とんかつ叶
国分町/とんかつ、ハンバーグ
明日、勝ちますように🙏仕事帰りにカツを食べに参りました。沢山のとんかつ屋さんの中で選んだお店は『叶』✨✨明日カツ願いが叶いそう‼️肉に仙台味噌を乗せて衣をつけて揚げているのですが、この甘辛いミソと柔らかな豚ロースとサクサクの衣で、最高にご飯がすすみます😋美味しいぃ👍キャベツはふわふわ柔らかい。夏場のキャベツは固いと思っていたのは間違いかしら😅サラダも、お味噌汁も美味しくて1,030円⭕👏😄壁を見るとあっちにもこっちにもビール‥。願掛けでビールは我慢ときめていました٩('ω')و常連さんがカウンターで、サラダと揚げ出し豆腐とビールを召し上がっていました。特に揚げ出しがうまそう😋私の前に座っている方。元野球部だと勝手に決めました🤣この方も二連覇を願いカツを食べているに違いない⚾️思いこみ〜笑笑仕事でタイムリーに応援が出来ないですが、心は甲子園におります😊幽体離脱👻相手校も素晴らしいので、きっと良い試合になる事でしょう‼️どちらもプレッシャーに負けず力を出し切れますように❣️でも‥二連覇を心から祈ります🙏明日お礼参りに揚げ出し豆腐でビール飲みに来たい!美味しくて、穏やかな暖かさを感じる『とんかつ叶』でした👍2023.8.22

宮城県仙台市青葉区、一番丁アーケードのリーガルショップを左に曲がるとある、とんかつのお店「叶」。仙台みそをとんかつに挟んだ、みそとんかつが美味しいです!(ヒレ)😋ランチの時間ともなると、多くのサラリーマン達が並びますので、ランチで頂くのであれば11時半にはお店にインしておいたほうが良いです!😁
外部サイトで見る
星評価の詳細
鎌倉温泉
蔵王・川崎・柴田/旅館
仙台から遠刈田温泉に向かう途中。山間の行き止まりにある一軒家温泉鎌倉温泉に久しぶりに参りました。夏になると、かじかが鳴く雰囲気の良い温泉です。ひっそりとした晩秋の宿で温泉だけお借りして、ポカポカになりました。短い時間でも人混みを避けて入る温泉は、心も身体も休まりますネ♨️

宮城県刈田郡蔵王町にある「鎌倉温泉」♨️里山の1軒宿と言い表せる温泉で、横道に逸れて細い田舎道をちょっと走ると辿り着けます𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧🚗➿温泉街というものはなく、鎌倉温泉はこちらの旅館の1軒のみです★開湯150年だそうです❁¨̮日帰り入浴でお邪魔致しました☀️現在(令和5年〜)はお風呂の写真を撮ることがNGになってしまっていて、残念ですがupできません💔入浴料は大人400円小人300円(制限1時間)💰朝7時〜20時まで⏱個室付き日帰り入浴は1200円(要予約)ランチタイム11時〜14時はお食事提供アリ🍴2023年11月上旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
ゴーゴーカレー 仙台一番町スタジアム
国分町/郷土料理(その他)、カレーライス、欧風カレー
石川県でゴーゴーと言うと、背番号55松井秀樹さんが脳裏に浮かぶ人?はい、間違ってないです👍🎶社長さんが松井さん好きでつけた名前らしいです。こちらは金沢カレーを食べさせて下さるお店。仙台には他に楽天球場にも出店されているようです。金沢カレーとは?@ステンレスなどの銀の皿@先割れスプーンかフォーク(こちらはフォーク)@濃い茶のドロっと系カレー(こちらは具なしの味わい深いカレー)@カツがカレーの上に乗りソースが掛かる(こちらは自分でソースをかけます。三枚目)@千切りキャベツがこんもり(こちらはキャベツおかわり無料)と5ルールがあるそうです。私は、ロースカツカレー小盛り✨✨にエビフライとソーセージをトッピング🎶カレーが固いから、カツやフライのサクサクがそのまま最後まで生きています。ビールを飲みながらソーセージ→エビフライをあてにしてから、カツカレーに突入したのに最後までサクサク👏美味しかったです‼️お世辞にもオシャレとは言えない佇まいですが、狭いお店の中で一際目立つモニター。❣️金沢の観光スポットを踊る男女が案内してました。音声が無かったのですが、気づいたのは21世紀美術館で写真間に合わず。最後は金沢駅😄東茶屋街をまだ歩いていないので、やっぱり行きたい‼️良い宣伝効果ね👍5のつく日に行くと次回トッピング無料券が頂けるらしいので仕事帰りに下車して寄ろうと思いました😊コロナ増加中ですね。ひっきり無しにUber、出前館などの配達員さんが出入りしてました。リーズナブルでボリュームがあり美味しいので、近くなら私も頼むと思います😊

・大人のゴリえもん(特小)¥800・辛口+¥150見た目も面白いカレー🍛唇がソーセージで、目が卵🥚通常のゴーゴーのルーが基本なのですが、辛口オプションを選択!ゴーゴーのルーって、カツを活かすためかカレーと言うよりトンカツソースっぽいところがある😀辛口オプションにするとカレーらしいスパイシーさが出てきて美味しい😋(特小)サイズはご飯少な目ながら、ルーはたっぷりでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
GLICINE di ACQUA PAZZA(グリーチネディアクアパッツァ)
若林区/パスタ、洋食、イタリアン

宮城県仙台市にある「アクアイグニス仙台」投稿しそびれてしまって時差があるのですが…夏頃にランチ目的で訪れた際の写真です😋🍴いくつかお店があるうちイタリアンのお店の「グリーチネ」を利用してみました🇮🇹平日限定のお手頃なパスタランチの本日のパスタ…「シラスのプルチネッラ風」を頂きました🍝サラダとパンとスイーツ付きで確か1500円だったと思います💰10枚目のスイーツは真っ白な色をしていますが爽やかなレモンのジェラートでした🍋6枚目は屋上から海の方を見た眺めです🖼何も無く、堤防が海との間に横たわっております✩.*˚そんなちょっと寂しい場所に建てられた施設です★2022年8月下旬📷
仙台空港🛩から車で11分!ここは東北初出店となる辻口博啓氏、日髙良実氏、笠原将弘氏のプロデュースのレストラン、スイーツ、ベーカリー、そしてカフェ「猿田彦珈琲」の他、農産物、加工品の販売と温泉も有る『アクアイグニス』です。前は海♪後ろは仙台の街と山並みと畑や田んぼ🎶のどか😁三枚目はマルシェや猿田彦コーヒーとかの棟。日帰り温泉の3階建の屋上は展望フロアーが開放されています😄お天気が良くて綺麗な景色が見れて嬉しいです🙌ここでランチ、買い物、温泉、お茶して半日過ごしました😆温泉の時間が長いのですが、入らなければ2時間いれば十分かも😉東京のアクアパッツァの日髙シェフプロデュースの地産地消のイタリアン、グリーチネ(GLICINEdiACQUAPAZZA)でAランチ。はじまりの一皿は蔵王のモッツァレラチーズと枝豆下にはバルサミコソース。枝豆の味が濃い!前菜は鴨のスモーク、菊、にんじん、きゅうり、トマトなどのサラダ仕立て。オリーブオイルのクセが無く食べ易くて驚きました。宮城県の鴨は美味い😋パスタの豚肉が柔らかく味が良い。グリーンピースとパスタ合うんですね😋美味しいです‼️カッサータ風のドルチェ。アイスコーヒーと頂きました。蔵王のクリームチーズにナッツとイチヂク、ココアパウダー、キャラメルソースを混ぜて食べて大満足❣️平日ランチはお得な価格設定。今度、有休とって来よう😁仙台駅からアクアイグニスで検索すると乗り継ぎ面倒。仙台駅から地下鉄で荒井駅まで行って無料バスに乗ると30分程度だし楽ちん。.11が世界中に放送された最初の映像は、ここ藤塚だそうです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェはれま
塩釜/カフェ

真夏の暑さ…生姜サイダーでリフレッシュ😋
塩釜という街。漁師街、港町のイメージでいましたが昨年訪れてから素晴らしい歴史ある建物があちこちにある街歩き楽しい街と知りました😄今回は松島で桜を見て歩き回った後なので、楽なコースに。一枚目、素敵と思い写した顔なしスタイルバッチリなマネキンさん。中古の着物の販売を『カフェはれま』の二階でしていました。ちなみに着付けを学んでいる友人にこの写真添付してイベントを教えたら、翌日やって来て何枚か購入したと写真が送られて来ました😄お気に入りを探していたから、良かった🎶そのカフェで食べた、みたらしチーズケーキ。裏側にある太田屋さんの醤油を使ったみたらしとお店の方に伺いました。あ、さっき見かけたお店ね‥③すっきりとしたみたらし、美味しいの😋お醤油が美味しいからなのね👍④国の登録有形文化財。塩竈神社の門前にある「丹六園」の銘菓「志ほか満」(しおがま)。江戸時代から続く藻塩を使った上品な和菓子を今も作り続けています。⑤どっかの蔵の裏側?後から紋をよく見たらわかりました。銘酒浦霞(うらがすみ)を作る株式会社佐浦さんのです。カフェはれまからの帰り道。⑥⑦と浦霞は2棟並んでいます。酒蔵見学は平日のみ事前予約が必要でやっておらず。販売店の酒器の青色が気になりました。片口を探し続けていますが今回も大きいし、高い😌⑨一階がカフェはれま。二階三階は、まちかど博物館でイベントなどで利用されているようです。江戸時代から旅館をやっていましたが、2011.3.11で被災しNPO法人が所有して内部をリノベして今に至ります。⑩本塩釜駅近くにある、綺麗な新しい横丁。居酒屋、カフェ、パンやさんなど有りました。仙台駅から本塩釜駅までは、JR普通車で30分ぐらいで330円松島海岸駅までは9分、200円以前アップしましたが、塩釜から遊覧船で松島に行く手も有ります😊ちなみに今回は二日間の周遊切符を使っています。まだまだ気になる塩釜です。ジェラートやチョコレートなど美味しそうなの😋またウロウロしに来たいと思います2024.4.13
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラカーサ・デルカフェ・バルミュゼット(La Casa del Caffe Bal Musette)
泉区/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店

仙台市泉区の閑静な住宅街にある『LaCasadelCaffeBalMusette(ラカーサ・デルカフェ・バルミュゼット)』さん@bal_musette(オフィシャルインスタ)𓈒𓏸𓐍スイーツドリンクセット935円⚫︎ティラミス⚫︎本日のシングル・オリジン(ルワンダ)お得なスイーツセットで、ティラミスに好きなドリンクをセット出来ます。(プラス100円のドリンクもあります)バルミュゼットさんのティラミス、暑い夏はお休みだったのですが、涼しくなったので提供が始まりました。濃厚で固くなくて、でも柔らかすぎなくて。もちろん、美味しいコーヒーをふくんだ生地にクリームも凄く美味しい…私が食べたティラミスの中でNO.1です👍一度食べていただきたいです😊—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-ペアリングには、本日のシングルオリジンでルワンダを☕️奥様が以前、私がルワンダをいただいていた事を覚えていてくださっていて、ビックリしつつ、でも凄く嬉しいかったです。そうな接客をして頂くと、余計にファンになってしまいますよね☺️それとこのご時世もあり、今後価格改正を予定なさっているそうです。改装工事もする予定だそうなので、営業日はオフィシャルのストーリー等で確認して下さいね。—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-バルミュゼットさんの外観が、うちのFIAT🇮🇹にピッタリ似合うので笑、今回も思わず撮らせて頂きました☺️笑住所:仙台市泉区桂4-5-2TEL:022-371-7888営業時間:11:00-19:00店休日:水・木曜日駐車場:6台QRコード決済:PayPay対応しています

世界のバリスタがここ仙台に。コーヒーの違いがわからないと言う人に是非飲んで欲しいコーヒー。コーヒーがきっと少し好きになるにちがいない!そしてランチはホットサンドとクリーミーなスープのパンで挟んだ美味しいホットサンドはコーヒーによく、あいます
外部サイトで見る
星評価の詳細
南部せんべい巖手屋 仙台エスパル店(いわてや)
仙台駅東口周辺/和菓子、せんべい
白いゴマせんべいにチョコレートをコーティングしたお煎餅、うめぇど‼️🤣会社の営業さんが食べ比べした、ちよこちゃんと、元祖のチョコQ助。なかなか人気なのだとか。知らなかった!いつものランチメンバーが残りを貰い、私たちも食べ比べ♪普通の南部せんべいでは無くて、軽い感じ。歯の弱い方も行ける♪うっすら塩気とごまの風味が広がってチョコが追いかけたらごまが反撃😂この組み合わせ美味しいです‼️割れたり欠けたせんべいを久助と言うそうです。久助にチョコがけしたら美味しい逸品になり、最後の写真のQ助に。八戸のしんぼりさんが作って大ヒットしたそうです。私はごまの強さからこっちを推しましたが、好みはそれぞれ。で、会社帰りに仙台駅地下の岩手屋に寄ったら、ちよこちゃんがいたぁ‼️小松製菓が作り岩手屋で販売。今日入ったばかりなんですって✌️NHKの⚪︎⚪︎ちゃんと、コ⚪︎ちゃんをパクりQ助もパクった?妙に可愛いよねーと、1番若い20代がズバズバ言う🤣売っていたら買う!と仰っていた方に差し上げる為、3袋購入。気温が高いとチョコが溶けるので、今のうちに食べて下さいとお店の方。夏場は販売しないのが残念ですが、涼しい時期に八戸や岩手、仙台にお越しの際の気軽なお土産に如何でしよう。250円からお釣りきます😄ついでに醤油味の濃いゴマせんべいも購入🍘♪

仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている南部せんべいのお店、週末の夜に利用してみました。コチラでは胡麻に落花生といった定番の南部せんべいをはじめ、いかせんべい、りんごせんべい、かぼちゃせんべい、納豆せんべいなどいろんな種類のおせんべいが売っていました。その中から南部せんべいの二度焼を購入、定番の黒胡麻の南部せんべいを二度焼きしたおせんべいでパリッとした心地よい食感とともに黒胡麻の風味が強く感じられますね、素朴な味わいで美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
東北カフェ&バル トレジオン エスパル仙台店
仙台駅東口周辺/バル・バール、カフェ
東北6県のオムライス🎶🍎青森は海峡サーモン🖐️岩手はいわて牛🎋宮城は牛たん🍒山形はさくらんぼ鶏🍑福島は白河高原清流豚👹秋田は八幡平ポークご当地食材を使ったオムライス、どれも美味しそう😋今年の夏は秋田県に旅行したのでもう少し繋がりましょう😄八幡平市は岩手県に有りますが、八幡平と言う山🏔️は岩手と秋田にまたがっているので勘違いしました。八幡平ポークは秋田県の鹿角市で作られた豚さんなんですねー😄勉強になりました🎶半熟オムライスにチーズソース。上に八幡平ポークの肉味噌!サラダにレモンソース!それぞれ美味しいし、混ぜると相乗効果でめっちゃ旨い😋💕これは、他の県も食べたくなり困ります😆&バルトレジオン

【✖️】無性に甘いものが食べたい…🤤「トレジオン」、私は予約して行きましたが、開店前から並んでいるお客さんが数組いました👨👩👧人気店みたいです(←疎くてすみません🙇♀️)シルキーパンケーキ、思った以上にフワフワ🥴パンケーキじゃなくてチーズケーキを食べてるような、不思議な気持ちになりました🧀💗東北6県シェイクも美味しそうでした🥤📸2024.3.23撮影🖼️
外部サイトで見る
星評価の詳細