すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
おでかけ探検部
♡🌸🌸🌸♡【ななかま堂】✔︎三代目梅林ガール✔︎煙山さん📍:札幌市中央区南4条西5丁目10第4藤井ビル2階⏰:日〜木18:00〜0:00/金土18:00〜2:00🅿️:無🚶🏼♂️:地下鉄すすきの駅から徒歩5分期間限定、梅林ガールをGAUKさんのインスタで見て、即行くことを決意😚💕19時くらいにネット見た時は待ち0だったのに着く頃には12組待ちになっててオーマイ🫠絶対に食べたかったのでもちろん待つのだけども!入れたのは21:30過ぎくらいかな?日曜日もこんなに待つんだ〜という印象もちろん限定の『雪割草』はなくて、、、もう一つのお目当ての梅林ガールを💕まず!見た目が可愛すぎる!きゅん!アルコール入ってるパフェなんだけど、鍛高譚のジュレアルコール感じやすいって言ってたけど、私的には梅酒ソルベの方がアルコールっぽかったかなあ〜梅とか紫蘇とか、さっぱり系のパフェだったので、しっかり夜ご飯食べた後でもぜんっぜんくどくなくて辛くなくて最後まで美味しい!特に紫蘇レアチーズがほんとにおいしくて!紫蘇とレアチーズまじで合う🥺素敵な出会い🥺💕最後は全てを混ぜて食べたよ〜!とっっっても美味しかったです😎💓@little.escape.m.8様、ご協力いただきありがとうございました☺️
投稿日:2023年8月3日
北海道300投稿
くっしー
札幌と言えばシメパフェ今日は全国旅行支援を使って妻と家の近くのホテルにお泊まり。すすきので夜ご飯を食べたあと、いつも行列ができるお店にシメパフェを食べに行きました。ななかま堂は4~5種類のパフェが楽しめますが行く度にメニューが変わっているので、今日はどんなパフェがあるのかも楽しみのひとつです。今回は『煙山さん』をチョイスしました。2枚目に煙山さんの詳細が出ていますがとにかく美味しいですよ。パフェの左のグラスはスパークリングワイン🥂!口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2022年12月25日
yur!k0
昨年11月頃に札幌に旅行したときのもの。『〆パフェ』が流行っていると聞いたので、飲んだ後に行きました。季節限定も含めて種類も多くてどれも見た目も可愛いので迷ってしまいます。真ん中は抹茶メイン、両サイドはシャインマスカットメインのパフェです。甘ったるくないのでさらっと食べ切ってしまいました。
投稿日:2020年4月7日
紹介記事
【北海道】シメパフェの季節到来♡筆者おすすめのカフェ5選!
北海道では飲み会などでお酒を飲んだあとに、〆でスイーツを食べる「〆パフェ」文化があります!テレビなどでもよく紹介されていたので、そろそろ全国的にも認知されてきましたよね。しかも何故だか、夏などの暑い時期より寒い季節の方が冷たいソフトクリームを食べたくなる傾向が道民にはあるんですね…。今回は昔からある元祖シメパフェ店や、新しく出来た話題のお店を紹介します♡
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
有名なアップルパイのお店。コース途中にあったので立ち寄って購入。
投稿日:2021年9月30日
superkumaneko
砂川スイーツロードにて。大手の北菓楼もあります。いかんせん結構離れて点在しているので、車じゃないと巡るのは難しいかも。
投稿日:2019年10月27日
北海道10投稿
ayurico
🧁で有名なさん🍎有名店なだけあって行列でした出来立てでまだあったかくてさくさくで美味しかったです😌💗・
投稿日:2019年8月30日
紹介記事
本当は秘密にしたい…♡北海道の絶品グルメ2つ!!
北海道在住の筆者が昔から足しげく通っている本当は教えたくない定食屋さんと、地元民に大人気のアップルパイが有名なお店を教えちゃいます。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山形県5投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
投稿日:2022年4月6日
山形県10投稿
fumi
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
投稿日:2022年10月19日
紹介記事
東北名物といえばコレ!いろんなうまいもんをご紹介☆
美味しいものがたくさん集まる地域、東北。地元の人や観光客に長く愛される名物スイーツから料理、グルメまで♪旅行などで役立つような、東北6県の絶品名物を教えたいと思います。これを見たら旅行に行きたくなってしまうかもしれませんね(笑)魅力あふれる情報盛り沢山ですので、是非参考にしてみてください!
8
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
rin
テイクアウト専門店すすきのにある狸小路のRIQの系列で夏っぽい外装この写真の時は夏だったのでメニューはちょっと変わってるかも食べたのは抹茶アイスブリュレブリュレ部分のパリパリの下には温かいモチモチの生地とひんやり冷たい抹茶のアイス食べるスペースはないので食べ歩きかな路駐してる人もちらほら(車の免許ないから知らないけど、良いのかな?🙄)タピオカクレープとか、タピオカドリンクもあった🧋営業時間も深夜2時と夜遅くまでやっているみたい
投稿日:2021年12月11日
紹介記事
【Wolt(ウォルト)札幌】配達エリア&お得なクーポン特集!おすすめ加盟店13選も紹介
Wolt(ウォルト)は、札幌を含めた日本各地が入っており、色々なお店のご飯を気軽に配達できるフードデリバリーサービスです。配達エリアは地域ごとに独自の加盟店があるのも特徴。本記事ではWoltを札幌で利用したことがない方に向けて紹介していきます。
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
ジェイグラッセ☝️お友達のオススメ✨こだわりのアップルパイ✨が美味しいお店他にも、ソフトクリーム、手作りパフェなどイートインスペースでも食べる事ができます。残念ながら、お腹に入るペースがありませんでした。次回用に保存です。テイクアウトは、営業時間内ですが、イートインは、平日11:00〜14:00土日祝10:00〜15:00となっていました。※一応確認してから行ってください。📍ジェイグラッセ(J・glaceée)住所北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目356電話011-598-2323営業時間9:00〜17:00定休日火曜日※私の大好きな✨ふる川✨の姉妹館です。
投稿日:2023年8月4日
az
定山渓にあるお洒落なカフェに行きました🍰手作りのアップルパイ🍎とソフトクリームが人気のお店らしく、かなり並びました!!1枚目のがアップルパイです🍎アイスが付いていて上にかけるソースが選べました!私はハスカップにしてみました✌️2枚目のはサンドイッチです!パンがとっても美味しくてお腹いっぱいになりました!笑
投稿日:2020年9月30日
北海道10投稿
たか
食後のデザート✨アイスの中にパイ生地をくだいたのが入っていました。食感が楽しめ、味も最高😊👍✨by長男
投稿日:2019年7月24日
紹介記事
【北海道】定山渓温泉新名物!サクサクのアップルパイ
定山渓温泉の新名物スイーツがこちらのアップルパイ!近くの八剣山で採れたリンゴを使用し、マーガリンを使わず、バター100%のアップルパイ♡とにかくサクサクで程よく甘いリンゴがとってもジューシーです。
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県上山市にある「山形プリン」🍮かみのやま温泉の老舗旅館古窯の、すぐ目の前にあるプリン専門店です☆賞味期限10分の「生プリン」を体験する目的で初来店致しました(((((ノ・ω・)ノ1日限定20食なのですが、平日だったので開店から1時間後くらいでも残っているだろうと少しのんびりと向かったら、なんと残りラスト1個!危うくギリギリでありつけましたε-(´∀`;)フレッシュなミルクプリンに卵黄を落とし、崩して絡めながら頂き、お好みでカラメルソースを加えます。880円とちょっとお高い値段設定の生プリンでしたが、食べてみて納得しました✧︎(´∀`)bミルクプリンだけでもみずみずしく上品で美味しくて、卵黄と一緒にだと更に美味しい♡頻繁に食べたいとは思えませんが、1度食べてみる価値はありました♪😊※単品ではなくて、ドリンク(珈琲)をセットにしたので1210円でした💰同じく20食限定の14時からのメニューで「生キャラメルプリン」もあり、こちらだと単品594円(ドリンクもセットだと924円)とお値段が安め。説明を読むとキャラメルソースが冷たいのではなくアツアツなんだそうで、少し気になりました★OPEN9時〜CLOSE17時半定休日は火曜日です💡2022年2月📷
投稿日:2022年2月28日
山形県300投稿
あっけ
山形県上山市、山形プリンこちらは有名な上山温泉の古窯さんが手掛けているお店ですここのプリンがめちゃくちゃ美味しいんです!!写真のプリンは限定で数量が限られているもので、賞味期限10分となっております!トロットロでホントにうまい😋💕カフェはこのプリンが無くなると閉めちゃうので早めの時間に行かないと入れません🙅♀️お土産用のプリンは時間内だったら、販売口で購入可能ですよー🍮
投稿日:2021年3月6日
紹介記事
賞味期限10分!?山形・老舗旅館が作る限定20食の生プリン
スイーツの定番であるプリン。そのプリンがまさかの賞味期限10分、1日20食限定!?しかも、老舗旅館が作ると聞いたら「気になり度120%」ということで、実際にお店に食べに行って来ました。
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
第一寶亭留翠山亭の一角にある『坂ノ上の最中』石畳の坂道の先にあるので、この名前がついたそうです。ちょっと変わった最中で、ケーキみたいな最中です。どんな最中か?気になりますよね😊Instagramで見ることができるので是非📱📍坂ノ上の最中住所北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目105定山渓第一寶亭留翠山亭内1階電話011-598-2142営業時間10:00〜14:30
投稿日:2023年8月3日
北海道100投稿
JINmayu
定山渓温泉にある、最中屋さん今までにない最中🤗生地はしっとりサクサク、あんは色んな味があり、飽きない☺️
投稿日:2020年1月12日
北海道10投稿
hr_m18
定山渓新定番おしゃれな最中①抹茶ムースのバナナ②手前酒粕ベースとクリームチーズ奥紅玉りんごマカロンの先祖、八つ橋の腹違いの兄弟
投稿日:2020年1月3日
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
福島県の観光地、茅葺き屋根の江戸の町並みが残る🌲✨お土産物屋さんや飲食店などが立ち並び、食べ歩きも楽しいこちらの観光地を散策❣️“そば処こめや”さんという昔ながらの造りの古民家のお店でスイーツをいただきました😋❤️こちらのお店はお蕎麦屋さんなんですが、大内宿はお餅も有名なので、甘いものが食べたかったしちょうどいい❣️お餅の食べ比べをしようってことで、”宿場町餅セット”をオーダーしました❤️別店舗でランチにお蕎麦をいただいた後だったし、なかなかボリュームのあるお餅セットだったので夫と2人でシェア😋♡日当たりの良い縁側の席に座って、色とりどりのお餅をのんびりいただきました🍵✨テーブルが囲炉裏なのも素敵でした💓おもちはどれもコシがあってすっごくもっちもっち‼️納豆、あんこ、ずんだ、大根おろし、きなこなどなど…いろんな味を試せるから楽しい〜おいしい〜❤️見た目にも楽しく、食べてもおいしく、お店の雰囲気も良く、すごく良い時間でした〜♡♡♡
投稿日:2023年4月27日
福島県100投稿
Satoshi.N
ねぎそば❣️そば処こめや〜大内宿〜南会津✨はい❣️お待ちかね❣️ねぎそば❣️此処〜大内宿名物‼️なんと⁉️一本のねぎで蕎麦を食べる✨〜という〜なんとも斬新な食べ方😵✨【大内宿名物❣️といえば、なんといっても、ねぎ一本で食べる「ねぎそば」。「ねぎそば」は会津地方に昔から伝わる風習です。蕎麦椀に生ねぎ一本入ってきます。生ねぎは蕎麦の味を出すためのものではなく、子孫繁栄を願ったもので、婚礼などのめでたい席で宴たけなわとなった頃、料理番(今の板長に当たる方)が「そば口上」をした後で、客人にふるまわれたもの。その思いがこもった「ねぎそば」ぜひご賞味ください‼️】〜そうでござったか😵でわ‼️いざ‼️尋常に‼️勝負‼️〜頂きます😵✨ーいやしかし‼️インパクト強いなぁ😅💦どれどれ⁉️〜ねぎに蕎麦が引っかか、、、らないじゃん😭💦〜びっくりするなもお〜😅〜で⁉️お箸🥢でねぎに乗せます😅〜どれどれ😵ズズズっ〜すすりながらの〜シャキシャキのねぎにかぶりつきっと😵ガブリ😵✨〜モグモグ〜ふむふむ〜、、、辛い😅〜でも‼️〜イケるわ😵✨〜なんかあと引くわ😵✨旨い😭👍✨真ん中の梅を時たま味変で食べると〜うんうん😵〜いいじゃん😵✨〜ズズズッボリッズズズッボリッボリッ〜ねぎやっぱ多くね😅〜半分でいい気もしたかも😅〜でも旨いから❣️いいんじゃあないすかね😵👍✨はい❣️完食😵❣️〜初めての味❣️天晴❣️江戸時代の大内宿の味❣️堪能したで候😵👍✨〜馳走になった😊✨ヨハマンゾクぢゃ😵👍✨
投稿日:2020年8月3日