幸楽
宇都宮/餃子、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。普段、夜~深夜が活動時間だけれど、こういう時は頑張って昼から動いてます(•̀ω•́)✧最初、ここでランチにしようかなぁ、と思っていたけれど、平日なのにビックリするほど並んでいて、テイクアウトすることにした【幸楽】さん。タイトルに書いた通り、え?こんなところに!?と思わず言ってしまうところにある。広い駐車場はほぼ満車!決して広くは無い店内はもちろん満席で、外の待ち席もいっぱい。テイクアウトのひとはそのまま店内に入れる。焼き餃子2人前¥580こちらをオーダー、待つこと10分ちょいくらい。アツアツの焼き立て餃子を受け取り。一つずつは大きすぎず、で食べやすかった!!とにかく安いしびっくり。2人前が¥580って...こりゃ宇都宮に住んでたらおうちで餃子は作らないな((>_<;)美味しいの食べに来る。ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
12時半頃来店で10分程待ってお店の中にご案内してくださいました満席待ち客8人ほど大繁盛店ですお近くの方が車で来てランチしていらっしゃる様子有名な餃子店が道路沿いに並ぶ地域脇道を少しだけ入ったところにありました焼き餃子6個¥290-と水餃子¥330-をオーダー焼き餃子は酢醤油で食べるのがオススメとの事どの店よりも酢を推してますねそしてこれがまたウマ〜いっはじめはお酢だけつぎは3:7で酢醤油がおススメ水餃子は焼き餃子とは別もの塩スープにほうれん草にネギが入った丼入りでかなーりのボリュームがあるメニューでした味はつるりんとして肉と野菜のバランスも良く美味しいです餃子店巡りをするなら焼き餃子に集中して水餃子はまた別日にした方がよいかも?JR宇都宮駅西口から関東バス7番乗り場駒生営業所-健康の森-と書いてあるバスで17駅20分程駒生と書いてこまにゅうと読みますここら辺の地域は駒生というそうで餃子屋さんも駒生店になりますバスは後ろから乗り現金払いの場合は整理券をとり運転手席で最後に精算ICカードの場合は乗る時と降りるときにタッチです時間より早く来て早く出発しますので時間には余裕を持ってバス停へ西中丸というバス停で降りて5分かからないくらいです帰りのバスの本数が少ないので公共交通機関を利用する場合は時間を意識した方が良いと思います帰る時も行列が絶えませんでしたよ
外部サイトで見る
星評価の詳細
三たてそば 長畑庵
日光・鬼怒川/そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3142522/medium_e4464dd5-9b34-487a-ae0e-132c03935be3.jpeg)
三たてそば長畑庵栃木県日光市長畑635-1営業時間11:00〜15:00お蕎麦が無くなり次第終了になります🙇♂️定休日火曜日・金曜日※祝日の場合は営業駐車場20台三合打ち1400円食べてきました😋メニューは、そばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ち立て、茹でたての三たてそばが食べられるお店です🤓冬には冬限定の、けんちん汁もオススメですよ🤗
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1113906/medium_690b8711-ea61-4d75-8522-f85da58291b4.jpeg)
コロナの影響でほとんど外に出なくなり楽しみも半減😢美味しい蕎麦が食べたくてガマン❗️ガマン❗️の6か月💦今日、ようやくお蕎麦食べに行きました🤩このコロナ禍でもやっぱり混んでいて1時間待ち‼︎今日のお蕎麦はいつもより麺が細かったように感じましたが安定の美味しさ😭やっぱり5合を2人でペロリ食べました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
石の蔵(いしのくら)
宇都宮/割烹・小料理、和食(その他)、創作料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
「石の蔵」レストランは、奥に1Fギャラリー&ショップを併設し、ガラス製品や食器•アクセサリーなどがあります。2Fのカフェラウンジでは軽食などもあります。ライトがダウンしていて、ゆっくりくつろげます。レストランを通らず外から直接店内に入ることも出来ます。リピーターの多いお店です。☆11:30〜14:0017:30〜22:00☆日〜土
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/239556/medium_48869107-357b-4eb5-be9d-b8af995dcb47.jpg)
ずっと気になっていた石の蔵に行きました。「石の蔵」は65年ほど前に建てられた大谷石の蔵を活用した和食店だそうです。とても大きく感じました。店内もとってもいい雰囲気でゆっくり過ごすことが出来ます。人気店ともあり、予約した方が確実です。ランチブッフェかコースか選べます。私はランチブッフェをチョイス。2500円だったかなぁ。前菜種類はすごく多いわけではないですが、メインが来るので食べすぎも注意です。一番は手作りのお豆腐が美味しかったです。メインは七種類くらいから選べます。私は胃が弱ってたので、真鯛茶漬けにしました。優しいお味でとっても美味しかったです。デザートもあるので、お腹いっぱいになって嬉しいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
うどん匠人 岡本
那須/うどん、つけ麺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/239556/medium_48869107-357b-4eb5-be9d-b8af995dcb47.jpg)
那須のうどんの有名店。評価が良かったので行ってきました。土曜日の12時ちょい前くらいに着いたら待ってます。そりゃ人気店ですもんね。4組目くらいでしたかね。30分以上待ちました。店内に入り注文。私は揚げ玉子とカリカリごぼうのぶっかけうどん、連れは自家製豆腐と野菜天のぶっかけうどんだったかな。頼んでから来るまでは結構早かった気がします。見た目がボリューミーで、味もすごく美味しかったです。コシもあって、また食べに行きたいです。カリカリごぼう好きだわぁ。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
フラワーワールドに行く途中。讃岐うどんで知られているお店へ。デザートプレート付きの平日ランチセットがとてもお得。盛り付けも素敵。ポットに入った麦茶がまた風味があって美味しかった
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐野サービスエリア(上り線) フードコート(【旧店名】佐野サービスエリア(上り線) スナックコーナー)
佐野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
【リニューアル工事中】佐野SA限定の「はましお」ラーメン。食べる価値あり![最寄駅]車かバイクで行くがベスト久々に立ち寄った「佐野ラーメン」が美味い佐野SAであったが、まさかのリニューアル工事中にて仮設営業。数々の賑わっていた、屋台や飲食店はほぼ営業中止。唯一やっているのは、佐野ラーメン、お土産、トイレのみ。仮設営業でも佐野ラーメン目的で立ち寄ったので、営業していてラッキー!看板を見ると何やら、今まで無かった「はましお」と言うラーメンがお目見えしていた。これは、明治18年創業、食べログ百名店にも7年連続で選ばれている埼玉蓮田「ひのでや」の名物絶品「蛤ラーメン」と「佐野ラーメン」のコラボ商品だそう。しかも佐野SA限定。食べるっきゃない!迷わず注文、いざ実食![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉「佐野SA限定」佐野ラーメンはましお¥1,000-▶︎▶︎▶︎麺は言わずと知れた佐野ラーメン特有の自家製中細ちぢれ麺で、その食感はもっちもち♪スープが超絶品でした!このスープは、蛤独特の甘みと塩味が絶妙に調和していて、魚介系のラーメンが好きな方にはたまらない味わい!貝のエキスがたっぷりと染み出したスープは、後味もさっぱりとしており、最後まで飲み干したくなるような清涼感もありましたよ^^現在リニューアル工事中なのでSAとしての魅力は、ほぼ皆無であるのは致し方ないが、いつまで、この「はましお」があるかは分かりませんので、もし行く機会があれば一度は食べてみて!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
12月3日(日曜日)時差投稿です🤣栃木県宇都宮市のスポット巡りの帰りに寄りましたSA東北自動車道佐野サービスエリア(上り線)フードコートで佐野ラーメン頂きました😋麺は地元の製麺所と共同開発したというモチモチ食感の中太ちぢれ麺が和風スープによく絡みチャーシューも柔らかく煮卵も美味しいラーメン🍜です👍フードコートは木目調のやさしい色合いで統一されカウンター席とテーブル席をあわせて152席確保でき大人数でご来店の方やご家族連れでもゆったり過ごせるフードコートです☺️♡スポットSA佐野サービスエリア(上り線)♢住所佐野市黒袴町字東山1010☆TEL0283-23-5751♧施設障害者用トイレ、オストメイトトイレ、車椅子無料貸出ベビーコーナー(24時間)、宿泊施設など♦︎定休日無休
星評価の詳細
星評価の詳細
宇都宮みんみん ステーションバル
宇都宮/餃子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3711904/medium_6ee0af3a-e317-4f7b-a26b-598651f53905.jpeg)
栃木旅行に行った際に利用しました。宇都宮駅直通の商業施設内に入っているみんみんさんで、祝日の17:30ごろに訪問しましたが30分ほどの入店待ちの行列ができていました。案内される前に注文ができるようでしたので焼餃子2人前+ライスと生ビールを注文。ようやく店内に案内され通されたのはカウンター席でした。店内にはテーブル席もあり、席数はそこそこあった印象です。着席して10分後ぐらいに注文した焼餃子2人前+ライスと生ビールが提供されました。生ビールはキリン一番搾り。グラスはしっかり冷えていて美味しくいただけました。焼餃子は皮目がパリッと焼かれていて羽根付き。咀嚼すると肉汁が程良く出て、旨味も感じれましたが…この待ち時間と評判の良さに対して実際に食べた時のギャップに肩透かしを食らったような印象を受けました。確かになかなか美味しいですが、みんみんさんでないと味わえないというわけでもない味で、宇都宮餃子に対しての事前期待値が高すぎたためか、また行きたいと思えるような内容ではなかったです。店員さんの接客やお店の雰囲気としても可もなく不可もなしといったところですし、この待ち時間がスタンダードであれば再訪はないかと思います。ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/74256/medium_7512be4a-d776-4c63-92de-faf00a900789.jpeg)
【宇都宮みんみん】3回目の宇都宮餃子旅🥟今回は駅隣のホテルメッツ内のみんみんからスタートしました。ここのみんみんはホテルメッツ店と隣接しており、お酒のメニューが豊富な方の店舗です。餃子は変わりません!どちらも行列なので、お酒すぎな方はこちらで〜🍻みんみんでは、ゆで1、焼き1とビールが鉄板です。
外部サイトで見る
星評価の詳細