うどん本陣 山田家 讃岐本店(やまだや)
高松/うどん、うどんすき
オープン前から行列❤️席数が広いのですぐに座れる店内にお土産用のうどんやつゆが売っている
.うどん本陣山田家(高松).❁⃘ざるぶっかけ.美味しいうどんが食べたくて香川まで🚗Googleで★4.3やったからどうしてもここのうどんが食べたかった🤤駐車場に着くと警備員の方が何人かおられてそんなに人がいるんやと少し諦めモードに…😩でもお店の回転はすごく早くて待ったのは20分ぐらい?かな‼️うどんのコシもすごくて、つゆも美味しい😋あれだけのお客さんが来られるのも納得🤩👏お土産用にも買って帰ろうかとも思ったけどその後の予定もあったので断念…😭遠いけどまた行きたいうどん屋さん✨️絶対行く🚗.📍〒761-0121香川県高松市牟礼町牟礼3186.☎087-845-6522.OPEN➤➤➤➤10:00~22:00.🚗専用駐車場あり.🍚イートイン、テイクアウト可配送も可🙆♀️※テイクアウトは土曜日はされてないようです….
外部サイトで見る
日の出製麺所(ひのでせいめんじょ)
坂出・宇多津/うどん
未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)とはいえ、胃袋には限界が..._(›´ω`‹」∠)_いや、かなり食べてる方だと!?勝手に思っておるけれども、だって、営業時間が短いところが多い(´;ω;`)並び、を考えるとなかなかいけないのです。なので、店舗にテイクアウトメニュー(おみやげ)があるところはいくつかそれを買わせていただいた☆まさかの帰京後も毎日香川のうどん生活♡そのひとつがこちら!坂出の【日の出製麺所】さん。なんとイートインは開店からわずか1時間のみ!!開店1時間前から並ぶのは当たり前、あまりの並びに早く開ける日もあるという、百名店の中でも難易度高い名店!お土産用のうどんは16時まで買えるので、こちらを。またいつか四国訪問ができる時には、お店で食べたいなぁ...ご馳走様でした。
2023.5.13この日の家メシです晩御飯は大阪でtabiさんからいただいた日の出製麺所のうどんです。冷やしていただきました。麺がツルツルでコシがあり凄く美味しかったです。さすが香川県のうどんですね。4枚目は昼飯で食べたオムライスです。予定より30分時間がかかりましたが娘が作ってくれました。ふわふわの卵で美味しかったです。5枚目はビールのあてのいわしのスナックです。ベビースターの会社でイワシのベビースターで美味しかったです。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
麦香
綾川・まんのう/うどん
第2回讃岐うどんツアー3軒目は丸亀市にある麦香うどんさん@bakukaudonスタートからなかなか飛ばしてる中で中盤に差し掛かりですお店の開店前に到着し、数人の並びの後ろで待つ事しばしオープンと共に入店です。同行者と共に奥のテーブル席に着席し、この夏の限定メニュー『冷やしカレーうどん』750円を頂きました。タブレットで注文出来るようになって便利ですね〜大きめにカットされた素揚げの野菜がゴロゴロ入っていて結構ボリューミーもっちりとした食感の伸びやかでしなやかなうどんにクリーミーながら食べ進めるとじわじわとスパイス感を感じるひんやりと冷たいカレーが絶妙です😋たっぷり入った野菜はヤングコーンやレンコン、ズッキーニやパプリカ、さつまいもなどでどれも食感良くて満足度高いわ〜とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun関西をメインに役立つグルメ情報を載せてます✨フォローするとお店探しに役立ちますよ〜投稿が参考になったら保存してね😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー麦香うどん📍香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-30877-86-291010:00~15:00水曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2日で10杯、毎年恒例の讃岐うどん修行をしてきました。どの店も最強においしいですが、絵的にもおいしかったのはこちら。丸亀市綾歌町の「麦香」。麦香は、普通のメニューも十分においしいですが、『クリーミィカレーうどん』がまたいい味だしまくってます。まろやかな味わいでありながら、それだけでなくピリッと辛さも主張する、カレーだけでも専門店なおいしさを誇ります。今回頂いたのは、これが季節限定メニューになった『冷やしクリーミィカレーうどん』です。キンキンではなく、程よく冷たいカレー、蒸し暑い日にとても合います。冷えているおかげで、麺のコシもまたより強く感じられます。素揚げ野菜が彩り豊かに並べられ、味も見た目も身体も◎。大満足な一品でした。最寄り駅は琴電の岡田駅となります。人気店で、時間によっては駐車場も混雑します。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
うどん 一福(いっぷく)
高松/うどん、おでん
第7回讃岐うどんツアー4軒目は香川県高松市にある[うどん一福]さん@udon.ippukuロードサイドからでも目立つ赤い屋根が目印です✨お昼時前の11時過ぎに到着するも既に駐車場は満車💦少し待ってから退店された方と入れ替わりに駐車出来たんですが、車を降りると何故かそのタイミングで出口から店主の渡邉さんがひょっこりと現れてご挨拶✨何故分かったんだろ??🤣🤣🤣入り口側から店内に入り、トレイを取ったら厨房側のカウンターへサイドメニューや天ぷらなどがズラリと並んでいて目移りしますね~🥰美味しそうな天ぷらの誘惑に負けそうになりながらうどんを注文します出来上がったうどんを受け取り、会計をしたら薬味などをセルフトッピングして店内へ奥側にはお座敷があり、家族連れやグループなどにも対応しており店内中央や駐車場側にはカウンター席がズラリと並んでいますよ✨カウンター席を確保して、今回頂いたのはこちら💁♂️『すだちうどん』冷500円たっぷり載せられた酢橘のスライスが涼しげですね~早速頂きましょう‼️後ろのテーブルにピントが行っちゃってすいません~😓ビシッとエッジが立った、細めながら強いコシのある艶やかなうどん喉越しも良く、イリコとすだちの酸味が効いたおだしとめちゃくちゃ良く合います😍すだちと絡めて食べると、皮の苦みがアクセントになってこれまたええ塩梅ペロリと完食出来ました~😋お休みの都合上金曜に渡讃する為、定休日が被るこちらにはなかなかお伺い出来なかったですが久しぶりにお店にお伺い出来ましたね~😊店主の渡邊さんには大阪で良くお会いするので、あまり久々感は無かったです(笑)🤭いつも行列の絶えない大人気の一福さん、美味しいうどんを食べに是非行ってみて下さいね~‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️フォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐻くまログ3.6🐻❄️6軒目は「うどん一福」です🚗すでに腹ぱんでささたが、かけうどんにあげをトッピングしてきつねうどんにしました🦊なんとか完食して、くまうま〜🐻❄️うどん✖️おあげさんはマッチしてました🙆♂️今回のうどんツアーは、6軒でした😂香川にはまだまだ行きたいうどん屋があるので、また行きたいですね👍🐷
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
エンジェルロード公園 観光協会直営売店
小豆島/その他
香川県の小豆島にあるエンジェルロードに行って来ました^^フェリーを降りて車で10分🚗漁港の近くには駐車場ありますが20台程度となっております。エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、願いを叶えてくれると言われているロマンティックな場所です。「恋人の聖地」として知られています。8時過ぎに到着した頃はまだあちらへ渡ることは出来ませんでした。島内を一周している間に、道は出来ていて駐車場もいっぱいでした。貝殻に願い事をかいてあったり、可愛らしい^^貝殻は駐車場横にある観光協会直営店売店でお子様で購入可能です!!この白いポスト📮がある横が売店です。この葛餅アイスも暑いけど溶けないすぐれもの!!そして美味しい❤️島内にはオブジェもあり、カラフルなポストもたくさんあり、昔ながらの赤いポストも^^この写真を撮るだけに小高い山へ登ること四回🤗暑いから大変でした😵でもここからみるエンジェルは綺麗です。
涼しくなってきたこの時期にちょうどいい、小豆島のエンジェルロードに行ってきました!エンジェルロードの目の前には、お土産にちょうどいい売店や、お昼ご飯に嬉しい海鮮料理店あります(^_^)近くには迷路の街あり、たべ歩きや買い物、散歩も楽しめます🙂