、又又混ぜて、旨いのなんの❣️ありそーで無い❣️よく考えたな〜ってなる🤭とにかく旨い❣️純レバ丼❣️町中華語るなら⁉️そう❣️先ずはコレを食す事です🤣♯町中華♯純レバ丼♯菜苑♯タカちゃんの日常
外部サイトで見る
星評価の詳細
馬子禄 牛肉面 神保町店(蘭州ラーメン 馬子禄)
神保町/中華料理、中華麺(その他)、ラーメン

神保町にある『馬子禄牛肉面神保町店』。大好きな麺のひとつ。中国蘭州ラーメンの名店『馬子禄(マーズルー)』さんが神保町に!入り口で麺の種類やトッピングをカスタムして、あとは店内でじっくりと待つ。これ、本当に美味しいです。牛肉の旨味がぎゅっと詰まっていて、その上薬膳スパイスの香りがクセになります。なかなか普段食べれない味わいなので、外食する際にはおすすめです。ぜひ訪れてみてくださいね!

日本初上陸❣️中国蘭州ラーメンの名店【馬子禄(マーズルー)🍜】❣️おお😵✨だ〜れも知らない知られちゃけ〜ない〜😵〜🎶、、、いやいや😅💦是非❣️知って頂きたい😵👍✨日本初上陸❣️馬子禄(マーズルー)🍜【蘭州牛肉面🍜】でっす😵👍✨数ある蘭州ラーメン店の中で唯一❣️中国政府から「中華老字号」に認定❣️中国政府から中華老舗ブランドとして認定され本物の老舗だけが持っている称号【中華老字号(ジョンファ・ラオズハオ)】❣️シルクロードの蘭州市で100年以上も蘭州牛肉麺を提供している【馬子禄(マーズルー)】は❣️数ある蘭州ラーメン店の中から唯一【中華老字号】に認定されています❣️どれどれ😵〜面(麺)の太さは十種類近くから選べます😊【6枚目】初回なので❣️人気の細麺をチョイス😵実食🥢😵❣️【1枚目】麺は〜ふむふむ〜細くて柔らかくて弾力のある感じ😵変わってます🤗【2枚目】スープは牛骨なので❣️焼肉屋のスープみたいな感じ😵〜変わってるな😵其処が旨い😵👍✨【3枚目】チャーシューは牛肉を薄切りにしてあってほつれていきます😵✨〜旨し😭👍✨【4枚目】どんぶり全体‼️只者ではない感じ😵いや〜これ流行るかも知れない😵✨店構え【7枚目】からして❣️緑色の看板だし〜そぞろ歩きしながら気にはなっていたんですが😵❣️いや〜日本初上陸の味に出会えるとは思いませんでした🤗流石は東京😵❣️気になった其処の貴方❣️美味しいですよ🤗🎶ご賞味あれ😵👍✨【住所】東京都千代田区神田神保町1-3-18【お値段】蘭州牛肉面〜950円
外部サイトで見る
星評価の詳細
中華風家庭料理 ふーみん
表参道/中華料理、中華麺(その他)、創作料理

気持ちは、五目焼きそばでしたが。。。。調べてみると名物料理の『納豆チャーハン』がお勧めする方が多いので、納豆チャーハンにしました。一言で言えば、美味しい。。。。私の好きな味です。納豆のいい香りとしっかり目の味で箸が進みます。納豆をそのまま使っているようですが、ネバネバもしていません。納豆好きさんに食べてほしいチャーハンです。レシピの公開もしているので、家で作ってみたいと思うほどハマりそうです。📍中華風家庭料理ふーみん電話03-3498-4466住所東京都港区南青山5-7-17小原流会館B1F

表参道中華風家庭料理ふーみん表参道骨董通りにある老舗中華料理屋。開店前にお店に着いたのに、既に長蛇の列。お店に案内され、豚肉の梅干し煮と麺も注文し両方頂きました!梅干と豚肉合うのかと半信半疑でしたが、これがとても相性が良く、梅干しの酸味が豚バラ油っこさを感じさせない一品!並びますが、おすすめです!
星評価の詳細
新潟 三宝亭 東京ラボ 中目黒店(ニイガタ サンポウテイ トウキョウラボ)
中目黒/中華麺(その他)、居酒屋・ダイニングバー(その他)、ラーメン、居酒屋

場所:東京中目黒9月に突入しましたね!まだまだお昼は暑いですが、夕方くらいから少しずつ涼しくなってきて、秋が来るかなあとわくわくしてます🥰今日はずっと気になっていた中目黒にある三宝亭に行ってきました!私の地元のラーメン屋さんが中目黒にあるなんて!笑酸辣湯麺と全とろ麻婆麺の2種類っていう強気なメニューでしたがめちゃくちゃ混んでてめっちゃ人気でした!笑地元の味が東京でも食べられて嬉しかったです❣️(値段は東京価格でしたが.....笑)この酸っぱ辛い味大好きなのでまたいかないと!笑みなさんも素敵な9月をお過ごしください💓

中目黒で麻婆麺🍜麻婆麺好きは絶対に知っているあのお店です❣️いつも行列が絶えないですが、並んだ甲斐があるほど美味しいです🥺熱々の麻婆の下にある麺をすくいあげたときは湯気がすごく食欲掻き立てられます🌟ランチタイムはライスをつけてもらえるのでぜひ麻婆をかけて麻婆丼にして食べてください💡
外部サイトで見る
星評価の詳細
大盛軒(オオモリケン)
新大久保/鉄板焼き、中華料理、中華麺(その他)、餃子

大盛軒東中野のソウルフード大盛軒。先日月曜日定休を知らずに行ってしまい泣く泣く帰りました…。注文は鉄板麺。会いたかったよ鉄板麺。ちなみに鉄板麺とは鉄板焼き+ラーメン=鉄板麺だそうでライスも付いてきます。ラーメンは平打ち醤油。鉄板麺が提供されたら、卵ポケット(くぼみ)を作り卵を落とし、ニンニクチップ、タバスコをかけ一気に混ぜる。写真が湯気で撮れないほどジュウジュウと奏でている。先ずは鉄板焼きをおかずにライスを食べ、ラーメンの汁を飲む。次はラーメンを食べながら、鉄板焼きを食しライスを食べる。これを繰り返すことで鉄板麺のトライアングルが完成する。また鉄板麺を食べに来ようと誓うがYouTubeの「エガちゃんネル」で大盛軒が登場した際、日替わり定食や他メニューもたまらなく美味しそうだったので次回はちょっと浮気してみよう。ご馳走さまでした♪※前レビューでもお伝えしましたが20年くらい前に私がハマっていた戸越銀座の「千徳」のスタミナじゅじゅう焼きも鉄板の上で肉野菜と卵をのせタバスコをかけて食べるという同じ食べ方に衝撃を受けて週一で中野坂上から戸越銀座に通って食べに行ってたら…元祖は東中野の大盛軒だったそうで…わざわざ戸越銀座に行かなくても近所で食べられるじゃないかー!という残念だけど嬉しいお話しでした(;;)

大盛軒名物「鉄板麺」を頼みました。店内をリニューアルしていた際は鉄板麺が頼めなかったのですが、復活したということで食べましたが、懐かしい味です。卵を真ん中に落として、かき混ぜて、タバスコを垂らして食べるのが最高です。
外部サイトで見る
星評価の詳細