峠の釜めし本舗 おぎのや 横川本店(荻野屋)
安中/そば・うどん・麺類(その他)、釜飯、弁当

おぎのや峠の釜めし本舗今や超有名店になりました㊗️う、「碓氷峠の関所跡」群馬のかるた(上毛かるた)より

変わらない美味しさ、気分的な問題かもしれないが、サービスエリア等で食べるより、ここ、横川のおぎのや本店で食べるとさらに美味しく感じる、碓氷峠を走る列車の中で食べられれば最高だが今は不可能。駅弁を楽しむ列車の旅はどんどん少なくなってしまって寂しい。横川駅弁の峠の釜めしで有名な、おぎのや本店の釜めし。他の駅弁と違って釜で作られたご飯はとても美味しいと感じます。釜飯にはうずらの卵や杏子、鶏肉など様々な具材が入っていてご飯によく合います。食べ終わったあとの釜飯の釜は家に持ち帰ることもでき、家で釜飯を作ってみたり、他の用途に使用することもできます。おぎのやは本店の他にも上信越道のSAや長野県内でも出店しており、そこでも峠の釜めしを購入することができるそうです。その日は安中から歩いて横川駅に着きました。当時かなり切り詰めた旅行にもかかわらず、やはり釜飯の誘惑には勝てませんでした。日本一周中と話すと野沢菜サービスしてくれました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
飲食笑商何屋ねこ膳
新宿三丁目/居酒屋、定食・食堂、弁当

新宿三丁目「ねこ膳」味噌かつ親子丼(ご飯大盛まで無料、味噌汁、漬物付)730円。24時間営業でいつでもお酒飲めますがしっかりとしたボリューム満点なご飯ものをいただけるありがたいお店。前から気になっていた味噌かつ親子丼を注文。ご飯の上に甘い八丁味噌ダレのかかったこだわりの鶏胸肉かつにキャベツ山盛り、その真ん中にこだわりの生卵。チキンカツと生卵の親子丼ですね。味噌カツの生卵落としなので不味いわけない。大量のキャベツが野菜摂ってる感を強めてくれてヘルシー気分。

【東京都新宿区ねこ膳】こちらのお店は新宿三丁目駅から徒歩約2分のところにあります。朝7時までお店が空いているのが特徴で、飲み会終わりのお腹が空いた時にぴったり。美味しくボリュームたっぷりの定食をお手頃価格で食べられました!◯頼んだものミックス定食850円
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
高級伊奈利寿司専門店 福寿家
浅草/和食(その他)、弁当、その他

とても小さなお店です。浅草をぶらぶらスカイツリー方面に歩いていて見つけました。お稲荷さん、もとい伊奈利寿司はとても上品なお味で美味しかったです💜お土産に持って行っても喜ばれるのでは。TVでも取り上げられているみたいです。

【高級稲荷専門店福寿屋】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー浅草駅から徒歩5分ちょいの高級いなり寿司専門店!!いなり好きとしては食べねば、、ということで浅草の老舗いなり寿司屋さんの福寿家さんはカラフルで可愛い♡♡今回は食べ歩き中にイートインでいただきましたがそのうち手土産とかにも使ってみようかな◆春の塩稲荷◆稲荷ロール◇感想◇・炙りがおこばしくて美味しい。全ての揚げの裏側が炙ってあった・煮汁が甘くなく好みの味付け・煮汁多すぎるちょうどいい・稲荷ロール色鮮やかで見た目いい・稲荷寿司、具材が筍・えんどう豆とキャベツバージョンがあって、見た目も食感も楽しめた・揚げがジューシーだった・稲荷ロールの野菜の味付けが素材の味を活かしてありちょうど良く、ごまソースもアクセントになり美味しかった・テイクアウトで食べても揚げがべちゃっとせず美味しく食べれた・稲荷寿司、桜の匂いがして美味しかった・桜餅2種類も甘すぎずサイズもちょうど良かった☆創業大正十一年高級伊奈利寿司専門店「福寿家」☆(公式HPより)創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店。約十年間の休業期間を経て、2020年8月1日リニューアルオープン。創業当初からの「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」て酢飯を包み込む握り方が福寿家のこだわり。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。【営業時間】[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業【定休日】不定休日あり(HP参照)
外部サイトで見る
中津からあげ渓
大崎/からあげ、鳥料理、弁当

戸越銀座食べ歩きPart3同じく戸越銀座商店街にある揚げたての唐揚げが売りの中津からあげ渓さんに行ってきました!醤油味や塩味などいくつか種類もあって、グラム売りしていたので、自分好みに合わせて注文できます!もちろんセットでビールを🍺

[中津からあげ渓戸越銀座]からあげグランプリ4年連続金賞!!揚げたてのからあげが楽しめる。一番人気の骨なしもも肉はジューシー!噛んだ瞬間旨味が溢れてくる。骨なしもも肉は胸肉に比べてさっぱりとしてて食べやすいから何個もいけちゃう!どっちも美味しいから食べ比べがおすすめ!食べ歩き向き!!---@__syokutabi__さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
登利平 本店(とりへい)
前橋/焼鳥、鳥料理、弁当

クマ散歩:登利平本店に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundToriheiMainRestaurant!♪☆(^O^)/

群馬のお弁当いえば、「荻野屋の釜めし」が有名ですが、他に有名なお弁当があるんです。それが「登利平の鳥めし」で、プチ贅沢したいけど食べに行くのは面倒くさいなんて時や学校行事で出るお弁当といったら、このお弁当なんです。薄く切った鳥肉とご飯に甘辛いタレが染み込んでいて、とてもおいしいんです。ちなみに私はこれに七味をかけて食べるのが好きです👍1枚目が上州御用鳥めし竹弁当730円2枚目が上州御用鳥めし松弁当830円3枚目が上州麦豚炙り焼き弁当830円4枚目が鳥串弁当880円その他にもソースカツ弁当や唐揚げ、うなぎなど多数種類があり、中でも人気No.1は、1番安い「鳥めし竹弁当」なんです😊レストランでは、鳥めしと蕎麦のセットや唐揚げ定食、うどん定食などもあり、鳥めしやカツ丼とセットにできるメニューもありますお弁当の購入は、群馬県内ならナビで検索するとあちこちで買うことができます。駅で買うなら高崎駅内で。関越道上り線では、藤岡サービスエリア「道の駅」「ららん藤岡」でも購入できます👍群馬県に立ち寄った際には、ぜひ食べてみてください😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
登利平 高崎モントレー店(トリヘイ)
高崎/そば・うどん・麺類(その他)、鳥料理、弁当

登利平でふのり蕎麦セット頂きました。丼は鳥めしとソースカツ丼が選べますが私は鳥めしにしました。鳥めしは群馬の名物と言っていいですよね。と言いながらも登利平の始まりは東京の北千住かららしいですが今や群馬の代表的なメニューですよねー。群馬の方は主要な祭事に鳥めしが出ると一喜一憂されるとか、しないとか。私が食べたのはむね肉を使ったさっぱり丼でしたがランクが上がるともも肉とむね肉が入るらしいです。お蕎麦もこしがあって美味しかったですよ。どちらかと言えば水沢うどんに代表されるうどん県のような気がしましがとにかく群馬には美味しいものが結構あります。全国魅力度ランキングがなんで低いんでしょうね。他県にいじられてる。

2週間に1回位はこのお弁当が必ず食べたくなるこちらの鳥めし!何回食べても飽きないし美味しい👍😁たぶん群馬県、埼玉県の人でこれを嫌いな人はいないでしょう(笑)私が好きなのは鳥めしは松と竹があるけど、リーズナブルな竹の方😉この竹のファンが多いらしいでもこの他にも美味しいお弁当は色々とあって…「ソースカツ弁当」串が何本かのった「鳥串弁当」国産のうなぎをのせた「うなぎ弁当」「唐揚げ弁当」サクサクのチキンカツ3枚のった「鳥追い弁当」上州麦豚を使った「炙り焼き弁当」など他にも色々なメニューがある鶏肉中心のお店だからもちろん焼き鳥も絶品!!ここの焼き鳥食べたら他のは買えないくらい美味しい🥰レストランがついてる店舗もあって実際に食べに行ったこともある私にとってソウルフードというか母の味??というか(笑)とにかくはずせないテイクアウトメニューです今日も食べて満足!!また絶対に買います💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
観音坂 鳥幸
恵比寿/焼鳥、居酒屋、弁当

【】【】ディナー行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.29💰1人1万円くらい🚶♀️恵比寿駅から7分大人な空間の焼き鳥屋さん·͜·✌︎´-焼き鳥って大人数で行くと本数多いから映えるよね🤣もちろん、味も美味しかったけど、値段と比較すると少しビミョーかも💦店内は落ち着いた感じなので会食とかに良いかも〜✨️

【観音坂鳥幸】ずっと気になってた鳥幸さんにようやく来れました。都内に数店舗ある焼き鳥屋さん。この日は恵比寿の観音坂鳥幸さんへ。恵比寿駅から少し離れたところにあります、それも風情があってよい。店内めちゃくちゃおしゃれで、デートに是非おすすめ。この日はコース料理をいただきました、銀杏最高でした。個室もあるので、コロナ対策的にも安心なお店です!
みそめぼれ
六本木・麻布・広尾/和食(その他)、おにぎり、その他

六本木で飲んだ後立ち寄りたいのはみそれぼれ47都道府県の味噌がそろそろてあります茶釜で沸かしたお湯は出汁の風味が活きる温度にするから1回毎に検温味噌を選んだら目の前で作ってくれます私が選んだのは佐賀の十穀味噌に沖縄の宮古味噌全国見比べるとこんなにも違うのねひとめぼれのおにぎり¥200-もありお味噌汁はMサイズで¥500-カウンターバーでしっかり充電できました安らぐ美味しさでしたよ@miso_mebore_roppongiみそめぼれ東京都港区六本木3-14-13UFビル1F

★みそめぼれ…"47都道府県のお味噌から選んで戴ける、お味噌汁専門店"とのことで、その珍しさからお邪魔してきました!とはいえ何処の味噌がどう、という知識はもちろん持ち合わせてないので店員さんに自分の好みや気分を伝えると、それなら…とこの日は愛媛のお味噌を選んでくれました!出身が広島ですが、地元から近いところのお味噌が舌に馴染んでいて自然と選んでしまったのかも(笑)感想としては、美味しい!というより「沁みるゎ〜」という感じ…この日はお酒が入ってるわけでもなかったですが、それでも疲れた身体に染み渡りました😇調べてみると、朝6時くらいまでやっているそう。呑み終わりに訪れても、これまた間違いなく良さそう…その時はまたどこの味噌が選ばれるんでしょうか(笑)
外部サイトで見る